2002年02月07日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 今まで、ホームページには、長男のことをあまり書かなかった。
というのも、私の方はかまわないのだが、読んでくれる人達を
暗くさせるのは・・・?と思ったから。
ぜんぜん暗いことなんてないけれど、周りには迷惑かけているから。
でも、今回は、あまり避けて話すのもおかしいかな?と思い書いてみました。

 今日は、長男を病院へ連れて行く日(月に1~2回)だった。
まだ、このホームページでは公表していなかったが、2才からずっと
「他動だ」と言われて(他にも合併症もあるが)通っている。
でも、病気ではなく、障害なので病院へ行くことが治療ではなく、

片道車で1時間かかり、あまり意味もないかな?と思いつつも
時々は行っている。今日は運動もさせないと、ということで、
電車とバスで行くことに。
子どもは乗り物が大好きなので喜んでいたが、片道2時間は長かった~。
その上、次男まで一緒に連れて行ったので、たいへんさは増したが
遠足のようで、親子共々気分転換になったみたい~♪
 夕方4時帰宅。やたらと甘い物が食べたくなり、ドーナツを
作って食べちゃった。
これから、体操に行って来ます!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2002年02月07日 17時02分47秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:うちの長男のこと(暗くならないでね)(2/7)  
あんず☆彡  さん
こんばんわ。キティちゃんだいすきなんですよー
くれよんしんちゃんは 子どもさんすきなの~~??キティちゃんは、私の趣味だからね~~♪
こどもも、きっと欲しいんだけど、ママが飾ってるからって思ってるのかも。私に似て、飾るのすきだけど・・・・

子どもさんのお話ですが、うちの幼稚園に
他動といわれて悩んでっていうお母さんがいました。うわさで聞いたのですが、声をかけるにも、かけずらかったけど、幼稚園生活してる間に、そのこは、すごく落ち着きある感じになってましたよ。
何もわからない私が偉そうなこといってるみたいかも、しれないけど、決してそういうつもりじゃないです。ただ本当そう思ったから。 (2002年02月08日 00時18分56秒)

Re:うちの長男のこと(暗くならないでね)(2/7)  
ちりっち  さん
私が読んだ本で、他動の人が書いたものがありました。
その人は、小さい頃は、他動って言われていたらしいけど、大きくなって普通にひとつのことに集中できるようになって普通に大学(短大だったかも)に行ったそうです。
長い目で見れば、よろしいのではないかと思います。
私が、こう言うこというのは、良く分かっていないのに感じ悪いかもしれませんが、気長に頑張ってくださいね。
そして、カキコありがとうございました。
もう、我が家は行けませんね。そういうところ。
うちの子は、きっとお外でしゃべってくれるでしょう。
一緒のお布団に入るのは、エッチだよって喜んでしゃべっています。。。。
女の子は、おませさんです。 (2002年02月08日 00時31分16秒)

Re:うちの長男のこと(暗くならないでね)(2/7)  
spin@ch  さん
今でこそ、そのことが問題になっているけど、一昔前は、解明されていませんでしたね。
だから、少しじっとしていられない子のことを、「しつけが悪い」などと見られてしまったものです。
それが、しつけ云々ではないと言うことが分かったのはつい最近の話ですよね。
たぶんお近くにも同じようなお子さんがいらっしゃるはずです。
そういう環境にあるお母さん同士で色々コミュニケーションをとられると良いでしょうね。
このことは、お母さん自身も大変でしょうが、頑張ってね。 (2002年02月08日 13時29分29秒)

Re:うちの長男のこと(暗くならないでね)(2/7)  
はじめまして。おじゃまさせていただきます。きつねと申します。

あっしの妹ふたりが30歳をいくつか過ぎてADHDと診断されたでやんす。あっしは片っ方はあんまり大したことないと思ってるんでやんすけど。

見たとこ症状がひどい方の妹は、それでもあんまり差し支えない生活してるもんで、薬(リタリンね)もあわないと言って飲んでないんですが、部屋の散らかし方が酷い(これだけは弁護のしようもないほど本当に酷い。「片づけられない女たち」代表か?!っつうくらい)ことを除けばけっこう普通に大人になってるでやんす。結婚もしてるし、バイトもしてます。

遺伝的要素ってヤツを考えるとあっしの子供たちのこともちっとは心配です。2歳で診断がつくでやんすか


多動も創造的な原動力になるという面では悪いことばかりじゃないのかもしれません。でもできたら障害としてちゃんと医療的にも社会的にも認めてもらいたいもんやんすねえ。

ぼやきみたいになって、お気を悪くなさらないでくださいましね。
長々と失礼しやした。
(2002年02月08日 19時41分56秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hasesan

hasesan

コメント新着

COCO@ ★無料で遊べる!ライブチャットCOCO★ ★☆★今回、2/20(月)PM10:00のオープンま…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: