FUN HOUSE

FUN HOUSE

PR

プロフィール

costello_pp

costello_pp

カレンダー

お気に入りブログ

Robert Plant “The R… New! ken_wettonさん

ブルース・スプリン… New! an-daleさん

カレミン旨そば ラーメンたんろんさん

たてじまロック タル虎6さん
ぷろぐれ者がゆく! chop100さん

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009.07.16
XML
テーマ: 少年野球(741)
カテゴリ: 家族

今日からいよいよ第138回(すげ~)全英オープン・ゴルフが開幕しましたね。

先ほど、ニュース番組の中で生中継の映像を流していたのを見ましたが

タイガー・ウッズと一緒の組で石川 遼選手がプレーしている姿を見て

まだ予選ラウンドなのに何かワクワクしてしまいますねぇ。

先日、初出場する石川遼プロの幼少期からプロになるまでのことを

両親のインタビューや昔の映像を交えて特集を組んだ番組が

TVで放送されていたのを見ました。

一流のスポーツ選手って、本人の資質が一番大事なのですが

親の教育や情熱的な指導(特に幼少期の)が

一流に育て上げるのには大切な要素なんだって、改めて感じました。

本人に主体性を持たせながら、どうやって厳しい環境を作って子供を鍛えていくか

これって非常に難しい。

私個人は放任主義的な考えでいて

あまり親のエゴを押しつけたくない、と普段は思っています。

親自身が好きだったり、やらせたかったりするものを

すべてお膳立てして無理やりやらせることは

自分の父親がそういうタイプで嫌だったこともあり

非常に抵抗があるのです。

ゲームおたくだった私に似て、ゲームが好きで夢中になっているし

これも私も似て、運動会の徒競争でビリになるような運動神経なので

スポーツに関しては、将来活躍出来るようになる期待はしておりません。

それでも、どこかで息子が石川 遼や入江 陵介のような活躍をしないかと

私に一緒にやる根性がないくせに、そんな夢を勝手に見ている自分もいて

こういう親がきっと一番、質が悪いのでしょうね。 (^^;

それでも最近は、一流にならずとも

私も下手でしたが、昔はサッカー部、テニス部(軟式ですけど)に所属した経験から

スポーツを通じて体や精神を鍛えてもらいたいと思うようになってきました。

体を動かすのは好きみたいだけど、特定の競技にはあまり興味がない息子に

一緒にプレーしながら、なるべく多くのスポーツを体験して

楽しみながら自分で好きな競技を選べるように仕向けようと

いきなり高い道具はどうかと思ったので、子供と一緒にドン・キホーテへ行き

まずはサッカー・ボールと野球のグローブを購入。

グローブとサッカーボール.jpg

しばらく息子とキャッチ・ボールやパスの練習などをして汗をかいておりました。

すると先日、突然地元にある少年スポーツ団の野球部に入ると

言い出したではありませんか!

おおお、父ちゃんは嬉しいぞおぉ。

早速、練習を体験するべく土曜日の午前中にグラウンドまで連れて行き

私も練習を見学してきました。

練習風景.jpg

野球部は、土曜日が半日練習

日曜祝日は朝9時から午後4時頃まで練習と練習試合

というスケジュールだそうで、これからは子供と触れ合う時間もかなり減りそう。

それはそれで少し寂しい気もしますけど

そうやって段々と親離れしていくのでしょうね。

結構練習もきつく、監督も厳しそうなので

直ぐに辞めるって言いそうな感じもしたけど

結構楽しんで練習に参加しているようです。

で、正式に入部が決定したので、チームのユニフォーム一式とバットを購入しに

指定された スポーツ用品店 へ。

スポーツ店.jpg

全部揃えて、お会計3万円也。号泣

やっぱりスポーツはお金がかかりますなぁ。

PPの出撃回数も激減しそうです。(とほほほ)

***********

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。m(_ _)m

面白いと思っていただけましたら、応援よろしくお願いします!

 ↓↓

人気blogランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.07.16 18:59:05
コメント(18) | コメントを書く
[家族] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:目覚め(07/16)  
お父様に似て「夜の・・・」

以下自主規制。。 (2009.07.16 19:08:56)

Re:目覚め(07/16)  
村長527  さん
お昼のスポーツは、息子さんの時代ですね。
夜のスポーツは、お父さんの専門領域として、確保しておいてください(笑) (2009.07.16 19:13:52)

Re:目覚め(07/16)  
kalookan  さん
 石川遼くんを見ていると息子にゴルフをやらせていればと思ってしまいます。
 下の娘にと思いましたがもう遅いですね!
親も段々欲が出てきます、小さい頃は元気に育ってくれるだけでと思いますが最近はいろいろ注文したくなります。


(2009.07.16 20:03:35)

Re:目覚め(07/16)  
L POT  さん
一番上の方が自粛されてるので・・・

やっぱ夜のPPキングを受け継いで頂きたいですよ!
ギャハハハハ


(2009.07.16 20:19:40)

Re:目覚め(07/16)  
@しゃり.com  さん
子供に夢を託すのは
自然なことなんでしょうね
お父さんも飲み会が減って健康に
なれそうですね^^
(2009.07.16 21:39:01)

Re:目覚め(07/16)  
JP.Tarsan  さん
大丈夫!

まだ開花してませんが

息子さんの血には間違いなくPPキングの血が流れてます。ヾ(*´Q`*)ノ イヤァーーン♪
(2009.07.16 21:47:09)

Re:目覚め(07/16)  
Sam さん
なんとなく見覚えのあるユニホーム。

最近の○○区の状況には疎くなりましたが、

○○スポーツ少年団かな?

少年野球から離れてはや9年ぐらい。

小学校低学年ですとBチームですね。
(この時期の指導が大事です。体を動かすことみんなと一緒にやることの楽しさ、ルールや礼儀。一番大事なのは毎週練習、試合に来るのが楽しいと思ってくれて私も選手とともに喜びあえる)・・・これが私の考えかたでした。

あまり熱心に練習見学、試合の応援に行くとコーチに引っ張り込まれますよ。

子供達と一緒に泣き、笑いで楽しく、充実してましたが、1年のほとんどの土、日が野球漬けでしんどい時もありました。 (2009.07.16 22:15:29)

Re[1]:目覚め(07/16)  
Elvis Costello  さん
ぱんくすくすさん
>お父様に似て「夜の・・・」
>以下自主規制。。

ウチの息子は私に似ずフィリピンがあまりお好きじゃないみたいなので
多分私とバッティングはしないかと思われます。www

(2009.07.17 15:19:56)

Re[1]:目覚め(07/16)  
Elvis Costello  さん
村長527さん
>お昼のスポーツは、息子さんの時代ですね。
>夜のスポーツは、お父さんの専門領域として、確保しておいてください(笑)

息子には夜の部活を錦糸にします。(爆)

(2009.07.17 15:21:11)

Re[1]:目覚め(07/16)  
Elvis Costello  さん
kalookanさん
> 石川遼くんを見ていると息子にゴルフをやらせていればと思ってしまいます。
> 下の娘にと思いましたがもう遅いですね!
>親も段々欲が出てきます、小さい頃は元気に育ってくれるだけでと思いますが最近はいろいろ注文したくなります。

いや、ホント息子にはゴルフをやってもらいたくて
何度も話を振るんですけど、拒否され続けてます。
もっとも私も子供の時は、ゴルフってオヤジのスポーツで
若いのがやるとカッコ悪いって思ってましたから。www

(2009.07.17 15:23:15)

Re[1]:目覚め(07/16)  
Elvis Costello  さん
L POTさん
>一番上の方が自粛されてるので・・・
>やっぱ夜のPPキングを受け継いで頂きたいですよ!
>ギャハハハハ

親子で活動していたら我が家の財政が破たんしそうです。(爆)

(2009.07.17 15:24:09)

Re[1]:目覚め(07/16)  
Elvis Costello  さん
@しゃり.comさん
>子供に夢を託すのは
>自然なことなんでしょうね

やっぱり小さい子供はまだまだ可能性があるから
色々と夢を見ちゃいますよね。

>お父さんも飲み会が減って健康に
>なれそうですね^^

飲み会が減った分、しゃりさんのように
体を鍛えればいいのですが、なにしろ怠ける性格が邪魔してしまって…。 (^^;

(2009.07.17 15:40:39)

Re[1]:目覚め(07/16)  
Elvis Costello  さん
JP.Tarsanさん
>大丈夫!
>まだ開花してませんが
>息子さんの血には間違いなくPPキングの血が流れてます。ヾ(*´Q`*)ノ イヤァーーン♪

そうなったら私がコーチ役でPPに同伴します。(笑)
これは一生引退出来ないなぁ。(爆)

(2009.07.17 15:56:24)

Re[1]:目覚め(07/16)  
Elvis Costello  さん
Samさん
>なんとなく見覚えのあるユニホーム。
>最近の○○区の状況には疎くなりましたが、
>○○スポーツ少年団かな?

さすがSamさん、おそらくご想像の通りです。
どことなくタイガースに似たユニフォームっす。

>少年野球から離れてはや9年ぐらい。
>小学校低学年ですとBチームですね。
>(この時期の指導が大事です。体を動かすことみんなと一緒にやることの楽しさ、ルールや礼儀。一番大事なのは毎週練習、試合に来るのが楽しいと思ってくれて私も選手とともに喜びあえる)・・・これが私の考えかたでした。

そうそう、皆さんそうおっしゃいますね。
ギリギリで良い時期に入れたのかなぁ。

>あまり熱心に練習見学、試合の応援に行くとコーチに引っ張り込まれますよ。

で督さんはじめ、皆さん熱心なので安心出来るし
自分達の時間を犠牲にされていてホント感心します。

>子供達と一緒に泣き、笑いで楽しく、充実してましたが、1年のほとんどの土、日が野球漬けでしんどい時もありました。

そうですね、子供と野球が好きじゃないと
大人でもなかなか続けられないだろうなぁと思います。
でも世知辛い世の中、こういった姿を見ていると
何かホッとしますね。
コーチは出来そうにないけど、私も出来るだけバックアップしていきたいと思います。

(2009.07.17 16:03:18)

Re:目覚め(07/16)  
りゅう さん
そうやって子供は大きくなっていくんですね!!

少年野球の樹脂製のバットから
金属バットになり
木製のバットに・・・

最後は『夜の・・・』

以下自主規制。。
(2009.07.17 20:25:23)

Re[1]:目覚め(07/16)  
Elvis Costello  さん
りゅうさん
>そうやって子供は大きくなっていくんですね!!
>少年野球の樹脂製のバットから
>金属バットになり
>木製のバットに・・・
>最後は『夜の・・・』
>以下自主規制。。

今でも一緒に風呂入ってますが
大きさも硬さもまだまだバットと言えないようです。(爆)

(2009.07.17 23:06:51)

星一徹だ  
SKYANGEL  さん
星一徹だぁっ! (2009.07.20 13:41:08)

Re:星一徹だ(07/16)  
Elvis Costello  さん
SKYANGELさん
>星一徹だぁっ!

そこまで鬼になりきれません。
今の時代だと幼児虐待で訴えられそうです。(笑)

(2009.07.21 00:43:18)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: