全276件 (276件中 1-50件目)
![]()
今日は先輩の結婚式の2次会におよばれ。忙しい中でも、こうやってお誘いしてもらったこと、とてもうれしく思いました。ひさしぶりに見た花嫁さんの姿はとてもきれいで、登場した瞬間になきそうになってしまいました。幸せそうな2人をみて、幸せをおすそ分けしてもらいました。末永く幸せな家庭を築いてほしいです。使える!結婚する二人に贈る言葉《宅配便でお届け》訳あり★大量に仕入れちゃったタメ★99円SALE【コサージュ】ベビーピンクやわらか生地のフラワーコサージュ●結婚式・二次会・卒業・入学シーズンにも◎大きさ約7cm[cs068](送料無料対象外)《宅配便でお届け》訳あり★大量に仕入れちゃったタメ★99円SALE【コサージュ】2種レースの重ね合わせ大きめフラワーコサージュ・ホワイト●結婚式・二次会・卒業・入学シーズンにも◎大きさ約13cm[cs063](送料無料対象外)アットホームアットホームアットホームワイハウス
2010年03月21日
コメント(0)
![]()
これまた私が食べたいお土産第2弾。「じゃがぽっくる」北海道土産として売り切れ続出だそうで、ぜひ1度食べてみたくなったので、お取り寄せ感想は・・・じゃがビーみたいだけど、じゃがいもの味が強くて、最初は???ってかんじだけど、のどの奥のほうでなめらかになって、よりおいもさんのおいしい味がして、塩味もいい感じにきいていて、とってもおいしいです(笑)食感もサクサク感が強いかも。しょっぱとうにはもってこいのお土産だと思いました。全国で発売したらいいのになぁ。1人につき限定○個だなんて悲しい。◆ロイズよりどり6個~送料無料◆【送料650円】※3月23日頃~発送ROYCE'(ロイズ)ピュアチョコレート[スイート&ミルク]【ギフト対応可】【北海道名店のお菓子】[じゃがポックルと同梱可能!]※北海道差額要・沖縄・離島等発送不可。※最長お届け日は3月31日迄!◆ロイズ6個~送料無料◆【送料650円】 ※3月23日頃~発送ROYCE'(ロイズ)ポテトチップチョコレート[フロマージュブラン]ギフト可![じゃがポックルと同梱可]【北海道名店のお菓子】※北海道差額要・沖縄・離島等発送不可。※最長お届け日3月31日迄!【ポイント5倍】最安値即納★カルビーじゃがポックル★2点迄同梱可能★他商品と同梱不可★10ヶ限定!じゃがポックル091021人気NO.1!!カルビーじゃがポックル18g×10袋北海道限定販売!!カルビー じゃがポックル北海道☆幻のお土産☆じゃがポックル【ポイント5倍】最安値即納★カルビーじゃがポックル★2点迄同梱可能★他商品と同梱不可★
2010年03月13日
コメント(1)
![]()
土曜日、念願のかになべをするためにお土産がわりに購入したたらばがに(生)が到着~もうテンションあがりまくり母上の都合により、来週に見送られることになったけど、たらばの足がとても大きくて食べ応えありそうボイルより生のほうがだしがでるからおいしいということなので、ほんとに楽しみです 大量にあるので色んな食べ方が楽しめる♪蟹しゃぶ・カニ鍋・焼きタラバ♪大満足!※必ず加熱してお召し上がりください。【送料無料】北海道礼文島産「生タラバガニ脚×1kg」※M~Lサイズ(1.5~2.5肩程度)海鮮工房 礼文島の四季
2010年03月13日
コメント(0)
![]()
今日は娘と友達&後輩とランチ京都・三条駅から徒歩3分。「京・はやしや」に行ってきました。店内は鴨川が見えて、落ち着いた雰囲気。頼んだのは、おばんざいランチ写真を撮るのを忘れたのだけど、ほうじ茶で炊いたお茶ごはんと、おばんざい5種類くらいあったかな。とお味噌汁。ランチでけっこうボリュームもあって、1050円お茶ご飯自体どうかな?と思ったけど、ご飯が硬めで、少し味がついていて、とってもおいしいです(堀君みたいなコメントですが)おばんざいも野菜と肉魚がバランスよくて、料理する際の参考になりました。娘がぐずりながらも、友達が手伝ってくれて、ゆっくり堪能できました。その後、デザートに「抹茶パフェ」わらびもちと、抹茶アイスの素敵な出会い旦那は抹茶が苦手なのでなかなか一緒にこれないけど、こうしてガールばかりで来るにはサイコー久しぶりにおいしいランチいただきました。京はやしや京はやしやブライダルギフト!はんなりバウム2個セット(抹茶1個・ほうじ茶1個)
2010年03月07日
コメント(0)
だいぶ久しぶりな感じです。最終8月って・・・。25歳をすぎて、夜勤が眠い今日この頃。確実に年とってるのね。2008年。目標は・・・1.家のことをできるだけちゃんとする。ご飯のレパートリーを増やす。2.結婚式をよいものにする3.お金をためる。最低100万くらい4.子作り(笑)以上を目標に過ごして行きたいです。結婚準備はそれとなく進んでいて、招待状発送まであと1週間。宛名書きをしたりしなければいけないのです。私達が選んだ招待状はブラウンと白でとってもシンプル。「きずな」がテーマのもの。和風なのに、とってもおしゃれなデザインをチョイス。受け取った人がびっくりしてくれるといいな。それからリングピロー。まだぜんぜん手をつけていません(泣)サムシングブルーのプリザーブドフラワーのキットを手に入れたものの、とりかかっておりません。もうそろそろやらねばなるまいか。25歳を超えてから、よりいっそう職場や友達との話でも「結婚」とか「相手が・・・」という話題が増えてきた。みんなそういう年頃ってことよね。もう少し若いときは結婚なんてあんまり考えてなかったな。とりあえず近くにいたいっていう気持ちのほうが強かったから。周りの話題もそんなに現実味を帯びてなかった感じ。こうなったらいいなくらいなもんで。でも、今は本気でどうしようとか思ってる人が増えてる。結婚適齢期になってきたのもあるし、それぞれ恋人がいる人もいない人も仕事のこともあるし、いろんな思いを抱えているってことがわかる。25才っていろんな意味でやっぱり曲がり角かも。
2008年01月18日
コメント(0)
お盆は実家へ行くためのお暇をもらえたので、実家に帰ったのだけど、、、結局お葬式があったり、妹が帰ってきたりしてたので家のことをやったりしてました。もちろんお墓参り行ったり、親戚に挨拶したりと毎年の行事はしましたよ。母にはめちゃくちゃ感謝されて、いてもらってよかったとのこと。少しだけど、結納の話とかもできて、ドレスもみてもらえてよかった。もともと母も仕事してて、家のことが大変だろうからと帰ったのですが、思いがけないことが次々入ってきたことにはびっくりでした。それから、びっくりしたことといえば、地元で同級生含め、下の学年の子たちが次々結婚して、子どもが生まれてること。早い。電話でもちょこちょこ聞いていたとはいえ、早い。絶対に全国平均なんて軽く下回っちゃってるよ。平均は27~28歳くらいなのに。24~25歳ぐらいだよ。きっと。今日のニュースで 20台の恋愛感について<結婚する相手に求めるものは、女性は「収入」「将来性」「相手の家族との相性」を、男性は「ルックス」「家事能力」「年齢」>って出てた。結婚も顔なの?<結婚相手に求める「妥協しない」条件については、「性格」「一緒にいてくつろげるかどうか」「相手が自分を好きなこと」という項目が、男女ともにトップ3を占めている。「自分が相手を好きなこと」という条件は、男性では5位、女性では4位となっており、両性ともに自分の気持ちよりも「相手が自分を好きかどうか」を重視する傾向があるようだ。 >って出てた。妥協しない条件はぴったり一致。私もそう思う。結婚相手に求めるもので男性にルックスってあるのがひっかかるな。遅れて地元のファ○マでananのダルビッシュのやつを買いました。いい体してます。ソフトマッチョなとこがいい。内容は・・・毎年人気があって売り切れるというあの内容です。大事なことだけど、おおっぴらに書けないような感じで、しかもとても公共の場で読めるものではなかったので、こっちに帰ってきてから読みました。感想は、いろいろ考えさせられましたが、基本好きな人とラブラブするのは安心します。(若干キャラ変わりますよ)帰ってきてからまだまだやることたくさんだけど、来月の引越しに向けてすすめていかなくては。とりあえずは笛の練習かな。
2007年08月18日
コメント(0)
最近は本来の部署だけでなく、婦人科や小児科の子をみたりしてる。応援ってやつだけど、人が足りないから外来に加えてこの頻度も高くなってきてる。婦人科の患者さんたちとお話しているのは楽しいです。私よりもたくさんの年数を生きてきている人たち。人生のことをいろいろ聞いていると勉強になる。でも、自分のやってることはどこに向かおうとしているのかやっぱりわからないし、たまにしか応援しないので、点滴やら薬やら化学療法やらオペ後やら覚えなきゃいけないこと、関わり方とか本来の部署と違ってくるので戸惑うことが多いのも事実。忙しさに負けてしまって、話を聞いてあげたいけど、そうはいかないときもあって、学生さんの指導も入ったりして。なかなかうまくはいかない。それと、自分の親世代が多いから、どうしても心配になってしまう。うちの母が、52歳が分け目になって亡くなることが多い気がすると電話で言ってました。それは地元の人とか、親戚でも52歳で亡くなっている人が多いからだと。49歳で厄年とかいうのも、そういう意味があるのかもしれないのだと。確かに一方では子育てを終えてひと段落して気が抜けるとき、一方ではまだまだ子育ての時期。案外自分の体についてまだまだ大丈夫と思って、健診に行かなかったり、見過ごしていたりする部分が多いのかもしれない。卵巣がんとか特に怖いし。それから、化学療法している人の受け持ちになると、もっと副作用が少なくて(よく髪が抜けることを気にされているので)効果の高い抗がん剤とかあったらいいなって思う。誰かが犠牲になりつつ、これでも進歩してきたんだろうけどもっとって思う部分はある。本業は最近ほとんど夜勤がなければ入らないので、受け持ちもいないのだけど、赤ちゃんに癒される。幼児~の小児の子達はなかなかのギャングエイジなので大変だった。一人の男の子には気に入ってもらえたみたいで、甘えてくるのがかわいいんだけど、採血とかは大変だったな。力強い。話は変わって、結納の準備は進み中。とりあえず、徐々にだけど。あとはワンピ買ったりとかしなきゃな。ネットや雑貨屋さんをみてると、手作りキットって多いんだな。自分にも作れるかな。彼のお母さんがウェルカムボードを作ってくれるので、それはそれで楽しみにして、私はリングピローでもつくろうかな。裁縫の苦手な私に作れるのか。(中学3年のパジャマ作りは母の指導の下、なんとか出来上がった。私、ミシンもまっすぐいかないの)先輩は手作りしないって言ってたけど、こんなことがないと作らないもんね。あとはまだ決まらないドレス、家、本格的な式の準備と実は盛りだくさん。今日は実家から送られてきたメロンでおなかいっぱい。そして、特濃4.4牛乳は非常においしい。久しぶりに牛乳飲んだけど、こんなにおいしかったけ?思わず笑顔になった。イェイ!
2007年07月28日
コメント(0)
ボーナスもらったのもつかの間。結婚準備では遠いからというのもあるからか、両家の意見の食い違いだの、「挨拶にきたときに(彼の)家からの電話がなかった」だの。(母いわく、猫の子をあげるんじゃないんだから、電話の1本くらい「よろしくお願いします」っていうべきだと。)ゼクシィの段取り通りにやったはずなのに、なかなかうまくいかず、意気消沈。彼が家のことを自分から話さなかったからか、彼の家のイメージがつかめないといううちの母。私は話してきたつもりだけど、そういうわけにはいかないのか?男の子はそういうものかと聞かれたけど、それは人それぞれだろうし。地域柄や世代の違い、時代の流れ、長男長女という組み合わせ、遠距離恋愛からの発展・・・すべてがうまくいかないような気がしてきて、両家にはさまれ、ものすごく辛いです。そして、結婚自体めんどくさいと思うようになってしまうよ。遠いからこそうまくいってほしいと思うのに、両家が結納のときにちゃんと顔合わせして話していくのじゃだめなのか?あげくの果てに、母に「むこうの人とはあわないかも」なんて、前なにかで電話出る?っていったときに電話とかしないくせに勝手なイメージで拒否がちになってて。最悪。彼にもそんなにいい印象を持ってないみたい。いろいろ想像するのはわかるけど、先入観だけではどうにもならないのにね。あんまり両家のことはいいたくないけど、こじれそうだしな。結婚って家同士のつながりだから、やっぱり考えが甘かったかな。20歳超えても、両家のつながりってことで、結婚がそうそう簡単にできないことを知って、盛り上がってた自分がばかみたい(泣)おまけに最近夜勤が増えたのと(それはべつにかまわないけど)、連休がないのと、暑かったり寒かったりで体調を崩し気味なのと、余計な先輩のストレス、いろいろ他チームにまわされることの苦痛、病院からよくかかってくる勤務変更の電話でまともに料理をする気にもならず、準夜中に嘔吐したり、部屋を散らかしてみたり。眠かったり、つわりかって思うくらい気持ちわるかったり。それとやる気にならないレポート類。コワレギミデス。おまけに、学生さんたちがくるので思うように動けず。(これも自分がそうだったからしょうがないんだけど)今の勤めてるところの上の考えも体制もイヤ。リセットしたい。何もできないならできないで1からやりたい。要領よくというか、仕事をふりわけたり頼んだりするくせに、まともに質問にも答えてくれず、仕事もせず、常におしゃべりばっかりで休憩時間を長くとってる先輩にもイラツク。私今いっぱい抱えて1人で動けないでいますけど。頼もうとすると嫌な顔されるし。心がせまいかな。 でもしんどいのよ。そういうのも。ちゃんと見本をみせてくれてる先輩がいるだけにね。そして、やめされてくれず、圧力までかけられる。来年にはココはやめたい。切実。吐き出したら少しすっきりしたけど、でもまだ続くかと思うと・・・。
2007年07月02日
コメント(6)
朝早くに起きて、お布団干して、小松菜と玉葱のマスタード和えとオムレツを作り、なんだかよい1日の始まりの予感がしたよ。占いは最下位のほうだったけど 事例レポートをやり、約束の梅田へ。 環状線の混み具合に圧倒された。あんなラッシュみたいなの経験なし。誰かの背中がぴったりあわさって、暑い 私も嫌だが、相手も嫌だろうなぁ。 そんで妹くんのバースディプレゼントでスタージュエリー?を見に行ったけど、パッとせず。大人しくヨドバシへ。 相方と弟はデジタルビデオカメラを購入。 その間私は帽子売り場へ。店員さんにも意見を聞きつつ、水色っぽいの買ったのだ? 今年の夏は活躍してもらうぞおーい。 その後は相方と2人で久しぶりのデート? ご飯食べて、JOYPOLISへ。 写真のねずみさんたちをゲット。 観覧車に乗って、夜景を楽しんで帰ってきた。 思わず笑顔になる日でHAPPYな日だった気がする。 ささいな幸せは大切にしたいな
2007年06月16日
コメント(0)
梅雨入り~。自転車に乗れば途中でバケツをひっくり返したような雨に降られてばっかりの私です 暖かいのに少しインドアな季節。 教育テレビをみてたら「母乳外来のすすめ」っていうのと「梅酒のつくりかた」をやっていて、見入ってしまったよ。 ウル鬼をちらちらみながらね(毒のデパート、毒の総合商社っていうセリフには笑ってしまった。そしてお昼なのにエロイ。休憩のときいつも微妙な空気に包まれるのです) で、脱線したけど今年は「梅酒作り」にチャレンジしたい (酒弱いくせに) 昔は実家でも母や祖母が作ってたなぁ。 専用のお酒もあるみたいだし、焼酎だけじゃなく、日本酒で漬けるのもおいしそう。 砂糖も氷砂糖から果糖、黒砂糖までいろいろバリエーションがあるみたい。 何をえらぼっかな~。 梅が熟してしまわないうちに材料をゲットせねば。 今から作るの楽しみ~
2007年06月15日
コメント(0)
これから仕事です。あと30分後には仕事場。今日は落ち着いてるといいな。それで、ついさっきまでお弁当を作っていたのです。玉ねぎのすりおろしだれに挑戦。玉ねぎのすりおろしと、醤油、酒、砂糖を適量。酢とかいれてもおいしいかも。それで豚肉を焼いたんだけど、なかなかうまいですよ。このタレ、玉ねぎによっては甘みがもっと出るだろうし、もっといろいろ使えそう。(野菜炒めのタレとか)やってみようとおもったのも、昨日産婦人科に行って、オレンジページを読んできたから。待ってる間、楽しく読めたのです。んで、おなかも空いてたし作る気になったのでした。そうそう、産婦人科って自分が勤めているのに、行くまでにかなり勇気がいるのよね。私もかなり悩んで行きました。(症状が症状だけにね)やっぱり恥ずかしさと重大な病気だったらどうしようとか、赤ちゃんできなかったらどうしようとか思うからだと思うんだけど。勤めてるだけにちょっと情けないなとも思ったり。しかも、初診で検査したからかお金が羽を持って飛んでいく~(泣)最終的にはオレンジページよりも財布と結果が気になるのでした。
2007年06月13日
コメント(0)
久しぶりにコケると痛いね。 私はよくコケるタイプではあるのだけどさ。 最寄駅の階段踏み外し、派手にコケたが、電車に乗り遅れるもんかと必死に再び走り出す(別に次ぎのでもよかったけど、直前で置いて行かれるのが悔しくて) すげぇぜよ。 にしても、痛みは後からくるもので、左足の打撲が電車に乗ってからズキズキ( ̄○ ̄;) 痛いっすよ。 人がいなかったのが不幸中の幸いかも。
2007年06月10日
コメント(0)
やっと最後まで読み終えた。最後に残った感覚は、ゴールした達成感と(登場人物に共感&読み終わったことに)甘酸っぱい?青春の懐かしい思い。途中、ほんとにただ歩いてるだけが続いてるから、最後まで読み終えることができるかどうか正直不安だった。推理小説なら、自分が気に入るとかなりのペースで読んでしまうのに、この小説のある意味坦々としたストーリーが自分に耐えられるかと思っていた。場面としてはほんとにただ歩いているだけだから、何の事件もないのだけど、人間の内面の変化をかなり見ることができて、そして共感して、友情、恋愛感情、自分との戦い、人とわかりあうこととかとにかくいろんな感情がおもしろかった。時折やっぱり中学のときのオールナイトウォーキングが頭を掠めて、自分とシンクロさせてしまう場面もあり、それもそれで面白かった。さすがに80kmウォーキングはないぜよ。最後は続きが気になって気になって仕方なかったくらい。ゴールしてバンザイ。
2007年06月07日
コメント(0)
昨日から夜のピクニックを読んでいるからか、思いっきり星の見える場所に行きたくなった。鴨川で座ってボーっとするのももちろん好きなんだけど、自然を間近でみたいというか。小岩井農場なんか最高だぁ。思い出のつまった天文台。最近都会にというか、人付き合いとかに疲れたよ。マリッジブルーではないな。ホルモンバランスが変化してきている時期であるから、それに伴って、さらに落ち込みがち。人の目とか評価とかどうでもいいって思いたいのに、ほっとけない自分の意識。先輩との関係(何を言ったら地雷を踏んじゃうかとか考えてしまう)、同僚と比べられることのストレス、仕事ができるとかできないとか、本人近くにいるのにコソコソ話をしている環境、女だけの環境、最近やりがいを感じにくくなってるこの職場というか職業というか。学生の頃に思ってたこととかまぼろしのよう。自分の性格を考えると、人見知りで話下手がさらに加速度をましていってるかのよう。←被害者妄想もいいところ。責任転嫁もいいところなんだけど。自分も悪いところがたくさんあるのはわかってる。どうしようもないって思うことがある。どうしようもなくて病む。自分がいやだ~。同じ環境に身を置いていることが辛い。すっきりしない自分と体ごとバイバイしたくなるけど、してしまったら、相方が悲しむからそれもできない。あ~しんどい。これから準夜だ。行きたくない。
2007年06月06日
コメント(0)
セブンの「鶏のはらみ焼き」がおいしい。味噌だけでご飯食べれる。小腹がすいたときだったから余計にかな。またセブンにいってしまいそうだ。「夜のピクニック」という小説を3分の2まで読みました。中学校のときのオールナイトウォーキングを思いだす。宿泊学習の一環で、夜も夜中に24kmくらいの道のりを、わざわざ電車で行って帰ってくるというもの。今の日勤深夜のようなもので、仮眠をとってレッツゴー。全員ウィンドブレーカー着用で、国道沿いをのこのこ60人くらいで歩く。ああいう行事って不思議。行く前にはかなりはりきってて、最初は気分上々でおしゃべりにも花が咲いてるのに、だんだん足がパンパンになってきて、休憩でバナナやパンを食べる頃にはみんなげっそり。話ほとんどせず、ただもくもくと歩く。なんだかいろんなことを考えては消え、考えては消え。中学生で夜通し何かをすること自体ウキウキだったから(普段そんなことしたら怒られるし)後半は自分と戦うことがしんどかった。あの頃の景色で一番覚えてるのは、赤い月と朝日が昇るところ、ゴール近くの草むら。「赤い月」は妙に近すぎて、みんな不吉だなんていってた気がする。小説の中にも景色とか歩いてる様子が細かく書かれてるんだけど、まさにその通りだったなと。懐かしい思い出。今やれと言われたら、やれなくはないと思うけど、腰は重いだろうな。
2007年06月05日
コメント(0)
スーパーから帰ってきて、何気にテレビをつけたら、教育テレビで「みんなのうた」をやっていて、おしりかじり虫っていう歌をやっていた。みんなのうたっていい曲もけっこうあるのだけど、おしりかじり虫は何を言いたかったのか、私にはイマイチわかんなかった。かばが2人で手をとりあってかばいあい????ぜんぜんおしりかじってない。奥華子さんもみんなのうたで曲を流していただけに、なんともいえない気持ちになった。おしりかじり虫。またぞろけむたりぃ(時効警察)に匹敵するものだと思った、今日この頃。
2007年06月04日
コメント(0)
いや~楽しいですよ、ドレス選び。 非現実的な自分がね。 担当さんもセンスいいというか、好みや雰囲気にぴったりなのを持って来てくれるので、どれを着ても迷います。あんなに式に後ろ向きだったのに、ゲンキンナものですよ。 ドレスを作る人ってすごいね。すごい魔力を持ってると思うわ
2007年06月03日
コメント(0)
宇治・・・お茶、抹茶、中村藤吉、源氏物語etc・・・友人と遊んできました。中村藤吉での新茶セット(生茶ゼリー&100g5000円という新茶の一部)を食べました。なんともいえない新茶のよい香り。煎茶も入れ方があるのね。勉強になったよ。そして、彼の家におみやげで中村藤吉の生チョコを購入。ここのはおいしいんです。職場に患者さんからもらったというそれが何回か置いてあって、おいしいことは知っていたので、すんごくオススメ。それから、松井豆腐のおばあちゃん。いい味だしてました。そこではおからドーナツと豆乳グリーンティーを食しました。ほんとにおいしいんですよ、素朴で。自分へのお土産に「抹茶豆腐」これは食べてみなければよくわからないけど、楽しみ。あとは雑貨というか、よき手ぬぐいのお店「永楽堂(RAAK)」へ。宇治川を渡ってすぐのところにあるんだけど、昭和時代に描かれた手ぬぐいの絵が再現されていて、キレイな和柄だけでなく、ユーモアあふれるものたくさん。私は、スキーをしている舞妓さん「よ~すべりますなぁ」と5人で船を漕いでいる「おきばりやす」を購入。かわいすぎる。一つはポケットティッシュ入れに。もう一つはティッシュケースにしました。手ぬぐいって意外と使えるし、替えもきくし、おしゃれ。家でもさっそくカバー作ったけど、かわいすぎて。またあのお店いってみたいなぁ。宇治じゃなくても四条とかにもあるんだけどね。結婚=家のつながりって大変です。親の意見も聞きつつ、自分達の意見も取り入れつつ準備していかなきゃいけないから。そんなに甘いもんじゃないよね。やっぱり。結納一つでも考え方は変わるよね。地域差、考え方の違いをすり合わせていくのは大変です。とはいえ、彼のお母さんに佃煮もらったり、お父さんにBOSSの缶コーヒーもらったりと何かともらっている私。味があって仲良しの彼の両親は好きですよ。式場は無事決まったので、あとは少しずつすすめていくだけ。式場実は、ブライダルフェアにいってみて初めて知ったのだけど、ドレスメーカープロデュースらしいので、2ヶ月ごとに新作ドレスが入ってくるとのこと。和装はあっさりあきらめ、ドレスのみになりそうです。夜は彼とデート。甘い時間は好きです。自分を素直に出せる時間はとても愛おしい。隣にいてくれる人が愛おしい。そう思えたデートでした。P.s仕事・・・非常に悩むこのごろ。
2007年05月21日
コメント(2)
今日は同期の子がお産をしたので、お見舞いに。めちゃくちゃかわいいおぼっちゃんでした。すごいなぁ。もうママなんだ。あ、その前に早く結婚しなきゃね。その後は別の同期の子とカフェでおしゃべり。日曜日「奥華子の無料ライブ」に参加して、鶴橋で焼肉食べて、どこに泊まろうかと考えていたのです。前々からね。でも勤務もあわなくて、連絡もしづらくて、予定がどうにも決まっていなかったのだけど(もちろん予算もあるしね)このたびめでたく決まりました最初はセレブなエステつきのホテルにしようかとか、温泉に行こうかとか考えてたけど、携帯でじゃらんとか探ってたら、「日○ベイホテル(USJのすぐ横)」がなんとツインで1人6000円のプランを発見!!!好都合だし、新しいの乗りたいし、ゆっくりしたいしで即決ステキすぎるプランができあがりました。もちろん予算内でめちゃくちゃ安いし。平日だから全部のアトラクションまわれそうだし。楽しみ~~~~~~~で、友達と相談し終わってから、重いゼクシィを持って梅田に。相方とディナー。といっても、結局ヨドバシにいき、ラーメンだったけどさ。式場のことが式場の都合で振り出しに戻ってしまったので、必死で探す二人。またブライダルフェアにもいってきますよ。そうそう、ヨドバシでPCを見てたんだけど、今ってデスクトップのPCでもかなり薄いのね。ノートみたいだった。Vistaはまだなれない感じ。xpに慣れてるから使いにくいと思ったのかも。楽しい1日。明日も準夜乗り切るぞ。そしたら楽しみが待ってる~
2007年05月11日
コメント(0)
なんだか線が動いてる・・・ と思い、ふとそちらに目を向けると・・・ あ、嫌いなものが。 真加出くんならぬ「百足くん!!!!!!!!!!!!!」 なぜに?? 部屋の中に入れるはずないのに、一体どこから進入? 今思い出しても、格闘していたときの恐怖は忘れられません。 Gも嫌いだけど、Mも嫌い。足多すぎ。 そして、殻が硬いためになかなか死なないのですよ。 おそろしや。触るのもイヤでした。 昨日窓網戸して開けっ放しだったのがよくなかったのか。布団干したのについてきたのか? 身の毛もよだつ出来事でした。
2007年05月09日
コメント(0)
最近広い背中が好きです。某先生の後ろにいると自分が完全に隠れるのでおもしろい。GWは前半はまるっと仕事。途中先輩たちと呼吸器セミナーに行ったり。企業ってすごいね。営業ってすごいね。後半は勤務表が出てからびっくりの3連休。相方は前々から沖縄に旅立つと言っていたので、1日は予定が埋まっていたのだけど、その他はゆっくり過ごすことに。1日目は寝て、掃除して布団干して、散歩して、スタバで夜遅くまで読書。ケーススタディそっちのけ。6月まで間に合うのか!?夜に相方に「沖縄土産は部屋の5分の1のシーサーにしたから。もう送ったし。イヤだった?」と言われ、せっかく考えてくれたものをイヤだともいえず、一生懸命置き場所を考えて悩む。だいたい、もっと違うものにしませんかね?でかいよ、シーサー。2日目は家族4人で神戸へ。とらさん、まんぼうくんHappy Birthday☆朝わりとゆっくりな時間で待ち合わせしたのに、暑すぎる日差しとお祭りのお神輿に起こされ完璧起床。外で「ワッセ、ヨイセ」と。そういえば仕事中「子どもが神輿にでるから退院させて欲しい」とか言ってたね。行きの電車からして話しまくっていたため、いつもはちょっと遠いと感じる神戸までもあっさり到着。GWの割にはあんまり電車混んでなかった。相変わらず環状線の混み具合にはびっくりだったけど。久しぶりの神戸も天気がよかったために、海からの風も気持ちよくてよい感じ。とらさんとしばらく待って、ふくちゃんたちと合流して、お食事・・・と思いきや、丸2時間とめどなく話す話す。プレゼントは渡せてよかった。私はドコモユーザーじゃないからわからないけど、ドコモのキャラクターにいるらしい「ペソギン」というかわいいペンギンのぬいぐるみをもらいました。ありがとう。異動して北山の31でアイスケーキでお祝い。アイスケーキ初めて食べたけど、ほんとにアイスなんだね。ボリュームもすごくて、けっこうおなかいっぱい。ナチュラルローソンで怪しい飲み物を多めに購入し、飲んでもらうことに。「アサイー」と「パパイヤのジュース」は飲めなくないけど、金輪際買わないでしょう。なんというかどっちもドロドロ系でマズッ!話の内容は・・・あんなところで話してよかったのか!オサレな街北山のはずなんだけど。異人さんもびっくりだよ。とっても楽しい1日であっという間に過ぎていったのが不思議でした。また会おう。3日目は、ショッピングの日に。ブラブラするだけのはずが、ふとワンピースに目を奪われてゲット。ついでにレギンスとやらも。おまけにパンプスまで。衝動買いはオソロシイ。けど後悔してないからよしとしよう。で、日勤深夜明けの今日。お土産を受け取ったんだけど、ふたをあけたらちんすこうしょこらと沖縄ガラス。ほっとしたよ、シーサーじゃなくて。素直に信じたからひくにひけなくなったしどうしようかと思ったと聞いたときにはさすがにムッとしそうになったけど、無事に帰ってきたのでよしとしたのでした。それにしても・・・準備がさっぱり進まない。振り出しに戻ったからだな。一から探さなきゃ。
2007年05月08日
コメント(0)
2007年04月30日
コメント(0)
そうそう、研修のあった日の帰り道。繁華街の道を歩いていたら、ナンパされました。最初は私に声をかけているのかと思ったのだけど、どうやらそうらしく、無視するにもしつこくついてくる。白スーツ(に見えた)の男。(今思えばムーディー?みたいな?否)ちょっとやんちゃそうな感じの若い男私も珍しくOL風(自分で言うな)の格好をしていたからかどうかは定かじゃないけど、声をかけられるなんてめったにないなと思ったけど「ねえねえバーにでも一緒に行かない?」と言われ、やっぱり無視して振り切りました。キャッチか、×ゲームか、はたまたほんとのナンパか?やっぱり定かではないけど、近くにはラブホなどもあったし、ちょいと危険な香りもしたので、私には時効警察の時間がせまっていたので、かまっているまもなく、スタスタ。電車までは追っかけてくることもなく、なんとか帰れました。女としてはうれしいような、複雑な気持ちです。相方に心配をかけたくないそれだけは気がかりでした。P.s最近よく秋葉原にいそうと言われます。声やら雰囲気がそうらしい。メイドカフェでもOKとのことです。
2007年04月28日
コメント(0)
呼吸器の研修行ってきました。苦手なのに、仕事の必要性にせまられているので、外でお勉強。もちろんよくわかんなかったとこもあったし、お昼食べて寝てしまった部分もあるけど、なんとなく学校に行ってるみたいで楽しかったです・・・が、営業とは大変なのね。売り込むために必死な会社の様子もちらと見えて、サラリーマンも大変だななんて思ったのでした。それで、終わってから相方と会うまでかなりの時間があったので、大阪市内をぶらぶら。母の誕生日と母の日をあわせて贈り物を物色。人のものを選ぶのって大変よね。母にもリサーチをかけてみたけど、それに見合うものを予算と物と照らし合わせるのが大変。阪急・阪神・大丸・シティモールを渡り歩き、大丸でやっとピンとくるものを発見。3時間も歩きっぱなしでさすがに足が痛い。昨日もウォーキングしたのになんてこったい。それはさておき、水色のアンサンブルにしました。それなりに色もきれいだし、丈夫そうだし、いいものって感じ。私が悩んでいるところに付き合ってくれた店員さんありがとう。無事に決まってよかったよ。あとはちょいとオプションをつけて送ります。喜んでくれるといいなぁ【送料無料 消費税込】MFFの特選花ギフトライスフラワー/ランキング1位獲得しました!【2006112...
2007年04月27日
コメント(0)
お気に入りだったデ○リーヤ○ザキがなくなって、目玉の卵トーストが食べられなくなって久しくなりました。大好きだったのよね~アレ。デ○リーでは焼きたてのパンを売ってるところが魅力だったのよ。その卵トースト(そんな名前じゃなかったんだけど)、ダブルソフトにマヨネーズとバター?と卵、塩コショウというとってもシンプルなのに、卵が半熟でとろ~っとして美味。その味を食べたいと思って再現。6枚切りの食パンの真ん中にくぼみを作って、軽くマーガリン塗って、くぼみにマヨネーズを入れて、卵をおとしてトースト。卵がかなり半熟だから落としそうになって大変だけど、味はおいしかったです。(もちろんデ○リーにはかなわないけど)ぜひおためしあれ。トーストのバリエーションが増えること間違いなし。注:卵がこぼれやすいので、食べるときには気をつけましょう
2007年04月25日
コメント(0)
私にはまだ無理だったのかな。観察力足りなさすぎ?ぜんぜん気づいてない?何で漏れたんだろう?先に注入しとけばよかった?点滴ありすぎ?準備はそこそこできたのに。もっと時間を考えればよかった?仕事終わんないから迷惑かける。全部重なった上に、自分も血だらけになってイヤになる。凹みから戻る時間が遅い。消えたくなる。準夜なんてだいっ嫌いだ。早く休みになってほしい。嫌なこと全部ふっとんでほしい。そんな1日でした。
2007年04月23日
コメント(0)
戻ってきましたね~アメリカから彼が。anegoをみたときにいいなって思ってたら(演技に関係なくね)、いきなり休業。正直ちょっとショックだったよもう見れないのかな~なんて思ってたら戻ってきたのよね。ちょっと心の中は小躍り。さらにロン毛になってたのは・・・私はちょっと微妙だけど、また活躍してほしいものです。やっぱり彼もいないとグループが締まらない気がするからね。
2007年04月20日
コメント(0)
春、新しく何かを始めようと思った私。最近なんか疲れ気味で、人間関係もわずらわしい。疲れる。燃え尽き症候群か?仕事はそんなに嫌いじゃないけど、特別行きたいとも思わない。やる気ない感じ。どことなく危なっかしい感じだな。PMSか?それにしても毎日たるい。何をしたいわけでもなく、生きてるのもしんどい。春は好きだけど、嫌い。そんなわけで、看護にぜんぜん関係ない簿記をやろうかと考えたり、医療事務をとろうかと考えたり。。。とにかく生きることにウエイトをおこうと必死。人間関係もちゃんとしたいと思うけど、どうでもいいやって思う気持ちもあり。いかんいかん。マイナスエネルギー発しすぎ。そんで、この前本屋さんに行って、相方に「漢字検定やってみれば?2級なら大丈夫だよ」と言われ、漢検かぁと思ったのでした。私、生まれてから1回も漢検なんて受けたことないし、第一国語を有する学業から離れて久しいのにほんとに大丈夫か?という思い(役に立たないんではないかという思い)がめぐったんだけど、テキストも安かったし、今勉強してます。主に電車の中でね。読みはなんとか合格圏内なんだけど、部首とか「こんなの部首なのか?」っていうのとか、いくつかの部首が組み合わさっていて、どれがメインよとか思ってみたり。目標は6月くらいの試験受けることできたらいいかな。毎週やってるみたいなので、合格するよう頑張ろう。
2007年04月17日
コメント(0)
久しぶりに2人でゆっくりまったりデート×2日間昨日もまったりして、今日もまったり。今日は三条まで行って、「小川コーヒー」でブレイクして、三条通をひたすら烏丸に向かって突き進み、マンガミュージアムを目指したのでした。途中タヌキの散歩をしている人をみかけ、振り返ってしまったのはいうまでもなく。。。「のそのそ」とリードにつながれたタヌキが歩いておったとさ。つい「猫ちゃっちゃ先生by時効警察」を思い出したのは内緒ですが。そして、高校のときにゾウガメの散歩をしている人にも遭遇したことがあるので、どっちもどっちだと思ったけれど、京都のどまんなかでタヌキの散歩はやっぱり違和感があって笑えた。飼うことできるんだね。タヌキって。そんで、ずーっと歩いて「京都国際マンガミュージアム」へ。チケットは金券ショップに行って、200円引きでゲット。300円でマンガ読み放題なんてステキじゃない?マンガ喫茶行くよりずっといい。小学校を改造したこの建物は、どこか懐かしさを感じさせる。例えば、木の床とか。こんな都会のどまんなかにあっても人が集まらないのか?と思ったら、ドーナツ化現象でこうなったらしいことが書いてあった。田舎で人がいなくなるのとはまた違うんだろうけど、なんか切なくもなった。外には人工芝が広がって、みんな好き勝手に寝転んだり、座ったりして、ここにあるマンガを読んでいた。先週はコスプレ大会してたけど、今週は紙芝居やってて、子ども達の笑い声がたえなかった。で、私達はと言うと、たくさんあるマンガの中から好き勝手選んで、もちろん芝にゴロリ。相方はセイントセイヤを読んで喜んでいたし、私は谷川史子さんの「魔法を信じるかい?」「一緒にご飯」とか買いたかったけど買わなかったマンガを読んだ。外で寝転ぶってなんて気持ちいいんだろうね。人通りはあるのに、あそこの空間だけは気にならなかった。不思議な空間。2人でいるのに、マンガの世界に行っちゃってるもんだから、もちろん無言なんだけど、何にも気にしない関係が私は好き。マンガ好きという私の趣味をかねてさらに最高な気分だった。相方はあれはダメとか女らしくしろとかなんにも言わず(普段もあんまり言わないけど、ごろんとしてたからね)、一緒に楽しんでその空間にいてくれることが何よりうれしかった。夕飯は、ちょっとリッチに烏丸駅から徒歩1分の「COCON KARASUMA」にある「SARA」というお店へ。ここはちょっとしたバイキングなんだけど、その料理の種類や豊富だし、和も洋ももちろんデザートだって豊富。アイスも6種類あるし、刺身あり、ローストビーフの切り分けあり、デザートのテーブルへの配膳、お酒好きには自分でお酒作って飲み放題のコーナーまであるんだから、混むっていうだけあるなって思った。味ももちろんおいしかった。2人でライチ1皿分食べた。きっとあのライチの残骸をみた店員は驚いたに違いない。私は大根と水菜のシーザーサラダが気に入った。けっこうたくさん食べてしまった。ほかにも普段は手が出ないような料理もあったから、食べるの好きなカップルや家族にはいいかも。となりのボーヤはポテトを皿いっぱいに盛ってたし。ちなみに、料金は 昼1580円。夕2560円。アルコールは飲み放題で男性1200円、女性900円。お酒好きにもほんとにいい空間だと思う。彼がカクテル作ってあげてもいいかもね。そんなこんなであっというまだったんだけど、癒されたし楽しかった。京都の新しい場所発見。次はそろそろ式場決めないとなぁ
2007年04月15日
コメント(0)
![]()
本日は35分走った。あとは寄り道しながらウォーキング。軽く乳酸たまってます。今日ニュースで「大人の人形遊び」がひそかにブームってことを知った。フィギュア好きなのは男女かわらないってことね。昔ジェニーちゃんを買ってもらったことがあるけど、私はなかなか興味を抱かなくて、妹が服を集めて存分に遊んでた。もちろん髪だって結んだり、とかしたりして、本格的に。友達もりかちゃんとか持ってたり、女の子のいる家には1つはあったんじゃないかってくらいはやってた。バービーはそれこそ今のスタイルに近かったんじゃないか?あの頃にしてみたら、8頭身もあるんだから、スタイルよすぎたんだろうな(今もそれは変わらないけど)今のお人形達は服もおしゃれで多種多様。かわいいものもたくさんあるのね。見てるだけで確かにかわいいわ。ニュースでブラックな一言を普通に読んでたけど、それは書かないことにしよう。私も1つくらいほしいどうです?途中りかちゃんもありますが、なかなかかわいいでしょ。momokoシリーズ。今流行のファッションを取り入れてるところがいい感じ。ソフトにグラマーだし。ナイスバディ子でうらやましい限りです。
2007年04月12日
コメント(0)
今日も走ったぁ!40分強かな。 途中神社でお参りしたり、歩いたり。 知らない路地に入ると、方向はなんとなくわかるのに、どこにいるかまったくわからない。帰ってはこれるんだけどな。 そして、最近気付いたけど、京都市内ってわかりやすいのにわかりにくいのよ(何言ってるんだ( ̄^ ̄#)って思うでしょ) 通りの名がわかって、現在地がわかっても、ほぼ碁盤の目で、同じような建物だったら多少迷うと思わない? あんまり迷わない方だと思うけど、ちょっと自信なくすわ。 写真はこの前行った御所の写真。もう散り始めてるかな。 明日から外来ですケド… 外来はなんかイヤですが。 昨日の過酷なただ働きを思えばまだましかな。 ファイトだ私。
2007年04月11日
コメント(0)
てっぺいくんがCMしてる「アロエヨーグルト」♪わか~るわかるよ君の気持ち♪が流れてくるとついTV見ちゃう。今日は赤のバージョンを食べた通常バージョンとは違って、なんかちょっとトロピカル系というか、アセロラ?というかの味。私は嫌いじゃないな。何より今までのアロエヨーグルトより酸味があって、飽きがこないもん。はまるかどうかはこれから次第?だけど、けっこういけるっ
2007年04月10日
コメント(0)
準夜帰りはおなかがすく!今日はいつもよりも帰りも遅かったっていうのもあるんだけどさ。休憩もゆっくりとれんかったし。おかげで眠れませんがな。おなかグーグー。どうしておなかが減るのかな♪何かないかと思ったら、作りおきのカレースープが。。。はい、ご飯をつけずにカレースープ1杯食べちゃったよ。だから丸くなっていくんだろうな。ドレス選びまであと6ヶ月くらい?やせなきゃと思ってるんだけど、こりゃ道のりは厳しいぞ。そして、今満足できずにいるおなか。もう寝るっきゃないね。寝れば治るはず・・・。自分のおなかながらやれやれ。こんにゃく畑でも買っておかななぁ。
2007年04月09日
コメント(0)
まとめ髪・・・ヘアアレンジ・・・。実はこれら私の不器用なお手手が苦手とするもの。だから、まとめるのもけっきょくゴムで結ぶことが多くて、ヘアピンやクリップなんかで留めることなんてほどんどできないに近い、もしくはすごく時間がかかって自分がイヤになっちゃう。だけど、女心としては、なんとかかわいく髪をまとめたいもの。(彼がまとめ髪好みだということもあるんだけど)そこで、いろんなサイトとかブログとか読んでて「これいいっ」って思ったのがCOMPLEX BIZへアクセサリーにしてはちょっと高いんだけど、物はしっかりしてるし、ホントにきれい。ビーズやラインストーンをふんだんに使っていて、ちょっとしたアクセントになる。思わず惹かれてしまうアクセサリー。そして、しっかりしてるだけに、簡単にまとまるし、店員さんもわかんない人にアレンジを教えてくれる。すっかりお気に入り。買ったのはごくシンプルなものなんだけど、もっとアクセサリーっぽいのもほしいなぁ。ちなみに、私は京都の高島屋で買ったけど、ほかにもたくさん店舗があるようです。HPをのぞいてみては?P.s今日は歩いた歩いた。二条城~京都御苑まで。桜の旅。けんかもしたけど、歩くことが気持ちよくて。やっぱり徐々にスポーツで体力作りしなきゃな。
2007年04月08日
コメント(0)

♪空に舞い散る夢、今も追いかける、桜の花びらにそっとあなたを思った、あの頃の私がいた 奥華子「桜並木」より晴れてよかった~大阪造幣局の桜並木も通り抜けできるようになったみたいだけど、そんな人の混んでいるところには行かず(今日は妊婦さん友達と一緒)木津川&宇治川沿いの桜並木でお花見をしてたの。関西ではよくみる?「アンスリー」に「ここが桜までの最終コンビニです」って書いてあって、しばらく歩いたら、ほんとに最終だったことに気がつき、引き返してコンビニでおやつと飲み物購入。そんで河原沿いをず~っと歩いてシートを広げてお花見&お茶。お茶はカムカムレモンティー。スタッフの中では評判がいいのに、販売しているところは少ない午後ティー。どちらかというとやっぱり花より団子なわけで、桜を背に話してた。女同士だと旦那さんたち(私は仮の旦那さん)がいる前よりもよりブラックな話ができるものね。二人とも言いたいこと言ってスッキリ。助産師の知識も活用したりしながらアドバイスしたり。助産を学んでよかったと思うときは、実際の現場よりも知り合いに頼られたとき。元来頼られると燃えるほうなので、やりがいあり。旦那さんたちが帰ってこないのをいいことに、雑貨をみたり、コムサで服をみたり、ムレスナティーを買いに行ったり。今日は4人での食事はできないので二人でこっそりイタリアン。よきかなよきかな。また友達が増えてうれしい。そんな1日でした。ムレスナティー(エデンの果実):この紅茶は香りがすごくよくて、フレーバーティーが好きな人にはオススメです。フルーツの甘酸っぱい香りがなんともいえません。ムレスナティー キャラメルクリーム:ミルクティー系が好きな人、甘いもの好きな人にはよい1品。
2007年04月06日
コメント(0)
40分間走ってきた。このまえより記録のびた。距離はそれほどじゃないかもしれないけど、スポーツするのやっぱり気持ちいいね。途中統一地方選挙の不在者投票に行ってみたり。不在者投票も不正がないように何人も何人も人がいて、ある意味びっくりした。私以外はみんな職員さんなんだもん。何もせずにただせ政治に文句をいうのは卑怯だと思ったから投票した。まぁ何も変わらないかもしれないけれど、それでも行かないよりはましだね。昨日準夜から帰ってきて「奥華子」さんをTVで見ることできてラッキー。ランニングのときもその音楽。テンポは静かだけど、癒されるし歌いたくなる。また会いたいなぁ
2007年04月05日
コメント(0)
本日分娩棟勤務。割り当てられたのは「切迫さん&ハイリスクさん」緊張した~。ほぼ潜在助産師の私にとっては知識も技術も遠のきつつあるからね。割合で言うと半年に1回あるかないかの勤務。今日持ったのは先輩が気を使ってくれて4人だったのだけど、おなかが張ってるとか張ってないとか、触診も鈍ってる。未分娩の人の触診やモニターも緊張しすぎて学生時代どうしてたっけと思う始末。あわよくばお産にあたらなきゃいいな~なんて邪なことを考えてみたり。でも、何気に楽しい勤務だったのです。なんでもちゃんとやってみないとやっぱりわかんないってことよね。走りに行ってこよ
2007年04月05日
コメント(0)
春ですね~。はるでぇむん。他の人のブログでふたばの「豆餅」の写真をみてしまったがために、むしょ~に買いに行きたくなりました。あそこの豆餅ふとしたときに食べたくなる。出町柳行ったら絶対買う。と、豆餅のことはさておき。春なので、自分の行く末をぼ~と考え、先輩に今の病院や他の病院のことを尋ねてみた。そしたら、「ここはそんなにいい病院じゃない。でも、ほかのところも結局は入ってみないとわからない。自分が何をするか、何をしたいかによると思うよ。菜っ葉さんがそうだとは思わないけど、適当な病院だからといって自分が適当な仕事しちゃいけない。ここにはそういう人も多いけど。適当は社会人として通用しない。ちゃんとやることはやんなきゃね。」すご~く納得。まだまだ自分が守られていて、甘えてる部分もあるから余計にガツンときた。適当にやろうという気はさらさらないけど、知識や技術がなかったりするために手を出しづらい部分も多々あるからね。今年は係りもいっぱい持たされて、公私ともに忙しくなるんだろうな。スキルアップの年にもしていきたいし、落ち着いたらお花とか研修に参加したりもしてみたい。
2007年04月04日
コメント(0)
![]()
久しぶりに楽天をPCであけてみたら、あまりに変わりすぎててびっくり。若干使いにくいなぁ。タイトルはエイプリルフールじゃないですよ今日、彼の家に正式に挨拶に行ってきました。3月にはうちの実家で挨拶をしてOKもらってきて、両家ともにOKで成立。まったく反対されることもなく、思ってたよりあっさりしてました。(4年半以上も付き合っているからか?)彼の家ではやっと話がまとまってよかったという感じで話を聞けて、私自身も一安心です。早く孫?を望む雰囲気もありましたが、それはそれで私も子どもを授かりたいと思っているので、受け入れてもらえることのほうがうれしかったです。相変わらず、自分のお母さんのように帰りにいつも仕送りみたいなお土産を持たせてくれて、うれしいです。わざわざ夫婦で阪神百貨店でおいしいロールケーキを買ってきてくれて。で、問題はここから。まだ式場も決まってないし、あまり準備は進んでない。住むところは某市にする予定。大阪府民になる予定です(泣)京都という響きがよかっただけなんだけど。ある夫婦とも知り合いになれたし、住むには快適な土地です。あ、先走りすぎて心斎橋でマリッジリングは買っちゃいましたが(笑)京都に来て1年。やっぱり遠距離より近距離のほうが安心だなって感じる今日この頃です。コミュニケーションとる時間も多くなったし。もう1度遠距離をすることになったら、耐える自信はない・・・かも。でも、遠距離恋愛があったからこそ、今が大切に思えるのも事実。仕事と両立して頑張ってこ。
2007年04月01日
コメント(0)
12・25~日勤深夜で働き、実はサンタがくるどころじゃなかったのよね。ベビーちゃんたちが1番のサンタかしら。みんなに帽子かぶせてあげたかったくらい。私が最近1番関わりが深い1600g台で生まれたベビーちゃんは、大きくなってきて哺乳瓶でミルクを飲むとき必死になってて「オレは飲むのゆっくりだけど、絶対離すなよ。」といわんばかりに手を哺乳瓶にかけて、目で訴えて私に哺乳瓶をはずさせてくれない。休憩しなきゃしんどいでしょ。赤ちゃんに関わる機会がないとどんなふうに飲んでるとかわからないかもしれないけど、ときどき休憩させてあげないと呼吸止めちゃう子もいるからね。はずさないとと思うんだけど。かわいいからね、許しちゃいそうになるんだな。おっとっと呼吸止められたらかなわんのでね、許すわけにはいかんのだよ。そして、保育器内に戻そうとすると「戻すなよ。もっと抱っこして欲しいんだぜ。おれはもっと一緒にいたいんだ」とばかりに私のガウンをしっかりつかんで離さない。私って愛されてる?(勘違い)次の仕事が待ってるので戻しちゃったけど、「ちぇっ」って顔しながらスヤスヤ寝てた。そんでもって朝の採血時間。研修医の先生が採血にやってきた。上の先生がいないけど、やってて、それを見た大先輩が「研修医だけでやらせないの!」と一喝。その研修医何を思ったか、採血してベビーに蹴られて血液こぼして血液まみれになったベビーの服をみて「すみません。汚しちゃったんです。替えて欲しいんです。」とその大先輩に聞こえないように1年目の私にお願いをしてきたの。別にいいけどさ。普通に言ってくれていいよ。ほんとはむしろ自分で替えてって言いたいくらいだけどさ(ブラック降臨)授乳を終えて、申し送りして、最後に残ったのは・・・冷凍庫の霜取り!!でっかい冷凍庫の霜をせっせとドライバーでガリガリ。ちょっと冷凍庫内部にキズがついたのは秘密。
2006年12月26日
コメント(0)
ミクシィからのコピペです。今日大失態を犯した者です。反省してます。ごめんなさい(_ _)外来で学生さんの保健指導についたときに聞いた経産婦さんの話。「授乳してるときは赤ちゃんがすごく神秘的なものに見えて仕方ないんです。上の子にも自分の肩とか赤ちゃんに触られたくないし、夫にももちろん。もちろんそうでないときはかまわないんですけどね。上の子とかもちゃんと異性に感じるのかな。授乳終わったらちゃんとフォローしてるけど、同じものついてるのになんでですかね。」ものすごい母性本能だと思いません?授乳のときは2人の世界。子どもを守ろうとする本能!?初めてこんな話聞きました。経験したことないからわかんないけど、動物らしいなって、人間らしいなって思ったひとコマでした
2006年11月20日
コメント(0)
今日は友達とデート。友達の語学レッスンが終わるのを待って合流。行き先は料理教室なり。突然のお誘いだったけど、もちろん行かないわけはなく写真左のケーキを作ってきました。卵は共立てだし、生クリームにホワイトチョコを混ぜるという感じで、今までとはちょっと違った感じ。先生がよくしゃべる人でびっくりしたけど、うまくできたし、味もGOOD!スポンジはふわふわに仕上がりました。フランボワーズのドライフルーツはめっちゃいい味出してます。料理教室楽しいなと思いつつ、通うには迷いが・・・。と思い、もちろん今日のイベントのみで帰ってきました。そこの料理教室。実は先生たちはほとんどそこの料理教室に通ってた人みたい。そんなに上手になるんだなって思いました。う~ん魅力的!?そんなことない?あと、彼を作るには「男の人の胃袋をつかむことが大事」とかいうアドバイスを受けましたよ。ほんとかどうか。自分が男だったら・・・ご飯おいしい人についてくかも。食べるの好きだし。あながち間違いじゃないかも。途中夕立に遭い、濡れてしまいました。近くのカフェで夕飯を食べ、帰りに「祗園屋」という四条大橋のところにできたたぶん舞妓さんプロデュース?のお店に立ち寄りました。(真ん中の写真&右の写真)店内はお香のいい香りが漂ってて、いいもの売ってますって感じの雰囲気のいいお店。古伊万里のネックレスとか、着物をつかった指輪とか、コサージュとかかわいいものも多いし。まぁちょっと割高な品もあるけど、写真のは化粧を落とす布。ちょうどメイク落しが切れてたし、その後釜に購入。手触りいいし、長く役にたってくれるといいなぁ。そして、寝台列車日本海の切符もゲットし(行きはA寝台。それしか残ってなかったのが悲しい。)ルンルン♪4連休は絶対仕事間に合わせて帰ってやる。P.s今その友達と、婦人科&内科検診に行こうか検討中。健康診断は3ヶ月前の結果だったし。軽度異常って今さら言われても・・・婦人科は行きづらいけど、1年に1回はやっぱいかなきゃかな。
2006年11月06日
コメント(1)
私の母校も履修不足で名前があがってました。かくいう私も、卒業してから何年か経ちますが、未履修です。(世界史)地理は大好きでした。いつも世界史Aには受けてないけど地理と同じ成績ついてました。何でだろうとは思ってたけど、まぁいっかなんて思ってました。世界史の教科書は確かもらった気がします。地理が特に好きだったので、世界史には興味がなく、カタカナとか覚えられないしとか思ってたから1教科でラッキーとか思ってたけど、実はこんなに大きな問題になっていたとはって感じです。あの頃の指導要領が今とほとんど同じならば、今までの卒業生はみ~んな未履修です。ある意味今日まで発覚しなかったことにびっくりです。生徒が悪いわけじゃないし、先生も受験に必死だっていいうのもわかるから、地方の学校はある程度はしょうがない気もする。塾とかにも通わず頑張ってた人が多かったし。学問として世界史学ぶことは大事だと思うけどさ。 この時期だし、あんまり生徒の負担にならないようにしてくださいな、文科省。
2006年10月31日
コメント(0)
今日は先輩に付き合って講演会に行き、帰ってから家で先輩と2人でお食事パーチー。カレー(菜作)とサラダ(先輩作)と長いものバター炒め(菜作)とハンバーグ(もう1人の先輩作)。めっちゃ豪華じゃない?人のために作るとなぜかおいしいと思えるのよね。自分のためでもおいしくないことはないけど、物足りない。食事を食べながら爆笑のオンパレード。いや~先輩面白すぎますよ。ほんまにステキな先輩やわぁ。「おいしい食事幸せ」って言ってもらえて私も幸せ。元気をもらいました。いつも心配してくれる先輩に感謝。食後はフレーバーティー(MLESNA TEAのエデンの果実)でほっこり。京都だったらhttp://homepage.mac.com/mlesna_kyoto/のページをのぞいてみてね。樟葉にもあるのです。お兄ちゃんからの☆メロメロバトン☆ ☆メロメロな食べ物 エビチリチリチリ。☆メロメロな飲み物 ブルーマウンテン 京都はおいしいカフェが多いなぁ。☆メロメロな場所 東北の温泉あるとこ。有馬温泉も好きだなぁ。あと吉田山。 ☆メロメロな映画 コナン。やっぱこれだなぁ。あとは踊るシリーズ。 ☆メロメロなテレビ番組 空とぶグータンヌーボ&タモリのジャポニカロゴス。コトー。☆メロメロな曲 今はRustyRailと晴れ時計。君連れ去るときの訪れを かな☆メロメロな動物 カピバラ。☆メロメロな芸能人 GC&若槻千夏 ☆メロメロなスポーツ ふ~む。最近スポーツやってないからなぁ。とりあえず卓球。 ☆メロメロな夢 47都道府県制覇。オーロラをみること。☆メロメロな一言頑張ったね。よくやったね。 大好き。とかかな。褒められると弱いです。☆メロメロな初恋 ヒミツ☆メロメロな理想のタイプ 自分をしっかり持ってる人。尊敬できる人。一緒にいて楽しければいいな。☆メロメロな人に一言 いえません。☆最後にメロメロな友達5人にバトンを渡して下さい☆ お好きにやってみてください。
2006年10月26日
コメント(0)
GARNETCROWの曲エンドレス。Rusty Railの一節「今はもうレールだけが残されているこの広場で私はまだ列車を待ってるこの場所から離れゆく日 思い描き今日も待ってる」この部分、やりたいことを見失うこともよくあるし、やるべきことはわかってるけど、前に進めなくて誰かに背中を押してほしいときとかにもグッとくる。ほかの部分の歌詞は失恋を前面に出してるんだけどね。歌詞に比べてメロディーは明るめなのはいいかも。 GCの歌は失恋とか、暗めの曲もあるけど、Call My Nameとかは一緒にいての幸せの曲なのです。透明感のある声が好き。なんか心にくるんだよね。あんまりまわりに好きな人いなかったけど、でもやっぱり好きだなぁ。ライブチケット当たんないかな そうそう、今日は仕事中も終わってからも恋愛&結婚話ばっかりで、やっぱり彼と一緒に住みたい気持ちが・・・。主婦業とか家事とか絶対満足にできる自信ないけど(むしろ雑なので自信ない)、デートした後に「バイバイ」じゃなくて、「もう帰ろっか」って言ってみたい。同棲とかしたいけど、それはけっこう無理な感じだしさ。親にも「結婚どうするんだ?」とか「お父さんは早くに挨拶にはこなくていいぞ(笑)」とかいろいろ言うんだよね。先輩には「仕事もあるからあんまり早くなくてもいいんじゃない?子どもできると大変だよ。でも子どもできたらスリング教えてあげる」とか。要は本人たちの気持ち&経済しだいなんだろうけどさ。一時の気持ちでは動くことにためらいを感じることだけど、やってみなきゃわからないことだってあるよね。みんな同棲するときとか結婚決めるときとかどうしてるんだろう。 P.sこの前インディーズ「トランク」の路上ライブを聞きました。お客さんいっぱいでした。なかなかよかったです。
2006年10月24日
コメント(0)
レターケースにプレゼントが入っていました。この前、ドシャ降りの中傘がないまま帰ろうとしていた先輩(もと先生)がいたので、ちょうど2本傘を持っていたし、その方に貸したのです。どうやらそのお礼のようでした。中には封筒に入ったメッセージカード&Lisnで売っているチェリールージュのお香。私のイメージの香りだそうです。とてもいいにおいがしました。ただ傘を貸しただけなのに、思ってもみないさりげないプレゼントに「粋だなぁ」と思ってしまいました。ステキな女性です。
2006年10月17日
コメント(0)
今日は休みってことで、マイミク友達と待ち合わせをして、黒豆カフェに行ってきました。ここは友達の紹介です。そこはほんとに黒豆づくし。まず、黒豆茶。そして、私が頼んだのは、「わらびもち&あんみつのセット」(欲張りですか?)友達が頼んだのは「わらびもちと抹茶のセット」わらびもちにかける黄粉。これを直に黒豆から自分で石臼で挽いて粉にしてかけるのです。黒豆の香りがとてもよくて、これがとってもおいしいんです。あんみつももちろんおいしい。寒天の歯ごたえとか上に乗ってるアイスとか美味。「黒豆茶庵」祇園店に行ってきたけど、実は錦市場や清水の坂のところにもあるんです。黒豆アイスがおいしいところでもあるんですよ。そのマイミクさんはカフェなどお好きなようで、何軒か知っているので、また遊びに行こうと思います。3時間あまりいろんな話しながら楽しみました。 で、帰りはかなり歩きまくって、昔懐かしい系のロールパン屋さんに行き、その後、秋刀魚1尾58円、ほうれんそう1把58円などを見つけ、それを買って帰宅。さっそく、さんまごはんに、秋刀魚の塩焼き、おひたしを作り食べました。 さんまごはんのレシピはこちら(1人分くらい)ご飯1.5合 水220cc みりん大さじ2分の1 酒50cc さんま1尾しょうゆ大さじ1と少し 塩 少々 しょうが1片 薄切りにする 1、さんまをぶつ切り4つにする。内臓はとりましょう2、ごはんをといて、調味料など入れる。3、さんまとしょうがいれる。4、炊く どうですか?あとは好みで調整したらいいと思います。旬のものを食べるっておいしくていいね。 芸術より、読書より、やっぱり食欲の秋が1番の菜っ葉でした。
2006年10月12日
コメント(0)
今日は休みってことで、マイミク友達と待ち合わせをして、黒豆カフェに行ってきました。ここは友達の紹介です。そこはほんとに黒豆づくし。まず、黒豆茶。そして、私が頼んだのは、「わらびもち&あんみつのセット」(欲張りですか?)友達が頼んだのは「わらびもちと抹茶のセット」わらびもちにかける黄粉。これを直に黒豆から自分で石臼で挽いて粉にしてかけるのです。黒豆の香りがとてもよくて、これがとってもおいしいんです。あんみつももちろんおいしい。寒天の歯ごたえとか上に乗ってるアイスとか美味。「黒豆茶庵」祇園店に行ってきたけど、実は錦市場や清水の坂のところにもあるんです。黒豆アイスがおいしいところでもあるんですよ。そのマイミクさんはカフェなどお好きなようで、何軒か知っているので、また遊びに以降と思います。3時間あまりいろんな話しながら楽しみました。
2006年10月12日
コメント(0)
ついこの前一つ年をとりました。 20歳過ぎてからは時が経つのが早い。全然大人になってる気がしない。 今日はデートで大阪梅田へ。 プレゼントをもらいました。 彼は誕生日プレゼント渡すまですごく気にしてたみたいだけど、私にとってはいつものように会ってふざけあうだけで幸せでした。 もちろんプレゼントもうれしかったですよ。気持ちもこもってるしね。 ありがと☆ 今年の目標は…お金ためること、仕事一つでも多くちゃんと覚えて考えてやること、自分を大切にすること かな。 よし、頑張るぞ
2006年10月09日
コメント(3)
昨日オフ会に初めて参加してきました。人見知りの荒治療といった感じでめちゃくちゃ緊張していったけど、みんないい人でほっとしました。 それから、周りにファンの人とかいなかったから余計にうれしくて、参加してよかったって思えました。アルバムではボーカル由利さんの声量もアップしていい感じ(「まぼろし」とかシングルにもなったけど、アレンジ変えてもいいっ!) あとアニメの話とかみなさん詳しくてびっくり。仮面ライダーの仮面は仮面ではないのではないか疑惑&甲殻の部分はライダースーツなのか、その下は裸なのかなどなどまるで空想科学読本みたい。 ちなみに仮面ライダーは一回のキックで自分が死ぬほどの破壊力を持ってるから放送回数分いるんだって。 オタな話も混ぜつつほんとに楽しい時間でした。なにげに京都に知り合いが増えたことが大きい。 アルバムまた聞きつぶさねば
2006年10月09日
コメント(0)
全276件 (276件中 1-50件目)


