全462件 (462件中 1-50件目)
先日の私にとっての「最後の一撃」であった、西尾拓美氏(元・CHA-CHA。西村知美の旦那)が、アメブロ開設していたというのをうけて、8日にアメブロ作成。諸々見切り発車なまま、「ゆほびか」購入キャンペーンをとにかく早く載せてしまえ~!ということで、12日にアメブロに記事アップ。そしたら、まだどこにも連絡してないのに、記事アップの数時間後、望月さんからコメントがっ!(驚)早すぎてビックリしますた…(^^;)>アメブロ・デビュー、、、おめでとう。>そしてとっても嬉しいです。>また、「ゆほびか」のご紹介ありがとうございます。>早速、みのりちゃんのブログをご覧になられて申し込みされた方がいらっしゃいました。(望月俊孝さんのコメント)わ。マジですか?アメブロの記事…なのかしら?…じゃなければ、望月さんが私のブログを知るのが早すぎるよね?(笑)どなたかわからないけど、申込してくださった方、ありがとうございますっ!超お得な「ゆほびか」購入キャンペーンhttp://www.takaramap.com/yuhobika/「ゆほびか」まずは1冊。ご購入ください。それから、複数購入予定の方は、ぜひ1店舗につき1冊ずつ購入してくださいっ!(雑誌の売り上げって、店舗毎らしいっす)さらに、ご協力していただける方は、大型店舗じゃないところで購入していただけるといいかもです。私は、我が家の近所のデパート(ほとんどスーパー)の中にある本屋さんで購入する予定なのですが、場所柄、主婦向けの雑誌が充実しているんです。「ゆほびか」はそういう場所のお店においてある可能性が高いです!よろしくお願いいたします。あ、話がそれた(^^;)そんなわけで。アメブロでびゅーいたしました~!http://ameblo.jp/minori-brilliant/ブログのタイトルは変えるかもしれないです(汗)あと、私の場合、楽天ブログ時代と同じように、いいこともよくないことも、そのまま正直に書いてしまいます。書くことで、あれこれ整理したり、気づくことが多いんですよね…。自己啓発系の方のブログを拝見すると、いいことやポジティブなことだけの記事が多いですよね。よくないことやマイナスなことって、いろいろな影響を考えると書かない方がいいとは思うんだけど、私にはそれができないので、それでもOKだという方のみ、リンクをしていただきたいと思います。(あまりにも伏せたほうがいい内容は、mixiで「一部の友人のみ公開」で書くと思いますが…)何卒、よろしくお願いいたします
2009年07月13日

いよいよ今週、宝地図&宝地図ムービー大特集の雑誌「ゆほびか」が発売されます!宝地図ムービーが収録されたDVDが付録でついてくる!というのは、昨年発行の書籍「100%夢をかなえる人の習慣」の話を聞いた時、「ムービーの本なのに、ムービーがつかないのはオカシイ」と言っていた私の夢でもあります。まぁ、前職の職業柄、CD-RやDVDが付録で付くのが当たり前だと思っていたので、そんな発言をしていたんですが(^^;)宝地図ムービー、まずは、見ていただくの一番。私がアレコレいうより、見てもらうのが一番わかりやすいし、伝わります。強力プッシュするのもわかっていただけると思います。宝地図や宝地図ムービーを通じて広がるご縁や奇跡の話。そして、腰塚勇人さんが首の骨を折る大ケガから学んだことと、最初と2本目合わせて、35,000回以上YouTubeで再生されている「命の授業」体験談は、私の仲間がたくさん記載されています。みんなの記事がいまからとても楽しみです。さてさて。購入キャンペーンの内容が、前回お知らせした時より、パワーアップしております!http://www.takaramap.com/yuhobika/まず、キャンペーンに参加するだけで、望月俊孝さんと嶋田功伯留都さん(宝地図ムービー開発者&講師)の対談音声と、「大好きなライフワークをしながら、お金も心も豊かになるムービー」「健康で美しい理想の体型で愛されるムービー」をゲット出来ます。※ムービーは、パソコンか携帯電話でYouTubeが閲覧出来る方のみ。こちらの、「健康で美しい理想の体型で愛されるムービー」は、以前、見たことがあるんですが、私のセンスでは作れない美しいムービーでした。こんなムービーを作れるようになりたいなぁと思って、このムービーをマネて、明朝体フォントを使ったムービーを作ったりしました(苦笑)(クリエイター視点で申し訳ない(^^;)健康で美しくなりたい女性は必見ですっ!そして、先着や抽選の特典も超豪華っっ!★7/23 望月俊孝さん講演会・ゲスト岡安美智代さん(フラワー風水) 先着50名様ご招待!★8/30 望月俊孝さん講演会・ゲスト本田健さん 抽選で100名様ご招待!1冊だけのご購入でも、応募できる特典もありますし、8/30の本田健さんとの講演会は、宝地図&宝地図ムービーに関する話になるそうなので、これは必見&必聴モノです。最近、本田健さんの講演会で上映されている本田健さんの宝地図ムービーがあるんですが、たぶん、ここでも上映されると思います。※あくまでも私の予想腰塚さんの「命の授業」をはじめ、DVDに収録されている宝地図ムービーを、すでにご覧になった方もいると思います。でもね、メディアが変わると何故か感じ方が違うんですよ。持っているCDの曲、ラジオや有線で聞くと、違う感じで聞こえませんか?私は、すでに持っている宝地図ムービーをYouTubeで何回も視聴してたりしますが(苦笑)同じように、DVDという製品化されたモノで見ると、また違う見え方・感じ方があるかもな~と思っています。っていうか…、製品化って響きがイイ!(泣)今、自分で書いていて、DVD化ってスゴイと思ったわっ!16日 雑誌「ゆほびか」9月号 定価 630円購入予定の方は、ぜひお得なキャンペーンにお早めにご参加くださいっ!http://www.takaramap.com/yuhobika/ありがとうございます
2009年07月12日
マーケティングの神様、ジェイ・エイブラハムのマーケティングの47の「シークレット」のセミナー。朝10時から17時までの丸1日のセミナーなのに、何と『無料』とのことだったので、行ってきました。(無料じゃないと参加できませぬ:泣)無料といえども、内容ツメツメの濃い~モノで、この1日だけでも、脳がぐるんぐるんのオーバーヒート状態になりました(^^;)来週、ジェイが最後の来日(アジア圏でも最後)&セミナーをするそうなのですが、案の定、前回同様、ジェイのセミナーに行きたい病にかかりました(苦笑)3日間で65万。時間はあるんだけどなぁ…。…私の経済状況知ったら、みんな止めると思うよ(爆)鳥内さんのマーケティングの話を聞きながら、自分のビジネスにどう反映させるかと考えていったワケですが、自分のビジネスとは、もちろん宝地図ムービー。好きなことを考えるのは楽しいです。ワクワクしました。やっぱり宝地図ムービーが好きなのねと再確認。それに、こういう場に集まる方は、前向きな方々なので、シェアで意見を聞くのも楽しい。昨日の凹みモードが消えました。(※状況は変わってませんよ)それに、今回、隣に座った方が、宝地図ムービーをご存知だったので、それだけでハッピーでした(笑)望月さんのメルマガをとっていて、腰塚さんの「命の授業」ムービーを見たことがあるといってたので、来週発売の「ゆほびか」を大プッシュさせていただきました。その人、コーチングの人だったから、話聞くのがうまかったんですよ。調子にのって、いろいろ話してしまいました(^^;)反対の隣の方にも、宝地図ムービーを携帯で見てもらいました。私、出会った方に宝地図ムービーの話をするワリには、「携帯で見せる」というインパクト大なプロモーションをあまりしていなくて(^^;)今日はちゃんと出来てよかったです。しかし。直前の告知とはいえ、超お得なセミナーだから、誰か知っている人がいるかなと思ったら…誰にも会わなかった…。めずらしいかも。無料だから参加する…とか、そういうモノでもないのね。ちなみに。会場のすぐ近くに、新宿・熊野神社があったので、セミナー前と後にお参りいたしました♪新宿中央公園のすぐ横にある神社です。http://homepage3.nifty.com/12so-kumanojinja/神社って、いろいろなところにあるもんですねぇ。セミナー前に参拝する時に、手水所で手を洗ってたら、チロたん(ミニ招き猫)が「浴びたい」と言ったので、代表で浴びてもらいました。気持ち良さそうでございました============================================================ ★7/16 宝地図&宝地図ムービー大特集の「ゆほびか」9月号発売! 「ゆほびか」キャンペーンあります! http://www.takaramap.com/yuhobika/ キャンペーン内容がパワーアップしてます!要チェック☆ ★7/23 望月俊孝さん講演会 こちらも要チェック! http://www.tmn1.jp/ 望月さんが、今回のような参加しやすい時間と金額で講演されることはめったにありません! 知り合いに、成功者の話を直接聞いてみたい・興味がありそうな方がいましたら、 ぜひ、ご連絡差し上げてください♪ http://www.tmn1.jp/ ============================================================
2009年07月11日
昨日、書いたものの、アップするのをやめた日記↓------------------------------------------------------------先週と今週の2週間で、8社の派遣会社に登録に行ってきました。つかれました…(苦)経験者であるSE・プログラマーの仕事希望で行くと、「ご紹介可能な案件があまりない」といわれ、未経験OKの仕事希望で行くと、経験者が優先で選ばれる為、採用の可能性が低い。どうすればいいんですか。…本命の仕事じゃないので、気合も入りきらない。んー、悪循環(泣)転職活動ブレまくり。------------------------------------------------------------昨日は、午前中に派遣登録に行って、帰宅後に、疲れが出て、しんどくなって、やる気が失せて、作ろうと思っていたムービーに手をつけられず、ベッドでごろごろしてしまいました(汗)かなり凹んでました。満月の日に、マイミクさん達の遠隔を3つも受けたことによる好転反応…だと思いたい。(1つだけでも強いのにねぇ(^^;)
2009年07月11日
それで、トータスのソロ活動が目立ってきたワケだ。大好きなバンドが活動休止の末、そのまま解散してしまった悲しい思い出があるので、このテのニュースを見聞きする度に、心が痛みます。トータス松本「日々、トータス」 今思うことhttp://blog.excite.co.jp/tortoise-m/10580773/夢を見続けたいなら、やらなければならない事が山ほどある。どんなに時間がかかっても、次の自分を待っていてくれるのは、 他でもない自分自身なのだ。↑上記ブログより拝借活動休止を決めるのも、ハンパなくエネルギーを使うのよね。そうとうな覚悟が必要。だらだらと続けることの方がラクだったかもしれない。でも、一旦「止める」ことを決めた。…ということなのかな? と思う。前向きな決断であるようなので、復活を待つしかないでしょうね。活動休止から復活したバンドもいるし、(ラルクの復活にはホントにビックリした)ベースのジョン・B・チョッパーの脱退→出戻り(苦笑)という日本のバンドにはめったにない出来事も乗り越えているし、大丈夫だろう…と思いたい(泣)バンザイ~好きでよかった~http://www.youtube.com/watch?v=EG1aSPQnoHo============================================================ ★7/16 宝地図&宝地図ムービー大特集の「ゆほびか」9月号発売! 「ゆほびか」キャンペーンあります! http://www.takaramap.com/yuhobika/ キャンペーン内容がパワーアップしてます!要チェック☆★7/23 望月俊孝さん講演会 こちらも要チェック! http://www.tmn1.jp/ 望月さんが、今回のような参加しやすい時間と金額で講演されることはめったにありません! 知り合いに、成功者の話を直接聞いてみたい・興味がありそうな方がいましたら、 ぜひ、ご連絡差し上げてください♪ http://www.tmn1.jp/ ============================================================
2009年07月09日
私の部屋から、すんごくよく見えたので、携帯で撮ってみました~♪ 今日の満月は、めっちゃ明るい。
2009年07月08日

宝地図ムービーのDVDがついた「ゆほびか」9月号、いよいよ16日に全国の書店などで発売されます~!あと11日後ですよっ!(中途半端な…(^^;)そして、今回は何と!ゆほびか事前購入宣言キャンペーンというのがありますっ!何と!抽選で本田健さんと望月俊孝さんの記念講演会にご招待~! だそうですっっ!すごいわ~豪華だわ~雑誌のキャンペーンでそこまでやっちゃっていいのかしら?(笑)この気合の入れようからしても、これは大きな大きなイベントなんです。下記のキャンペーンページをよく読んで、http://www.takaramap.com/yuhobika/申込した後、本屋さんでゆほびかを購入するだけですっ!なお、数冊購入される方は、1店舗につき1冊ずつ…と分けて購入していただけると、売り上げにさらに貢献出来ます!(雑誌の売り上げって、1店舗で1カウントという計算らしいデス)今回のDVDに収録されている「命の授業」は、私みたいな涙もろい人間(苦笑)じゃなくても泣いてしまう、感動するムービーで、命の尊さ、力強さ等を感じられるものです。制作者の腰塚勇人さんは、養護学校の教員をされています。「命を使い切る」首の骨を折る大怪我の末の全身麻痺、そして3ヶ月のリハビリから学んだことを、たくさんの方に伝えるのが使命だと腰塚さんはいいます。YouTubeにアップされている「命の授業」のムービーは、最初のムービーと続編をあわせて、35,000回以上再生されているそうです。とはいっても、ネットで動画を見る人の人口なんて、ほんの少しの限られた人数です。宝地図ムービーは、その辺の映画を見るよりも、心に響く感動する作品がたくさんがあります。その中でも、今回グランプリをとった「命の授業」は、今、最も熱い想いをこめて、多くの方に見ていただきたいムービーです。1冊と言わず、たくさん買って、親しい方にプレゼントしたり、ご家族で見ていただくなどしてほしいなと思います☆ゆほびかキャンペーン詳細&お申込はこちらhttp://www.takaramap.com/yuhobika/============================================================7/23望月俊孝さん講演会 こちらも要チェック!http://www.tmn1.jp/望月さんが、今回のような参加しやすい時間と金額で講演されることはめったにありません!知り合いに、成功者の話を直接聞いてみたい・興味がありそうな方がいましたら、ぜひ、ご連絡差し上げてください♪http://www.tmn1.jp/============================================================
2009年07月04日
実は、ずっとADSLですた。我がマンションが、完全にNTTの光に対応したということで、最近、代理店からあれこれセールスがきていて、ちょっとうるさかったのですが、前々から光には変えたいと思っていたので、回線変更をお願いしました。しかし、工事はいいけど、その後、設定するのがちょっとめんどうだなぁ。つながらなかったらかなりマズい。今の私にとって、ネットができないのは非常にマズい。何をどう設定したのか、覚えてない部分がほとんどなので(爆)どうなることやら~~(激汗)
2009年07月04日
朝、また単発の派遣会社から電話。「明日、日勤ではなくて、夕勤にでていただけませんか?」明日って、行こうかどうしようか考え中の用事が夜にあるんだけどなぁ。…と、一瞬考えたものの、「用事があるので」と、明日の夕勤を断った自分。夕勤断ったってことは、あっちに『行く』ってコトだよな?夕勤断っちゃったの、もったいないなぁ。あーあ。と、自問自答をしばらく繰り返しました…。最近、ここの化粧品工場の仕事もかなり減っているみたいなんですよね~。休憩室にいる人数が少ない少ない(汗)で、本日もまた派遣会社の登録会に行ってきましたが…どうなることやら(ーー;)
2009年06月29日
日付が変わって、本日は宝地図ムービー制作セミナーでございます今回は、整骨院の治療室というなかなか面白い会場というのも楽しみの一つです(後にも先にも治療室での開催は私だけになるかもね:笑)とゆーわけで、マハボテさんをひいてみた☆Transformation ― 変容さなぎは時が訪れると美しい蝶々になります。あなたは今ちょうど"その時"を迎えています。あなたは新たな段階にさしかかり、囲いがはずれて戸惑う自分を発見するでしょう。でも、運命を受け入れるためには未知のものに向かっていく勇気も必要です。自由に舞う世界があることを信じて、恐れることなく変化の体験を楽しんでください。 もーどんどん変容しちゃってOKですわよ。(←ヤケ気味)テキストを印刷しにKinko'sに行った後の帰り道。普段はフタをしようとして、見てないフリしていた気持ちに気づいて、一人で毒吐きました。ちょっとラクになったかな。でも、それ以外にも大きな問題が…。んー、どうしたらチャンスに変えられる…???(苦)あ、ぼちぼち寝ないとマズい…(汗)
2009年06月27日
「質問」っていうと、普通の人には関係ないと思っていませんか?私たちの頭は、実は常に「質問」をしています。質問というより、「問いかけ」っていった方がいいかもしれません。何気ない、頭の中の『会話』これが質問、そして質問の回答になっています。この質問を変えるだけで、意識が変わり、そして、意識が変われば、自然と行動が変わってきます。例えば。「さっき、何であんなこといっちゃったんだろう?」と質問すると、「あんなこといっちゃった原因」を探し出そうとします。これでは、解決するまでに時間がかかっちゃいます。この質問を、「どうすれば、あの人が快く許してくれるだろう?」に変えると、「あの人が快く許してくれそうなこと」を探そうとします。質問を変えるだけで、人生が変わるというのは、「魔法の質問」のマツダミヒロさん等、いろいろな方が教えてくれますが、今回は、本を読むのが大好きで、好きなことを仕事にして大活躍されている、ベストセラー作家・本田健さんの「質問」の本です!先ほどの話を踏まえると、本田健さんが、ご自分がピンチの時、自分に問いかけていた質問の数々を実行すれば、本田健マインドに近づける!ということになりますっ!それって、すごいことだと思いません?!本は手軽に出来る自己投資。この自己投資をうまくいかせるかどうか?チャレンジしてみるのはいかがでしょう?本田健さんの待望の新刊「ピンチをチャンスに変える51の質問」が発売されます!まだ、発売日ではないんですが、下記の期間に、Amazonで予約した方には、プレゼントがあるそうです!「自分が読むだけだから1冊だけでいい」という方にも、もちろんプレゼントあります!ですが、豊かさを分かち合う「幸せな小金持ちマインド」の方は、友人・知人、そして、まだ本田健さんを知らない方などへのプレゼント用として、3冊ご購入ください。┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 本田健「ピンチをチャンスに変える51の質問」amamzon予約販売がスタート ~3つのプレゼントをご用意しました!~ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 『6月27日(土)午前10時~ 6月29日(月)午前10時』までに 「amazon」で、本田健の新刊を予約してくださった方に、3つのプレゼント! 本田健新刊の店頭発売に先駆けて、amazonでの予約販売がスタートします。 そこで、いつも応援していただいているみなさんに、新刊発売に合わせて、プ レゼントキャンペーンを考えました! ********* 本田健よりメッセージ ********* 今年に入り、おかげ様で私の著作シリーズが300万部を突破しました。これ も、ひとえに、日ごろから応援してくださっている読者のみなさんのお陰です。 私の新刊が発売されるたび、毎回買って感想を送ってくださる方や、自分の分 だけでなく、友人や家族の分も買ってプレゼントしてくだる方、ブログで紹介 してくださる方など、様々な形でみなさんに応援して頂いてきました。本当に ありがとうございます。 読者のみなさんに全員に直接お会いして感謝を伝えたいところですが、私の身 体はひとつなのでそうもいかず、何かおかえしできないか、いつも考えていま した。そこで、感謝企画として、新刊発売に合わせて、読者のみなさんに、さ さやかですがプレゼントを考えました。「ピンチはチャンス!」という新刊の メッセージが、多くの方へ、届けば嬉しいです。 ****************************** ■■キャンペーン1:「amazon」予約販売27日(土)スタートします!■■ ~3つのプレゼントをご用意しました!~ 毎回本田健の新刊が発売されるたび、お一人で何冊も購入してくださり、友人 や家族の方へプレゼントしてくださる方や、中には100冊以上プレゼント用 に買ってくださる方もいらっしゃいます!そんな読者のみなさんへ、感謝の気 持ちをこめて、amazonのキャンペーンを考えました。 <<amazonで新刊1冊予約してくださった方へプレゼント!>> ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ キャンペーン期間中に、本田健の新刊を1冊予約してくださった方には、発売 に先駆けて、本田健の新刊「ピンチをチャンスに変える51の質問」のゲラ (製本前の原稿)のプロローグ10ページ分をプレゼントします! ~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 普段は見ることのできないゲラですが、出版元の大和書房さんも快く承諾して くださり、この企画ができました。普段、作家や、編集者の方しか見ることの できない、生の原稿の雰囲気を味わってくださいね。 <<amazonで新刊3冊予約してくださった方へ2つのプレゼント!>> ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 1番:抽選で200名の方を7月3日東京講演会にご招待! 7月3日に東京にて開催される、本田健講演会「どんな時代でも、自分 の夢を実現しよう!」に抽選で200名様をご招待します! この講演会はすでに、一般申し込みが10倍以上となっておりますが、 新刊キャンペーン枠として、200席ご用意いたしました。 2番:先着300名の方に無料プレゼント! 本田健 特典CD「ピンチをチャンスにかえる8つのキーワード」 新刊発売に合わせて、本田健の新作『特典CD』を、300名の 方にプレゼントします! 【特典CD「ピンチをチャンスにかえる8つのキーワード」】 1.ピンチはいつも人生のレベルアップをしてくれる 2.ピンチに陥ると、その人の天才性が出てくる 3.チャンスはたいてい、ピンチの後にやってくる 4.ピンチでは、気付かなければならないことがある 5.ピンチはその人の大きさを作ってくれる 6.人のつながりが豊かさをもたらしてくれる 7.どんな時にも大好きなことを大切にする 8.最高の人生を受け取る ●応募方法 ・amazonにて、本田健の新刊「ピンチをチャンスに変える51の質問」を 6月27日(土)午前10時~ 6月29日(月)午前10時までに 1冊、または3冊以上予約注文をしてください。 ☆amazonの予約はこちらから ⇒ http://s-url.jp?44926 ・キャンペーン応募URLから、詳細をご登録ください。 *1冊、または3冊、どちらかを選んでください *備考欄に、注文後にamazonから送られてくる、 「注文の確認メール」をはりつけて下さい。 応募〆切は、【6月29日(月)10:00am】です! ※プレゼント1番、7月3日講演会の抽選結果は、29日以降ご連絡い たします。応募多数の場合は、抽選となります。ご了承下さい。 ※プレゼント2番は先着300名様までとなります。ご了承下さい ☆キャンペーン応募URLはこちら! ⇒ http://www.aiueoffice.co.jp/51q.cfm
2009年06月27日
昨日(24日)の流れ。目覚まし時計代わりの婦人体温計が鳴る時間の、10分前に目が覚める。この時間には、すでに出かける支度をしているはずの父親が、夫婦そろって寝てたので起こす(汗)その後、いつも携帯でPCのメールチェックしている画面で、「Re:24日。」というメールのタイトルが見えたので、何かのメールが来たのかな?と、携帯でPCのメールチェックをすると、ムービーナビ1期生のMLに、今日の野澤先生の講演会に行かれなくなったのでどなたかに譲渡しますというメールが届いていた。(タイトルは「Re:24日。」ではありませんでした)昨日、あれこれ悩んで申込しなかった野澤先生の講演会!私はこの為に、申込みしなかったのかも~!と、素晴しい勘違いと、フェアトレード遠隔のおかげかも~!と、chiaちゃん&ぱよこさんありがとう!と感謝をしつつ、スタッフという身でありながら、代理参加しますメールを送ったのでした(^^;)(1期生で誰か行きたかった人がいたらゴメンナサイ)その後、朝食を食べたり、28日の受講生とスタッフに待ち合わせのメールをしたり、派遣会社にエントリーしたりしてたら、普段、その時間にはかかってこない単発の仕事の派遣会社から電話。「あれ?今日は仕事入ってないよね?」と思いつつ、電話に出てみると…「急なんですが、今日の夕勤に入ってもらうことは出来ませんか?」あれ?こんなこともあるんだ…と思いつつ、ついさっき、代理参加しますメールを出したし…と思い、「用があるので」と断りを入れる。今、ホントに仕事が見つからないし、この単発の仕事も入らないことが多いので、頭で考えれば、夕勤をとるべきなのですが。めったにない不思議な流れ。はて。今日の選択が後々どう影響してくるのかな?とちょっと面白くなってきました。(とはいいつつ、かなり長い時間、夕勤を逃したことを気にしてました(^^;)この日は、4件派遣会社にエントリーしてたのですが、会場に着く前に、3件は登録しない・出来ないという結果になりました。最近、エントリーしても、連絡がこない会社もあるし、連絡があったとしても、こんなに早く連絡が取れることはあまりないので、これも、めずらしいなと思いました。夜の野澤先生の講演会の前に、お二人の話を聞くことができました。一人目は、加藤秀視(しゅうし)さんhttp://www.winlimited.net/すごい経歴の方です。(アメブロからコピペ)1976年栃木県生まれ。酒乱の父の暴力が元で両親は離婚し、母子家庭の寂しさからワルの道へ。小学校2年生で煙草デビューし、中学では学校や体育館でバイクを乗り回す始末。中学3年生になって暴走族入りし、ドラッグ、傷害、恐喝三昧。4カ月で高校中退後は極道へ。だが、逮捕を契機に自身と仲間の行く末を憂い、更生を決意。暴走族仲間とともに新明建設を立ち上げる。カタギの企業経営者として成功をおさめたのち、現在はメンター(助言や指導を行うことでその人の能力を開発する人)として企業研修や講演活動、非行少年の更生支援などに精力的に取り組んでいる。モットーは「夢を持てば人は変われる」「夢が叶えば自分も仲間も社会ももっと幸せになれる」。(有)新明建設会長、総務省所管日本職能力開発推進協議会会長、Japan元気塾理事長。アメブロのプロフィールにはさらっと書かれてますが、ご本人から聞いた話は、壮絶でした。「人は変えられないけど、人は変れる」加藤さんの話を聞いて、自分は、まだまだ生ぬるいな~と思いました。加藤さんの話について書いているとまた長くなっちゃうので(^^;)二人目は、飯島敬一さん。スリムビズというスワロスキーを使った見た目もオシャレな耳ツボを考案&指導している方です。http://www.slimbz.com/スリムビズは、たかこさん主催のイベント「BEAUTY FLOW」で見たことがあったので、まさか、ここでスリムビズの方におあいするとは…って感じです(^^;)飯島さんは、楽しそうに話す姿が印象的でした。スリムビズは、見た目はオシャレですが、それだけではなくて、自律神経を整えて、その人本来の力を出せる状態にすること…など、人間の可能性を信じるという加藤さんの話とも共通する話がありました。その後、空き時間にスリムビズの先生にもなったムービーナビ1期生に、特別にスリムビズをつけていただくことに(^^)つけた本人は鏡を見ないとキラキラしているのがわからないんですが(^^;)女性は、キラキラしたものを身につけたというだけでも、気分がアガると思います。そして、メインの野澤三郎先生。トマトの話は、頭の10~20分くらいで、後の2時間は、人間の可能性について話されてました。野澤技研の技術資料ページhttp://www.nozawagiken.com/gijutsu_tomato.html上記ページに載ってるたくさんの実がなっているトマト。特別なタネから育てたんだろうな~とか思いませんか?実は、「サカタのタネ」だそうです。------------------------------------------------------------トマトの無限の可能性を信じたからできたこの栽培方法は、トマトだけでなく様々な生物全てに無限の可能性があることを証明しました。------------------------------------------------------------病気は何故なるか?とか、ストレスの話もされてましたが、野澤先生の話を聞いていて、自分自身のことで気づいたことがありました。私が、卵巣のう腫になった理由。その時は「退職」をしましたが、仕事を辞めたかったのではなくて、会社員生活を続ける為だけに飲んでいた薬をやめたいと、身体がストップをかけたこと。ここまでは、今までも、わかっていたことでしたが、身体からストップがかけられた本当の理由がやっとわかったんです。「薬を飲んでいる自分」は、自己否定の姿だったんです。この気づきは大きかったです。でも、これについて書くと長くなるので、今はこの辺にしておきます(^^;)講演会後、茶話会で11時近くまでいて。そして、帰宅後、台所でイニシャルGにあって、寝ていた母親を起こしましたが(汗)(微妙な場所だったので、一人で退治できないと判断)殺虫剤が切れてしまっていたため、結局逃してしまいました。1日の最後が、イニシャルGって…(激汗)というわけで、昨日1日の流れをまとめてみました。これが、今後、何につながっていくのでしょうか…。そして…、日付が変ってひいた今日のマハボテさん。マハボテカードhttp://www.iii.ne.jp/cgi-bin5/uranai/card.aspWater ― 水このカードは、今まで頭を悩ませた問題の終焉が近いことを示しています。結果に対して、水が流れるように流動的に考えてください。あなたがその流れを自分にとって常に肯定的に使えば、水は偉大な力を発揮します。たまには流されて泣きわめくことも、感情を開放するためには必要不可欠なことです。どこかで泣くことになるんでしょうか…(汗)********************************************************************** 6/28(日) 第5回宝地図ムービー制作セミナー@東京・東長崎 お申込は明日(26日)まで! (お問い合わせはいつでもOK♪) 詳細&お申込はこちら↓ http://takaramapmovie.seesaa.net/category/6217852-1.html **********************************************************************
2009年06月25日
先週末。土曜日は、ヴォルテックスにて、コビーさんのベーシックのボラスタ(ボランティアスタッフ)日曜日は、うのっち(宝地図&宝地図ムービーナビゲーター)主催のベーシックのサポート。そして、月曜日は、またヴォルテックスにてムービープロ2日目のボラスタ。…と、ムービーセミナー3Daysでした。特に、うのっちのサポートは、勉強になりました。立場が変わると、見えるものも変わります。これまで、コビーさんという「宝地図ムービーの全てを知っている人」のサポートは、たくさんやってきましたが、今回は、宝地図ムービーに関しては、私の方が「上」で、うのっちの今後の為を考えると、私が表に出過ぎるのはよくない。(メインはうのっちですし)あれこれ私がサポートしすぎると、うのっちが学ぶ機会が減るので、そこも気をつけないといけなくて…。だからといって、抜けている部分があったら、そこはしっかりと受講生に伝えないといけない。うのっちのベーシックが今回だけならいいんだけど、今回がスタートなので、今後につなげていくようにしないといけない。…と、自分なりに考えました。…というか、当日、「あ、いつもサポートしている人じゃないんだっだ(激汗)」と、気づいて、自分の身の振る舞いを考えながら動きました(^^;)話は前後しますが。土曜日のベーシックは、すごかったです。23名の受講生は、私にとっては最高人数です。23名に対して、ボラスタが5名(1名は途中から)、そして講師1名。スタッフ1名に対して、4名くらいの受講生が適切に見れる範囲なので、スタッフの人数が足りてません(爆)講師含めて、サポートはフル回転でした(^^;)久々に、ちょっと泣きそう…と思ってたところに、途中参加のスタッフがきたので、そのスタッフが神様に見えました今回は、人数が多かったというのもあるんですが、どうやら、サポートが大変になるのは、事前準備をしてきてない人が多い …とか、パソコントラブルが多い …とか、そういうことが重なると、大変になるようです。んー、確かに、前に、コビーさんと望月さんと私しかいなかった時に、「18名」という大人数の時があったけど、その時は、人数のワリにはスムーズだったのよね~。あと、懇親会の後に、ボラスタ参加のみんなと話していて、「やり方がわかればいい人」と「理屈を知りたい人」がいて、さらに、「テキスト見れば出来る人」と「テキスト見ない人・見てもわからない人」がいて、そんでもって、「言葉で理解する人」と「身体で理解する人」がいるなどなど、ムービーセミナーを進めるにあたって、いろいろな人が受講にくるだろうから、どういうタイプの人なのかを見極めないといけないねという話はとても参考になりました。「それって、大変じゃない?」と思ったんですが(汗)宝地図ムービーナビゲーターは、全国に約70名くらいいます。今は、自分でセミナーを開催しているムービーナビがまだ少ないけれど、ムービーナビが活躍してくれば、クチコミで「○○さんのセミナーがよかった!」というのが伝わっていくと思うんですよね。で、その人が「よかった」というのを信じて、その人の友人・知人が受講を決めるだろうから、講師と受講生の相性が悪すぎることはあまりないんじゃないか…という話に落ち着きました(^^;)それに、ムービーナビの個人開催は、そんなに大人数にならないと思うし。あとは、ムービーナビでも、「広めるのが得意な人」と、「教えるのが得意な人」がいるから、その二人がタッグを組めるといいねという話もしました。そういう意味で、望月さんとコビーさんっていうのは、素晴しいコンビネーションと役割分担がなりたっているんですよね~。いいなー。私も広める人欲しい~! (※私は教える人です)あ、広める人だったら、ムービーナビじゃなくてもいいんだよなぁ…。先週末、ご一緒した皆さん、ありがとう!********************************************************************** 6/28(日) 第5回宝地図ムービー制作セミナー@東京・東長崎 お申込は明日(26日)まで! (お問い合わせはいつでもOK♪)詳細&お申込はこちら↓ http://takaramapmovie.seesaa.net/category/6217852-1.html **********************************************************************
2009年06月25日
子どもが新しいおもちゃを手を入れて、早く遊びたくてウズウズしている。待ちきれない、あの感じ。ムービーを作れるようになった受講生の皆さんのそんな瞬間に立ち会う度に、私は、「あ、この仕事をしていてよかった」と思います。まず、自分の「想い」がつまったムービーを作ることで、「もっと自分を大切にしていいんだ」と、自分を認められるようになってきます。そして、そのムービーが多くの人の共感を得たり、「ステキなムービーでした!」という感想をいただいたりすると、自分の「想い」をより多くの人たちに伝えたい、分かち合いたいという気持ちが芽生えます。それは、心からの純粋な気持ち。ただただ、伝えたい。私の想いを表現したい。自分の気持ちを伝える。普段のコミュニケーションでは、つい相手の反応を気にして、自分が本当に伝えたいことが伝えられなかったりします。ムービーは、感情に訴えるモノなので、今のあなた自身にあうかどうかがハッキリわかります。きっと、ごまかせないでしょう。これまで、コミュニケーションで悩んでいた人にとっては、自分の素直な気持ちを、ムービーという新しいカタチで伝えられるようになります。言葉での表現が難しいと感じる人には、特にオススメしたいと思います。********************************************************************** 6/28(日) 第5回宝地図ムービー制作セミナー@東京・東長崎 受付中です♪ 詳細&お申込はこちら↓ http://takaramapmovie.seesaa.net/category/6217852-1.html **********************************************************************
2009年06月22日
昨日は、chiaちゃんがレインドロップを習いに行くのに同行して、モデルという名の実験台になってきました。横浜駅待ち合わせでバスに乗って先生の家に行ったのですが、我が家の隣の区でした(笑)しかも、先生の家の氏神様は、我が家の近所の神社でした。その神社のお祭りは、小さい頃よく行っていたので、ちょっとビックリ。あの神社、小さいくせに、範囲広いなぁ。(※小さいのは関係ないと思われ(^^;)先生の家の近所は、龍にまつわるちょっとした伝説があり、緑豊かで、遠くを見渡すと畑が見えて…横浜市とは思えない風景が広がってました(笑)(バスが通っているところは、小さな工場がぽつぽつある住宅街なんですけどね)レインドロップというは、アロマオイルを使ったマッサージのテクニックです。背中にポタポタとオイルを雨だれのように垂らすことから、レインドロップという名がついた…とか?しかし、マッサージというより、エネルギーワークとのことでした。先生は、とても穏やかで、レインドロップを伝えることにワクワクしていました。chiaちゃんももちろんワクワク。私は…周囲がワクワクだと、逆に冷静になるのか、二人のワクワク感はわかるものの、そのノリにイマイチのれませんでした(^^;)いよいよ、レインドロップ講習開始!というわけで、私は紙パンツ1枚になり、横たわります。最初は足。マッサージの前に、chiaちゃんが、私の足の裏に交差にした手を合わせます。施術者と受け手のエネルギー交換をするそうです。この時点で、通常のマッサージと違います。いろいろな説明と先生のお手本の後、chiaちゃんが、私の足をマッサージしていきます。そして、次は背中。背骨には、脳につながる神経や血管があり、そこを刺激することで、脳にも作用するので、触っているのは背中だけなんだけど、全体(脳)にやることになるんだとか。そして、背骨は、一番エネルギーが入るところだそうで、背骨がしっかりしていれば、覚醒されるとか。「エネルギーワークと同じなんですね~」(chiaちゃん)ほぉ~。それは知らんかった(爆)それと、皮膚と脳は、同じものだそうなので、皮膚を触ることは、脳を触ることと同じなのだそうです。また、クライアント(受け手)は、施術者の鏡。受け手を癒すことで、施術者も癒される。「自分の為にするんですよ」という先生のお言葉。先生、深い…。それは、レインドロップ以外のことにもいえますね…。…とはいわず、ただ横たわっているだけの人でした(^^;)chiaちゃんが先生に説明を聞きながら、オイルを背中に垂らしてマッサージという作業が続くと……寝ました(笑)時々、先生とchiaちゃんの声や聞こえて、マッサージされている感覚があるので、たまに起きていたようですが、基本的には寝てました。強力な睡魔持ちだというのもあるんですが、気持ちよかったです。背中にオイルを垂らして伸ばしていくと、赤く反応するところがあり、そこは、身体が悪いところだと示してくれているとのこと。私の背中は、特に左側が赤かったそうです。しかし、段階をふんでいくと、最後はキレイにその赤さが取れて、健康的な肌の色のなったそうです。その劇的な変化に、chiaちゃん、大感激!私は、その変化が見えないので意味不明(苦笑)最初のうちは、私自身もちょっとかゆさを感じたのですが、最後はそのかゆさも取れました。背骨もしゅっと整ったとのことでした。chiaちゃんは、「これは面白い! まずは、数こなさなければっ!」と、目をキラキラさせて、ワクワクしながら帰っていきました。chiaちゃん&chiaちゃんの先生、ありがとうございました!さてさて。このレインドロップというテクニック。香りも成分も強力なオイルで構成されているとのこと。さらに、使用しているのはヤングリビングのオイルで、原液使用。(通常アロマオイルは、希釈して使わないといけないのですが、ヤングリビングは、原液のまま使える高品質)強力なオイルが、私の身体にかな~り吸収された模様。レインドロップは、浄化の効果があるとか、強力な睡魔に襲われるとか、人生の変容が起こるとか、いろいろいわれているようですが、浄化作用だと思われることが起きました。受けた後は、確かに身体は軽くなった感じでした。眠気はいつも通りの強さでした(元々強力な睡魔持ち(^^;)晩ゴハンを食べている途中で、お腹が痛くなったのですが、そんなにひどくはならなかったので、そのまま食べました。そろそろ寝たほうがいいかなという時間に、腹痛がひどくなりました。よく便秘と下痢を繰り返す人なので、普段は、「腹痛→何回かトイレに行く」 で、終わるのですが、痛いのに、すぐに出る気配がなかったので、そのまま寝に逃げました。深夜、腹痛がまたひどくなって、ようやく出て、その後も何回かトイレに行きましたが、最後に出た後、急に胃酸がたくさん出た感じになり、気持ち悪くなって、1回嘔吐しました。元々便秘になってたようなんですが、痛みがひどい上に嘔吐もしたのは久々だったので、これは、浄化かなと思いました。腹痛は治まったんですが、何となく、まだ「痛かった余韻」が残っているような感じです(^^;)今日は、念のため、お腹にやさしい食事にしました…。いや~、久々に、体力使った下痢でしたわ。もう、浄化も覚醒もどんどんやっちゃって!(←ヤケ気味)
2009年06月19日

昨日発売された「ゆほびか8月号」には、私の仲間が二人も載っちゃってるので、それにも注目~!…なのですが、それよりも、次号のお知らせのページを真っ先にチェックしましょう!本屋さんで立ち読みチェックでOKなので、皆さんもぜひ!「ゆほびか8月号」を手に取ったら、そのまま裏表紙をめくって、一番最後のページの『次号のお知らせ』を見ましょう!『人生と宇宙の宝地図』宇宙ですって。スケールがデカイ!(笑)はい、そして、その上の文字をよぉーーーーく見て!『99%の人が泣いた「人生と宇宙の宝地図ムービー」初公開!』そうなんです!いよいよ、宝地図ムービーが雑誌に載るんですっ!いいんですか?!いいんですっ!(何故か、川平慈英(^^;)DVD付録付きです!宝地図ムービーチーム、念願のDVD付き!(号泣)昨年、「100%夢をかなえる人の習慣」の準備中、コビーさんに、「ムービーの本なのに、ムービーが付録でつかないのはオカシイ」と、言ってた頃の夢が現実になりました!(泣)(注:元SEという職業柄もあり、CD-RやDVDの付録の書籍は当たり前だと思っていた)ゆほびかは、17万部発行の雑誌です。いよいよ、ネット等で動画を見る機会が少ない方々にも、宝地図ムービーを知っていただく大きなチャンスがめぐってまいりました!すごい~!そして、ゆほびか発売直後の7/23に望月さん講演会ですよ!http://www.tmn1.jp/宝地図ムービーナビゲーター1期生、ノリにノってます!『99%の人が泣いた宝地図ムービー』も、宝地図ムービーナビゲーター1期生のムービーですっ!その勢いに私もあやかりたい!(願)7/16発売の「ゆほびか9月号」、心して待て!というわけで、次号のお知らせを大フューチャーもしたし、あとでゆっくり、仲間の載っているページを読みたいと思います。★51ページ フィールアライブの山本舵依介さん★54ページ インスピレーション書道家・堀向勇希さんだいちゃん、ゆうきさん、おめでとう!あとでゆっくり読みます! (購入前に、立ち読みで読んだけどね:笑)********************************************************************** 6/28(日) 第5回宝地図ムービー制作セミナー@東京・東長崎 受付中です♪ 詳細&お申込はこちら↓ http://takaramapmovie.seesaa.net/category/6217852-1.html**********************************************************************
2009年06月17日
白いたい焼き冷めても、もちもちらしいっす。我が家の近所にお店がオープンしたっす。http://www.onagaya.com/食べてみたい~~~~!!!!父の日、コレにするか?(笑)
2009年06月16日
宝地図ムービーナビゲーター1期生が主催の望月俊孝さん講演会のお知らせですっ!=====================================================================7/23(木) 望月俊孝氏講演会「ナマケモノでも楽しく成幸する方法」=====================================================================■講演者:望月俊孝■ゲストスピーカー:岡安美智代■会場:きゅりあん 小ホール(JR大井町駅隣接)■開場 18:00 ■開演 18:30 ■終演予定 20:30 チケット代は、通常 1枚3,000円…ですが、6月23日までにお申し込みの方は、何と、早割り2,500円だそうですっ!詳細とお申込はこちら↓http://www.tmn1.jp/望月さんが、今回のような参加しやすい時間と金額で講演会を行うことは、めったにありません!それから、上記のページには、宝地図と宝地図ムービーという言葉は出ていませんが、メインは、「宝地図」と「宝地図ムービー」の講演になると思います。宝地図ムービーナビゲーター1期生の主催ですしね(笑)もうすぐ、正式にお知らせ出来ると思いますが、いよいよ、宝地図ムービーが、多くの方に知っていただける機会が7月にやってきます。(あと2~3日したら発表できるかな?)今回の望月さんの講演会は、その直後です。超ナイスタイミング!この素晴しいタイミングは、TMN1(宝地図ムービーナビゲーター1期生)のみんなの『ノリにノっている勢い』がホンモノであることの証拠でもあります。宝地図ムービーを、今、ご存知の方は、ホントにラッキーだと思いますし、ムービーのセミナーに興味をお持ちの方は、今のうちに「先取り」して、受講しちゃったほうがいいと思いますよ♪(マジで)7/23望月さん講演会、詳細とお申込はこちらからどうぞhttp://www.tmn1.jp/**********************************************************************6/28(日) 第5回宝地図ムービー制作セミナー@東京・東長崎 受付中です♪詳細&お申込はこちら↓http://takaramapmovie.seesaa.net/category/6217852-1.html**********************************************************************
2009年06月14日
6/28(日)に、第5回宝地図ムービー制作セミナーを行います(^^)■日時:6月28日(日) 10:00~16:30 (休憩含む)■会場:東長崎駅(西武池袋線)下車(お申込やお問い合わせされた方に、詳細をご連絡いたします)■お申込はこちら☆http://takaramapmovie.seesaa.net/category/6217852-1.htmlあれこれ会場を探しておりましたが、今回は、受講生の方に場所を提供していただくことになりました!その場所は…、休日の整骨院。通常、施術に使うベッドをテーブル代わりに使ってのセミナーになりますので、受講生の方には、少々不便を感じさせることがあるかもしれません。しかし、ヒト様の職場なんて、なかなか入れるところではございません。しかも、休日の整骨院。…何か、面白そう!場所が変われば、きっと新しい発見もある!…と、楽しみにしております場所を提供していただくことになった受講生の方は、先日のムービー説明&体験会に参加された方です。参加された直後は、「パソコン苦手なので、制作代行をお願いするかも」とのことだったのですが、体験会で参加者みんなで作ったムービーを見て、ムービーを作ること自体のメリットや、自己探求や癒しの機会になること…等がわかったそうです。説明&体験会、ちゃんと成果が出たんですよ。すごーい!自分説明&体験会は、私自身もいろいろな発見もあって、面白かったので、もっとブラッシュアップして、ぜひまた行いたいと思っております♪それから、今回のセミナーは、初めてボラスタさんをお願いすることにしました。ありがたいことに、数名の方から「ボラスタやります」と声をかけていただいているのですが、自分がスタッフとしてサポートに入るのはウェルカムだけど、誰かにサポートで入ってもらうのには、抵抗があるんです。「どんなセミナーをやるのだろう?」と評価されるのかも…と思ってしまうんです。誰もそんなコト思わないっていうのも頭ではわかっているんですけどねぇ(^^;)でも、先日「受け取り拒否の自分」という学びもあったので、誰かの助けを得る(受け取る)練習として、お願いすることにしました。ボラスタをお願いする文章をメールに書く時も、抵抗がありましたけど(激汗)というわけで、ご縁のある方に、セミナーのご案内が届きますように■6/28(日) お申込はこちら☆http://takaramapmovie.seesaa.net/category/6217852-1.htmlありがとうございます。桜-2009 ver.2http://www.youtube.com/watch?v=emOnfVcBRzo
2009年06月13日

先月のムービーナビ研究発表会で撮った、望月さん、コビーさん、私の3ショットです。※写真左から、コビーさんこと嶋田功伯留都さん、私、望月俊孝さんいや~、実はこの3人で撮ったの初めてだったんですよね~(^^;)あはは~~~。そうそう…、実はコビーさんと普通の2ショットを撮ったことがないんですよ(^^;)新郎役&新婦役というシチュエーションでは撮ったことあるんですが(爆)下の写真は、自分の発表が終わって、望月さんやムービーナビの方から、感想をフィードバックしていただいているところです。発表が終わった後なので、表情に余裕がありますね(笑)この日は、派遣会社の登録に行った後だったので、スーツだったんです。「パンツ姿、めずらしいですね」といわれました(笑)ムービーのボラスタの時は、スカートやワンピが多いです。「せめて、外見だけでも優しく見えるように」という考えもあって、女性らしい格好をしてます(苦笑)「クール」とか「冷たい」という印象をもたれることが多いので(^^;)写真を撮ってくださったKさん、ありがとうございます!
2009年06月12日
せせせ…先輩っ!大変っす!あの「ほめられサロン」がいつの間にかバージョンアップしてたっす!(※ラジオドラマ「あ、安部礼司」の飯野っす君・風)…知っている人にしか通じない出だしで失礼(苦笑)2ヶ月ほど前に、ちょっとしたブームとなった(?)、「ほめられサロン」いつの間にかバージョンアップしてました!ほめられサロンhttp://homeraresalon.com/独自ドメインになっているし、みんなの就活日記とコラボしているし、職業増えてるし、グリーティング機能なんてついてるし。いやはや、ビックリ。私的に、うれしかったのは、勝手にウィンドウ最大表示にならなくなったことっ!サイトの都合でウィンドウの大きさを勝手に変えられるの、イヤなんですよ(爆)あと、自動で動画再生とか、スキップできないオープニングアニメーションとかね。ユーザビリティ無視しまくりのWebサイトって、ホントに多いです。それが目的ならまだいいんだけど、本来見せたいモノとズレているサイトが多いので何ともいえません。あ、話がズレた…(汗)前に見た時にはなかった職業「プログラマー」で、早速やってみました!(元プログラマーなので、自分の職業があってウレシイ)「みのりさんのコード、ステップ数少ないっすねー。」 …ツ、ツボったーーーー! (←安部礼司風)「みのりくん、ユーザーの要望以上だよ。」 いわれたいユーザビリティ的にも改良されて、ほめられたい時により使いやすくなってます。皆さん、またいろいろな職業でほめられてみて~~~!!!ほめられサロンhttp://homeraresalon.com/※日曜の夕方、30代がツボる選曲のラジオドラマ「あ、安部礼司」は、脚本集バカ売れ、イベントやれば大盛況という異例の大ヒットラジオ番組。http://www.tfm.co.jp/abe/刈谷の高笑いを聞かないと、日曜日な感じがしません(苦笑)
2009年06月11日
mixiコミュニティ「ホ・オポノポノ研究会」にて、chiaさんのトピ立てから始まったこの企画。akira takahashiさん、そしてレコーディングに参加されたたくさんの方の協力により、ついに、『4つの言葉』を唱えるクリーニング用音楽が完成されたそうです『4つの言葉』を唱えるクリーニング用音楽完成!!http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=43441627&comment_count=13&comm_id=3572358前に公開されたデモ音源は、iPodに入れて、エンドレスリピートしまくりで、聞きまくりました。そのデモ音源も素晴しくよかったので、完成を超楽しみに待っておりました。完成版、ウワサ以上に素晴しいっっ!子供の声に癒されました。そして、日本語の響きの美しさ。日本人でよかったと思いました(ちょっと大ゲサ?(^^;)このトピックに、無料で2曲ダウンロードできるページの案内が載っています。http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=43441627&comment_count=13&comm_id=35723581曲10分ほどありますので、この2曲だけでも充分クリーニングツールとしても活用できますよ!また、この2曲を含んだ5曲入りのCDも作られたそうです。こちらのCDには、chiaさんのアルケミークリスタルボウルの演奏も入っているそうです。気になった方は、トピ主のakira takahashiさんまでお問い合わせください~!いや~、マジでいいわ、コレ
2009年06月10日
私の二大ロックバンドTHE YELLOW MONKEYそして、thee michelle gun elephantイエローモンキーが存在したことも奇跡だと思うけど、ミッシェルがこの日本という国でバンドとして存在していたのも奇跡!としかいいようがありませんイエローモンキーは、残念ながらYouTubeに動画がないので、(たぶんアップしても削除されまくりなんだろうな…)たーくさん動画があるミッシェルの動画を集めて、ひとりミッシェル祭り~!!!THEE MICHELLE GUN ELEPHANT -スモーキンビリー(Live)http://www.youtube.com/watch?v=CrhPpuQGSs8動画見ながら、思わずこぶし振り上げてしまった!(笑)THEE MICHELLE GUN ELEPHANT -フリー・デビル・ジャム(Live)http://www.youtube.com/watch?v=GSVvMGa_gXUモヒカンじゃないキュウちゃん(ドラム・クハラカズユキ氏)が懐かしい~。THEE MICHELLE GUN ELEPHANT-candy house-Black tambourinehttp://www.youtube.com/watch?v=BlZEFvapho0うわ!チバ、わかーーーーーいっ!!!THEE MICHELLE GUN ELEPHANT 世界の終わり RSRFES 1999 in EZOhttp://www.youtube.com/watch?v=DUPPI-avUAcミッシェルといえば、やっぱりこの曲「世界の終わり」エゾで聞けたときは、ホントに泣きそうになりました。あと、ラストライブも。この二大バンド、変な共通点があるんです。それは、ギタリストが、自然気胸という肺の病気になっている(爆)自然気胸って、長身の痩せている男性がなりやすいという説があるらしいんですが、二人とも「その通り」な体型なんですよね~。ミッシェルのアベは、仕事に支障はなかったようですが、エマさんには参りましたよ。エゾ、ドタキャン…(涙)イエローモンキーのエゾ出演が幻になりました(泣)そんなことも思い出しつつ。ミッシェルの後期の曲で沁みるのは「ドロップ」thee michelle gun elephant - ドロップhttp://www.youtube.com/watch?v=BUBhnU8Byns神の手は にじむピンク
2009年06月09日
TMN1(宝地図ムービーナビゲーター1期)の某プロジェクトの締切が今日までだったので、ものすごい勢いで、7分近くのムービーを作ってました。間に合ってよかったけど、力尽きた…。昨日の本田健さんと望月さんのジョイント講演会の話も書きたかったのですが眠い! ので、寝ます。何か、出さなきゃいけない返信メールとかたまっているけど、眠くなったってことは、今日中にどうしてもやらないといけないことはない!…と判断して、寝ます。
2009年06月07日
明日は、日比谷の野外音…じゃなかった(^^;)日比谷公会堂にて行われる、望月俊孝さんと本田健さんのジョイント講演会のお手伝いに行ってきま~す。4月に行われたジョイント講演会は、「お客さん」で参加したので、今回は「黒子だ!」と最初から決めてました。明日、ご来場いただける皆さんに、気分良く過ごせるように心がけたいと思います<余談>吉井和哉の「カミブログ」に載っていたタイトルですが、正式には「映像はとっておいた方がええぞう」といいます♪これは、吉井さんの父親が旅芸人だった時の8ミリの映像が出てきたという話でした。映像はとっておくもんだねという内容だったと思います。ちなみにその映像は「BURN」のPVに入ってます。(チラ見せ状態は、PVの高橋栄樹監督のお得意技ね:笑)年末恒例の「吉井武道館」開催決定おめでとう~!
2009年06月05日
by 吉井和哉 From「カミブログ」(CDでーた連載・今月の格言)↑決して、私のセンスではないという主張(汗)先日の宝地図ムービーナビゲーター研究発表会で、トップ3に入った作品のひとつです。この作品は、主役が主役なだけに、ネットへのアップ許可が出ないのでは?と思っていたのですが、どうやら出たようです。(めざとくアップされているのを見つけてしまった)最も身近なパートナーに伝えたいことをムービーにしたものです。http://www.youtube.com/watch?v=uEdI_U_nU00ムービー作者から、発表会に奥様に来てもらって、そこで初めて奥様に見てもらうという話を数日前に聞いていた私は、当日奥様がいらした時、さも知らないフリして、「どちらのご関係の方ですか?」と対応してました(苦笑)初めてこのムービーを見てから、ずーっと思ってたんですが、Kさん(ムービー作者)、奥さん、かわいいです~も~~、いろんな意味でうらやましいです~~~そんなわけで。発表会のトップ3がネットで見られるようになりましたが、これが、パソコンで全画面にして見ると、また違って見えるし、さらにプロジェクターの大画面で見ると!も~~~~、ホントに感動します(号泣)(4月のムービーセミナーでは、セミナー合宿のムービーを上映して自分が泣きました(^^;)先日開催したムービー説明&体験会は、午前の部と午後の部の間に、食事休憩タイムでインターバルをおきました。んで、次回、プロジェクターが借りられる会場での開催となった場合は、そのインターバル時間に、ムービー上映会(兼・昼食休憩)をしようと考えております。その上映会のみの参加なら無料!トップ3の作品の上映許可もいただいておりますので、あの腰塚さんの「命の授業」も大画面で視聴出来ますまぁ、上映会だけに参加しようと思う人は、すでに宝地図ムービーが何なのかを知っている人だろうということで。宝地図ムービーがよくわからない方は、説明&体験会に参加プリーズ
2009年06月05日
by 吉井和哉 From「カミブログ」(CDでーた連載・今月の格言)↑決して、私のセンスではないという主張(汗)先日の宝地図ムービーナビゲーター研究発表会で、トップ3に入った作品のひとつです。恩師退職記念宝地図ムービー http://www.youtube.com/watch?v=Eqhfl1CjMg8このムービーを一番最初に見た時、涙が止まりませんでした。ムービーナビゲーター育成のセミナーで初めて見たんですが、スタッフだったので、涙流しながら照明つけたりしてました(^^;)今でも、ウルウルっと来る作品です誰にでもある学生時代。お世話になった恩師に、時間を越えて、感謝の想いを伝える。素晴しい「GIFT」だなぁと思いました。
2009年06月05日
by 吉井和哉 From「カミブログ」(CDでーた連載・今月の格言)↑決して、私のセンスではないという主張(汗)というわけで。皆様、6/1発行の宝地図ナビゲーター公認メルマガは読んでいただけたでしょうか?バックナンバーはコチラhttp://archive.mag2.com/0000272858/20090601223000000.html今回は、「好きなもの」のムービーを作ったら、ミラクルが起きた!というお話でした。ワタクシ、初めてのメインコンテンツでした☆もし、まだ読んでない!という方は、先にこのムービーを見てからでもいいですよVSEはしあわせスイッチhttp://www.youtube.com/watch?v=NEOAvFo6gTY見ていただければ、わかると思いますが、「とにかく、私はVSEが好きなんだ!」っていう気持ちだけなんですよ。最近、宝地図ムービーは、感動系が多いのですが、別に感動系じゃなくても、どんなムービーでもいいんですよ。それが、『人』だから。そして、自分の好きなものをもっと大事にしていいんだよっていうメッセージにもなるなぁと、ぴったさんのVSEのムービーを見て、思いました。でも、そんなミラクルを間近で聞くと…、好きなもののムービーを作ったら、ご縁ができるかも…と、期待しちゃいそうなのは私だけですか?(^^;)
2009年06月05日
1本のトマトの木から、13,132個の実がなるというのは、ホントの話です。百聞は一見にしかず。下記のページに、実際に1本のトマトの木からたくさんの実がなっている写真があります。http://www.takaramap.com/nozawa/通常は、30個くらいだそうです。野澤三郎先生のお父様、野澤重雄先生いわく、「トマトは心を持っている。 私は、そのトマトの心にたずね、トマトに教わりながら、 成長の手助けをしただけなんです。」なのだそうです。「生命には無限の可能性がある」この話は、トマトに限った話ではありません。他の植物はもちろん、私達人間にも当てはまる話だそうです。望月俊孝さんが、ぜひ野澤先生の話を多くの方に聞いていただきたいと、野澤先生の講演会を企画されました。『無限の可能性を開く生命法則 野澤三郎先生講演会』■日時:6月24日(水)19:00~21:00■会場:東京・吉祥寺 ヴォルテックス■講演の主な内容(予定)・一つの種から1万3千個の実をつけたトマトが教えてくれたこと・生命は潜在的に無限の可能性を持っている・見えている姿は本質ではない・おこった結果ではなく、その経過を見ることがなぜ大切なのか?・能力を発揮する上で最もタブーとなることは?・人間の能力開発の限界点とその突破法とは?・生命は無限に○○しようとし、物質は無限に○○しようとする・「成長」は「環境」に大きく影響される・外から無理にエネルギーをかけて、変えたものはなぜ長続きしないのか?・内側に秘めた可能性を引き出す方法・ワクワク楽しく生きる秘訣・人間の美容と健康に欠かせないポイントとは?・体温・睡眠・呼吸をどうしたら最高の状態にすることができるのか?・肌ケアと肌トラブルの改善法詳細とお申込はこちらまで↓http://www.takaramap.com/nozawa/ここまで読んでいただきまして、ありがとうございます。
2009年06月05日
友人・たまねさんの日記より拝借☆作り話…とのことだけど、どこかの国ではホントの話かもしれないな~なんて思いました。------------------------------------------------------------昔々 人々は物と物を交換していた そして物を持たない人は 何か得ようとすると 引き換えに「ありがとう」というパワフルな言葉を差し出すことになった バナナ1本にたいしては「ありがとう」を10回とか 珍しい毛皮には「ありがとう」を10000回とか ただし、言う方も聞く方も、その間相手に向き合い続ける必要があったので だんだん大変になってきた そこで「ありがとう」をいっぺんに沢山差し出せるツールとして お金が誕生した 1円=1ありがとう 100円=100ありがとう 100000円=100000ありがとう ありがとう は貰ってばかりでも 出してばかりでもダメ とてもパワフルなエネルギーなので 循環させることが大事なのです ***** モチロン作り話だよ~と言いながら、 友達がその友達から聞いた話として教えてくれました。 なるほど~ お財布の中に「ありがとう」がつまってるって考えると素敵だなぁ。 そー考えると 「少しでも安く購入したい」って、「ありがとうをあまり言いたくない」ってことになるなぁ。 自分もちゃんとした「ありがとう」を言われるようなことを提供し ちゃんともらい そしてちゃんと「ありがとう」を渡すことができる それが一番だなぁ。 目から鱗の視点だったかも~ ------------------------------------------------------------お金は「信頼」と、小樽の旧・日銀の金融資料館で見たことがあります。紙っぺらの「紙幣」が、一万円だとか、五千円だとか、そのような価値を持って、世の中に出回っているのは、「信頼」が成立しているから…だそうです。お金が大量に入りすぎると、価値が下がって「お金」にならなくなるかもしれないし、逆に少なすぎると、とんでもない価値の「お金」になってしまうかもしれない。「一万円」は、「一万円」だと「信頼」されているから、取引される。> ありがとう は貰ってばかりでも 出してばかりでもダメ > とてもパワフルなエネルギーなので > 循環させることが大事なのです あああ。イタイ(苦)(最近、そんなテーマの学びがあった人:汗)たまねさん&たまねさんのご友人、ありがとう~
2009年06月04日

夕方、ウォーキングから帰ってきたら。ぱよこさんのアートワーク「ローズアート」の実物が届いてましたぁぁぁ~!いや~、すごい~~~写真で見ただけでも、「芸が細かい」って思ったけど、生で見ると、その細やかさは、さすがプロだわぁと思いました~!(※ぱよこさんは、マンガ家さんでもあるのだ)だがしかし。このまま、飾るわけにはいかぬ。そんでもって、飾る壁の面積もナイ…(汗)どーにか飾れるようにしようぱよこさん、ホントにありがとうございましたぁ!!!ぱよこさんの「ローズアート」のムービーhttp://www.youtube.com/watch?v=hrjJC063xRw
2009年06月03日
我が家のすぐ裏にある神社は、我が家近辺では一番古い由緒ある神社で、メインは、天照大神なんですが、その隣にある二番目に大きいお社が、なんと、豊受(とようけ)大神宮豊受の神様は、数ヶ月前に気づいたんです(激汗)しかも。現在の家に引っ越してから、10年以上経つのに、ここにまともにお参りしたのは、昨年が初めてだったという…(爆)最近、「自分が受け取り拒否していた」という学びもあったので(汗)ウォーキングの前に、ここの神社に参拝しています。特に、豊受大神の方では、「たくさん受け取ることを自分に許す」「たくさん受け取ったら、その分世の中に還元していくので、その循環の流れを大きくしていく」を、サポートしてくださいと、念入りにお願いしています「与えることは、受け取ること」「受け取ることは、与えること」この二つはセットで、同時に起こっています。「与えることは、受け取ること」というのは、よく聞きますが、受け取り下手だと自覚している人は、「与えることは、受け取ること」よりも、「受け取ることは、与えること」を意識したほうがいいかもしれませんね。(と、今気づきました…(^^;)今日は、朝、参拝とウォーキングいかなかったので、後で行ってきますわ~。ウォーキングした後って、パンが食べたくなるんですよね~。特に食パン(笑)ウォーキング後に、パンかじるのも楽しみだったりします(苦笑)ちなみに、ウォーキング中は、ホ・オポノポノでクリーニングしまくりなので、クリーニングタイムともいえます
2009年06月03日
最近、経費削減も兼ねて(^^;) 最寄駅から電車で横浜…ではなく、時間のある時は、自宅と横浜駅の間を歩いています。「え?そんな安い運賃なのに歩くんですか?」と、いわれそうですが(爆)片道約40分。たぶん、1キロちょっとの距離ですね。あと、JRから行った方が安い時は、最寄の私鉄じゃなくて、ちょっと離れたJRの駅まで歩きます。経費削減がキッカケで歩き始めましたが、何となく調子がいい感じがしてます。2年半くらい前は、朝ウォーキングの習慣があったのですが、卵巣のう腫が見つかったことがキッカケでやめてしまったんです。見つかった当時は、どう過ごしていいのかわからなかったので。全く知らない病気だったので、運動はもちろん、温泉に入れるものなのかどうかもさっぱりわからなかったんです。結局、何やっても大丈夫だったようですが(汗)退院後、ウォーキングの習慣を復活させればよかったものの、退院直後は真冬で、寒がりの私は、激寒の中を歩く気にはなれず、結局そのまま再開しませんでした。横浜と自宅の徒歩移動を何回もしてきて、改めて、「やっぱり歩くのって、身体にいいのね」と思ったのと、あと、何故か、歩きに行かなければいけないという義務感が出てきてしまい(^^;)朝早く出かける予定がない時や、歩ける天気の時は、朝ウォーキングをするようにしてます。たまに、夕方も歩いてます。前に朝ウォーキングをしていた時に、「義務感」があったのはわかるんですけどね。3年前、胃腸炎で救急車呼んだことがあったんですけど、その時体重が激オチしまして(汗)体力も低下していて、勤務に支障がありそうだったので、会社を1ヶ月休んだことがあったんです。その時に、まずは体力回復と体重増加が目的で、病み上がりの身体にムチ打って歩き始めたんです(^^;)だから、あの時は、「義務感」があった。…のは、わかる。はて。今、歩きたい病にかかっているのは、何故なんしょ?
2009年06月03日
先日の日記で、チラッと親友のお母さんも自然農をしていると書きましたが、なんとっ!「田舎暮らしの本」6月号(http://tkj.jp/inaka/)に、親友のお母さんの記事が、59ページから5ページにわたって載っているとのことだったので、先ほどゲットしてまいりました!※「田舎暮らしの本」6月号は、2日(明日)までの販売なので、気になった人は即本屋に行きましょう!(3日に7月号が出ちゃうのね~)すごーーーい~~~自然農のことや、古民家での暮らしぶりはもちろんですが、横浜から山梨県の身延の地に移住した経緯、家族や訪れる方々との縁など、立派な内容の特集でした。(これだけでムービー出来そうだなぁと思ったり(^^;)そして、こちらが、お母さんのブログ。身延自然農園から風の便りhttp://blog07potos.blog93.fc2.com/最近、チェックしてなくて(^^;)、久々に拝見しました!めっちゃおいしそうな料理や、畑仕事の様子、訪れた方々とのエピソードなどなど、写真もたくさんアップされていて、どんな暮らしをされているかがわかります。特に料理の写真!おいしそうですこういう写真を見ると、ムービーにしたい病が…(苦笑)近いうちに自然農体験&雑穀ごはんをいただきに行きたいな♪と、思ったのと同時に、パソコン持っていけそうなら、体験をその場でムービーにすることも出来るなぁと、考えちゃいました(笑)みんなで自然農体験している時の写真を撮っておいて、感想やぼやきをメモっておいて、それを元にムービーを作って、その日の夜か、翌日にムービーをみんなで見る!(もちろん作ったムービーファイルは、各自にメール送付。又はCDかDVDにして渡すというテもアリ)これは、めっちゃいい思い出になると思いますよ。っていうか、体験ツアーのパッケージにしてもよさそうじゃありません?もしくは、先にムービーセミナーやって、作り方を覚えてもらって、翌日、自然農体験とか。これはこれで、面白そうだ。新しく体験したこと・学んだことを、「ムービー」というカタチに即アウトプットすると、記念になることはもちろんだけど、普通に農作業の実習をするより、多くの気づきが得られそう~~!…あ、話がズレた(汗)自然農は、自然の声を聞いて、自然のチカラを信じて見守る、農作業。これまで、学校などで教えてくれた「農作業」とは違います。これは、やっぱり、体験しないとわからないでしょうね~。いいなぁ、身延行ってみたいな~~
2009年06月01日
http://www.iii.ne.jp/cgi-bin5/uranai/card.aspRelease ― 解放これは、過去にとらわれていた自分が解放され大きく成長することを意味しています。古い習慣を手放して、あなたを縛ってきた行動パターンや人間関係から抜け出すときです。新しい考え方や自分自身を発見することに専念して、可能性の幅を広げてください。何かを獲得することではなく、解放することで得ていく飛翔の喜びを感じましょう。とゆーわけで、一部の友人のみ公開の日記で、ちょっとがんばってみた。祝・水星逆行明け!今回の水星逆行、つらかったよーーー!!!(泣)
2009年05月31日
ごめん、ゆーじんっ!ゆーじんの作る曲がいいのはわかっていたけど、私はサブリーダー・岩沢厚治派なので(笑)先日の宝地図ムービーナビゲーター1期(以下・TMN1)の修了時に、望月さん、コビーさんにはもちろんですが、何と、スタッフのしんちゃんと私の二人にも、TMN1の皆さんから、「感謝ムービー」というのをプレゼントでいただきました。すごく、うれしかったです見る度に涙です…(泣)やってきてよかったなぁと思ったのと、それと、TMN1の皆さんのサポートが出来たことや、仲間になれたことをとても光栄に思いました。しかし、そのムービーへの御礼のコメントをあれこれ考えてみましたが、言葉にするのが………むずかしい。(コメンテーターはムリですね(^^;)感情表現のボギャブラリーが少ないんです、私。それに、何か言葉じゃ足りない感じもしたので。「ムービーにはムービーだろう!」と、思い立ち、ある日の深夜、寝る直前にiPodに入っている曲を調べました。そこで見つけたのが、ゆずの「アゲイン2」聞けば聞くほど、曲のメッセージが私の心境にピッタリ!ゆずの「アゲイン2」を選んだポイントは、「がむしゃらさ」や「泥臭さ」福山雅治の「虹」も候補にありましたが、「虹」で作るとキレイに仕上がってしまうので、それは違うなと思ったんです。TMN1期がこんなに大盛り上がりで、素晴しいものになったのはなんでかなぁと考えました。TMN1のメンバーのメールにも書かれていたんですが、「皆、苦労を知っている!」ということなんだろうなと思いました。一般的にいえば「大失敗」した経験すらも、ムービーというカタチを借りてシェアし、お互いに乗り越えようと、自分なりにがんばっている姿。何度も苦労を乗り越えたTMN1の皆さんへ、きっと、これからも辛いことがあると思うけど、TMN1のお互いの存在を忘れずに、めげずに進んでいこう!と、そんなメッセージもこめて作りました。はっきりいって、この曲以外では考えられなかったので、曲ありきで作りましたが、すんごく自己満足のムービーになってました(爆)それでも、「この曲=今の私の気持ちだから、自己満足でも仕方ない!」と、割り切って、TMN1の皆さんへプレゼントさせていただきました。TMN1の皆さん、本当にありがとう!ムービーをアップすることは出来ないので、ゆずの「アゲイン2」のライブ映像をどうぞ。http://www.youtube.com/watch?v=5ZqSBOAMWa8この時の体育館ツアーは見に行ったなぁ。ありがたいことに、こうちゃん(岩沢厚治)側の席になることが多かったので、こうちゃんのハイトーンボイスを堪能してました♪歌詞がめっちゃイイので、こちらもどうぞ☆Yahoo!Music 歌詞http://music.yahoo.co.jp/shop/p/53/30824/Y013975北川悠仁のソングライティングを見直した1曲でした(爆)
2009年05月31日
新月チーム(1日発行の担当チーム)として、2ヶ月連続だったのでネタ探しはちょっと大変でしたが(^^;)6/1発行の宝地図ナビゲーター公式メルマガにて、体験談・トピックを担当させていただきました!うきょーーーー!!!メインコンテンツですわよ、奥さんっ!今回は、私自身の体験ではないんですが、あるムービーの情熱に動かされたミラクルな話…の裏話(?)です。24日のムービー説明&体験会で、このミラクルな話をさせていただいたのですが、皆さん「すごい!」ととても驚かれました!っていうか、私がホントにビックリしたもん(笑)そのミラクルの話を読んだ後、当然、そのムービーが気になりますよね?しっかり、YouTubeのURLも載せてありますので、ご心配なくっ!そして、このムービーを見ると、「大好きなモノ」でムービーを作ってみたくなりますよまだ登録されていない方、ぜひ登録してね♪http://www.mag2.com/m/0000272858.htmlいつもありがとうございます
2009年05月30日
宝地図&宝地図ムービーナビゲーターでもある 「けんメグぱぱ」さんこと勇惣(ゆそう)さんの自然農のHP「梅の里自然農園」がオープンしました!(まだ一部らしいですが(^^;)梅の里自然農園http://www11.ocn.ne.jp/~ume-sato/ぱぱさん、おめでとう!自然農というのは…、私、あまり詳しくは知らないのですが(^^;)「畑はほとんど耕さない」というのを聞いて、すごく不思議に思いました。実は、私の親友のお母さんも、山梨で自然農をされています。なので、手入れはするものの、畑はほとんど耕さずに、自然の力を生かすというのを知ってはいるんですが、想像出来ません(激汗)高校の時に、学校の畑で農作業していたことがあるので、ますますナゾです。なので、けんメグぱぱさんか、親友のお母さんのところに、いつか農作業体験しに行きたい!と、いつも思います。具体的に、どういう作業をするのかを体験したほうが、早く理解出来そうだなと思いません?よくわからないし…(^^;)そして、自然のチカラがつまったお野菜。前に、いただいたことがありますが、おいしかったです。自然のチカラと、自然のチカラを見守る方々の愛情。きっと、すっごく、たくさんの恩恵が満ちているものなんだろうなと思います。ぱぱさん、応援しています~!追伸:個人的には、自然農のお野菜を使ったメグロビ(※)を食べてみたいです(願)(※メグちゃんのマクロビだから「メグロビ」)
2009年05月30日
Googleで「ホ・オポノポノ」と検索すると、動画の検索結果として出てくる(ちょっとビックリ(^^;)ということで、先月出版された「豊かに成功するホ・オポノポノ」効果で、検索→視聴という流れが増えたのでしょう。そして、宝地図やセミナー関係のコミュに、24日のイベントトピックを立てたとき、YouTube動画も一緒に貼り付けた…という地味な活動も効果があったようで、何とっ!「ホ・オポノポノ」のムービー、2本の合計再生回数が、4000カウント突破しちゃいました!(微妙なバージョン違いの2本:苦笑)すごーーーい~~~~~~~~~~~~~~~スミマセン、ちょっと他人事のような感覚です(^^;)あのですね、作者本人は、作った時点で癒されたので、そこで満足しているんです。で、「こういうシンプルなムービーがいい人もいるかも」と、思って、mixiとYouTubeにアップしたんです。作った日のことを思い返すと、作った後に、その気持ちが解消されるといいなとか全く考えてなくて、(そんな余裕なかった:汗)翌日参加するイベントの準備を進めたいのに、荒れている感情がどうにもならなくて。こんなんじゃ、準備が進みやしないわ!と、ふと、ホ・オポノポノの4つの言葉でムービーを作ることを思いついて、どのみち準備も進まないし(汗)、気になるから、とにかくやってみよ。ってな、感じだったんですよ。それだけなんですよ。作ったら、解消される。なーんていう目標や意図は、あの時はありませんでした。なので、これ、インスピレーションの産物かも…と思うと、「クリーニングツール」といっていいものなのかもしれません。こんなにたくさんの方に喜ばれるものになるとは…本当にビックリです。皆さん、ありがとうhttp://www.youtube.com/watch?v=tyRvRz8QhIg
2009年05月26日
<タオルを用意してからムービーを見ましょう>先週のムービーナビゲーター1期生の研究発表会、投票でトップ3に入ったのは、どれもご自分の経験をテーマにされたものでした。やっぱり、実体験は強い!ノンフィクションには勝てないさ~。(勝ち負けじゃないってのは、わかっているんだけどね…(^^;)その、No.1ムービーが、YouTubeにアップされましたので、ぜひぜひ見てくださいっ!腰塚さんの宝地図ムービーhttp://www.youtube.com/watch?v=lNpwOS90SrA腰塚さんは、首の骨を折った時の手術やリハビリ等の経験を通して学んだことを、子ども達に伝えていきたいとおっしゃっています。講演会用に作られた最初のムービーがこちらです。「命の授業」http://www.youtube.com/watch?v=K93gpsXKo70あなたは、自分の「命を使い切る」こと、考えたことありますか?その決意を、出来ない人もいるでしょう。でも、自分に問うことは出来ますよね。自分の命や生きていることについて、考えさせられるムービーです。腰塚さん、応援しています!
2009年05月26日

24日。さすが新月。さすがHITサロン(?)さすが弁天様の日。24日は、弁天様の日だと、マイミクさんの日記で知りました↓暦、二十四節気を配信コミュよりhttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=42828922&comm_id=1138109 「己巳:つちのとみ」は、干支(十干と十二支)の組み合わせ60のうちの「6番目」にあたり、弁財天を祭る日とされています。「巳待:みまち」ともいいます。 弁天様は、芸事や音楽の神様ですおぉ!偶然いい日だった!(笑)「第1回目」には、何かがあるんだよというのを聞いて、そういえば、私の宝地図ムービー制作セミナー第1回目は、ハッシー(橋爪謙一郎さん)夫婦だったなぁ。…と、思うと、この「第1回目」は大事っ!HARUKAさん、イクざんセンセ、ともさんの3人のユニット、HITのサロンは、新しいスタートに良さそうだなぁというのと、6月末までのサロンモニター期間に1回は使わせてもらおうというのと、あと、HARUKAさんに、サロン使用の相談をした時、HARUKAさんが自分のスケジュール帳にメモっていたのが、24日の欄だったので、告知してから短かったけど、24日に決めてしまいました(^^;)新しいことをやるのは、それだけでもたくさんの学びがありますが、まさか、そんな流れになるとは! …ということがあって、濃い~学びの1日になりました。というわけで、第1回宝地図ムービー説明&体験会、開催しました!午前の部は、5名参加で、アットホームに、皆さん、お互いに自分の「感じ」をいろいろシェアしてくださいました!マイミクさんもいたり、マイミクさんのマイミクさんもいたり、そのご友人もいたり、宝地図コミュを見てお問い合わせしてくださった方がいたり、セミナー合宿仲間もいたりで、バラエティーに富んだメンバーが集まりました~。ホントに、集まっていただいてうれしかったです!ありがとうございます(号泣)ほんの数日前までは、1人だけだったかもしれなかったので(激汗)なりたい感情を選ぶコツということで、まず始めにに自分の身体の「感じ」を調べてもらいました。今、自分がどういう感じがするのかを、1から10の間の数字に例えるのと、天気に例えることをしてもらいました。今の自分の状態を確認することで、スタート地点が確認出来て、その後、どれくらい変化したのかわかりますし、また、どのくらい感情を変えたいかという目標を持つことが出来ます。あと、不思議と「今の自分の状態」が把握出来ると、安心出来ます。身体の感じを天気に例えるのは、オススメです(^^)諸々、なりたい感情を選ぶヒントを説明した後、宝地図ムービー制作体験キットを使って、皆さん共同でムービーの構成を決めていただきました!考え中・1考え中・2そろそろ決まりかな?写真と言葉のカードをあれこれ並べ替えながら、どういう展開のムービーにしていくか?写真と言葉の関連性を考えると…等々、複数の人数で1本のムービーを作るというプロセスも面白いなぁと思いました。そして、皆さんが並べた順番で、私がムービーの制作を行います。皆さんが選んだBGMをつけ、そして、記念撮影した写真データを入れて、最後のエンドロールに皆さんの名前を入れて、完成!そして、上映~!!!今回は、限られた素材で、さらに他の人との共同作業で作ったので、制限がありました。私がムービーを作っている作業を覗き込みながら、自分が作るとしたら、どういうムービーかなぁと考えたりしていたみたいです。最後に皆さんの感想をシェアしていただきましたが、共同作業中の心の動きで、自分の中に発見があったり、第1回目なので、構成を練り直した方がいいと思われる点を教えてくださった方もいて、とても勉強になりました。写真と言葉をカード化して、手を動かしてもらう作業は、「これはこれで単独のワークショップとしてもアリかも」と思いました。今回の説明と体験会は、ちょっと内容があってなかったので、説明は説明で、体験は体験で、別にするか、もしくは、うまく切り替えが出来るようにもっていった方がよさそうです。試行錯誤でしたが、とにかく、集まった皆さんが積極的に取り組んでくださったことと、皆さん、快くやってくださったので、とてもあたたかい会になりました!午前の部に参加くださった皆さん、ありがとうございました!宝地図ムービーをお伝え出来てよかったです!セミナーはもちろんですが、制作代行もウェルカムですので、ご相談くださいね。そして。午後は、午前の部に参加したマイミク・Tさんと、ムービーナビゲーター1期生のMちゃんの二人だけだったので、フリータイムにしてしまいました!さすが、HARUKAフリーダムな…(爆)Mちゃんから、ホ・オポノポノのムービーの話が聞きたいというリクエストがあったので、作った日のことを思い出しながら、こんな感じで作りましたという話をしました。(午前の部で、ホ・オポノポノのムービーの話、しなかったですね(^^;)その後、自然とホ・オポノポノの話になりました。4つの言葉等でクリーニングをするワケとか、ゼロを目指す理由とか。Tさん、Mちゃん、私がしゃべったホ・オポノポノの話は、どこか間違えているかもしれないので、詳しくはイハレアカラ・ヒューレン著(インタビュアー・河合政実)の「豊かに成功するホ・オポノポノ」を読んでね。Mちゃんが、今つらい気持ちを抱えているという話をしてくれたのですが、その様子が、かなりつらそうでした。これは、その「気持ち」とワークした方が良さそうだと思い、「解決するかわからないけど、ワークしようか」と提案して、急遽、Mちゃんにカウンセリング・セッションを行いました。Mちゃんに、そのつらい気持ちを自分の外に出してもらって、その存在(つらい気持ち)と話してもらいました。正直、どうなるかわかりませんでした。とにかく、Mちゃんが、その存在としっかりと話し合うのを見守るのみです。Mちゃんとその存在の対話が、無事終わりを迎えたので、心の中の場所から出て、元に戻ってもらいました。Mちゃんは、身体の感じがだいぶラクになったといってくれました。身体感覚で変化があったということは、ある程度の効果が認められたということです。よかった…(泣)私は、まさか、こんな展開になるとは思わなかったというのと、ちゃんと終わることが出来るのか、責任が取れるのか…等、全くわからなかったので、自分でもよくやったなぁと思いました(汗)始める前に、あれこれ考えてたら、やろうといわなかったかもしれません。平本さんのセミナーやカウンセリング系のワークショップに出た直後なら、講師やファシリテーターの人が、どんな感じで動いていたか、あれこれ思い出して、クライアントに対しての声かけが出来るのですが、最近は、あまり出ていなかったので、逆によく出来たもんだと思いました(^^;)HITサロンにある天然石をワークで使ってもいいよと、事前にHARUKAさんに説明を受けてたので、いくつか借りて、持参した天然石(変容三姉妹とか)とグリッドを組んだりもしたので、石のサポートもあったとは思います。あと、やっぱり場所のチカラもあったと思います。HITの3人のエネルギーサポートも、きっとサロンにはあると思います。いろいろな学びがあった第1回、素晴しい場所で開催できて、本当によかったです♪HARUKAさん、イクざんセンセ、ともさん、ありがとう~~!~Spi Degi Unit~ H.I.T!http://mixi.jp/view_community.pl?id=3678792しかし…居心地よすぎかもしれないわ、HITサロン(^^;)Mちゃんが、18時くらいに帰宅した後、結局、午前の部からいたマイミク・Tさんと私がサロンを出たのは、20時過ぎでした(爆)Tさん、長時間おつきあいいただき、本当にありがとうございました追伸:HITの皆さん、紅茶パックを大量に消費しました(^^;)
2009年05月25日

さっき、自分で考えた「ムービー制作体験キット」で、実際にムービーを作ってみましたが、限られた素材でも「心地よいモノ」であれば、「心地よい」ムービーが出来るものなのね~。当たり前と言えば、当たり前なんだけど。画像カードと言葉カード、普段作る時にもあると構成練りやすくていいなぁ。…なんて、思ったけど、普段はわざわざ作れませんわ(汗)これ↑が「ムービー制作体験キット」ほとんど構成は固まってるけど、しゃべりがイマイチ~~。ホントに、明日は「実験」です。あ~~、どうなることやら~~。不思議と午前の部にお申込が集中しました。午後の部はムービーQ&A(何だソレ?)をしているかもしれません(爆)お申込はまだ可能です♪今日中にお申込いただけるの一番なのですが、当日直接いらしてもOKです(^^)/詳細とお申込はコチラから☆http://takaramapmovie.seesaa.net/category/6480007-1.htmlお申込いただいた皆さん、本当にありがとうございます明日、お会い出来るのを楽しみにしております
2009年05月23日

ぱよこさんのアートワーク「ローズアート」のムービーをYouTubeにもアップいたしました!http://www.youtube.com/watch?v=hrjJC063xRwYouTubeにアップしたものの、ムービーナビ研究発表会があったりなんかして、お知らせが書けないわ~と思っていたところに!待望の私自身の「ローズアート」が届きました!!!(先に写真だけ届きました。現物もそのうち届く予定)すーーーーごーーーーいーーーーーー!!!!!めっちゃステキ(泣)これが、わたし…ですか?も~~~~~言葉に出来ません…。そして、愛と美の女神アフロディーテさんからの私へのメッセージもいただきました☆------------------------------------------------------------みのりさま 落ち着いて状況を見つめ直したり、 自身について洞察してみることによって、 今求めていることへの答えが見つかるでしょう。 世の中の不条理や抱いていた不信感は次第に晴れてきます。 プレッシャーや拘束感からも次第に解放され、 望む結果を手にすることができそうですよ。 わたしの姉妹へ。 アフロディーテより愛をこめて。------------------------------------------------------------ありがとうございます(泣)アフロさんの言葉が、心に沁みます…。最近、心が負けそうになったりするんですが、昔に比べれば、コントロール出来る様になっているので、まだどうにかなってはいますが…。>プレッシャーや拘束感からも次第に解放され、 >望む結果を手にすることができそうですよ。 マジですか!♪ここから早く出たいよ~♪ by THE YELLOW MONKEY 「WELCOME TO MY DOG HOUSE」って、気分なんですけど(泣)いや~、実物届くのが楽しみですぱよこさん、ステキなバラを本当にありがとうございました!これは、きっと女性はすっごくウレシイと思うモノだと思いますっ!「ローズアート」気になった方は、ぱよこさんまでお問い合わせくださいませ!ぱよこ@チームアフロさんhttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=761262ぱよこさんのHPhttp://payoco.com/
2009年05月23日

初日のトリの発表、そして2日間の発表会、無事に終わりました~~。いやはや、すごかったっっ!!!ムービーって、「無限の可能性がある」っていうのは、わかっていたんだけど、「え?そんな表現方法アリ?!」「わー!おもしろ~~~~い!」と、感心してしまう新たなムービーの表現方法にビックリしたり、最も身近なパートナーになかなか伝えられない想いをムービーにしたり、(しかも、そのパートナーさんが発表会の場で初めてそのムービーを視聴)自分の経験から学んだこと・伝えたいことのムービー…などなど、本当に、いろいろなテーマの発表が行われました。さて。私自身は、「グリーフサポートのツールとしてのムービーの可能性」というテーマを発表させていただきました。原稿の内容には自信を持っていましたが、原稿を頭に入れることが出来なかったため、「原稿見ながらプレゼン」でした(汗)そして、ムービー。このムービーは、インスピレーションで降りてきた「パートナーを交通事故でなくした女性のストーリー」を元に、ムービーにしたものです。私自身は、この主人公の女性にどういうエピソードがあって、その悲しみからどうやって立ち直ったのかがわかっているので、ムービーを見ると、ウルッとすることもあるのですが、果たして、そのストーリーを知らない人に伝わるのかどうかが、疑問でした。結果。ちゃんと伝わったみたいです。何と、自分のこととオーバーラップして、涙を流した方もいらっしゃいました。予想外です。そして、上映されているムービーを見ていたら、主人公の女性に励まされているような感じがしました。ちょっと不思議でした。テーマがテーマだけに、自分の「想像」でしか作れません。(幸か不幸か、私自身は死別のつらい思い出はあまりないのです…)ご自分の実体験をムービーにされている方には勝てません。いや、勝ち負けじゃないんだけどね(^^;)何ていうのかな。「情熱」が、足りないんじゃないか?と、思ったのね。「これで、人に響くのか?」と、ちょっと思ったの。「情熱」を求めて、もう1本作ったりしたし。でも、どうにか、人の心に響くムービーにはなっていたみたいです。よかった(泣)聞いてくれたムービーナビの何名かが、故人の思い出ムービーを作ってみようと思ってくれたり、「自分の生きている証」として、自分自身のムービーを作ろうと思ってくれたりしたので、それだけで充分だったと思います。ふせんに、皆さんからのひと言コメント。やってよかったな~と思います聞いていただいた皆さん、ありがとうございました。そして、何よりも、専門家の意見をしっかり聞けた機会があったこと!これが本当に大きかったです。ハッシー(橋爪謙一郎さん)、ありがとう!ちなみに、発表を撮影したビデオ動画をいただいたのですが、恥ずかしくて、まだ見てません…(汗)
2009年05月23日
確認で聞けばよかったのに、聞くことすら思いつかなかったことが…!!!あああああ。すごいショック(号泣)何で、思いつかなかったんだろう、自分???このこと考えて場合じゃないんだけど…考えてしまう…。そして、夕方MLに出した追加の一通がまだ届かない(爆)(激しく遅延してる…オカシイって)
2009年05月22日
メーリングリストに投稿した私のメールが届かない(汗)うわーーん、何故?!(号泣)他の人の投稿メールは届いているので(しかも通し番号も抜けがない)私からの投稿が何故か受け付けられていない模様。昨日・一昨日の御礼メールなのに…(泣)
2009年05月22日
http://www.iii.ne.jp/cgi-bin5/uranai/card.aspFeeling ― 感受性このカードは、今あなたが考え過ぎの状態にあることを伝えています。心の波や感情について、ああだこうだと分析しないでただ感じてみましょう。あなたが求める答えやヒントは思考の中にはありません。どうすべきかではなくどうしたいのかを、あなたの感受性でつかみ取ってください。すっごく心あたりがアリアリです(激汗)考えまくりなのは自覚しているので、ホ・オポノポノの4つの言葉を唱えてクリーニングしまくりです(汗)
2009年05月20日
ムービー制作代行第1号のたかこさんの愛犬パピヨン・わかなちゃんのムービーのご感想をHP用に書いていただきました。http://takaramapmovie.seesaa.net/category/6518308-1.htmlたかこさん、お忙しい中、本当にありがとうございました!たかこさんの感想文を読んだ時、すごく感激いたしました。元ペットショップの店長さんにも見ていただく機会があったのですね…。うれしいです。わかなちゃん、本当によかったですねありがとうございます今日は、お昼に1ヶ所派遣会社に登録に行ってから(^^;)そのあと、宝地図ムービーナビゲーター1期生の研究発表会(1日目)に参加してきます!トリです(汗)どうしましょ。…どうにもならないか(笑)原稿はよく出来ているので、棒読みにならないように&時間オーバーしないように…ですかね~。
2009年05月20日
聖☆おにいさんコミュのトピック見て、気づいた…。ウリエル激似だったーーー!!!!※映画「ダヴィンチコード」と、マンガ「聖☆おにいさん」3巻を見ればわかります
2009年05月17日
5月31日。昨年のこの日、私はムービーセミナー(現在のベーシック)を受講いたしました。あれから、1年。ムービーセミナーのスタッフを経て、お伝えする側になっているとは自分でもビックリです。ちょうど1周年のこの日にベーシックを開催出来ることをとてもうれしく思います。■日時:5月31日(日) 10:00~16:30 (休憩含む)■会場:戸塚駅(JR東海道線・横須賀線・横浜市営地下鉄)下車 徒歩6分(お申込やお問い合わせされた方に、詳細をご連絡いたします)■詳細とお申込はこちらhttp://takaramapmovie.seesaa.net/category/6217852-1.html夢ムービー3分バージョンhttp://www.youtube.com/watch?v=Pk9b8K_0akQここまで読んでいただきまして、ありがとうございます
2009年05月15日
全462件 (462件中 1-50件目)