FUN HOUSE

FUN HOUSE

PR

プロフィール

costello_pp

costello_pp

カレンダー

お気に入りブログ

The moment Prog Roc… New! ken_wettonさん

ブルース・スプリン… an-daleさん

カレミン旨そば ラーメンたんろんさん

たてじまロック タル虎6さん
ぷろぐれ者がゆく! chop100さん

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006.07.11
XML
カテゴリ: 家造り


まずは建物についての見解を、プロである工事部の課長さん、監督さんに
素直に伺ってから判断しようと思い
「現状の建物だと、構造的に何か問題はあるのですか?」と尋ねてみました。

すると
「建物の強度とか、構造には全く問題はありません。
ただ1階と2階、2階と3階のフトコロが、ランバー材1枚分ずつ減りますけど
それによって、例えば天井と床が干渉して、上階の音が下へ響いたりする
などといった問題が発生することもありません。」
というお答えでした。

今までのことを整理しますと、あくまでも問題となるのは
(1)建物の高さが図面と違っていること
(2)現在の建物が富士住建の仕様と合っていないこと

の2つだそうです。

そして、現状の建物については
■構造的な欠陥は全くない
■富士住建の仕様と違うから保証が受けられないということもない
■ランバー材が3枚なのは、富士住建の今までの仕様であって、
   私達の建物には富士住建の新しい仕様である鋼鉄製の吊り天井を採用
   旧来の仕様では2×6材で天井を吊っていたのでランバー材が3枚だったが
   鋼鉄製の吊り天井ならばランバー材2枚でもフトコロは十分である

ということでした。

そして要は、
▲建物を富士住建の仕様に合うようにするためにはやり直す
▲私達が富士住建とは違う仕様である現在の建物を承認すれば、
   現状のまま作業を続行する

このどちらを選択するのか、私に一任するということのようです。

ここまで考えを整理出来ましたので、後は私が決断するのみです。

私は次のように考えました。

●折角ここまで仕上がったのに、
   今からやり直したら引き渡しの時期が大幅に遅れてしまう

●今までも建物がかなり雨に濡れてきて、しかも時期が梅雨なだけに
  やり直しをしている最中にまた雨の日が多かったら、
   それによる影響がの方が大きいし、カビとかの心配が余計に増えるだろう

●今まで現場を見学してきた範囲内で判断しても、
   今の建物は結構シッカリと出来ていると思う

●2階と3階を取り壊しした後にやり直しをしても、
   1階部分は解体しないので、1階の柱などが痛むなど
   今と同じか今以上の出来が保証されているわけではない

●幸い、構造的な問題は全く無い
●やり直してもらうことによってメリットがあるようには思えない


監督さんや課長さんにも私の考えをお話したところ、同意をして頂いたので
やり直さずに、このまま続行してもらうことにしました。
でも建物の高さが、ランバー材2枚分(76mm)低くなってしまいます。

そこで、先日3階部分を見学した時に、ウォークインクローゼットの天井で
勾配になっている部分の下端が低く感じられたことを思い出し、
3階の天井を高くして建物の高さを図面と同じ高さに出来ないの?と提案すると
「それは可能です。」とのことでした。

最終的に、1階と2階、2階と3階でランバー材が1枚ずつ減った分を
3階の天井に2枚追加してもらって、建物全体の高さを同じにすることで
現状のまま作業を継続して行うことに合意しました。

打ち合わせが終わって私が帰る時に、工事部の課長さん、監督さん、営業さん3人が
「申し訳ありませんでした。」
と頭を下げて見送ってくれましたが、
私としては"失敗したかな?"と思っていた3階の高さが修正出来たので、
結果オ-ライといった感じで、特に嫌な気分にならず帰ることが出来ました。

めでたし、メデタシ!?

************

読んでいただき、ありがとうございます。m(_ _)m
 ↓↓

人気blogランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.07.11 16:35:19
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:決断!~後編(07/11)  
コリスケ  さん
めでたし、めでたしー!?しかし・・・難しい決断を迫られましたね。この決断を1日でお決めになったんですか?すごいなぁ。でも、万が一のために、保証の中に但し書き入れてもらった方がいいかもしれませんね。
(2006.07.11 21:13:22)

Re:決断!~後編(07/11)  
SAM さん
一度出来上がった物を取り壊すのってがっかりしちゃいますよね。幸い構造的にも強度も問題なさそうですから、良い判断ではないですか。
早く出来上がるといいですね。
新居っていいもんですよ。はじめは、壁に傷つけないようにとか、汚さないように気にしますが、一度傷がついてしまうとまぁ仕方ないかって感じですね。特に新居に引っ越される時に気をつけてください。 (2006.07.11 22:33:33)

Re[1]:決断!~後編(07/11)  
Elvis Costello  さん
コリスケさん、コメントありがとうございます。

>この決断を1日でお決めになったんですか?すごいなぁ。

もともとお気楽な性格なもので、やり直すと聞いた時はガーンと思ったけど、最後は意外とアッサリでした。(笑)
(2006.07.12 08:48:53)

Re[1]:決断!~後編(07/11)  
Elvis Costello  さん
SAMさん、いつもコメントありがとうございます。

>一度出来上がった物を取り壊すのってがっかりしちゃいますよね。

そうですよね。もちろん欠陥だったら有無を言わさずやり直してもらいますけど。 (^^;

>新居っていいもんですよ。はじめ、壁に傷つけないようにとか、汚さないように気にしますが、一度傷がついてしまうとまぁ仕方ないかって感じですね。特に新居に引っ越される時に気をつけてください。

早く新居を味わいたいですけど、結構建築中の建物を見てるのも楽しいので、出来てしまうとチョット寂しいかも。(笑)
(2006.07.12 08:52:06)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: