PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2007年05月31日
XML
カテゴリ: 家族のこと
あやっち(長女:高1)は、
5月28日~6月1日まで、初めての前期中間テストです。
あやっちの通う高校は、2学期制です。

毎日、1・2教科ずつテストを受けて、
帰宅するのが、12:20ごろ。
以下、昼食を食べながら聞いた、あやっちのテストの感想。

月曜日:「意外と簡単だったぁ。」と安心するあやっち。
火曜日:「めちゃくちゃ難しかった。もっと勉強しとけばよかったぁ。」
      とクヨクヨするあやっち。

      と喜ぶあやっち。
木曜日:「昨日、勉強した問題が出たんだよ!」と興奮するあやっち。

残すところ、あと一日。
悔いのないように、頑張ってほしいです。

22:00ごろ、あやっちの部屋に、飲み物を持っていきます。
今日は、ルピシアのグレープフルーツ緑茶をアイスで入れました。

高校生になってからは、自分の部屋で勉強させるようにしました。
中学までは、リビングで勉強することが多かったのですが、
自室の方が、勉強道具がそろっているので、
すぐに勉強に取り掛かれる、という理由です。
小学1年生になるときに購入した机も、


あと、相変らず進研ゼミを買っていますが、
中学までは、私が教材の進捗状況をチェックしていたのですが、
これからは、全て自分でやらせることにしました。
いつまでも、親に頼っていてはだめだと思うので。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年05月31日 23時05分25秒
コメント(2) | コメントを書く
[家族のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:初めての前期中間テスト(05/31)  
fufu1988  さん
リビングで勉強する子はいい?とかなんとか・・・聞いたことがあります。
でも高校生になったらやっぱり自分で時間を調節したりプライベートの時間も楽しんだり・・・。
いい感じですね。うちも小学校まではリビング横の部屋を使おうと思っています。 (2007年06月02日 00時16分29秒)

■fufu1988さん Re[1]:初めての前期中間テスト(05/31)  
>リビングで勉強する子はいい?とかなんとか・・・聞いたことがあります。

この本にそんなことが書いてありました。
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31755946& ;introd_id=Xmo46Wkoo36m9m93i819iGX563G93161&pg_from=u

家中どこでも勉強できるよう、環境を整えると良いようです。
でも、それには他の家族の協力が必要なわけで、
うちの場合、まなっちには、テレビを見ない、静かに遊ぶなどの協力をしてもらいました。

>でも高校生になったらやっぱり自分で時間を調節したりプライベートの時間も楽しんだり・・・。

そうそう。
高校生になったから、何事も徐々に自立させたいと考えています。

>いい感じですね。うちも小学校まではリビング横の部屋を使おうと思っています。

リビング横の部屋を子供部屋にする人も多いです。
(うちは、その部屋が客間なので、無理でしたが。)
まなっちは、リビングで勉強&宿題をしています。
(2007年06月02日 22時58分28秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: