全10件 (10件中 1-10件目)
1
昨日ポケットに入れていた携帯電話を取り出して開けたら、液晶画面が真っ白に。。「オイどうしたぁ」と何度声をかけても立ち上がらず、DEAD。。生きてるかどうか確かめるために、他の電話からかけてみるとかかった。ではこちらからかけられるか・・かかる。電話機能自体は生きてる。どうも液晶だけが死んでしまったようだ携帯電話会社?シンギュラーです。アメリカでは結構広く使われてまする。メーカー?ソニー・・・やっぱり。。電池が燃えないだけ良かった。か。液晶見えないと登録してる電話番号も見れないし、商売あがったりなので、早速今朝最寄のシンギュラーに行くことにしています。今日土曜日でも忙しいので日本人はみんな(と言っても3人ですが)出勤する予定です。シンギュラーの店が何時に開くか調べてはないけど、遅く行く良い口実ができました^^;
2006.09.30
コメント(2)
帰国まで残り約3週間です。せっかくNBAバスケットのシーズンになるし、NFLアイスホッケーも始まってるし。でもやっぱり着々と準備を進めて帰ります。そろそろ仕事の方も引き継いでいかないと、残ってる人達が困ると思うんだけど、誰も積極的に引き継ごうとしていない・・もう店仕舞いするよ~って言ってるんだけどね。1月から最初に乗り込んでずーーっとやってきたんだから、帰る前くらいちょっと休ませてくれないかなぁ。。と思いながら明日土曜日も出勤です。実は、今朝日本から電話があって娘の第一希望していた学校への推薦が決まりました。それに今日9月30日は息子の誕生日です。なんか良いことが集まってきたような気がします。これからも良いことが続くように頑張ろうっと。
2006.09.30
コメント(0)
昨夜はUSCにアルゼンチン・タンゴを観に行きました。滅多に観れるものではないし、出張者も含めて人数分券を只でもらったので。内容は・・・日本でいうとNHKが海外在住の人達にナツメロとか踊りを見せる為に興行にきたような感じで、全編スペイン語で司会も歌も全く分からず、司会の冗句に笑いにも付いていけず、完全に場違いな感じ。時々アルゼンチン・タンゴ?(男女ペアーで足を90度変な方向(お互いの股の通して曲げる・・ウッチャンナンチャンがやってた踊りの練習?をしてコンテストに挑戦する番組で見たような)もあったけど。。しかも最後はアルゼンチンの北島三郎(顔はみのもんた)みたいな国民的な歌手が出てきて5曲くらい歌って大喝采のスタンディング・オーベーション。。私達には全く理解できず。皆んな席を立ったので、私達もオーベーションの振りして、喝采しながら出口に近づいて行きました^^;。前半盛り上がりに欠け、途中の休憩で帰ろうとも思ったんだけど、後半はもっと見せ場が出てくると期待して残ったんだけど。。サブちゃんが出てきたところでこりゃダメだと思って帰ろうと言ったんだけど・、一人「ここまで観たんだから」と頑張る奴がいて・・前列に日本人らしき年配者4人がいたけど、前半終ったところで(もういいと思ったのか、休憩じゃなくて終ったと思ったのか)帰ってました。我々は夜8時から11時過ぎまで、1回の休憩を挟んで延々3時間近く見たわけです。確かに滅多に観れないものを観てしまいました。。
2006.09.24
コメント(2)
今年1月中旬に着任した時、パサディナ・フリーウェイを飛ばしながら「あー遂にロスに戻ってきた。」と車中で一人自然に笑顔になったことを思い出す。こっちに初めてゴルフに行った時も、夕方になってスーっと心地よい風と一緒に芝生の匂いと一緒に通り抜けて「あーこれこれ。やっぱりロスのゴルフ場の夕方は気持ちがいいよ」なんて浸ったりした。あれからもう9ヶ月。来週には新しい辞令が出て、来月中旬には帰国する予定です。以前から付き合いのあるアメリカ人、今回知り合ったアメリカ人。実際のビジネスを通じてまた多くの友人を得ることができた。特に競合他社から3月に転職して加わって、一緒にプロジェクトを支えてきた同僚アメリカ人B。忙しい時はお互いに多少機嫌が悪い時もあって、嫌味なことも言い合ったこともあった。数日前高みに登って、自分達が据付けた装置を見下ろしながら、ここまで俺達なりにお互いに良くやったよなと考えていることが伝わってきた。プロジェクトは実はまだ終っておらず、しばらく続く。残念ながら遅れている。これからも忙しいと思う。他のアメリカ人達は社長に連絡して、私の帰国を阻止すると言ってくれる(注:私は残りたいわけではありません)が、Bだけは私が長い間家族と離れていることも心配してくれてるんだろう、帰国が近づいてだんだん「BIG SMILE」になるなぁと冷やかしながらも、無理に引き止めようとはしていない。両方とも有り難い心遣いだ。私は元々手伝いなので時期が来れば去るのです。来月がその時期です。帰国するとまた満員電車の通勤が待っている。なぜあんな処に戻る気になるのか自分でも不思議です。そこにも仲間がいるから・・?それも確かにあるのです。vV格好付け過ぎかな?^^;2001年のプロジェクトが終って帰る時「SEE YOU NEXT PROJECT!」と言ったのが今回になった。来年かその先か近い将来、また同様のプロジェクトがアメリカできっとある。でも流石に次は私ではないと思います。それとも2度あることは3度あるか?それも良いかもね。でも今は帰ります。日本へ。
2006.09.23
コメント(2)
実は・・昇格しました。今までは「(自分の)実力でしょ」とか「今まで頑張ってきたんだから」とか不遜に構えてきましたが、ここまでくるともう上のお引き立てだけですね。歳のせいでしょうか素直に喜んで感謝したいと思います。NHK大河ドラマ『功名が辻』の世界です。今も昔も変わりませんね。
2006.09.22
コメント(2)
忙しくなってきたので昨日は業者のオヤジと2人で土曜出勤でした。日本からは当社若手社員4人、業者のオヤジ1名。毎日夕食と週末どこに連れて行くか、仕事以外にも気を使います。(但し4人は外食、オヤジは自炊)せっかくロスまで来てるんだからいろんな処に連れて行ってあげたいじゃないですかぁ。色んな経験させて将来会社を支えていくんですから。でも一人このオヤジ。昨日はコイツのため?にハリウッドやビバリーヒルズ市内観光もしてあげました。車に乗ってる間「自分の好きなことは・・」とご紹介。そんなことは聞いてないけどぉ--;そういう処に案内してくれと言わんばかり。昨日車を降りる時「ありがとう」ではなく「ご苦労様でした」・・オイ。皆んな一緒の時でも当然のように助手席に座る。昨日も一人で自炊するからとアパートに送らせる。オメェ一番年寄りだからと言ってもお客じゃねぇんだぞ!私はその後ホテルで待ってる若手をピックアップして食事に連れて行ったんですが。今日はこれからドジャーズのデイゲームに若手を連れて行こうと思ってるんだけど。。このオヤジをどうするか考えています。連れて行かないのも可哀想だし。。食事は外食、アパートには帰らないことを条件に誘うか。とつい仏心が出てしまい。。でも連れて行くときっと腹がたつ。今日もです。こんなしょうもないことが書けるほど平和な日です^^
2006.09.17
コメント(4)
ちょうど5年前の今日の朝、地下の駐車場に車を止めて、エレベーターに乗ると一人の男が「OH!MY GOD!」と言いながら乗り込んできた。(何を興奮してるんだろう?)事務所に入るとアメリカ人同僚達が、仕事が手につかないような様子だったので、話を聞いてみるとワールドトレードセンタービルに飛行機が突っ込んだ映像を見せてくれた。朝ホテルを出る前にテレビを点けなかったので知らなかった。悲劇が起こっていた。ニューヨーク方面に出張していた日本人先輩は大丈夫だろうか・・と思っていたら電話がかかってきてどうせ当分飛行機は飛ばないだろうからと逸早くレンタカーを借りて、戻ってきていた。無事で良かった。それから毎日何度もあの映像を見た。たくさんの日本人も犠牲になったことを知った。なんと言うことだ。。あのビルに事務所がある事務所に勤務するエリートだったろうに。残された奥さん、お子さん、ご両親はさぞ辛いことだろう。。たまらない。しばらくして、近くのステーキハウスに行った時、大画面スクリーンにブッシュ大統領が宣戦布告の演説の様子を写していた。とうとう戦争。。武力は何の解決にもならないのに。憎しみは新たな憎しみを生む。自分が当事者だったら、絶えられるだろうか?悲しみは生きてる限り永遠に続く。こんなことはあってはならない。だからといって報復すれば悲しみや憎しみはもっと広がる。でも自分が当事者で肉親が亡くなってたら、そんな表面的な正義感みたいなことだけ言ってられるか?世界平和を願いながら、9・11で犠牲になった方々のご冥福を祈ります。
2006.09.12
コメント(2)
紀子さま、男子ご出生おめでとうございます。母子ともに元気とのこと何よりですね。どうかどうかお健やかにご成長されることをお祈りします。
2006.09.06
コメント(4)
昨日はROSE BOWLに、UCLA大とUTAH大のカレッジ・フットボールの試合を観に行きました。ROSE BOWLはLAダウンタウンから北東へ15~20分くらい走ったパサディナ市にあり、収容人員8万人くらいの有名なフットボールの会場です。直前になると混んで時間がかかるので、4時間も前に(隣接するゴルフ場を一時開放した)駐車場に着いて、途中で買ったスペア-リブやビールを芝生の上で手づかみで食べながら宴会でした。いつも通り良い天気で(でも木陰は涼しく)一緒に行った出張者曰く「下手な観光地に行くより良いですねぇ。こういうのがアメリカっていう感じですねぇ。」と。楽しんでもらってヨカッタァ・・でも一昨日はぁハリウッドやビバリーヒルズを案内したのですが。。下手な観光地?はあまりお好みではなかったのかも--;場内ではフィールドに降りることもできたので、真直に練習中の選手も見ることができました。相撲取りのような大きい選手がドドドと走るのは凄いですね。でも本当はチェアガールを真近で見たかったのですが^^;・・出てきたのがかなり遅くてフィールドでは会えませんでした。試合が始まってから、サングラスの下のは、ゲームとチェアガール、それと会場のタンクトップガール達を目で追うのが忙しかったです^^;一日眩しい陽射しを浴びて、また真っ黒です。
2006.09.03
コメント(2)
炎天下でほぼ丸一日外にいて、帰ってクーラーを付けてたら、どうも風邪をひいたようです。ずーーーーっと雨も降ってなく、毎日天気が良くて暑いのですが、一人風邪薬をのんでます。もう寝ます。オヤスミなさい。
2006.09.01
コメント(4)
全10件 (10件中 1-10件目)
1