親戚が近くて羨ましいです。
私は数年に1回くらいですね、姉に会うのは。
母には年1回位。
あまり縁がないのでしょうね。

息子達には集まれる距離に住んで欲しい。 (2005.06.11 15:31:39)

2005.06.10
XML
・キャベツとツナのペペロンチーノ
・クリームスープ
・アイスティー

ちょっと量が足りなかったみたいで、しばらくして、おなかがグーーでした(^_^;)
キャベツは、無人販売所のおじさんがくれたキャベツ。
外の硬い葉と芯は、ハリーがすごい良い音を立ててサクサク食べてました(^_^;)
ハリーのおかげで知り合ったようなおじさんにいただいたキャベツなのを分かっていて食べてるのか、無農薬野菜だからおいしいと感じているのか、、、
先日は同じくもらったブロッコリー食べてたしね(笑)
ツナがを入れて、最後にチョロッと醤油をたらしたペペロンチーノが好きです(^.^)


本当は、更に残ったらフードプロセッサーにかけて、ポタージュ風に加工してラストなんですが、最近はそこまで残さないで消費出来るようになって、良いのか悪いのか(笑)
たまにポタージュって飲みたいかも(笑)


千葉に住む、おばさん(母の妹)と私より10歳年下のいとこ・わかなが来ました。
私は母を実家に迎えに行って、4人で新しく出来た「ララスクエア」をうろうろ。
宇都宮の駅ビル「パセオ」をうろうろ。
「ベルモール」にちょっと寄って、ハリーを見に我が家へ(笑)
あ、「家」も初めてでしたね?(笑)
このメンバーだと、ランチやオヤツなんかのお買い物のスポンサーは私の母さん。
今回もご馳走様でした_(_^_)_
私は、わかながお洋服を物色している横でバッグをチョイス。
肩掛けとリュックと下げバッグと3Wayで使える可愛いのが買えて嬉しい(^.^)

楽天フリマでボチボチ売った本代が商品券で送られて来ることも結構あるのですが、それで買いました(^.^)うふふ(^.^)


さて、我が家。
私が帰ってきたと思ってはしゃぐハリー。
抱っこされて、しっぽぶんぶんしてたら、なんかいっぱい声が聞こえるぞ???
誰だ誰だ!!!と吼える吼える(^_^;)

騒ぎまくって怒られて、それでも懲りないので口輪を初体験させられたハリーでした(^_^;)
次はわかなが単独で遊びに来ることでしょう。
それまでに ダンスダンスレボリューション の防振コントローラーをもう一つ調達しておかねば(^_^;)
一軒家になって、隣家に気遣う必要はなくなったのですが、やっぱり踏み心地が違うもんなぁ(笑)
しばらく踏んでないなぁ・・・
ひさびさに踏みたい。
新しいソフトもちょっと物色しちゃおうかなぁ♪



NEW桃 「ネットショッピングの達人のお買い物歴」 NEW桃
ネットショッピング経験の豊富な皆さんが、ご自分のお買物を紹介しています(^.^)
品物について質問すれば、使った感想も聞けますよ♪
商品数は少ないながら、あずきも参加させていただいてます(^.^)
あなたも参加しませんか?(^.^)










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.06.11 13:47:26
コメント(10) | コメントを書く
[夜ごはん中心の日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:キャベツペペロンチーノ定食/いとことおばさんと(06/10)  
う~ん
今日も美味しそうです♪
ちゃんとスープが付くところが良いです。
私なら一品で終了ですね(笑) (2005.06.11 14:03:39)

Re:キャベツペペロンチーノ定食/いとことおばさんと(06/10)  
こんばちは、ヒロです。

ぺぺ? ほずみぺぺ?(ちゅっどん!)
歳がバレバレぇ~☆

というか、ぺペロンチーの(変換できない)って何だろう??
イタリア語ですか? うーん・・・・
奈菜ちゃんに聞いてみよう(そうしよう)

分かりました♪
Peperoncinoのことだったのですね。
唐辛子やらニンニクやらオリーブオイルやらで餡かけ作ってパスタ麺にかけてあえて食べるスパゲティーだったのですね。

はい、奈菜ちゃんが作ってくれました。
我が家の昼飯はぺペロンチーの(変換できないし)でしたとさ。
めでたし、めでたし♪

(2005.06.11 14:08:06)

Re:キャベツペペロンチーノ定食/いとことおばさんと(06/10)  

Re:キャベツペペロンチーノ定食/いとことおばさんと(06/10)  
chiko90  さん
こんばんは~

あっ 購入履歴にL-カルにチン発見!
あずきさんが飲んでるんですか~?
αリポ酸、カルニチン、紫ウコン。。。気になる商品が次から次に出てきて 毎回買いそびれてます(^_^;) (2005.06.11 22:03:13)

Re[1]:キャベツペペロンチーノ定食/いとことおばさんと(06/10)  
ロッシ&セテさん いらっしゃいませ(^.^)

>う~ん
>今日も美味しそうです♪
>ちゃんとスープが付くところが良いです。
>私なら一品で終了ですね(笑)
-----
1品だと、流石にテーブルが寂しくてですね(笑)
メインを作りながら一緒に作れるレベルの物なら、苦にならず1品増やせます♪
(2005.06.12 10:04:13)

Re[1]:キャベツペペロンチーノ定食/いとことおばさんと(06/10)  
ぴろまりん♪さん いらっしゃいませ(^.^)

>というか、ぺペロンチーの(変換できない)って何だろう??
>イタリア語ですか? うーん・・・・
>奈菜ちゃんに聞いてみよう(そうしよう)

>分かりました♪
>Peperoncinoのことだったのですね。

はう?(^_^;)
多分、こう書かれて分かる方のが少ないのではないでしょうか(^_^;)

>唐辛子やらニンニクやらオリーブオイルやらで餡かけ作ってパスタ麺にかけてあえて食べるスパゲティーだったのですね。

餡かけ(笑)
どちらかというと、ペペロンチーノは「焼きうどん」に近いような気がします。
にんにくと唐辛子で、香りを出したオリーブオイルで、パスタを炒めて、塩で味付けって感じかな?

>はい、奈菜ちゃんが作ってくれました。
>我が家の昼飯はぺペロンチーの(変換できないし)でしたとさ。
>めでたし、めでたし♪
-----
おいしいペペロンチーノにありつけたようでよかったよかった♪
(2005.06.12 10:07:35)

Re[1]:キャベツペペロンチーノ定食/いとことおばさんと(06/10)  
やさしい私になりたいさん いらっしゃいませ(^.^)

>親戚が近くて羨ましいです。
>私は数年に1回くらいですね、姉に会うのは。
>母には年1回位。
>あまり縁がないのでしょうね。

>息子達には集まれる距離に住んで欲しい。
-----
リッキーママさんは、ご実家が遠いのかしら?
我が家はMiya君の実家は、車で2時間以上かかりますが、私の実家はとても近いのですよ。
思えば、同じ関東の中に親類は全部いるのだから、近いほうなのでしょうねぇ・・・

息子さんが、遠くに行ってしまわないように、頑張ってください(^_^;)
Miya君は、大学で宇都宮に来て、一度は地元に戻ったものの、また宇都宮に来ちゃった人なのですよ(^_^;)
(2005.06.12 10:12:01)

Re[1]:キャベツペペロンチーノ定食/いとことおばさんと(06/10)  
chiko90さん いらっしゃいませ(^.^)

>あっ 購入履歴にL-カルにチン発見!
>あずきさんが飲んでるんですか~?
>αリポ酸、カルニチン、紫ウコン。。。気になる商品が次から次に出てきて 毎回買いそびれてます(^_^;)
-----
私が飲んでますーー
まだよくわかんないですけど(^_^;)
あんまし、いろんなものに手を出しても仕方ないのは分かってるので、今のところ当分はコレ一本の予定ですー
(2005.06.12 10:13:24)

Re:キャベツペペロンチーノ定食/いとことおばさんと(06/10)  
まる1989  さん
こんにちわー!
ハリーくん、夜鳴きはどうですか?うちのも今朝3時に吠えて飛び起きました。外犬だけど、近所が閑散としているので声が響くひびく・・・・・(ToT)
(2005.06.12 15:51:21)

Re[1]:キャベツペペロンチーノ定食/いとことおばさんと(06/10)  
まる1989さん いらっしゃいませ(^.^)

>こんにちわー!
>ハリーくん、夜鳴きはどうですか?うちのも今朝3時に吠えて飛び起きました。外犬だけど、近所が閑散としているので声が響くひびく・・・・・(ToT)
-----
ハリーはケージに入れないでおけば鳴かないとわかりました(^_^;)
閉じ込められることに抗議してたんでしょうかね?(^_^;)
お留守番もケージに入れないで出ても、意外に変なものかじったりはいてないようです。

わんこも環境が変わると、不安になるんですねぇ・・・。
新居完成&お引越しおめでとうございます(*^_^*) (2005.06.13 08:10:15)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

あずみ屋あずき。

あずみ屋あずき。

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: