PR
カレンダー
New!
an-daleさん
New!
ken_wettonさんキーワードサーチ
今日の巨人×阪神戦、5回まで6点リードの楽勝かと思いきや
まさかの逆転負けで意気消沈のコステロです。![]()
遅ればせながら、先日若くして亡くなってしまった
ジャイアンツのコーチ、木村 拓也氏のご冥福をお祈り申し上げます。
まだ37歳、昨年現役を引退し、第2の人生をスタートさせたばかりなのに
突然の死は、ご本人もさぞ無念なことでしょう。
自他ともに健康だと思っていても死はいきなりやってくるわけで
日本人の寿命がどんどん長くなっている割には
若くして亡くなる方も多くいるし
人の命というものはいつどうなるかわからず、また儚いものですね。
だからこそ今、この時を精いっぱい生きることが大切なのでしょう。
自分は今を大切に生きているかな?(反省)
でも、今自分の中で大切にしていることと言えば、子供との触れ合い。![]()
念のため断わっておきますが、PPじゃありませんよ。(爆)
息子は4月で小学校4年生になったばかりですが
今ぐらいが相手をしていて一番面白いし、楽しいですね。
勉強もスポーツもまだ教えられるし、相手してもまだ子供より上でいられるし。(笑)
ですから少年野球もなるべく参加しようと思ってコーチを引き受けちゃったけど
土日の休みも時間を取られちゃったりして、結構大変なのですが
子供の頑張っている姿を見て喜んだり、ダメな姿を見たら叱ったりして
自分でも意外なのですが、一応コーチや父親らしいことをしております。![]()
で、4月4日に地域の少年野球チームを対象にした
ジャイアンツ・アカデミーによる野球教室があり
父兄も参加出来るというので私も見学に行ってきました。

プロ野球の選手から直接指導を受けられる機会なんて滅多にないですから
私が教わるわけでもないのに、童心に戻ってウキウキ。
だけど、この日コーチで来てくださったスタッフの皆さんは
失礼ですが、存じ上げない方ばかりでした。 (^^;
すみません!
でも、コーチ中に女性がいたのにはビックリ。![]()

野球教室は、子供の人数が多かったので
「走る」「打つ」「投げる」「守る」という4つのブロックに分かれて
それぞれ約20分ずつのローテーションで練習が行われました。

各少年野球チームの監督、コーチもジャイアンツ・アカデミーのスタッフをお手伝い。
私もバッティング練習で子供達にトスする作業を手助けいたしました。

全部で2時間ちょっとの練習だったので
基本中の基本しか指導してもらえなかったけど
子供達はすごく楽しんでいたし、きっと将来の役に立つことでしょう。

練習が終わると、各コーチの所へ子供と一緒に父兄が集まって
記念撮影やサインをしてもらう人集りが。
ウチの家族もコーチのことを全然知らないのに、ミーハー根性を丸出しにして
コーチと一緒に写真を撮ってもらい、新しいボールにサインをゲット。

ウチの息子も野球帽に6人のコーチからサインを貰ってきましたが
後から聞いたら、どれが誰のサインか全然分からないだって。(ぷ

この ジャイアンツ・アカデミー 、HPの スタッフ紹介 を見てみると
名誉校長があの長嶋 茂雄氏で
校長がジャイアンツの往年の名ショート、河埜 和正氏
ヘッド・コーチに福王 昭仁氏と
私のようなオジサンには知名度抜群な人が所属しているんですね。
長嶋さんは無理としても、河埜さんか福王さんには会ってみたかったなぁ。
なお、この時の模様が ジャイアンツ・アカデミーのHP にも紹介されていましたので
ぜひご覧になってみてください。![]()
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。m(_ _)m
面白いと思っていただけましたら、応援よろしくお願いします!
↓↓
23回目の結婚記念日 2022.10.01
舎人公園 桜ライトアップ 2018.04.02