日記

日記

2日目

一湊
2日目。一湊という浜で、今日はシュノーケリングと体験ダイビング。
ライセンスが無くてもできるやつ。

まずは、シュノーケリング。

はじめて、ウェットスーツなる物を着る。
あはは~、ぷかぷか浮いて、おもしろい!
足ひれがあるから、ぐんぐん進む~!
泳ぎまくる。魚がたーくさん。

しかし、調子にのり過ぎて、船酔いみたいな状態になる。。。
これも、ウェットスーツの浮力の効果か。。。
おえっ、キモワルイ。(またまた、汚くてすいません。。。)

ちょうどお昼休憩になる。すぐに復活。
インストラクターの人がお昼も用意してくれた。
みんなで(私以外は御夫婦が一組)海をみながらランチ。

ここで私は運命の出合いをする!(大袈裟な。。。)

それは!!!屋久島名物『屋久とろ』
屋久島屋久とろ(山芋)
屋久島屋久とろ(山芋)

屋久とろとは、屋久島で採れるまあるい山芋で、それをすりおろした状態で
一回分ずつ冷凍パックになっている代物。

インストラクターさんがカセットコンロで冷や麦を茹でている間、
私達は、半解凍状態の屋久とろを、手で揉み揉みしながら完全解凍
していく。
解凍された屋久とろに卵とめんつゆを入れて、それをタレにして、
湯でたての冷や麦を食べる!

『う、う、うま~いイイ!!』
なんておいしいんだ!!
実は私は、ネバネバとろとろ物が嫌いだった。
なのに、なのに、驚く程にうまいのだ。
冷凍だというのに、全く水っぽくない。
濃厚で良い味なのだ。
また、外で海をみながら食べるなんて、なんという贅沢だろう!
あともう一品は、インストラクターさんお手製、薩摩揚げ。これもうまい。
一湊砂浜
そのあと、浜辺でしばし、昼寝。あ~、きもちいいい~。


午後は、いよいよ、スキューバーダイビング。
ダイビング
普通、ダイビングって、船でダイビングポイントまで行って、
そこから、潜るってイメージがありますが、私達のは、さっき、
シュノーケリングして、海面をただよっていた下を、
今度は潜ってみて海の中から見てみるという物だった。
もし万が一酸素ボンベがおかしくなっても、自力で泳いで帰れる場所
だったので、安心感があった。(写真の左上角のクレーンの辺りまで
行った。)でも、こんなに、浜から近いというのに、上から、
シュノーケリングした時の何倍も、魚がいた。

帰りには、楠川温泉につれていってくれて、
そこで、塩と砂を落とし、スッキリした。
あとアイスもおごってくれた。
非常に良く出来たインストラクターさんだった。


しっかし、こうして思い出しながら書いてるけど、
ホントあたし物凄く楽しんでたな~。
心身共にズタボロで来た割に。
本当に、屋久島に着いた次点で、相当癒されたんだね。

今考えると、福岡の友達には悪かったな~。
割と突然くら~い感じで訪問して、一人で屋久島行くとか言い出して、
ホント心配かけたと思う。
あの時はゴメン!友よ!


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: