今を大事に 光あるうち光の中を進め・・

今を大事に 光あるうち光の中を進め・・

PR

Calendar

Comments

王島将春@ Re:小さな決断(08/24) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
バッハ0501 @ Re:相互リンク(04/25) くーる31さん すいません。ゲームにあま…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
バッハ0501 @ Re[1]:ぜいたくな日常(03/28) mihri2さん♪こんにちわ♪ 確かに海外にい…
mihri2 @ Re:ぜいたくな日常(03/28) こんにちは、バッハさん。 遠くにいて実…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2007.07.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
真面目な仏教徒?でなくても、『蓮』といえば思い出すのは、お釈迦様の着座でしょうか。

鎌倉鶴岡八幡宮に行ってきました。
他の季節は濁って底があまり見えない池に、夏が来ると池一面に蓮が生えてきます。

蓮の光

のデジカメなので映りは悪いですが、微かにピンク色が分かります。
写真ではよく見えませんが、蓮の実?あのレンコンのような穴が開いているお椀状の部分は、花の真中にあるんですねぇ。初めて知りました。

蓮色

1192年・・イイクニツクル鎌倉幕府^^;
約800年前、鎌倉の時代もこの時期この花を楽しんでいたんでしょうね。。

源頼朝や北条政子、街の人達も同じ場所に佇んで何を感じたんでしょう。
『あ~初夏だなぁ』と呟くこともあったでしょうか。明日も平和でありますように・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.28 19:44:38
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: