全5件 (5件中 1-5件目)
1

髪の毛の量が多すぎて、キノコのようになってます。しばらく父親業(働く、叱る、送り迎え)を主にしていた半年間。私の母性も女性も薄らいでいました。しかし、退職後の私・・なんと穏やかなのでしょう。母です。やったー、母です。あと数日で、また父兼母です。また男女と言われる毎日に戻ります。きのこ頭もカットしてもらわねば・・・。鹿の王 上鹿の王・・読んでます。また胃キリキリするような命がけな内容です。守り人、旅人シリーズを読み返している私も、緊迫感並じゃないわ・・とドキドキして読んでます。母が読みたいと言っていたけど、ほっこりのんびりの本が好きな人には勧められない。
2015年01月28日
コメント(2)

実は、また転職します。えへへ。少年が『また変わるのー??』と、あきれがお。そんなわが子に『成長したなぁ』と感心してる場合じゃないわ。それにしても・・自信ない・・理由があっての転職も、なんだか言い訳とも思える。カウンセリングの先生が、『自己分析の結果で決めた事だから、素晴らしい転身だと思いますよ』とニッコリ。本当?まぁ・・それは、これからの自分次第。また訪問介護に戻る・・でも、待遇はかなり良い。家事との両立、育児、介護との両立を考えたら・・それでいいか・・。
2015年01月27日
コメント(0)

25日に平成27年介護福祉士国家試験を終えました。会場は幕張メッセ。午前と午後の部があり、試験時間は午前は10時~11時50分。午後は13時45分~15時25分。注意事項の説明が午前午後共に長く、眠気を誘いました。午前の部で、途中トイレに猛烈に行きたくなりました。なにせ冷える。膝に膝掛け、腰にジャケットを巻き、冷えをこらえました。途中退室が許されると、マークシートをつぶす速度を早め、だまって手を上げ、クールに回答用紙を職員さんに渡し、何事もない風を装って、退室。そして2階トイレへ猛ダッシュ!!!(途中退室しても、試験終了までは2階トイレしか使えない)あらあら、長蛇の列。皆同じ事を考えていたのね。女のトイレは長い。昼ごはんは自分の席で弁当を広げ、昔の仲間としゃべり、また参考書を見る。そして午後の部。また尿意。本当に学習能力無し!と自分を責めつつ、マークシートをつぶす。そして14時45分の途中退室許可の出る時間に、私出来ましたわよ・・の顔を作り、静かに手を上げ退室。そしてトイレへ猛ダッシュ!!!!!!!絶対落ちてるよ・・あはは・・と自虐的な笑みを浮かべつつ、昔の仲間としゃべり、お茶を飲み帰宅。ああ・・私の3年間よ。あっけない幕切れ。また来年このクソ寒いお部屋に来るの?嫌よ。もう嫌!帰路に立つ、回答速報のビラ配り。気持ちが冷えていきます。合格発表は3月26日。120問。1問1点。目指すは総得点60%!!の筆記試験に合格できるのでしょうか。
2015年01月27日
コメント(0)
![]()
ペットショップで釘付けになった。コザクラインコは目が離れているから好きではなかったはずなのに羽の色の美しさときたら・・ウットリ。『お母さん、その調子だとクチバシさんが増えるよ』というシビアな娘の言葉でわれに返る。恐ろしい。しばらくは寄らないことにしよう。メール便【送料90円】ポストカード【動物】コザクラインコとブルーボタンインコ (pin-AM116)
2015年01月16日
コメント(2)

今年もよろしくお願いします♪青い鳥と共に今年も幸せな一年になるようお祈り申し上げます。
2015年01月08日
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
