ゆうとこうじNO機能障害~副腎白質ジストロフィー闘病記~

ゆうとこうじNO機能障害~副腎白質ジストロフィー闘病記~

PR

プロフィール

aym0313

aym0313

カレンダー

コメント新着

aym0313 @ Re[1]:長男🐻無事に退院👍(在宅1日目)(11/21) もえなさんへ ありがとうございます😊 無…
もえな@ Re:長男🐻無事に退院👍(在宅1日目)(11/21) ゆうくん退院おめでとう⭐️ やっぱりお家…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.11.26
XML
テーマ: 闘病記(1728)
退院後の生活ポイントと注意点☝️



🍙食事について🍙


プログラフ(免疫抑制剤)を内服中は、血中濃度を変動

させてしまうため、 グレープフルーツ は禁止。



あとは特に禁止なものはなし!



調理時のまな板はプラスチックが良いらしい😳

(木だと表面の傷に細菌が入り込みやすいとか)





💊薬について💊




1日2回(7時と19時)

移植後のGVHD予防のために内服。

移植後の半年~1年内服する。



副作用は感染しやすいことと腎機能障害。

尿量減少、体重増加、浮腫に注意。



★ダイフェン★

木・金・土のみ1日2回

飲み忘れに注意しなきゃ💦😓💦



免疫機能が低下している状態にかかりやすい

カリニ肺炎を予防する。

早くて7~8ヶ月、平均して1年前後内服。





😷感染について😷


造血幹細胞移植後は、免疫が低下した状態が続きます。


免疫抑制剤やステロイドを内服 している場合は、

免疫力の回復がさらに遅れる ことになります。



免疫の回復までに数年かかる場合もあり、その間は

感染予防の行動と感染症の早期発見が大事だそうです。



ちなみに免疫力が回復したかどうかは、

ダイフェンの内服終了が1つの目安 です。



なりません。



マスク😷!手洗い✋💦!うがい!🚰 大事です。





💉予防接種について💉

さい帯血移植をした場合は、

細胞が新しく作られた若い細胞のため、

感染症に対する抵抗力がありません。

再度予防接種を受ける必要があります😱



予防接種をはじめる時期は、

ダイフェン内服が終了した頃(移植後約1年)が

目安だそうです。



ちなみに……。



地元では予防接種費が再接種だと全額自腹 と噂👂で

聞きました😱



兄弟2人分だといくらになるのかしら😭



あと1年で……。どうにか補助でないかな……。





👿慢性GVHD👿


GVHD(移植片対宿主病)とは



移植後ドナーさんの細胞が自分の細胞を敵と認識して

攻撃する反応のこと。



移植後100日以降に発症するものを慢性GVHDと

言います。



症状が急速に進行する場合や症状が強い場合は

入院も必要となる可能性があります。



①皮膚:発疹や皮がボロボロなど

②肝臓:体が黄色くなったら注意!

③口:渇く、粘膜が荒れる、口内炎など

④目:涙が出なくなる。ドライアイ👁️

⑤肺:咳、息苦しさ😣

⑥消化器症状:下痢、便秘、吐き気🤮



ひとまず上記6症状を注意して観察。



長男🐻は皮膚症状に悩まされ……。

次男🐒はこれからです💦💦





🏫学校や保育園について🏫


学校や保育園は基本的には退院後から通えるそうです。

ただ体力が落ちているため、無理しないように

注意が必要。



マスク😷!手洗い✋💦!うがい!🚰

感染予防を徹底。



以上私の覚え書きです( *´艸`)




~4歳次男🐒~


検査もだいたい終わり、あとは週明けの採血のみ。

PICCもそろそろ抜けるかな?


↓グリッドマンというDVDが好きな次男🐒

今のところグリッドマンを知っているのは、夫、

私の兄、先生1人、看護師さん1人とかなり少数。😳




↓カタカナ探し!




~8歳長男🐻~


↓最近お顔が赤い長男。💦

皮膚症状に悩まされます💦




↓夜は眠れ、栄養後も安定のぐっすり(^_^;)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.11.26 12:52:24
コメントを書く
[闘病記(長男地元病院入院編) 2022年11月2日~] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: