ネットショッピング大好き!

ネットショッピング大好き!

雪見露天風呂 福井県 雪見ができる露天風呂


福井県福井の雪が降る期間は例年12月初旬~3月下旬です。
更新2010/12/06


福井県の観光モデルコース

NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」ゆかりの地を訪ねて(日帰り・JR利用)
NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」の舞台となった小浜で、ロケ地を巡って風情あふれる小浜を満喫!
(周遊バス利用)

周遊バス
料金 : 1,000円
運行日 : 5月、7月、8月、9月の土・日・祝日
定員 : 20名
予約 : 運行日前日までに申込み(当日空席があればご乗車できます)
受付 : 若狭おばま観光案内所 0770-52-2082
所要時間 : 5時間

「古都小浜の歴史散策とロケ地巡り」(周遊バス)
JR小浜駅 御食国若狭おばま食文化館 若狭フィッシャーマンズワーフ ロケ地(三丁町、常高寺)
11:10
5分 11:15-12:00
5分 12:05-13:30
5分  13:35-14:20

羽賀寺 箸のふるさと館 JR小浜駅

10分  14:30-15:00
10分 15:10-15:50
20分 16:10

NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」ゆかりの地を訪ねて プラン

スタート:JR小浜駅 
<周遊バス>
(5分)

御食国若狭おばま食文化館
食文化と伝統工芸の集大成
 小浜の食の歴史文化をパネルや模型でわかりやすく紹介。地域ごとの違いや、歴史による移り変わりを見学して、『食』への理解が深まります。
 また、小浜には、全国に誇る「若狭塗」「めのう」「若狭和紙」などの伝統工芸が根づいています。食文化館2階の「食工芸ゾーン」では、作業工程の展示を見ながら伝統工芸士の作業の様子を映像で見ることができます。静かに陳列されている製品の、脈々と続く力強さを感じてください。

近代的な建物に『食』と『伝統』が集結!

場所 小浜市川崎
問い合わせ先 御食国若狭おばま食文化館 0770-53-1000
開館時間 9:00~18:00
休館日 毎週水曜、年末年始
駐車場 有り
(5分)

若狭フィッシャーマンズワーフ

若狭の海・山・里の恵みが豊富に揃う
 若狭おばま最大のお土産売り場があり、さまざまなお買い物が楽しめます。2階には新鮮な魚介類をお手頃な価格で味わえる「海幸苑」もあります。また、いろいろなお寿司が置いてあり、おみやげ購入にはぴったりです。

いろいろあって、目移りしそう!
場所 小浜市川崎
問い合わせ先 若狭フィッシャーマンズワーフ 0770-52-3111
開館時間 8:30~17:00(12~3月は9:00から)
休館日 12月31日、1月1日
駐車場 有り
(5分)

三丁町(ロケ地巡り)

京の風情 千本格子の家々
 小浜な昔から京都と深いつながりがあり、今も生活のいたるところに京文化が根付いています。三丁町は江戸時代に栄えた遊郭街で、今の古い家並みが残っています。
 千本格子の家々が軒を連ねる三丁町の通りは、三味線の音やすれ違う着物姿の女性の何気ない会話の中から響く京言葉が、その空気にとけ込んで、何とも艶があり、風情のある光景です。

風情ただよう街並み
場所 小浜市飛鳥
問い合わせ先 小浜市観光交流課 0770-52-2082
若狭おばま観光案内所 0770-52-2082
駐車場 有り(市営駐車場利用)

常高寺(ロケ地巡り)
常高寺は1630年に創建された名刹で、常高院(お初、織田信長の妹・お市の方の次女)の菩提寺です。現存する常高院の貴重な肖像画(複製)、自筆の消息などがあります。また、精進料理(要予約)や抹茶も楽しめます。
 三姉妹の次女として生まれたお初は、姉と妹の間で、豊臣と徳川の和睦につとめました。お初は常高寺を創建して自らを「常高院」と号し、生涯を江戸で終えた後、常高寺に葬られています。

伝統と格式
場所 小浜市小浜浅間
問い合わせ 常高寺 0770-53-2327
拝観時間 9:00~17:00
拝観料 300円
(10分)
羽賀寺
重要文化財 十一面観音
 羽賀寺は、霊亀2年(716)に行基が勅命により創建したと伝えられています。
 応仁の乱を避けて京から若狭に運び込まれたと伝えられている数多い諸仏のなかでもひときわ美しいのが、小浜・羽賀寺の木造十一面観音菩薩立像(像高146.4cm、平安時代初期の作、重要文化財)です。女帝元正天皇をモデルにしたといわれています。
 客殿では、定期的に上方落語家を招いての寄席も開催されています!

十一面観音
場所 小浜市刃賀
問い合わせ先 羽賀寺 0770-52-4502
拝観時間 9:00~17:00
拝観料 400円
(10分)

箸のふるさと館WAKASA
磨き上げた若狭塗箸
 塗り箸生産日本一の若狭おばま。館内には3000種類以上の若狭塗箸を展示販売しています。また、箸の研ぎ出し体験では、自分のオリジナルの箸を作ることができます。

匠の技!
場所 小浜市福谷
問い合わせ 箸のふるさと館WAKASA 0770-52-1733
開館時間 9:00~17:00
休館日 無休(12~3月は日曜、祝日休)
駐車場 有り



嶺北(福井県北部)プラン!【1日目】

スタート:福井IC
車10km (20分)

一乗谷朝倉氏遺跡
戦国時代の栄華の夢跡
 400年の時を超え、戦国時代の幻の都が蘇る!小さな町家や武家屋敷が再現された「復原町並」は、柱の1本1本まで忠実に復原され、人形を使った展示からは今にも生活のざわめきが聞こえてきそう。かつて、この地に息づいた優雅な都の暮らしに思いを馳せ、往時の香りを感じてみませんか?
 また、遺跡に立ち寄ったなら、JR一乗谷駅から歩いて3分の「一乗谷朝倉氏遺跡資料館」も要チェック!!栄華を極めた朝倉氏のすべてがわかります。

細部にまでこだわった復原町並

<一乗谷朝倉氏遺跡>
住所 福井市城戸ノ内町
問い合わせ先 朝倉氏遺跡保存協会  0776-41-2330
見学 見学自由
(復原町並は9:00~17:30、入場料210円)
駐車場 有り
<一乗谷朝倉氏遺跡資料館>
住所 福井市安波賀町
問い合わせ先 一乗谷朝倉氏遺跡資料館 0776-41-2301
開館 9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日 年末年始、展示替え等の臨時休館
観覧料 一般、大学生100円、高校生以下、
70歳以上無料
駐車場 有り


車24km (30分)
⇒このページのトップへ

大本山永平寺

凛とした空気の異空間、曹洞宗の大本山
今から約750年前に道元禅師によって開かれた曹洞宗の大本山永平寺。現在も「雲水」と呼ばれる200名余りの修行僧が日夜修行に励んでいます。
 見逃せないポイントは、傘松閣の「絵天井の大広間」の天井絵。鳥や花の天井絵に、実はリスや鯉など動物の絵が5枚だけ隠れています。全部見つけられたら、いいことがあるかも?!
 心静かに自分を見つめ直したいときには、「坐禅体験」や「写経体験」などの修行体験(要予約)もGOOD。
 昼食には、肉や魚を使わず、旬の野菜をふんだんに取り入れたヘルシーな精進料理はいかが?永平寺門前の食事処で提供しており、食物への感謝の心をかみ締めながら、おいしくいただいてお腹も満足!

天井絵に注目!

住所 永平寺町志比
予約・問い合わせ先 大本山永平寺 総受処
0776-63-3102
営業・見学 8:00~16:30(季節により変更あり)
駐車場 有り(1回400円)



車7km (15分)
⇒このページのトップへ

越前竹人形の里

伝統の技が光る!竹細工の芸術品
 越前竹人形の里では、郷土に伝わる風俗や能、狂言、歌舞伎等を題材にした竹人形や竹工芸品が多数展示されています。創作竹人形の展示館は、日本で唯一ここだけ!
 職人さんが竹人形を創作している工房の見学はもちろん、大人たちには懐かしく、子どもたちには新しい、手造り竹トンボなどの創作体験もできます。竹の温もりを再発見してみませんか?

技の結晶。繊細な芸術品

住所 坂井市丸岡町上久米田
問い合わせ先 越前竹人形協同組合
0776-66-5666
営業・見学 8:30~16:30
(年末年始の営業時間はお問い合わせください)
駐車場 有り



車7km (15分)
⇒このページのトップへ

丸岡城

日本最古の天守閣、一筆啓上のお城
 日本最古の天守閣を持つ城で、別名霞ヶ城。城内に入ると、その急な階段にちょっと驚きますが、そこはめげずに登りきりましょう!息切れしつつも、てっぺんから見渡す風景とさわやかな風は、きっと頑張って登ったことを後悔させません。
 おすすめはやっぱり春。「日本のさくら名所100選」にも選ばれています。丸岡城を囲む日本庭園に植えられた約400本の桜が、天守閣を包み込むように競い咲く様は必見!!

「日本さくら名所100選」にも選ばれている桜の名所

住所 坂井市丸岡町霞町
問い合わせ先 霞ヶ城公園事務所  
0776-66-0303
見学 8:30~17:00
入場料 大人300円、小中学生150円
駐車場 有り



車20km (30分)
⇒このページのトップへ

あわら温泉または三国温泉で宿泊

北陸有数の名湯でゆったりのんびり
 北陸有数の名湯で、日々の疲れをゆっくり癒してください。豊富に湧き出る温泉もさることながら、福井に来たからには新鮮な日本海の海の幸や、越前おろしそばなど郷土料理を堪能してください。平均寿命男女とも全国第2位という、世界に誇る「健康長寿」な福井のナゾがとけるかも??


あわら温泉:
「関西の奥座敷」とも呼ばれる風雅な温泉街
あわら市観光協会


三国温泉:
美しい海岸線沿いに広がる温泉
坂井市三国観光協会




嶺北(福井県北部)プラン!【2日目】
スタート:あわらまたは三国
車9km (20分)

東尋坊・荒磯遊歩道
日本随一の奇勝!
 東尋坊の見所は、何といっても荒々しくカットされた岩肌。東尋坊の迫力を思う存分楽しみたいなら、遊覧船に乗ってみるのがおすすめ!目前に迫る岩肌を、下から見上げる絶景が満喫できます。
 遮るもののない大海原と、澄み渡った青空、ぽっかり浮かぶ白い雲は、まさに絵に描いたようです。
 切り立った岩肌を横目に松風を感じながら、『測量船』などの作品で知られる三好達治など、三国ゆかりの文人の碑が点々と続く荒磯遊歩道は、ウォーキングにも最適!

日本最大級の迫力!奇勝東尋坊
東尋坊観光協会
住所 三国町安島
問い合わせ 三国町観光案内所
0776-82-5515
駐車場 有り(有料)

車50km (60分)

福井県立恐竜博物館
タイムスリップした恐竜に会える!
 「恐竜王国」福井県勝山市にある世界有数の恐竜博物館。恐竜の全身骨格や実物大の動く恐竜ジオラマは迫力満点!!レベルの高い展示は、大人も子どもも楽しめます。 4歳以上のお子さまや小中学生は、博物館のすぐそばの長尾山総合公園で、化石発掘体験もできます。数億・数千年前の化石を、自分の手で眠りから覚ますことができるかも!?(予約が必要な場合もありますのでお問い合わせください。長尾山総合公園総合事務所:0779-88-8777)。 この博物館を制覇すれば『恐竜博士』になれること間違いなし!

恐竜王国福井で古代ロマンが蘇る!
住所 勝山市村岡町寺尾
問い合わせ先 恐竜博物館
0779-88-0001
開館時間 9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日 年末年始および展示換え日等。
詳しくはホームページでご確認ください。

駐車場 有り
車11km (20分)

大野まちなか観光
北陸の小京都、名水あふれる城下町
 北陸の小京都とも呼ばれる大野市は、碁盤の目のように規則正しい町並みが残り、大野城、武家屋敷、石畳の寺町通りなど、昔ながらの風情を感じることができます。
 観光拠点施設「平成大野屋」で地元の恵みたっぷりの郷土料理を味わって、お隣にある「二階蔵」で、昭和初期の朝市風景のジオラマ展示や、折り紙や木の葉の工作体験を楽しんでください。散策途中の街中いたるところに湧き出る清水は、この地でそばやお酒が文句なくおいしい証拠!毎朝、七間通りに所狭しと新鮮な農産物等が並ぶ「七間朝市」は、なんと400年以上の歴史があります。おばちゃんたちとのほのぼのした会話もウリです。

寺町通り:山間の城下町であり、名水のまち
大野市観光協会


雪見露天風呂 雪見ができる露天風呂
雪見露天風呂 北海道 雪見ができる露天風呂
雪見露天風呂 青森県 雪見ができる露天風呂 
雪見露天風呂 岩手県 雪見ができる露天風呂
雪見露天風呂 宮城県 雪見ができる露天風呂
雪見露天風呂 秋田県 雪見ができる露天風呂 
雪見露天風呂 山形県 雪見ができる露天風呂
雪見露天風呂 福島県 雪見ができる露天風呂
雪見露天風呂 栃木県 雪見ができる露天風呂
雪見露天風呂 群馬県 雪見ができる露天風呂
雪見露天風呂 神奈川県 雪見ができる露天風呂
雪見露天風呂 山梨県 雪見ができる露天風呂
雪見露天風呂 長野県 雪見ができる露天風呂
雪見露天風呂 新潟県 雪見ができる露天風呂
雪見露天風呂 富山県 雪見ができる露天風呂
雪見露天風呂 石川県 雪見ができる露天風呂
雪見露天風呂 福井県 雪見ができる露天風呂




北陸 福井 あわら温泉 美松 この夏8室の新客室が新たに誕生!露天風呂付客室は日本海側では最大級の36室を完備! 福井県
あわら市舟津26-10



開花亭
開花亭 格調高い和風建築の心やすらぐお宿 福井県
あわら市温泉5-201



芦原温泉 米和(こめわ)
芦原温泉 米和(こめわ) 芦原一の湯量・湯質を誇る家庭的な和風の宿 福井県
あわら市温泉1-306



あわらの宿 八木
あわらの宿 八木 お部屋食で赤ちゃん連れのファミリーに嬉しいあわら屈指の人気宿♪カップル旅行や記念日旅行、かに旅行、スキー旅行にもお奨め! 福井県
あわら市温泉4-418



芦原温泉 日本の宿 べにや
芦原温泉 日本の宿 べにや 全館数奇屋造りの落ち着いた佇まい、豊富な温泉、自慢の懐石料理等全てが皆様を至福の世界へとご案内致します。 福井県
あわら市温泉4-510



法恩寺温泉 ホテルハーヴェスト スキージャム勝山
法恩寺温泉 ホテルハーヴェスト スキージャム勝山 スキージャム勝山ゲレンデフロント♪  福井県
勝山市第170号70

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: