めざせ!香川のスーパー税理士

めざせ!香川のスーパー税理士

PR

Profile

香川の税理士受験生

香川の税理士受験生

Freepage List

2005.12.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
もう12月ですね。


11月いっぱいでいままでのアパートを引き払ったのですが、

退去時の問題が、「敷金がいくら返ってくるか?」ですよね。



今回私も入居時に家賃3ヶ月分の敷金を払っていました。

立ち会い時には、いろいろと引かれて最初の段階では

返ってくる金額は家賃の1ヶ月分以下。

1年程度しか住んでなかったし、目につく修繕ヶ所もなかったので

苦情をいったのですが、

「ここは和室が多いですから、襖や畳の張り替え費用がありますので」



そこで、最近よく問題になっている原状回復費用の話や、

少額訴訟をする旨を伝えると、すこし態度が変わってきました。

それから少し大家さんとも交渉してくれて、結局は

2ヶ月分の敷金が返ってくることになりました。

判例なんかでは全額返ってくるケースもあるようです。



大手の大○建託さんでも、

少しの交渉で返ってくる敷金が変わるんですね。








↓参考にどうぞ。
「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」の概要


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.12.02 18:35:45
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:アパートの敷金(12/02)  
pooh-tonton  さん
そうそう、これは粘る必要あり
特に短期間だと要交渉ですね。
大家って奴は、とくに態度がでかいので
戦うべきですよ。 (2005.12.02 22:23:12)

交渉次第ですね  
空coo  さん
大家さんは、一度いただいたものは出来るだけ返したくないし、
借りた方は、少しでも多く返して欲しいし、闘いですね!

大阪では、敷金から引かれる額は、実費としているものもありますが、
そうでなければ、返却を要求できます。
京都は、ほとんど返ってこないと聞きます。
地域によっても違うのですね。

>「ここは和室が多いですから、襖や畳の張り替え費用がありますので」

実費負担という契約でない限り、賃借人が「故意あるいは過失でない限り」
自然消耗分は、請求できないはずですよ(^.^)b

(2005.12.03 00:16:56)

Re[1]:アパートの敷金(12/02)  
pooh-tontonさん

交渉してもダメなのかな?と思っていましたが、
交渉の価値あり-でした。
そうです。戦うべきですね。
(2005.12.05 09:59:30)

Re:交渉次第ですね(12/02)  
空cooさん

そうですよね。
自然消耗分は原状回復費用には含まれないようです。
その分を考慮して家賃を決定しているでしょうからね。
(2005.12.05 10:17:51)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

中国ビ… 美沙子社長さん
税理士山本憲明の独… 千葉船橋の税理士 山本憲明さん
実績を出す!キーワ… なおたか。さん
名古屋市緑区の加藤… 相続に強い税理士さん
上海起業ストーリー … 上海起業ストーリーさん
コンサルタント(I… コンサルAさん
ビジネス便利屋兼ラ… ビジベンさん
古都の行政書士事件簿 行政書士資格保有者del-soleさん

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ <small> <a href="http://kuri.backblac…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw <small> <a href="http://hiru.kamerock…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: