Confession @ random

Confession @ random

PR

Profile

べーやんチップス

べーやんチップス

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

べーやんチップス @ Re[1]:いい感じでござる。(07/03) Umi7727さん さすがに朝早くなんで大声…
べーやんチップス @ Re[1]:いい感じでござる。(07/03) toybox2001さん どうもすっかりご無沙…
Umi7727 @ Re:いい感じでござる。(07/03) がんばってますね~! そのむか~し、ジ…
toybox2001 @ Re:いい感じでござる。(07/03) こんちわ~。 お元気そうで、安心しまし…
meru☆ @ Re:ニジマスの葱味噌詰めホイル蒸し焼き。(12/29) おいしそう~。なんか日本料理屋さんで出…
2005.08.30
XML
カテゴリ: 独り言
今日8月30日は、我が家にとって特別な日だ。

この日というのは我が家がニュージーランドに移民を決めそして約10時間半のフライトの後に到着した日。不安と期待が入り混じった外国生活のはじまりでもあった。
正確に言うと母、弟と自分は29日にNZに到着し、父と妹は30日に合流したので家族一緒になったのが、この30日。何故ずれたかと言うと、今から十何年前の28日、妹は水泳のジュニアオリンピックに出ていて、日本を出る最後の最後まで代々木にあるプールで泳いでいた。でもどうせ途中で敗退するだろうと踏んでいた両親は、取り敢えず父が妹を迎えに行き、成田空港の南ウイング(!)で合流しようと決めていた。しかし予想に反して妹も日本で最後の泳ぎと思って頑張ったのか、決勝までコマをすすめてしまい、勝敗は夕方遅くに決った。結果は七位、でもがんばった。それが終わり次第、ろくに友達にお別れもできずに急いで成田に父と向っていたらしい。

一方空港に一足早くついた我々は、チェックインも先に済ませて今か今かと待っていた。しかしなかなか現れない父と妹に少なくとも母はドキドキしていたと思う。
結局出発1時間前になってしまったので、一緒に見送りにきていた叔父に促され、ゲートに行った。そこでボーディングが始まってもまだ姿を現さない。飛行機の座席に座るが、まだ来ない。そうこうしているうちにスチュワーデスがドアを閉めてしまった。飛行機がゆっくり動き出す。

顔面蒼白になる母、今でも覚えている。
それと対照的に初めての飛行機で動き出したことにはしゃぐ弟。

とりあえず、自分も焦ったが何とかなるかとも思ったので母親と日本人パーサーとの会話に耳を傾けた。「翌日のフライトがございますので、それにうまく乗れればだいじょうぶですよ。」とのことだった。
それを聞いてやや安心したのを覚えている。



飛行機の中で夜を過ごし、翌朝29日の朝にオークランドに着いた。
事前に旅行会社に手配していた日本人の添乗員さんが迎えてくれて、母が乗り遅れがあったことを説明すると、「だいじょうぶです、フライトがありますので今日成田を立つと連絡がありました。」と言われ、母はかなり安堵した。それを見た自分もなんとか落ち着いた。
用意してあったホテルに向う際、大型バスに我々3人と添乗員さん一人だけだったので、貸し切り状態。一番後ろに踏ん反り返って乗っていた。
不安も消え、空港から出ていきなり見えたのは緑の芝に草をはむ羊と牛だった。

ホテルに着き、取り敢えずお腹が空いたので、食べ物を調達することに。
何がどんな味で何を買っていいのか分からないので本当に手探り状態。結局買った物は、レーズン入りの食パン、砂糖がどっかりとのったフルーツケーキ、コーンチップス、ココナツが振りまかれてあるでっかくて緑色のマシュマロ、そして牛乳らしきもの。
ホテルに帰って早速食べてみたものの、味の濃さに衝撃を受け、食パン以外は一口だけかじっただけに終わる。牛乳だと思って買ったのはなんとヤギのミルクで味は酷く、食べ物に関しては第一日目から挫折を味わう。

何とかして一夜を過ごし、翌朝添乗員さんと共に再度空港に向う。
到着ロビーで待っていると父と妹が満面の笑みで現れた。何とか家族で合流できた。そしてホテルに戻り、前の日いったいどうしたのかと尋ねると、結局空港に着いたのはファイナルコールの後で、もう乗せてもらえなかったとの事。叔父に「先に行かせて一体どうなってしまうんだ!」と叱られたらしいが、取り敢えず翌日のフライトの事を聞き仕方なく空港の近くのホテルに泊まったらしい。その日は食事はできなかったものの、朝に豪勢なバッフェを食べたそうな。(我々がまずいのに苦しんでいる間。)

そして、さっそくその日(30日)の夕食をどうするかという事になったのだが、母、弟、自分は前の日の食べ物のおかげで二日目にしてすでに日本食が恋しくなった。父もそのわがままには仕方なく従ってくれ、何とかホテル近所の中華のテイクアウェー(食べ物を自宅に持ちかえって食べるお店。)を見つけた。

そこで白いご飯に、豚だか牛肉が入った野菜炒め、トリとカシュナッツの野菜炒め




ちなみ我が家の今日の食卓はチャイニーズテイクアウェー。帰りがけに似たものをオーダーして、家に持って帰ってきた。

今日のこの日、NZに初めて来た時と同じものを食べて初心を忘れず、またこれからも頑張ろうと皆で誓った。ちなみに今NYにいる妹にも電話をして今日のことを知らせた。


♪Foo Fighters - Learn To Fly





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.08.30 22:47:02
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:我が家の記念日(08/30)  
meru☆  さん
へぇ~~
そんないきさつがあったんですね。
自分とは世界が違うって感じで、読んでて面白かったです。
日本食は、世界に誇る味ですものね~
2日目にして、恋しくなるのは分かります^^
世界中の料理食べたとしても、やっぱり戻ってくるのは日本食でしょう。。
妹さんは今NYにいらっしゃるんですか~!
なんか、おしゃれだな~♪
ティファニーの前で朝食食べてたりします?!
本店NYで合ってたっけ?? (2005.08.31 12:06:16)

Re[1]:我が家の記念日(08/30)  
meru☆さん、ありがとうございます!
なんだか食事をしながら来た当初のことなどの話しを皆でしたりしてたんですけど、こうやって実際に文章にしてみることで、その当時のことをまた思い出して来たり記録として残せるんですよね。
実はですね、NY私はまだ行った事ないんですよ(!)。妹がいるので行ってみたいなあとは思ってるんですけどね。「ティファニーで朝食を」ってことですかね?そうきたらやっぱりBGMは♪Moon Riverですよね。まちがってたらごめんなさい(笑)。よく分かってないです。
もうお得意様ですね!これからもどんどん遠慮無く来てくださいね!こっちもどんどん遊びにいきますよ!

>へぇ~~
>そんないきさつがあったんですね。
>自分とは世界が違うって感じで、読んでて面白かったです。
>日本食は、世界に誇る味ですものね~
>2日目にして、恋しくなるのは分かります^^
>世界中の料理食べたとしても、やっぱり戻ってくるのは日本食でしょう。。
>妹さんは今NYにいらっしゃるんですか~!
>なんか、おしゃれだな~♪
>ティファニーの前で朝食食べてたりします?!
>本店NYで合ってたっけ??
-----
(2005.08.31 19:02:23)

祝・記念日!!  
ひろどん7  さん
べーやんさん。

こんばんは!!
読んでて、涙が止まらなくなりました・・。
十何回目かの「8・30」を迎えるまでに、相当な御苦労があったかと思われます。。
それにしても、素敵な家族ですねぇ!!

私も、もともとはブラジルに住みたかったのですが、踏ん切りがつかぬまま、就職・転職やら引越しやらで、気付いたらブラジル人街の近くに、今は住んでます。
でも・・。
なぜかここに来て、眠っていたラグビー好きの心が、目覚めてしまい、ブラジルよりも、豪州へと思いを馳せ・・。

ところで、いよいよ豪州もメンバーを発表しました!!
日本からの、観戦ツアーの一行も出発した模様・・。
街の雰囲気は、どうですか??
危うく、消化試合になりかけましたが・・。

チケット、手に入るよう願っております!! (2005.08.31 21:03:12)

Re:我が家の記念日(08/30)  
ハルノソラ  さん
こんばんは!素敵な記念日ですね♪そして素敵なご家族。十数年たっても続けているってすごいことだと思います。今年の結婚記念日にはそんな風に...ってアレ?いつだっけ(なんてw)
あ、昨日もそう思ったんですが、選曲がピッタリ。
私もiTunesで思わず聴いちゃいました。 (2005.08.31 21:04:47)

Re:我が家の記念日(08/30)  
何年経っても
ご家族が仲良く集まれるのは
素晴らしい事ですね。

これからも益々、
ご家族との絆が強まり
皆さんがNZ生活を
更にエンジョイできると良いですね!
(2005.09.01 00:37:42)

Re:祝・記念日!!(08/30)  
ひろどん7さん、こんにちわ!

うわ~ありがとうございます。
ひろどんさんもいろいろと移住を考えていらっしゃったんですね。私の場合は当時子供だっただけなので父の判断ひとつについて行っただけですので、比較的移動すること自体にはなんの問題もなく(幸い外国に来るという違和感もほとんど感じず)ここまできた感があるんですけど、ご自身で決断することは本当に大変だと思います。
でもブラジル人のたくさんいるところに来れたということは何かしら縁というものが働いたのでしょうか?
ブラジル人は陽気で面白いところがありますよね。ずっと前、日本の自動車工場でバイトした時に知り合って仲良くしたことがあります。

う~ん、今日の時点ではもう今週末のチケットは厳しいので高校時代の友達の家でみんなで見ることになりそうです!ま、最後まで粘ってみますが、いい席では無理ですね…。それでもどこに行くにしても恥じも外聞もなくABジャージ着ていきますけどね(笑)。週末に向けてオークランドもだんだん活気だってまいりました。

(2005.09.01 12:10:36)

Re[1]:我が家の記念日(08/30)  
ハルノソラさん、こんにちわ!

コメントありがとうございます!
私自身がこういった日とか案外覚えているので、イベント好きとしてはこういったことは必然的に「何かしていつまでも覚えておこう。」とする感じです。
うちは家族としてのイベントは結構頻繁にやっている方ですね。根本はやはり家族で移住したといことが大きいからだと思います。
結婚記念日とかいいじゃないですか!おおいにやってください!私もそんな人ができたらやってみたいものです。ははは。

そうそう、もう何が嬉しかったって、初めてBGMについてのコメントですよ!!これ結構その日の気分や印象で何にしようかな~って密かに考えながら決めてるんです(笑)!ありがとうございます~。


>こんばんは!素敵な記念日ですね♪そして素敵なご家族。十数年たっても続けているってすごいことだと思います。今年の結婚記念日にはそんな風に...ってアレ?いつだっけ(なんてw)
>あ、昨日もそう思ったんですが、選曲がピッタリ。
>私もiTunesで思わず聴いちゃいました。
-----
(2005.09.01 12:23:24)

Re[1]:我が家の記念日(08/30)  
くまくまりんさん、

このような個人的なことではあるんですけど、こうやっていろいろ声をかけてもらって嬉しいです。どこに行っても家族という基本をしっかりと守っていこうと思います。
くまくまりんさん、本当にありがとうございます。





>何年経っても
>ご家族が仲良く集まれるのは
>素晴らしい事ですね。

>これからも益々、
>ご家族との絆が強まり
>皆さんがNZ生活を
>更にエンジョイできると良いですね!
-----
(2005.09.01 12:28:59)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: