ビジネス書はこれを読もう

ビジネス書はこれを読もう

2010/07/10
XML
今さら聞けないクラウドの常識・非常識 (新書y 223)

今さら聞けないクラウドの常識・非常識


Chapter1 クラウド・コンピューティングとは何か
 □ クラウド・コンピューティングには大きく3つの特徴があります。
  1) スケーラビリティ、日本語でいうと「拡張性」が非常に高いことです。
  2) 利用するコンピュータが抽象化されているということです。
    実際に使うコンピュータが物理的にどこにあって、システムの中身がどうなっているのか、
    利用者は意識しなくても簡単にコンピュータリソースが利用できるというのです。
  3) 使った分だけ料金を支払うという「従量課金制」であるということです。
 □ クラウドの3つのサービス
  1) SaaS
   「Gmai」や「ThinkFreeてがるオフィス」

   「Google AppEngine」、「Force.com」
  3) HaaS
   「Dropbox」「EC2」「S3」
 □ クラウド・コンピューティングが汎用的な製品を利用するのはなぜでしょうか。最大の理由は価格の安さです。

Chapter4 クラウドの利用が進み始めた日本
 □ システム畑の人間でなくても効果的なシステムを構築できる
 □ 社内で所有するITリソースはトータルで見たら10%ぐらい、残りの90%はクラウドで可動

Chapter5 クラウドのダークサイド
 □ パブリック・クラウドの課題とは?
  1)セキュリティ
  2)プライバシー
  3)データの保管場所が不明

  5)相互接続性
  6)信頼性

Chapter7 クラウドが描く未来予想図
 □ マイクロソフトが進める「Live Mesh」
 □ 複雑で重い処理をクラウド側で実行させることで、端末は小型軽量かつ安価に


☆彡 城田真琴さんの本はこちらです。

クラウドの衝撃/城田真琴

今さら聞けないクラウドの常識・非常識/城田真琴

ビッグデータの衝撃/城田真琴

パーソナルデータの衝撃/城田真琴


Fin Techの衝撃/城田真琴

大予測 次に来るキーテクノロジー2018-2019/城田真琴

デス・バイ・アマゾン テクノロジーが変える流通の未来/城田真琴





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/09/07 06:44:22 PM
コメント(1) | コメントを書く
[クラウド・コンピューティング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Minamino

Minamino

Comments

おむつ談義@ Re:サッカーの経済学/平田竹男(10/23) おむつ談義の知りたいことは、0896244450…
ezojieka@ Bleeding ways transcended inevitable, tool-naming prenatal tooth. <small> <a href="http://slkjfdf.net/" …
背番号のないエース0829 @ Re:一分間マネージャー 『アルフィー「君が通り過ぎたあとに-Don…
やすじ2021 @ Re:人生の目的/本田健(02/13) 昨日は大雨でしたが今日はポカポカ陽気で…
やすじ2021 @ Re:人生の目的/本田健(02/13) 昨日は大雨でしたが今日はポカポカ陽気で…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: