中華料理(麻布十番周辺)

■■■ 中華料理(麻布十番周辺) ■■■
カテゴリー別
中国食文化館 春 (ちゅうごくしょくぶんかかんしゅん)
food:8/10 mood:8/10 cost:9/10
add :港区麻布十番1-5-10
tel :03-5474-4380
open:18:00~24:00/土17:00~23:00(日祝休)
\\\ :5,000~7,000円


メニューのない中華料理屋。半地下のお店に入ると大人数の座れる(8人ぐらい?)大きなテーブルにカウンターの席。お腹の空き具合と食べられない食材だけ最初に伝えておき、あとはご主人がその時一番おいしいものを作ってくれる。一品一品が本場の中華の味をちょっとモダンに味付けしている感じでどれもとてもおいしくまた何がくるかわからないので非常に楽しいし、自ずとコース料理のようになるために「同じ様な味付けの料理」が重なってしまったり、ということがない。全てをご主人に身を任せ、紹興酒とともに気の合う友人たちと語らう、、料理は期待以上のものを出してくれるので、そういった意味では僕はコストパフォーマンスの高い店だと思います。そんな楽しみ方ができる貴重なお店です。料理人と客との料理を通した信頼感みたいなものを感じれる、そんな店です。予約必です。

中国飯店 富麗華(ちゅうごくはんてん ふうれいか)
food:9/10 mood:9/10 cost:7/10
add :港区東麻布3-7-5
tel :03-5561-7788
open:11:30~14:00 17:30~22:00(無休)
\\\ :10,000~15,000円


新一の橋の交差点を赤羽橋の方に向かったスーパーの向かい、いわゆる東麻布に位置する中華の名店。雑誌ややネットでの評判を見てみても、「日本一の中華料理店だ」とか「完成された味」だとか、とにかく高評価。中に入ると1階は広いフロアに中国琴や胡弓の生演奏。店内は心地のよい薄暗さに加えモダンな雰囲気も併せ持っている。またここは4階まであるそうで貸切やパーティなどにも使えるらしい。料理は確かにどれもおいしい。個人的には本店である「中国飯店」よりもおいしいと思う。定番の料理でもオリジナリティというか他の中華料理屋と一線を画す深い味が楽しめる。夜は決して安くはないが、ちょっとこじゃれたその辺の店で飲んで食って1万ぐらい使ってしまうよりは、たまにはこういったちゃんした本格的な食事を楽しんだ方が全然満足感が高いと思う。それでもなかなか、、という方はランチは1000円台から食べれますよ。ちなみにこのお店は何と言っても秋~冬にかけての上海蟹です。

桂亭(かつらてい)
food:9/10 mood:9/10 cost:8/10
add :港区麻布十番2-3-9
tel :03-3455-0455
open:11:00~14:30 16:30~22:00/日祝~21:00(火休)
\\\ :5,500~6,500円


麻布十番に昔からある中華料理です。元々はビル全体が「桂亭」で大きなお店だったのですがつい最近リニューアルし、3階部分のみの営業となりました。とはいっても店内は結構広く奥には30~40名ぐらいは入れると思われる個室もあります。内装はおしゃれで落ち着いたトーンで統一されておりセンスのよさを感じます。チャイニーズキュイジーヌといったところでしょうか。しかし料理はしっかりと季節の旬な食材をふんだんに使われていて本格的な中華を提供してくれ、とてもおいしいと思います。ワインもおいてあるし、ちょっとした料理もあるので軽く食事と軽く一杯、といった使い方もできそう。リニューアルする前からおいしい中華を食べさせてくれるお店ではあったのですが、いわゆる普通の大型中華店舗からおしゃれで気軽に立ち寄りやすい本格的なチャイニーズレストランと見事に進化されたと思います。接客も心地よいし、カウンターから見える厨房も安心感があるし、いい店です。ちなみにコースは4,000円から、アラカルトの値段もお手ごろでコストパフォーマンスも高いです。

登龍(とうりゅう)
food:8/10 mood:6/10 cost:5/10
add :港区麻布十番2-4-5
tel :03-3451-0514
open:11:30~21:00(火休)
\\\ :3,500~8,000円


高級中国四川料理。入り口の扉もなんか高級そうなのだが、中に入ると以外に店内も広くなく普通の中華食堂のような雰囲気。味は確かにおいしいです。というかそりゃおいしいよ、こんなに高かったら。昼とかも常連の近所のお婆ちゃんとかも来ているし、結構賑わっているので、こういうお店もいいとは思うのですが、最初に行った人はびっくりすると思う。やっぱりおいしいのは名物の特選餃子。一皿2,000円也。。厚めの皮に中身がぎっしり。肉汁があふれ出てきてとてもうまい。高いけど。。特選皇麺をつかった極細麺の数種類のラーメンもおいしい。にらソバ1,800円也。。坦々麺も有名だが1,800円也。でも一番のオススメは(笑)ふかひれラーメン!(もちろん食べたことはありません)7,500円也。。ラーメン一杯の値段でフレンチのコースが食べれます。

harden-tighten 麻布十番店(ハーデンタイテン)
  food:7/10 mood:9/10 cost:6/10
add :港区麻布十番1-9-2 ユニマット麻布十番5F
tel :03-6230-3313
open:18:00~28:00
\\\ :7,000~10,000円


新一の橋交差点から六本木ヒルズ方面に進んだJOMOの隣、おしゃれな飲食テナントビル「ユニマット麻布十番」の5階にあるモダンチャイニーズです。南青山に20年の歴史をもつハーデンタイテンの2号店で、ここ麻布十番店は2006年に出来たばかりですが、内装は表面的ではないしっかりとした重厚感の漂う大人の雰囲気です。しかし決して入りにくいような超高級店なワケでもないので、ちょっと雰囲気を出したいデートや飲み会などで使うのが良いかと思います。今でこそモダンな雰囲気のチャイニーズレストランは珍しくもなんともないですが、20年前、中華料理レストランにワインを置いていたのは珍しかったようで、そういった意味でも流行り廃りのお店ではないお店のコンセプトを感じることができます。特にテラスになっている個室は10人ぐらいまで入れるし、夏も近いこの季節は非常に気持ちがよい空間で重宝しそう。その他にもカラオケ付きのVIP個室なんかもあります。で、料理の方はというと、うーん、、まああんまりコストパフォーマンスは良くないかな、というのが正直なところ。メニューの値段的は決して高くはないのですが、どれも量が少なく小皿すぎます。ここでお腹一杯にするには相当料理を頼まないとだめでしょう。名物は麻婆豆腐で、辛くて深みのある味で、なかなかおいしいと思います。赤ワインにもよく合いますが、やっぱり白飯が食べたくなっちゃいます。。

SHENG(しぇん)
food:6/10 mood:7/10 cost:7/10
add :港区麻布十番4-3-1
tel :03-5730-2373
open:11:30~15:00 18:30~27:00/日~25:00(無休)
\\\ :3,500~6,000円


今風なアジアなレンガ調の外観と中に入ると広い大箱系のモダンチャイナキュイジーヌ。まあいわゆる飲み会をするところですな。まあ料理はどれも無難ではありますので、大人数で飲み会や忘年会などでは重宝しそうです。キャパもあるし、夜遅くまでやっているし。一ノ橋の二ノ橋の間の大通り沿いのオレンジ色の看板のお店です。
--閉店されたようです。--

中国茶房8(ちゅうごくさぼうえいと)
food:7/10 mood:8/10 cost:9/10
add :港区西麻布3-2-13コートアネックス六本木2F
tel :03-5414-5708
open:24時間営業(無休)
\\\ :3,500~5,500円


六本木ヒルズけやき坂を上りきったテレ朝通り沿いにあるチャイニーズレストラン。店の雰囲気はアメリカにありそうなオオバコ系のチャイニーズ。料理のボリュームもアメリカン、味も大味でアメリカン。場所柄客層も外国の方ばかり。ここで食べているとよもや海外にいる気になれます。ここの名物はもちろん「北京ダック」。自称日本一「北京ダック」が出ている店とのことで、3~4人前はあると思われる大きな丸々1匹がナント2,800円!しかもこれに炒め物とスープもついてくるので、これだけでも十分にお腹いっぱいになってしまうかも。その他のメニューもひとつひとつのボリュームもアメリカンなチャイニーズでとりあえず、でかい。味もアメリカンな大味系。でもこういう大味なチャイニーズもビールには合うし、たまにとても食べたくなる味です。24時間営業で無休なのもエネルギッシュすぎで、日本一北京ダックが出ているというのも、妙に納得。。

エリート
food:6/10 mood:5/10 cost:9/10
add :港区麻布十番2-3-12
tel :03-3452-2673
open:10:30~22:30(木休)
\\\ :1,000~1,500円


麻布十番では珍しい安くてボリュームのある中華定食屋。看板には「中華レストラン」と書いてありますが、全てのメニューは定食でどれを頼んでも、ライス、味噌汁、つけもの、そして食後のドリンクまでセットで付けてくれる。しかも大体のメニューが1000円以内で食べられる、一人暮らしの人には嬉しいお店です。店は概観も内装も、いわゆる定食屋。雑誌もたくさん置いてあるし。メニューの種類も豊富で30種類ぐらいはあるんじゃないかな。味は全体的に濃い目の下町な味付けで、ご飯がすすむ。麻布十番にはこういった一人暮らしの人が低予算で食べられて、毎日のように行ける定食屋が全然ないので貴重なお店だと思います。

中華料理 大宝(ちゅうかりょうりたいほう)
food:8/10 mood:6/10 cost:9/10
add :港区南麻布2-7-23
tel :03-3452-5625
open:12:15~14:00 19:00~22:00(土日祝休)
\\\ :1,000~2,500円


桜田通り沿いの麻布十番と白金高輪の間、古川橋の近くにある、一見、本当に普通の町の中華料理屋さん。しかし、ここは、タンメン、餃子、炒飯など、知る人ぞ知る名店で、けっこう本やテレビなどでも紹介をされています。中に入ってみてもほんっとうに普通の中華料理屋さんの造りで、厨房を囲むカウンター席と4人テーブルが2卓。おいしくて有名なお店なので、この狭い店内は、ランチタイムも夜もお客さんでいっぱいで、1人の客はもちろんのこと、会社帰りのグループ客、女性同士のお客さんもいたりします。普通の中華料理やってなかなか女性同士のお客さんは見かけないけど、ここの客層はなかなか幅広いです。厨房ではご夫婦が一生懸命作っているのだが、料理は旦那さん1人でこなしているので、おのずと注文のペースに追いつかずに、なかなか料理が出てこないこともしばしば。例えば餃子は一人前ずつしか作らないこだわりのようで、2人前頼んでも一人前ずつしか出てこなかったりするので、そりゃ混んでいれば料理を待つことになるのもしょうがない。料理は全体的に「にんにく」が強めで、くせになりそうなしっかりした味付でどれもうまい。しかも値段は、いわゆる普通の中華定食屋なので一品あたり750円とか850円とかが相場。餃子は皮が厚めでもちもちとした鉄鍋餃子のようだし、タンメンは濃厚でしっかりとしたスープがくせになる。でもやっぱり個人的にオススメしたいのは炒飯で、雑誌などでも「おいしい炒飯が食べれる店」として掲載されたりしています。値段は1100円をちょっと高めの設定ですが、具がたくさん入っていてボリュームがあるので、決して高くはありません。ぱらっとした炒飯ではなくしっとりとした炒飯で、これがまた香ばしいねぎとの相性が抜群。かにも入っていてとてもうまい。ちなみにこの炒飯、ランチタイムはやってないのでご注意を。

万豚記 飯倉店(ワンツーチィ)
food:7/10 mood:6/10 cost:8/10
add :港区六本木5-12-19クレセンス六本木1F
tel :03-3589-5736
open:11:30~28:00/日・祝~22:30 (無休)
\\\ :2,000~4,000円


麻布十番、新一の橋交差点から飯倉片町方面に坂を上っていくと左側にあります。麻布十番周辺では、「紅虎餃子」「房胡同三辣居」「萬力屋」と展開している際コーポレーション系列の中国屋台料理屋です。入り口近くから油っぽい匂いともわっとした空気感がいかにも中国屋台といった雰囲気で、店内に入るとカウンター、テーブル席と全28席。いわゆる大衆的な造りで値段も場所の割にはリーズナブル、というか一品一品のボリュームが多い。200円のザーサイを頼んでも300円のもやしを頼んでも、大きなお皿に盛られてくる。ビールと小皿料理を何品か、そして麺料理や炒飯などがっつり安く食べたいならオススメ。「坦々麺」が人気メニューらしく色々な種類が揃っています。しかし、この店はすべて四川風なのでどの料理も辛い!お気をつけください。。

新中国家庭料理 浅野 (しんちゅうごくかていりょうりあさの) 
food:7/10 mood:7/10 cost:7/10
add :港区麻布台3丁目1-6飯倉片町アネックス2F
tel :03-3583-2233
open:17:00~24:00(日休)
\\\ :4,000~6,000円


飯倉片町交差点からロシア大使館の方にちょっといったところ、ちょうどキャンティの隣にある中華料理屋です。もともと広尾にあったお店らしく、昨年2006年に飯倉片町に移転してきました。四川料理をアレンジしたメニューがベースで野菜を使った料理が多く、なかなかヘルシー。メニューは定番メニューからフカヒレなどの本格的なものまで揃っているし、ボードには旬の食材を使ったオススメメニューも用意されているのでどんなシチュエーションでも対応できると思うけど、400円ぐらいの一品小皿や、700円ぐらいの小盛の坦々麺や炒飯などもあるので、軽くお酒とちょっと小腹を満たしたい時なんて時に利用するのが良さそう。店内はカジュアルすぎず、高級すぎずの小奇麗で落ち着いた雰囲気です。中華食堂と本格中華料理屋の間ぐらいのイメージかな。料金設定も良心的だと思います。

ホ-ム 最初に 評価基準


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: