全4件 (4件中 1-4件目)
1
日本の論点(2015〜16) [ 大前研一 ]価格:1728円(税込、送料無料) (2017/6/24時点)日本の論点2015~2016/大前研一(amazon)プロローグ□ 論点は広げればいいというものではない□ バラマキをやって地方が「創生」した試しはない大前流「超参謀メソッド」大公開□ 中進国が伸びると人件費が上昇して国際競争力を失う□ 参謀五戒1)参謀たるもの、「イフ」という言葉に対する本能的恐れを捨てよ2)参謀たるもの、完全主義を捨てよ3)KFSに徹底的に挑戦せよ4)制約条件に制約されるな5)記憶に頼らず分析を□ 自分のインタレスト(利益、利害)を捨てよ□ 大将の能力、力量を正しく見極められなければ、参謀は務まらない「アマゾン」の一人勝ちはなぜ起こるのか□ ネット通販の王道は、ポータル、クレジットカード、物流を押さえること。だが、豊富な会員さえ獲得できれば、ポイント変換サービスを利用する手だってある。どこまで続く「ソニーの一人負け」□ 世界中で繁栄しているのは新しいものをつくりだした人であり、企業だフランス人COO誕生へ!武田薬品工業は成功するのか□ 経営者は自分の選択肢を狭めるようなことを言うべきではない長期衰退を止めるには移民政策しかない□ 移民政策によって新興国と同じようなデモグラフィ(人口動態)になっている。それだけで若さとエネルギーに溢れているのだスマホで五億円稼ぐ「情報の取り方」□ 情報というのは自分から取りに行かなければ、価値を生むことはない。□ 胃に入れる金額と頭に(情報を)入れる金額を同じにしろ!エネルギー危機を救う わが私案□ 民主党政権は、国家にとって極めて重要な課題にもかかわらず、「国民的議論」と称して、感情的な世論に委ねてしまったことだ。□ 世界三位の火山国の日本としては、地熱発電にもっと力をいれていい。□ 日本のエネルギー問題の解決方法 1)原発を再稼働する 2)再生エネルギーに依存しない徹底した節電を実施する 3)従来にない調達方法で多角的な「電力の輸入」に取り組むシェールガス革命で浮かぶ会社、沈む会社□ 何十年とかけて行われるペトロケミカルの産業構造の世界的な大転換、つまり石油からガスへの交替の儀式を、今、我々はスローモーションで見ているだけなのだ。世界から尊敬されるドイツ・警戒される日本□ 憲法に相当するドイツ連邦共和国基本法を制定して、ドイツの中央集権を完全に解体した。□ 日本人の右傾化は最近の20年間の閉塞状況の裏返しではないか□ ドイツの統治スタイルは二つのメリットがある。一つは州政府が強い「責任感」が出てくる。もうひとつは近隣の州との競争原理が働くために活力が生まれている。□ ドイツは18歳ぐらいで「自分はこれで生きていく」という明確な職業観を持っている人が半分以上いる。台湾の経済は、中国よりも圧倒的に強い□ 台湾に優秀な人材が多い理由は、明日をも知れない危機感に満ちているからだ。□ 21世紀は「人材の戦い」バブル崩壊前夜の中国とどのように付き合うか□ 富の創出に貢献があった人よりも、権限を持った共産党の幹部や政治家に富が集中している。サムスン電子と心中か?韓国経済の暗雲□ サムスン電子と下請けの関係は発注元と出入りの業者の関係でしかない。自民党の属人的、密約ベース外交のツケ□ 自民党政権は国民に知らせてこなかったし、民主党政権にも引き継がれなかった□ 政治かは発言力とディベート力□ 発言トレーニングを受けていない□ 政治家は良好な外交関係を築き「あるべき将来を作り出していく」ことでしかない日本の論点(2013年発刊版です)
2017/06/24
コメント(0)
竹中式マトリクス勉強法 [ 竹中平蔵 ]価格:1026円(税込、送料無料) (2017/6/17時点)竹中式マトリクス勉強法(amazon)第一章 マトリクス勉強法とは?□ 人生を戦い抜く武器としての勉強です□ 人間力を鍛えるための勉強□ 横軸として「武器」か「人と人を結ぶ知」か、縦軸として天井が歩かないか、マトリクスで位置づける□ 成果に再現性、恒常性が求められる□ 不断の努力を続けた人□ 今の自分に何が足りないのか□ 「自分はこうなりたいんだ」という強い意志です□ 「自分はできる」と思い込むことは重要です□ 「You can do it!」第二章 竹中式勉強法・9つ極意1.目標は常に2つ持て□ 戦略は細部に宿る□ 志、ビジョン、目先の目標の3段構えで将来を描く2.目標から締め切りを逆算しろ□ 議論をするからには、たたき台となる試案が必要です□ 「何日までに、ここまで議論を深めておくこと」といった「to do list」3.何事も基本がすべて□ 何事も基本無くして、達成できることなどありえないのです4.身近によきライバルを持て□ ポイントは、多くの人を意識するのではなく、「特定の人」を意識するということです□ どんな習慣も一度癖をつけてしまえば、慣れてしまうもの5.メモは持ち歩け6.時間は自分で創るもの□ 本当に重要な情報はやはり人が握っているのです7.バカは何人寄ってもバカである□ 知的生活を妨げるのは、意味もなく人と群れることである□ 極限状況になると、友人が本当の友かどうかわかる8.自分のためにおおいに金を使おう□ 無駄な消費をするよりは、若いうちは自分に投資する9.健康でなければ勉強はできない□ 人は快適でなければ勉強できない□ 肉体的にも精神的にも快適な環境が整っていない限り、落ち着いて勉強するのは無理なのです□ 本も資料もどんどん捨てる第三章 竹中式記憶勉強法・5つの極意1.飽きるほど暗記と基礎を繰り返せ2.人より早く始めた者が必ず勝つ□ 日曜日はまさに1週間の始まり3.資格試験は実によくできている4.日本は楽な国だと思おう5.人任せにせず、必ず自分でまとめよ□ 重要なデータ分析などは、必ず自ら手を動かし、自分でまとめる第四章 竹中式英語勉強法7つの極意□ 日本人は、実に驚くほど英単語を知らないのが現実です□ とにかく英語の文章をできるだけたくさん読む癖をつけてください□ 厚い語学の「壁」は、「向かっていく精神」で自ら壊す□ 努力は、なかなか成果が実感できなくとも、非連続的にある日突然実る第五章 竹中式経済勉強法・9つの極意□ 「法律のほうが変わるだろう」とか「我々にできることは、隣の人にだってできる」と逆説的に考える癖□ 具体的な対案を出すのが議論のルール□ 批判は3種類に集約される 1)コントラリアン型の批判 人とはいつも反対意見を言う人のこと 2)永遠の真理型 常識的といわれる大人にありがち 3)ラベルを貼る型 いわゆる決めつけの激しいタイプ□ 連想される「方程式」は一つではない第六章 世界に通じる勉強・5つの極意□ 教育の本質は「エンカレッジ」-つまり勇気づける□ 勉強することは孤独です□ 孤独感を救ってくれるのが、仲間同士の励まし合いです□ 知識や情報が、線となって繋がり、その線と線が絡み合って網目となって、空間へと発展する□ 「雑用ができること」こそが、どこに行っても使える汎用性の高いスキルだ□ 「自分ならできる」と士気を鼓舞する強靭な精神力が必要です□ 前向きな人には、不思議な人間治癒エネルギーがあり、これを求めてまた前向きな人が寄ってくるのです。□ 「高め合いネットワーク」は、まず一人一人が自立していること竹中式 イノベーションの仕事術/竹中平蔵
2017/06/17
コメント(0)
ザ・プラットフォーム [ 尾原和啓 ]価格:842円(税込、送料無料) (2017/6/10時点)AMAZONへ行く第一章 プラットフォーム戦略とは何か?□ 持続的なプラットフォームの仕組みは笑顔から生まれるのです。第二章 プラットフォームの「共有価値観」□ 自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えろ□ 共有価値観 戦略、組織、スキル、スタイル、スタッフ、システム□ ユーザーのインテンションを現実世界の動作や行動から予測して、ユーザーが必要としている情報を先回りして提示することをグーグルは目指しているのです。□ マインドフルネス□ グーグルの共有価値観「人々に共有する力を与えて、世界をよりつながれてたオープンな場にすること□ 「世界をよりつながれたオープンな場にすること」こそがフェイスブックの共有価値観として、高らかに宣言されていりのです。□ 人生の転機に置いて決定的な影響を与える情報が「ちょっとした知り合い」からもたらせることが多い第三章 プラットフォームは世界の何を変えるのか□ ITは人間から自由や人間らしさを奪うものではなくて、むしろ余計な手間を省くことで、それを回復してくれるのです。□ 「好意の返報性」これは親切にされた相手に、その親切に見合うお礼をしたくなるという人間の性質を示した言葉です。□ 「ピーク経営」は、欲求五段階で有名な心理学者アブラハム・マズローの「自己実現理論」を企業に当てはめて考える経営手法です。第四章 プラットフォームは悪なのか?□ プラットフォームを持つ可能性を楽観的に信じる態度こそが私たちに必要なものです□ プラットフォーム運営というものは、結局のところいかに優秀な人間を集められるかにかかっています。第五章 日本型プラットフォームの可能性□ 「B to B to C」サービスこそ。人を幸せにする日本型プラットフォームの秘密が隠されているのです□ 「ローラー営業」して、自分たちの営業パワーをおしむことなくふり向けるのが「リクルート流」です□ プラットフォーム運営者の優れた観察眼□ ユーザーの気持ちを察するところから新しいサービスを生むこと□ 総監督者だった人がすばらしいフェアネスを持っていたことに、私たちプロジェクトチームのメンバーがどれほど救われていたかは、言葉で言い尽くせないものがあります。□ 着メロや待ち受け画面といったコンテンツはサービスは、他人とのちょっとした違いをたのしむ「コミュニケーション消費」の代表格です。□ 日本型プラットフォームが企業側(B)の支援に強いということです。第六章 コミュニケーション消費とは何か?□ まずは「自己投影」からはじまり、次に「あいつを笑わせてやろう」というように友だちへとその視点が移っていく。こうしてTシャツは「コミュニケーション消費」として用いられるようになっていくのです。□ 批判からは何も生まれません第七章 人を幸せにするプラットフォーム□ 本来のリベラルアーツは、人間を自由にしてくれる技術(art)のことです。□ 未来を先回りすることで、次に注目を浴びる一等地を見きわめることができるのならば、さまざまなチャンスがそこにあるのです。□ 気分というのは、正確に言えば、いつも悪いものなのだ。だから、幸福とはすべて、意思と自己克服とによるものである。□ ピンポイントにつながるネットの中で、いっしょにたのしく切磋琢磨し続ける同行の仲間を見つけてともに歩むことができるのです。□ ソーシャルの時代においては、利己的な遺伝子が利他的になる。□ 友だちの数で寿命はきまる ITビジネスの原理/尾原和啓 はこちらです。
2017/06/10
コメント(0)
中堅中小企業の経営改革 成長し続ける会社が実践している3つのこと [ 山本孝光 ]価格:1620円(税込、送料無料) (2017/6/3時点)中堅中小起業の経営改革(AMAZON)はじめに□ 会社が一企業として自立できないのは、明確な理由がある□ 値決めは経営の最重要業務□ 経営の本質 ・盤石な経営の土台作り 「経営の仕組み」と「企業文化」 ・盤石な土台の上にある戦略や機能 「戦略・勝てる構造・事業計画」「技術開発・調達/購買・製造」第一章 企業経営の全体像□ 中堅中小企業の問題 1)社内が活性化していない(ネガティブなマインド・文化) 2)採算をはじめとする経営状態が、正しく・適切なタイミングで見えない 3)各部門の力が結集できていない 4)将来のビジョンが見えていない・考えられていない□ 先回りして手を打つ・工夫し続ける□ 社内の「雰囲気」と「利益」は大いに関係している□ 経営においては、誰もが経営実態を見通せるようにしておくことが重要です□ ミッションやKPIの再定義□ 将来のビジネスについての戦略がないこと□ 経営の神髄 7か条 1)経営の原理原則に従う 2)全員参加の経営を実現する 3)誰もが社内を見通せるようにする 4)値決めは経営の最重要業務 5)自分の手のひらの上に仕事を載せられるように心がける 6)リーダーとは、常に理想を持ち、部下と共にその理想を実現しようとする人である 7)リーダーは相反することをつ常に併せ持つ□ 経営の仕組みを構築するメリット 1)経営マインドが醸成される 2)全社の力を結集できる 3)社内が活性化され、企業文化・風土に良い影響を与える□ 自社の勝てる構造を確立すること 限りある経営資源を活用し、他との差別化を明確にしつつ自立したビジネスができるようになること□ イノベーションを起こす第二章 経営の神髄 7箇条□ 完璧な仕事を目指そうとする姿勢があってこそ、個人としても会社としても成長が期待できるのです□ 市場価格にミート□ 部門またぎの視点□ 自分がコントロールできる状態に物事を置いておく□ 自社に置いて勝てる構造を作りあげる□ 「あの人がそう言うならできそう。やってみよう」と思わせるヒトがリーダーになるヒトと言えるでしょう□ 鳥の目と蟻の目□ 会社経営においても「神は細部に宿る」第三章 経営における文明「経営の仕組み」□ 経営において、各持ち場にリアルタイムで見るべきは「採算」です□ 採算(採算責任を持つ人) 組織(組織の長) 経営数値(KPI責任を果たす人)この3つの責任を果たす人が「事業主」□ 最も適した人が責任者に登用できる組織第四章 企業文化・風土□ 随所に主になる「いつ・いかなる状況にあっても、周りに振り回されたり束縛されることなく、主体的に考えて行動すべきである第五章 戦略/勝てる構造/事業計画□ 押さえるべき4つの要諦 1)攻めと守りのバランスをとる 2)可能な限り、具体化する 3)行動と数値がリンクしているかを確認 4)経営作成後のモニタリングしやすい形にする□ 事業計画の作り方 1)会社として目指す目標を定める 2)全社戦略を立案する 3)現場を巻き込んで計画を作る 4)部門間の密な連携を促す 5)確実にやりきるための体制を作る 6)会社として事業計画にまとめ上げる
2017/06/03
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1