AYU★HIBI

AYU★HIBI

2005・京都


 神戸から京都に到着。この日宿泊したのは三井ガーデンホテル京都四条。これは旅行会社のパックでJR料金(富山-神戸・京都往復指定)と宿泊代(RC)で1人16250円(だったはず)とこれまた格安でした。部屋は綺麗だったけど広さは狭めでビジネスクラスかな?ま、安いししょうがない(笑)
 ホテルにチェックインしたらもう3時半。これから参拝や観光するには妙に微妙な時間。ここのホテルは浴場もついていて、風呂好きな旦那はいきなりひと風呂あびてくるっていうし…(あいかわらずマイペースだ)
 そこで参拝ぎりぎりに知る人ぞ知る?梅宮大社に祈願にとびこんで、ありがた~い御祓いをうけてから、夕御飯を食べにいきました。
 向かったところは四条烏丸にある shiori-ya へ。ここは町家風の建物をいろいろアレンジした空間が楽しいいわゆる「こじゃれた」お店。このお店の向い側にも安隠というカフェがあったり、町家を改装したお店が人気のようでした。
 shioriyaで食べたものは こちら
 話は前後しますが、京都では歩いているとそこらじゅうで味のある町家に遭遇します。特別でないふつうの家が凝ったつくりになっていたり、思わぬ発見があったりと面白いですね~。そういう味が魅力でお店に改装するところが増えているんでしょうね。
 私の実家のある高岡にもこういった千本格子のある町並みがあるのですが、やはり数が違いますね。京都ぐらいにたくさんあると観光地になり得るのになあ~。

 四条京町家(京都市伝統産業振興館)では無料で町家を一般公開しています。ちょうどこの日(10日)は「町家で楽しむお正月」と題して展示やもちつきをしてにぎわっていました。

まったくのふつーの家なんだけど格子がいい感じ


三階建てと二階建てのつながった長屋みたいなお店がおもしろい


左の通路みたいなところがずっとつながって路地になっていたのが面白かった。

 shioriyaからホテルに帰る道すがらにもありました。
 探せばまだまだありそう。お寺や神社めぐりに飽きたら、こんな京都探険もいかがでしょうか…
 夜はまたまた旦那はさっさと寝てしまったので、大河ドラマ「義経」を見る。ちょうど京都の六波羅探題で六波羅蜜寺を紹介していたので明日はここにもいってみようっと。

2005.1.11(月・祝)
 今回個人的には大阪にいきたかったのだけど、旦那が「京都がいい!」というので(たまには)意見を尊重。聞けば年末最終回の大河ドラマ「新選組」で行きたいモードになったらしい。そんなわけで9時半にはホテルをでてやる気まんまん?
 ホテルから壬生寺周辺までそんなにも距離がないので徒歩で向かった。四条大宮をすぎ、矢印看板の所を左折し路地を歩いていったところに 八木邸(第一屯所跡) があった。(私達は見逃したのだけど四条大宮駅の裏手から入ると隊士の墓がある光縁寺、屯所跡地の旧前川邸もあったらしい)
 八木邸は京都にやってきた近藤勇や芹沢鴨らの宿舎になっていた八木源之丞の離れ座敷。ここの見所はなんといっても芹沢鴨がお梅とともに殺された場所で、刀傷や芹沢がつまずいて転んだという文机などが残されている。ここはボランティアガイドの方がみっちり説明してくれるので歴史の背景などが分かるのがうれしい。中は撮影できないので こちらのHP をどうぞ。思ったより狭くて天井も低かった。殺傷ざたがあった時の寝ていた順番や芹沢鴨が最後のとどめを受けた時、すぐ横に八木家の子供が寝ていたと説明があったけどそれほどせまかったんだなあ~と納得。ここで血の海だったことを聞かされるとなんだか薄ら寒い気がしてくるなあ…。しかし説明を聞いていると近藤勇といえば慎吾ちゃんの顔や佐藤浩市、伊東シローの顔が思い浮かんでくるのはいいのか悪いのか(笑)
 ここの15代目が営んでいる菓子処「京都鶴屋鶴寿庵」の屯所餅とお抹茶つきで拝観料は1000円でした。屯所餅には壬生菜と粒餡がはいっていて美味しかったわ。ちょうど屋敷をでた頃には観光客も増えていてにぎやかになっていた、私達みたいな「にわかファン」や熱狂的な崇拝者?もまだまだ多いんだなあと実感。

 続いて向かったのは聖地? 壬生寺 。境内には芹沢鴨らの墓所壬生塚や近藤勇の銅像がたっている。旦那はここで銅像とツーショットを撮って御満悦(笑)

 地図でみると新選組がよく訪れていたという揚屋 角屋 のある角屋もてなしの文化美術館までそれほど遠くなさそうだったので歩いてみることに。しかし…思ったより遠かったぞ~(芹沢鴨達が殺された日、角屋で大宴会をしていた後、籠で帰ってきたというのが納得の距離でした)丹波口駅のすぐ近くにあるような地図だったけど市場をこえて「場所あってるのか不安」になったところで島原の界隈をしめす石碑がでてきてホッ。細い路地の中をはいっていった所にありました!

 しか~し、なんとようやくたどり着いたのに休館でした!(開館期間  3月15日~7月18日、9月15日~12月15日)マジ…。国の重要文化財でもあるらしいし、中をみたかったなあ。残念!気づくとやはり新選組にゆかりのある西本願寺も近いのでそのまま歩く事に。

島原大門も残されています


 旦那は西本願寺にくるのはニ度目らしい。私は初めて(うちの実家はおひがしさんのはず…)。やっぱり大きい!ちょうどこの日は御正忌報恩講の真っ最中だったらしく、年配の方や門徒の方で満員!ありがた~いお話をうかがう人々の中で「新選組つながりで…」という私達は違和感ありまくり(笑)そそくさとでてまいりました。御影堂は修復中で2008年に完成予定だとか…すごい修復だわなあ。


 ちなみに新選組の屯所がおかれた西本願寺では、こっち↑のほうが「オーッ」という感じなのかしら。地図を見ると京都駅までそんなに距離もなく、ずいぶん歩いてきたらしい。荷物を預けてきたホテルに戻るのにバスがきたら乗ろう。といっているうちに到着。京都の町は意外に歩けるもんですね。しかしかなりいい運動になったよ~

2005.1.11(月・祝)
 ホテルの荷物を受け取って、目指すは六波羅密寺。
前夜からはじまったNHK大河ドラマ「義経」の第一回の放送でも登場して紹介されており、冬の非公開文化財特別公開(1/15~3/21)の中で唯一この日公開が始まっていたので…(ミーハー)
 しか~し3連休最終日&バーゲン真っ最中ということもあってか、京都の繁華街でもある四条通りは混雑~~。重い荷物を持っての移動がしんどかったので某デパートのクロークに預けました(2、3時間買い物するのならということでOKだった…スミマセン)
 河原町から鴨川を渡って、お寺の方向へ歩いていくんだけど、なんだかものすご~い人。笹持っている人も多い。ちょうどこの日、十日ゑびす大祭(初ゑびす)だったんですね。屋台なんかもでてるし。商売とは関係ないけどのぞいてみたい気持ちで神社の前までいったけど、熱気に負けて退散~(笑)そのまま通り過ぎて六波羅密寺を目指しました。

 その途中、これまたにぎやかな雰囲気のお寺さんを発見。のぞくと禅居庵摩利支尊天堂で新年祭の日でした。ここは開運勝利の御利益があり、猪が尊天のお使いとして祀られており、なんといっても亥生まれの人には御利益が大きいというではないの~。亥年夫婦の私達にぴったりということでしっかり開運をお参りしてきました。(干支が亥年の時にもにぎわうらしい)

 狛犬ならぬ狛猪がユーモラスです。建仁寺へいかれる方にもお勧めです。

 さて、寄り道をしながらようやく到着した 六波羅密寺 。ここは空也上人により創建された西国第17番の札所であり、大河ドラマ「義経」でも紹介されていたように、平安時代に平家一門が軒を連ね、鎌倉時代には六波羅探題が置かれた場所。赤ん坊の牛若丸(義経)が母常盤に抱かれて清盛の元に出頭して命乞いしたのもこの地ということ。
 ここの見どころはなんといっても宝物館。教科書でも見た事がある「空也上人立像」。口から阿弥陀仏の念仏をだしている像見覚えありませんか?ここにあるなんて知りませんでした(スミマセン)ので感動的でした~♪ほんと美しい彫刻にうっとりしました。
 そして「平清盛坐像」。これも国の重要文化財。このほか国宝の「十一面観音立像」など彫刻名宝好きにはたまらない世界かも。ちなみに冬の特別公開としては建礼門院の硯や宋銭なんかがあったけど…地味だった(曝)ちなみに宝物館の彫像は特別拝観の時以外でも見る事ができるようです。

 え~今回京都らしいお寺さんは…これだけです(スミマセン~)お寺より食欲を優先させ、西木屋町通りでふらり立ち寄ったお店 葱や平吉 へ。入口に葱や野菜がディスプレーされていて京都ぽいなあ~と思って入ったけど、後でHPみたらチェーン店で関東にもあるらしい(汗)
 でも湯葉とろろ丼にはおつけものとあえた麦飯に店員さんがその場で湯葉とろろをかけてくれ、葱いれ放題なのがよかったです。 写真はこちら

 さて、預けてあった荷物を取りに行き、てぶらじゃまずい!とデパ地下でお土産を購入(笑)錦市場でも冷やかしにいこうかーと裏口を出たところで…な~んと大学のバレー部の後輩カルにバッタリ!!
 京都にお嫁にきていた事は知っていたけど、今回はいきあたりばったりなので会えないかなと約束はとりつけなかったのに、あまりの偶然!!
 この日に京都に行く事は年賀状で知らせてあったので後輩も「先輩にあったりして~~」と思っていたらしい。でもあんなに人ごみの京都であうなんてすごいわ~。
 それで急遽、お茶タイムに。いったのはこれまた町家を改装したカフェ「セカンドハウス東洞院店」ここもすごい混んでいたわ~。後輩が結婚して新婚生活をおくる京都。いいなあ~楽しそう。また遊びにいくのでよろしく~。
 錦市場をのぞいて京都の台所を垣間見て?!少々早めに京都駅に戻りました。帰りは6時9分のサンダーバード。電車の中で我慢できずに食べた「出町ふたばの豆大福」まじ!美味しかった~。今回makojiさんに美味しいと聞いていたけどお店の場所までにはいけなかったのであきらめていたのだけど、デパ地下に売っていたのでした。あ~よかった!!
 ひとりで3個たべちゃった~塩かげんがいい塩梅の豆大福とあんこが一度に2度美味しいっていいわあ~。ハマりましたね。
 8時50分に富山についたらやっぱり雪!!でしたー。
 2泊3日で大満喫。でもやっぱりもっと京都のお寺や神社もまわりたかったし、夜の神戸もリベンジした~い!
おわり

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: