PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2007年01月19日
XML
カテゴリ: 家事・生活の工夫

洗濯物分別・NG

洗濯物分別・NG




洗濯には、粉石けんを使用しているので、洗濯液を作るため、
お風呂の残り湯と、粉石けんを入れて、3分間、回します。
(その後、洗濯物を洗濯機に入れる。)

そのため、脱いだ服を洗濯機に入れて置けません。
だから、こんなだらしない状態になっていました。


洗濯物分別・OK

洗濯物分別・OK


このランドリーバスケットを、千趣会の通販で見つけて、
これだっ!と思い、購入。
スッキリしました♪


上の段には、洗濯前のそれ以外の衣類を入れています。

洗濯後のものは、青いカゴに入れています。

まなっち(次女:小1)にも、
「なんかすっきりしたね。」と、ほめられました♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年01月22日 14時32分32秒
コメント(2) | コメントを書く
[家事・生活の工夫] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


あっ!!  
我が家にあるブルーの洗濯カゴと一緒だぁ~!!

(2007年01月28日 02時10分06秒)

■モットスマイル^ ^さん■ Re:あっ!!(01/19)  


>発見して喜んでしまいました^^

このカゴ、軽くていっぱい入るので、重宝しているのですが、
四角に空いている穴のところに、汚れがたまります。
時々、お風呂の洗い場に持ち込んで、洗っています。
ちょっと面倒です。(;^_^ A (2007年01月29日 21時28分35秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: