2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全19件 (19件中 1-19件目)
1
もう既に連休真っ只中のかたもいらっしゃるのでしょうね。私は後半部分3,4,5日を休ませてもらう予定です。(店は営業予定です)この連休で友達なんかと一緒に1泊でキャンプに行く予定です。さて、29日。本日は祝日でもありますが仕事は純粋な定休日。最近祝祭日が日曜日と連休になるようにと月曜や土曜に移動させられるため一般の連休中とはいえ久しぶりの一般の方と一緒の休みです。今月は月初めから滑りに行ったり遊園地に行ったりとで家計は嫁さん曰くひーひー苦しい状態^^;だから今日は特に予定を入れていませんでした。まあ、昼過ぎ位からでもドロドロの車でも子供をつれてみんなで洗車でもしにいこうかと思っておりました。朝起きて外を見ると天気が凄くいいの一言..。なんかせっかくの休みやしなんかしなければもったいないなぁ~と思うものの、何処に行くのにも金がかかるし^^;そう考えていると友達ところからTELがあり、家も給料前で金ないからたいしたとこいかれへんけどもう一家族友達のところと一緒に公園に遊びに行くから一緒にどう!?とお誘いがありました。是非にとあわてて仕度をしまして、現地集合ということで向かった先は隣の奈良県にありますふかがみパークという公園。以前なんとなくこのあたりドライブがてら来た事があったのですが、こんな所に公園があるとは知りませんでした。駐車場は案の定満車..。身動きも出来ない状態でして、仕方なく公園より離れてしまいましたが路駐することにしましてどうにか園内に..。既に到着していた友達と合流して風の心地よい木陰のもとでビールを飲みつつ本日はみんな急遽決定した外出のため買ってきたコンビニの弁当を食べました。いやーやっぱり表で食べるというだけでいつもよりおいしいです。天気はいいし最高の気分で、芽生も友達とこの子供に遊んでもらえ楽しそうです。アスレチックや池で鯉に餌をあげたり、近くの人が飼われている!?山羊に餌をあげに行ったりで楽しい一日を過ごすことが出来ました。今の時期ほんと外が気持ちいいですね。
2003年04月29日
コメント(0)
今日は店はいつもどおり開けて仕事の日なのですが、うちの母ちゃんに手伝ってもらい自家使用のスピーカーシステムを買い替えるべく梱包しまして運送会社に持ち込むことに..。はっきり言ってでかいです。おまけに5.1CH分(フロントスピーカー2本、センタースピーカー、リアスピーカー2本、ウーファーが1本)と量もかなりのもの^^;元箱を既に処分していますので自分で梱包となるわけですが、メインスピーカー1本トールボーイのため高さ1Mあります。重量は1本15キロぐらい..。ウーファーにいたっては重さ32㌔...^^;まずはこれを3階の我が家のシアタールームから運びおろし..。芽生が邪魔しに来るのでなかなか思うように運び出せません。ウーファーは持てるのは持てますが階段がとおり難いので弟に手伝ってもらい何とか見せないまで下ろしました。箱は以前から母ちゃんに言って大きめの洗濯機やエアコンの納品済みの箱を取っておいてもらいこれを細工することに..。(普段納品の終わった箱は母ちゃんがつぶしてくれ一まとめにある程度集めて縛り上げ子供会の回収日に出しております)重いし、大きいしでしっかりした梱包をしなければいけません..、クッションなんかも入れておかないと輸送のさい万が一のことがあるといけませんし。まずは小さいリアスピーカーを適当なダンボールにエアクッション等で厳重に梱包し、続いてセンタースピーカー。普通よく見る大きさのセンタースピーカーと違ってこのセンターは619×300と大きいです。おまけに重量は13キロ。店の中で前途のとおり母ちゃんに手伝ってもらい梱包していたのですが店内エアコンをつけていないため大汗かきながらの作業となりました。うちのかあちゃんは手先がかなり器用な上に並の男なら負けるほど力があります^^;おかげで梱包に際し私一人ではこれほどきちんとできないだろう仕上がりで順調に仕上がっていきます。これだけでなんとなんとも半日つぶれそうになりました。やくそくのあったお客様宅に行かなくてはいけないので残りは昼から...。いつもは芽生が昼ごはんを食べて「バアバ、バアバ」と言って嫁さんと一緒に公園に行くまでの間下に降りてきてばあちゃん(私の母)としばし遊ぶのですが、今日は箱ずめがまだまだあるから困ったなぁと思っていると、嫁さんの両親が遊びに着てくれ大助かり。芽生は公園に連れて行ってもらったりで大喜びだったようです。話がそれましたが続いてウーファー..。それほど高さは無いのですがでかく重いです。これはエアパッキン等でくるんだ後にさらに色々ストックのあった発泡スチロールで処理。どうにか完了。最後はメインスピーカーですがこれが困ったことに手持ちの箱では長さが足りず入りきりません..。結局2つのダンボールをつなぎ合わせなんとかこれも完了。ただこの2つつなげるのも思った以上に難しく、ほぼ最終までで一日かかってしまいました^^;これを車に積んで運送会社にもって行く際嫁さんを積んで帰りに選挙に行って帰ってきました。運送屋さんも完璧な梱包の仕上がり具合にびっくりしておられました。ありゃりゃ..特に急かされる仕事も無かったですが今日はほとんど仕事してないぞ^^;さあ~て、次のスピーカーはどうしましょうかね^^
2003年04月27日
コメント(0)
日記の内容は火曜日の続きです。昼過ぎ早くも財布はカラ..、仕方なく帰宅してみると芽生はお昼寝中。嫁さんが私も行きたいと言うので交代。芽生が起きるまで私は昼食。ごろごろスターウォーズの小説の続きを読みふけておりました。(スターウォーズの小説、映画では旧三部作、それからここんとこその前の話にあたるエピソード○○とやっておりますが、小説はすごい数が出ておりまして、今日本で出てる一番新しい小説では別の銀河からエイリアンが攻めてきて新共和国が壊滅しております..。それからハン・ソロ、レイアは小説上ではだいぶ前に結婚しており子供3人(内二人は双子)も青年期でジェダイとして活躍、ルークもおそばせながら結婚子供が一人生まれてまだ赤ちゃんですがフォースが強いようです。)読んでるうちに芽生が起きて、芽生もおそばせながらの昼食。食べてから天気もいいので外に行くことに..。でも朝私の親父に公園に連れて行ってもらったようなので駐車場に向かうことに..、というのもいまだ私の車はスタッドレス装着してあり、キャリアーもついているので交換でもしようかと思いまして。駐車場につき芽生を車の中で遊ばせつつジャッキアップ..。暑いさなか4本取替えで汗と汚れでドロドロ..。芽生も最後はずしたタイヤを倉庫に入れるべく転がしていくのをドロドロになりながらお手伝いしてくれました^^その後洗車にでも行きたかったのですが、嫁さんいない、財布からで行けずで家に帰り屋上テラスでござを敷いて芽生と太陽の下お菓子を食べながら私は読書、芽生はままごとをしてマッタリとすごしました。嫁さんは帰ってくるなり「聞いて、聞いて」の連発。何かなと思うと猪木でついに「道」演出が出たらしいです^^しかし、現実は厳しくBIGだったそうで、結局負けだったようです...。ありゃりゃ...。
2003年04月23日
コメント(2)
今日は休みです。前日から打ちに行こうとそわそわしておりました。最近のお気に入りは各島⑥が1台はあるT店。ただし大阪のまだまだ主流の7.6枚交換であります。別段朝一それほどすごい並びでもなく結構穴場的な存在であります。ただ各島といっても⑥がありますのは「海一番」「疾風の用心棒」「キンパル」「猪木」であります。⑥があってものそれほど出ない事もある機種がほとんどで猛獣、アラジンは除外です。ただ、どどーんと目玉商品があります。花火百景であります。⑥は14台設置のうち毎日一台。後は確認は出来ませんが店曰くオール3~5らしいです。これだけでも十分この店に行こうという意欲はが溢れてきます。朝から並ばなくてもあぶれることは無いので5分ほど前に到着。先に来ていた嫁さん弟君は既に最近お気に入りの猪木に着席。しかし彼は昨日の夜に下見に来て2台候補があったらしいのですが、両方とも抑えられてしまったようです。私はというと、用心棒がガラガラで7台設置あるのですが、昨日3台⑥があったようで、おまけにこの店まず⑥の据え置きは無いので、4分の一以上の確率で⑥をGET出来るおいしさに悩んだ物の結局百景へ..。昨日の⑥は弟君に教えてもらっていたので(カウンターでも当然分かりますが)それを除いた13分の一の選択です。どうやらここんとこ⑤も1台は入れてるようです。このオール3,4,5,6のイベントがはじまって俄然朝一からの客付が良くなったようで、ここぞと思える場所はとられております。とりあえず選んだのは昨日⑤であろう台の据え置き狙い。朝一私は良くあることなのですが、これやと決めて座って打ち始めても特に下見等でお店の癖を把握してるわけでもなく確信の無い私はついつい別の機種が気になって気になって..。この店設定変更後、回しますのでブルルンチェックは出来ずで百景の朝一の特典は無いのですが、インスピレーションで3kほど打って移動..。次の台も10kほど打って辞め。何の根拠も無く台選びをしてはいけませんね...。ほんと反省反省..。よく見ると猪木にいたはずの弟君が、ほかに誰もいない用心棒に座っております。百景人が多くてごみごみしてるので(おまけに百景だけイスと台の間が以上に狭くて私は脚がちゃんと入りません)私も用心棒に移動。弟君としゃべりながら横で打ち始めることに..。どうやら猪木既に低確からバケで闘魂注入が発生した台があったようでやめてきたとの事..。ほんまや..ありゃりゃ朝一満席だった猪木、すでに客が半分くらいになってる^^;弟君はすでに用心棒で1kでハズレ目からのBIG獲得で高確中..。私は5kほどでハズレ目からのバケ。飲まれて追い金するもうんともすんともいわず..。その後百景のチェックに行くと空き台はちらほらながらで9割方稼動しております。とんがった台が出てくるまでぶらぶらしようと、もう既に負け確定!?の乱れ打ち。客付ゼロの猛獣を一人かに歩き、パチンコの新台「仕事人」を打つもまるで駄目...。弟君も飲まれかかっていて、彼の右横で空き台でもしや⑥と思う台をどうぞといってくれたので打つも9kでバケ2連で撃沈..。昼過ぎ私の休日は終わりましたとさ...。弟君はその後用心棒で⑥をつかんだが(夜9時に発表)流れ悪く結局9k負けたそうです。百景の⑥はやっぱり1台だけ。おまけにあんまり出てなかったようです...。今日は弟君曰く全体的にかなり渋かったようです。次の日パチンコ本日新装のメールが来て、このイベントのために昨日はスロも煽りをくらったのかなと..。
2003年04月22日
コメント(0)
本日は予定していた動物園行きを雨のため中止..。かなり前から予定していただけにすごく残念です。でも友達家族2組と一緒に急遽予定変更ということで雨でも問題の無い「海遊館」へ行くことにしました。海遊館というところは大阪にあります水族館です。出発は海遊館に決めるまでの目的地の選択などでお昼からということになりました。車一台で行こうという事で、友達の所の大きい1BOXで迎えに来てもらいました。芽生が昼寝に突入していたのでかわいそうながら起こしていざ出発。さすがに我が家の芽生を含めて子供5人となると車の中はお祭り騒ぎ^^途中渋滞があったものの、わずか1時間程度の道中でしたがかなりにぎやかでした。お菓子が乱れ飛び、お姉ちゃんたちはチョコに飴にと大忙し。昼寝していてまだ昼ごはんを食べていない芽生も何かくれと催促するものの、チョコレートデビューをまだしてないこともあって食べれるお菓子は限れられてしまい「ブーブー」言ってます。芽生はせんべい中心に一部の物だけ..、みんなと同じ物が欲しいようです^^;かわいそうやけどでもやっぱりまだ駄目だとごてる芽生をあやすも怒ってます..。困っていたそのとき、一番上の小学生のお姉ちゃんが「グミ」は食べれる!?とわけてくれました。これならばと豆粒のようなグミをあげると初めての感触に楽しいのか食べるのを忘れて一生懸命こねております。一通り感触を楽しんだ後は、もっと頂戴の大はまり。お姉ちゃんもそのつどくれておかげさまで大満足のようでした。その後現地到着も駐車場に入るのに長蛇の列..。無事駐車場に入ってまずは軽く腹ごしらえと売店休憩所付近に向かうと人、人、人...。皆さん考えることは同じのようで雨のためか超満員。子供が迷子になりそうになりしばしごちゃごちゃあわただしくも軽い食事とビールで程よく満たされ、いざ海遊館に。やっぱり込んでます。水槽の前人だらけでほとんど何も見えません。一生懸命ならんで見ても肝心の芽生はというと、あざらし、ラッコ、ペンギン、..と哺乳類には興味心身もいざメインの魚となるとどうにも怖いようです。最初の方で哺乳類なのにやっぱり形は魚の「イルカ」でつまずいたようでして..。と、いうのはいるかの水槽の前で陣とって早くこっちに来いよと待っていたら、元気よくイルカが目の前に弾丸のように通り過ぎて行き、そのスピードと迫力に芽生は硬直気味^^;一緒にいた3歳くらいの友達とこの少し怖がりの子供は這うように逃げ、逃げ際「イルカの馬鹿」とつぶやいていました。その後どのような魚を見せてもすぐ「バイバイ..」と言って早く行きたいようです。眠さもあったのでしょうがどうにもまだ魚は駄目なようです。その後テナントの一角にある駄菓子屋さんで懐かしいお菓子を多数仕入れ、みんなで食事をしてお開きとなりました。芽生は魚は駄目でしたが、お姉ちゃんたちにいっぱい遊んでもらえすっごく楽しかったみたいです。私も充実した一日を送れ非常に満足も、近いうちにやっぱり今度は動物園に連れて行ってやろうと心に誓うのでした^^その時はなんとしてでも晴れてくださいよと。
2003年04月20日
コメント(2)
暖かくなって過ごしやすい季節になってきたかなと思っていたら最近の日本は四季が無くなってきたのか一気に夏のような暑いが顔を出しはじめてきました。もともと私は汗かきですのでどうせかくなら暑いさなかドバッと汗をかく方が自身も気持ちいいです。これからの季節仕事での汗をはじめバーベキューやスポーツ..、汗を気持ちよくかける季節ですが、厄介なのが「蚊」...。私にとっての天敵であります。人一倍よくかまれてよく腫れてで蚊に対する怒りも人の3倍はあると思います^^色々調べて見ると日本で人を好んで刺す蚊は8種類くらいでそのうちのメスだけが人、動物の血を産卵のために吸うみたいです。痒いだけならともかく最近では熱帯地方特有の怖い病気も地球温暖化に伴いこの日本でも蔓延してきているようで人一倍刺される私は気がきじゃないです。よく刺される原因として肌が柔らかい、体温が高い、汗かきである..、それから酒を飲むと寄ってくるようです。うーーん..、全てあてはまっています^^;仕事中はともかく、キャンプやバーベキューなんか行ったら酒は飲むし、汗はかくしでそりゃ当然ですな。しかしそれなら私だけ人一倍かまれるのはおかしい..、ということは決定打は肌が柔らかいということでしょうか。確かに柔らかいし、刺されるとボコッと腫れます。要するに皮膚が弱いんでしょうね。まずは..、というかこれを改善できれば多少はましになりそうな気がします。でも、花粉症の体質改善にヨーグルトを毎日食べたり、花粉症は関係ないですが禁煙までして色々健康オタクぶりを発揮しておりますが、「皮膚の強化」って出来るんでしょうか!?結局これも体質改善によるものが多いのではと思っているのですが何をどうすればいいことやら..。なにかいい方法はあるんでしょうかね!?ちなみにこの日記を書いている本日、選挙前でうるさいほどに立候補者の方が車で走りながら色々宣伝してますが、この「蚊」を何とかしてくれるのなら微力ではありますが確実にその方に1票..、いや3票は入れさせていただきます^^
2003年04月19日
コメント(0)
どうでもいいことですが、たった今知った事実です。近くのパチンコ屋の従業員が先日客に刺されたらしいです。いきさつは分かりませんが、想像できるのは客が博打好きで最近負け続け..、金も無くなりついにイライラもつのり爆発..。と、いった感じでしょうか!?こうと決まったわけではないですが、いくらイライラしたりしても自制心を忘れてはいけません。おまけに人を刺すというのはもってのほか。最近ほんま物騒ですから皆さんもきをつけてください。なお、先日の日記の掲載にもあります私の打ってた台の続報を入出しました。実は私の横に友達が途中から来てならんで百景を打っていたのですが、その友人も遅くまで打っていたようで途中パチンコの方へ行ったりしていたものの最終近くまでいてその後の動向を知ることが出来ました。弟君が見ていてくれた設定⑥はたしかに別の台でした。ただ、私の台が一番出ていたようです^^;弟君は百景ばどビタ押しが必要な機種にはあまり興味が無く私が帰り際に頼んでおいた⑥のありかだけを見てくれていたようで回数等は見ていなかったようです。結局閉店時私の打っていた百景はBIG29回だったそうです。おまけに私が最後中はまりで止めて帰った後すぐ座ったおばちゃんがすぐBIG引き最終まで回していたようです。あーあ、「たら」「れば」はなしですがもうちょっと粘っていればなぁ..。でも私が打っててそれだけ出るかどうか分からんし、まあ浮いただけでも良しですかね..。あーこうして自分を納得させてもむなしいばかり...。また次回以降ほどほどに頑張りますので皆様これからも引き続きよろしくお願いいたします。
2003年04月18日
コメント(2)
続き...まずはぺちゃくちゃとしゃべりながら打ちはじめ..。今日こそは勝たせてくださいよと祈りながら2k目。早速ハズレ&ボーナス目..。まずはBIGが欲しいなと願うものの私がそんな早い食いつきでおまけに猪木でBIGなんか引けるわけないわと、気にせず回そうとすると次ゲームから久しぶりのマイク演出。どうせまた「しーーん」やろうと私はおろか弟君も思っていたらなんと「だっーー」。珍しいこともあるもんやと狙って見るとBIG。BIG中ぽこぽこスイカもよく落ち、400枚オーバー獲得でこりゃ当分現金は使わんでいいやろと朝からリラックス。しかしBIG後熱いゾーンも何事も無く過ぎ、だらだら液晶もやる気なし状態でただ回すのみ..。もうすぐコイン飲まれるでと思っていた時、弟君がBIG。おー入れ替わりかと思っていると私もコイン無くなる直前BIG。こりゃなんかいけそうな予感と思ってニタニタ消化。BIG後続いて今度は左隣がなんか引きました..。バケです。弟君と二人ですかさずチェック。注入は無かったものの自力一回正解でTC入りました。羨ましいと思っていると聞こえてくるはお願いしマースの数々の声..。そうですいきなりTC50引いたみたいです^^;おまけにありゃりゃと思っているとTC中BIG。結局TCは単発だけでしたが、BIG後高確が抜けているだろうあたりでまたもやバケ..。鬼の形相でさりげなくチェックするもまたもや注入はなしでホッ^^私の台はというと2回目のBIGのコインも飲まれる寸前..。ただ、純ハズレをまだ一度も引いていません。まだまだゲーム数は少なすぎますが朝から諸々の考察より単純私の頭脳は「着たか最高設定」モードに..^^勝手に思い込むもののコインは泣くなり猪木が最近あまり好きでは無く、ガラガラの百景に移りたいなと思うもののまだ止めるにしてはリスクが大き過ぎると現金投資をすることにしました。弟君は高確ハズレ一発ツモでTC中、左隣もコンスタントにBIGを引きTCを絡めてきております^^;私はというと追加7kくらいから、いままでの溜まっていた物を吐き出すかのように低確でハズレの嵐...。両隣で快調に出され私は百景に逃げ出すことにしました。とりあえずまだ廻ってない台があるくらいで朝一稼動がそれほど良くないです。適当に居心地よさそうな台をキープするもなんか台のやる気!?が感じれなく移動しようかとうろうろ..。猛獣、アラジンの皆さんは苦戦しているようです。目立ったのは用心棒。客付が悪かったのですが、少ない人ながらに各台ボーナス引いております。一台は既にドル箱2は出ておりました。私は⑥が眠るであろう百景を続けて模索することに。続いて座った台、はいはっきりいって何もデータチェックすることなく座りました。今日は雨もあり湿気がすごいし店の中暑い。熱がりの私は既に額に汗がにじんでおりますので少しでも居心地のよさそうな台へと思いまして。座ってデータを見ると昨日、一昨日とショボショボ。今日は100くらいしかまだ廻ってなくて1回バケ引いているだけみたいです。まあいいやと打ちはじめ2kで3機のUFOが出てきました。有無を言わさずすかさず次ゲーム1枚がけで3連ドンを狙うと希望通り「どーーん」。まずはハズシミスも無く600枚オーバーゲット^^続けてBIG後クレジットでなんか知りませんがきずけば60ゲーム廻っています^^;おまけにまだクレジットに20枚くらいコインがあります。なんかやる気を感じるなぁーと打つこと70ゲーム目くらい打ち上げより七並び。これは2パンクするも無難に580枚台をキープ。その後も廻りも驚く100ゲーム前後くらいでBIGオンリー合計9連荘。途中1パンクや2パンク、はずしミスも1回あったのですがコインは4000枚ほどキープ^^「ついにきました最高設定!!」とニタニタするもののバケがさっぱり..。またもや波荒マシーン低爆か!?と考えるも止めるわけにはいきません。しかし、どうやらそうだったようです..。その後順調に800はまってバケ。結局BIG間1300はまってそのBIG後も500はまりを越えたあたりで少しでも浮いている間に..と思い止めました。私はその後恒例の嫁さん連れて食材の買出しに行くために早退したのですが、結局猪木で飲まれた物の夜まで色々台を渡り歩いた弟君によると、猪木の⑥はやはり私の左横だったようです。ただ何回かその後低確バケで闘魂注入があった物の打っていた人がやめ、何人か入れ替わって打たれていたようですが結局あんまりでなかったようです。百景もやっぱり私の台ではなかったようで私が帰るまで目だっていなかった台だったようで、結局6000枚ほどだったようです。おとうとくんは爆死したようでした。
2003年04月16日
コメント(0)
昨日夜買ってきたパチスロ雑誌に「野獣」なる物が掲載されており興味心身で嫁さんの弟君とメールであれこれやり取りしてまして読み替えれば「のけもの」..とサバンナパークもそうですが獣なる文字から獣王の一族かと思うもののスペック的には新基準でつらそうだから..^^;まあそんなこんなでメールしているうちに彼が明日私の家の近くで最近各機種1台は⑥を置いていて、この地域にしては珍しく夜の九時には発表する店があるのですがそこに朝からいくというので金もないし自粛ぎみにしようと思っていた矢先なのですが、久しぶりの連れスロやからいいかと行くことにしました^^;明日は天気予報では雨とのことでしたし、狙い台があるわけでもなく並ぶのがいややから開店兆度くらいに現地集合することにしました。しかし当日朝起きてみるとお店からメールが着ておりなんでも本日「百景」「キンパル」はいつものように⑥あり..と変わりませんが、猪木、用心棒、海一番が全台4,5,6。アラジン、猛獣がオール4,5のイベントをするようです。こりゃさすがに早めにいかな厳しいかなと思い予定より早く到着すると、並ぶには並んでいますが列に混じっているパチンコに行くだろうおじさん、おばさんを踏まえると問題なさそうな人数でした。しかし、万が一の事もあるので打つ機種を決めておらず連れスロやから朝一は並んでと考えていた私はかなり前に並んでいる弟君に何でもいいからよさそうな台並んで取ってと無責任なお願い。しかし、博才に長けいているお父さんの血を濃く受け継いでいるのかこの弟君ほんま羨ましいほど勝っておりますので、変に私が選ぶより全然ましかと^^;さて入場しましたら、今日はなんの台になることだろうと店に入ると取ってくれていたのは「猪木」でした。ありがとうと座ってデータを見ると、どう考えても昨日は⑥だった台。この店弟君は初めてで癖とか分かりませんし、昨日とかにチェックに来たわけでもないですが、この台の据え置き、さらには弟君が座っている私の右横にピピンと来たらしいです^^据え置き狙いはまず私はすることが無いのですが、まあ逆に今日はイベントであちこち設定いじらなあかんかったやろうし据え置きで⑥使う可能性もあるやろうとそのまま台をキープ。まだ5分前入場で打てなかったのでコインを買って座って台を眺めると、なんと左リールには7、リプ、バーの中段リプ揃い。ひょっとして昨日ボーナス終了即止め、またはシングルGET即やめの据え置き!?とドキドキ。ただ、私の左の台も弟君はそうとう気になるようで移動すべきがどうか悩んでおりました..。しかし、音楽が始まりいざ打ち始めようとするとき誰か着て何気なく打ち始めました。さあ、今日はどうなりますことやら..。長くなったので続く
2003年04月15日
コメント(0)
私は家業が電気屋さんでして、今も自店の仕事をしております、電気屋さんです。小学生のころ、店に陳列していたラジカセに興味を持ったのがこのホームシアターへの原点でしょうか。店にあるとはいえ商品ですし、おいそれそれとはくれるわけも無いです。ねだり続けて誕生日の時プレゼントとしてもらい、大満足でした。しかし、当時はTVに音声出力の端子なんかありませんでしたから、ラジカセの内蔵マイクにてTVに近づいて「ザ・ベストテン」などの歌番組を雑音と共に録音しておりました^^TVで録音できずにどうしても聞きたいなぁと思った曲をレコードで買ってきてテープに録音をしようと思ったのですが、レコードプレーヤーは別に持っていたもののスピーカー一体のおもちゃのような物で、当然出力の端子なんかはありません..。仕方なく雑音を覚悟の上でレコードの前でまたもやラジカセの内蔵のマイクで録音..。しかしすぐに音の悪さに我慢できなくなるのはひを見るより明らか^^;なんとか少しでも改善を..と知恵を絞って夜中に録音を試したこともありましたが、当時近くで寝ていたじいちゃんのいびきが録音されて...と昼間より環境の悪そうな音が入ったりして悪戦苦闘でした。その後ステレオが欲しい願望が必然的に出てきましたが、設置場所も無ければ、高価だということもありお客様のところから中古の処分品をもらってきてくれたのを修理してもらい長い間使っておりました。その後家でのステレオはミニコンポを社会人になった際購入した際ひと段落しまして、その後は車のコンポに金をつぎ込む日々が続きました。どうでもいいでしょうが続く...
2003年04月13日
コメント(2)
皆さんの中でも最近のプロジェクターの値段の低価格化、DVDの普及などでホームシアターに興味がある、ホームシアターを実施している方もたくさんおられると思います。もちろん、はるか以前から本格的に取り組まれているヘビーユーザーの方も交えて色々機器などのハード的なこと、視聴するに際し今や主流と思われるDVDソフトの情報交換などしていけたらなと思っています。私もなかなか時間がとれず、買うには買ったがいまだ見ていないDVDソフト、せっかく購入して見はした物の買うんじゃなかった..と思ってしまった作品など多数あります。逆にあまり聞いたことも見たことも無い作品が掘り出し物だったということもあります。安くなってきたとはいえ枚数もまとまってくると相当な金額になってきます。色々お奨めや失敗だった物をこれから見て見ようという人に教え、教えられ..とやっていけたら少しでも財布的にも助かる面があるのではないでしょうか!?ただ、あくまで個人的な感想ですので人それぞれ感じ方も違うでしょうからご了承願います。
2003年04月12日
コメント(0)
私はここ楽天のページには掲載してませんが、(リンク先の私の職場をのぞいてもらえれば掲載しているのですが)趣味でホームシアターをやっております。寝室を兼ねた部屋のため広いのですが、ベット等荷物が多数あります。その中で100インチのスクリーンに液晶プロジェクターにて投射しDVDにて映画を見ております。ご存じない方のために申しますと、DVDの作品は音声が5.1CHなどのドルビーデジタルや、DTSといった信号で入っております。ようはセンタースピーカー、フロントスピーカー(2台)、サラウンド(リア)スピーカー(2台)、サブウーファー(1台)と言った5本のスピーカーと0.1CH換算の低音部(ウーファー)の信号5.1CH分を圧縮して入っているのです。その圧縮率の違いでドルビーデジタル、DTSとあり一般にDTSの方が圧縮率が低く高音質といわれております。もちろんTVのスピーカーのみで音を出すことも可能なのですが、視聴位置を取り囲むように5.1CHを設置して見ると映画館さながらの迫力で堪能できます。DVDの普及と共にホームシアターの底辺が拡大されてきているようなのでご存知の方も多いと思います。まあ、基本はこの5.1CHがベースでありさらに6.1CH、7.1CH、8.1CHなどもあります。我が家も大画面に負けじと何度かシステムの入れ替えをしまして現機器を所有しているのでありますが、どうにもこの世界はまれば泥沼でして上を見ればきりが無いのですが、いよいよこのシステム以上のものを手に入れたくこの度スピーカーを買い換えようかと思っております。今使用のスピーカー思い起こせば2,3年ほど前にそれまでTVで組んでいたホームシアターにスクリーンとプロジェクターをおごることになりその際その画面に負けじとAVアンプ、スピーカーの買い替えを同時にして、急転直下で貧乏になりはしましたが前システムに比べまして物足りなかった迫力、臨場感を手に入れましてこれで生涯故障でもしない限り長い間使っていけると大満足をしていたのですが、ふと調子よくスロットで勝ち続けれる時期なんかがあり貯めたお金でさらにAVアンプの買い替えをし、耳が肥えてきたのか更なる上を目指したくなりました。日本の住宅事情を無視したかのように少し大きめのシステムではありますが大迫力のサウンドを聞かせてくれます。ご興味のある方は是非我がリンク先のページにて見て下さい。まあ、気持ちがこれに今向いていますので幸いにも!?調子の悪いスロットは只今自粛中...今後も当分自粛することになるのでは!?と思っています。いやー、貧乏やのに何をしていることやら...^^;
2003年04月10日
コメント(0)
今日は午後から仕事で町会の公民館へ天井扇を取り付けに行くことに。電気は以前つけてあった場所に設置のため新たに設ける必要は無いのですが、以前は普通の扇風機が付いていたようで今回は南国でイメージできるような天井でゆっくり廻っている大きな3枚羽の物をつけますので、それに伴い取り付け場所の補強、電気の移動が必要となります。前もって補強用に部材を探してきており、友達の所の工場にて加工しておりますので後は補強用の木のカットと電気の移設です。まずは取り付けベース位置の寸法取り。取り付けのために電気の位置替えと作業は進行していきます。その際、以前付いていた扇風機の土台が天井裏の梁からボルトとナットで固定されており、下から回しても空回りするばかり..。幸いにも天井が一部ずれていて手が入りそうなのでそこから手を突っ込んでナットを押さえてなんとか緩めていくことに..。しかしこの建物相当古い建物でして、何十年、下手したら3桁くらい前からつのっている天井裏のゴミが手を入れると同時にばらばらと頭上から落ちてきます^^;なんともいえない..、決して臭くは無い香りの中に歴史を感じながらの作業になりました^^設置は2箇所あり片方は電気の線が短く手間取り、おまけに配線を直す必要があり少々時間を食いましたが何とか土台部分、電気は仕上がりました。その後天井扇を組み立てていざ設置..。吊るのが結構難しいです。なかなか金具にうまく入ってくれません。このような器具をつけるだけあってそこそこ高い天井ですので長い脚立に乗って足場が悪い上に上からは例の歴史を感じる土埃がパラパラ..。いつの間にか頭はゴミだらけ、手も服も真っ白。そんな中なんとかはめこもうとしたとき...、いてっ...。親指が挟まったのか痛いです。その後なんか力が入りずらい感はあったのですが、無事2台を吊り終え指を見ると親指の爪の間からボタボタ血が出てきております。どうやら爪が引っかかったようです..。めくれなければいいんだけど..と願って試運転も無事終え、床にたまった由緒あるゴミを掃除機に吸わせ作業終了となりました^^
2003年04月09日
コメント(0)
今日はあいにくの雨..。毎度の事ながら1週間分の買出しに行かなければならないのですが、特に今日はパチンコ屋へ行くでもなく買い物以外特に用事が無いので雨でも買い物がてら何処か行くところないかなぁと考えておりました。少し離れていますが隣の市にある「イズミヤ」という大型のお店は1階が食料品、2階、3階と衣類やCDショップ、電気店などが入っており、さらには4階には子供服および子供の遊べる場所があり重宝しておりました。しかし、遊べるといってもただたんにマットがひいてありその中にクッションなんかがおいてあるというだけで特に何も無いです。あと、200円か300円で有料の小さいですが施設がありますが、当然嫁さんが買い物の間私が一緒に遊ぶのですがあまりにも見世物小屋のようなレイアウトで木っ端ずかしく、内容もいまいちそうで利用したことはありません。それに、食料品売り場も広くたくさん品揃えがあるものの、最近結構行っていたこともありマンネリになってしまってきたので今回は何処か別のところはないかなぁと。朝少々寝坊して9時ごろまで寝て、昼ごろまでダラダラとしながら考えた結果..、そういえばこのあたりでは見かけたことが無い「イトーヨーカドー」が1年ほど前に隣の市に出来ていたことを思い出しまして、ここ建物も大きく中で芽生が遊べそうな所があるかもと決定いたしました。特に昼休み、昼食時だったのか道もすいていてスムーズに走れこりゃありがたいと思っていたのですが、建物が見えて最後の信号で停止している間に、芽生が眠りの世界に入ろうとしているではないですか^^;ここで眠られてはたまらんと、嫁さんと一緒に頑張れ、頑張れと大声で芽生を励まし!?なんとか起きたまま到着することが出来ました^^思ったとおり各フロアが広く、まずは飯を食いゲームコーナーで芽生をしばし遊ばせて各フロアを周る予定でしたが、何故かその後ゲームコーナーにおいていたスロットの猛獣を夢中で打ってしまいました^^その後芽生と共に裏側に回るとなんと金太郎が...、ついついこれも回さずにはいれませんでした^^;その後、服とかみて食品を買いに行くと案の定、芽生がぐずりだして仕方なく二人で同フロアにある本屋さんで絵本とか読んで時間をつぶしました。ここまだまだ見てないものもあるしまた次回以降も来店リストに入れておこうと思います^^
2003年04月08日
コメント(0)
久しぶりに我が家のホームシアターで映画を見ました。子供がじっとしてないのでなかなか最近この部屋でゆっくり映画を見ることが出来ませんので、ついつい見る時間が無いもののDVDを購入してしまうのでたまっていく一方です ^^;この作品は火事で妻をなくしたアーサーは、娘のキャシーと息子のボビー、子守のマギーと協力してせわしい毎日を送っていたが、ある日、音信普通だったアーサーの叔父・サイラスの遺産が舞い込み、一家は大富豪の屋敷を相続することに。しかし、その屋敷には隠された秘密があった。サイラスは生前、ゴースト・ハンティングした霊たちを屋敷の地下に監禁していたのだ…。と言う内容のものでして、私の好きな閉じ込められた場所からの脱出というパターンの映画であります。購入はしていたものの、あちこちでいまいち、面白くないと言った批評を目にしまして見る前から失敗だったかなと思っておりました。しかし結果から言って面白かった...いやホラー映画ですので怖かったです。話自体は現実的ではないですが、私は現実的かどうかというのは映画を見る時あんまり気にしませんので問題無し^^この出れない建物の中はぐれた子供を探し出し、脱出へ..。このシチュエーション..、ホラー映画でも私の一番好きなパターンです。あんまりスプラッター物は好きではないので、その意味あんまり過剰に血がどばどば出るわけでもなく、追い回される恐怖をメインにした秀作でした。このような展開が好きな方、全米で大ヒットしたショッキング・ホラー映画『TATARI』に引き続く、仕掛け(ギミック)ホラー第2弾として、この両作品お奨めさせていただきます。
2003年04月07日
コメント(2)
ここ2日間ばかりずっと雨でした。我が家の芽生も公園に行けず退屈そう..。でも今日は友達家族と一緒に遊園地に行きの日です^^ポルトヨーロッパを第一候補にしていたのですが、友達が奈良のドリームランドの入場無料券が手に入ったとの事でドリームランドに行くことにしました。いつも滑りに行くときにご一緒してくれる友達家族で、シーズン中は4WDである私の車で行っている事もあり、本日は友達の車で行くことに。集合時間は朝7:40。春休み最後の日曜で天気も良いとの事で渋滞が予想されますので早めに行くことに..。集合といっても我が家に迎えに来てくれるようでありがたい限りです^^ただ何故か出発は8:30くらいになってしまいました。友達の奥さんも寝坊したこともあるのですが、我が家の奥さん今日が初めての弁当デビューなのです。昨日から一生懸命プランを練り、朝洗濯も終わらせていくつもりのようで5:00くらいにおきたようですが、なれない事で要領をつかめなかったようで少々遅刻^^;とりあえず遅れての出発となりましたが天気は上々^^おまけにこの車乗せてもらうの初めてですが大きいし快適。中古で購入のグランビアですが、かなり程度が良いです。この車が4WDなら冬も快適..とずうずうしいことを考えておりました。途中道がわからず何度かUターンをする羽目に合いましたが無事オープン時間の10:00の5分ほど前に到着。早速友達家族の小学生の長女と共にどれに乗るかプランを練り、まずはボブスレーに..ちょっと頭をずらしたら大柄な私は間違いなく壁や木にぶつけるだろうという恐怖感で少々陳腐な乗り物でしたが楽しめました。ここドリームランド、乗り物がほんま低年齢向けのものが大半..。唯一めぼしい木製コースター「ASKA」がなんでも点検のため動かないとの事..。しかたなくその後、めちゃくちゃ短い距離を回るスクリューコースターや、子供たちにメリーゴーランドなんか乗らせて、奥さんの初弁当試食となりました。友達とこの奥さん主婦暦も長いし、調理、手芸..となんでも器用でうまいのですが、家の奥さんの弁当も量が少々物足らなかったもののうまかったです^^みんなでござを広げて青空の下食べたのですが、やっぱり外で食う手料理が一番おいしいです。ビールも程よく回り最高の気分でした。その後馬鹿にしていたが連れられて入ったミラールームがなかなか難解でゴールするのに結構時間がかかり思いのほか楽しめ、さらにはなんと木製コースターも動き出したみたいでならびに行くことに..。しかし案の定長蛇の列。私は腹が減ったし、芽生と友達とこの下の子がつかれて昼寝を始めたこともあり、友達らが頑張って並んでる間ビールと焼きそばでしばし休憩することに。タイミングよく!?もうすぐ乗るというところで、声をかけてくれ後ろの人なんかにも悪いなと思うものの列に加えてもらうことになりました^^;はじめて木製コースターに乗ったのですが、これは面白い。木製ならではのきしみ感がたまらない。コースもそこそこ長く尻が終始浮いているようで久しぶりに大興奮できました。その後帰りにみんなで焼肉を食べ楽しい一日を過ごせました。
2003年04月06日
コメント(0)
皆さんはゴールデンウィークの予定なんかはたてられているのでしょうか!?私は今年は春スキーにでもと思っていたのですが、大阪から車で行ける距離では雪質に多くは望めないし、どうにも今年は諸事情により一緒に滑りに行ける友達がいないので、ボードとか抜きで友達皆で遊びにいけるところにしようかと一泊でキャンプをしようかということになりました。皆で、..特に泊まりで遊びに行く時は結構私が好きなこともありプランを練ることが多いです。残念ながら今回は私の所を含めて3家族のみの参加になりそうですが、まずは行き場所の選択。場所的には近畿圏で車で行くことを前提にしております。子供が何人かいますがみんな小学生以下。そのこともあり出来るだけ近くで、自然を満喫できるところをと言うことで探し出すことに..。和歌山、奈良、京都、兵庫にめぼしい場所が何箇所かあり候補を絞っていこうかと思うもののすでにこの時期絞るどころかまずは宿の空き情報のチェックが必要でした。宿..というのはみんな子供が小さいのでテントじゃ何かとたいへんかなと思い、ログハウスとかバンガローとかに宿泊しようかと思いまして。案の定、よさそうなところはもうすでに予約一杯です^^;根気よく探し続け京都に2箇所、和歌山に1箇所、滋賀に1箇所空きを見つけました。さて詳しく調べていくとまず滋賀..トイレがかなり汚く、水洗でもないようだし、紙も無いくせに料金だけは一人前..。続いて京都の1軒目..ホームページでは空いてるくせにTELで問い合わせてみるとだいぶ前から既に予約一杯..。もう一軒の京都はというと、宿泊施設の丸太小屋..というのが気に入っていたのですが、これもホームページ上では空いているのですが、既に一杯..。もうひとつの宿泊施設である「和室」というのがありまして、問い合わせてみるとただ6畳とか8畳とかの和室一間を貸してくれるのだとか..。しかし子供がきゃっきゃ言いながら走り回るだろうから、隣の部屋とかに迷惑かなと少し心配ですんで、空きはまだあるもののとりあえず保留..。和歌山は当初眼中に無かったのですが、当初予定していた4家族目がこれなくなったことに伴いそれほど大きな宿泊施設でも良くなったこともありここ和歌山も再浮上。ゆっくり見てみると場所は大阪から近いし、設備もそこそこよさそう。部屋はバンガローで、おまけに少し狭そうですが、さっそくTELしてみると、話し方の感じの良い人だった事もあり、空きの確認後情報を色々集めて検討の末空きが少なくなっているとの事もあり再度TELにて予約を入れるました^^後日詳しい資料なんかを送ってきてくれるみたいです。これで連休の予定も組めたし一段落です^^サラリーマンの方たちと違い連休といっても2日か3日しか休みが無いですんでこれで休息日1で完了予定です。さて、後は天気が良い事を祈りましょう^^
2003年04月03日
コメント(0)
さあ前途のとおり、馬鹿らしくも楽しんで大幅に出発時間が遅れたもののいよいよ出発です。ちなみに最近芽生はお出かけが大好きで、お出かけするから○○しなさいというと、別人のようにおりこうさんになります^^さて、小雨降る中車に乗り込み出発。高速で私結構飛ばしてしまうのですが、そのため必然的に高速で右車線を走ることが多いのですが、ちょっとした出来事がありました。トラックの後ろそこそこの車間距離をあけて大体100キロくらいで走っていたのですが突如前のトラックが横を併走する乗用車のほうに大きくよっていきました。危ないなぁ~と思うまもなくトラックがよけた所に中央分離帯に乗り上げている白の乗用車を発見!!まだ後で考えると事故りたてなのでしょう、運転手らしき人も近くで歩いてます。私の左後方にも車が走っていたので、危なかったですが無事回避できました。その先にはトラックが左路肩に止まっておりひょっとするとこのトラックとの接触事故だったのかもしれません。よりいっそう気を引き締めるもある程度のスピードはキープして2回ほどサービスエリアで休憩を取り無事岐阜にたどり着きました^^しかし、ウイングヒルズ..ここ高速降りてからがしんどいです。距離は別段それほど無いのですが、くねくね細い急な山道を延々走らなければいけません。ほんま運転してても良いそうです。よりによって途中ブレーキマニアの車が(やたらとブレーキを踏む車を私はこう呼んでいます^^)トロトロ走っていてよけいにうんざりしましたが、4時過ぎくらいに無事ゲレンデ駐車場につきました。芽生はすでに熟睡。私は買ってきたビールを飲んで運転席の後ろに芽生のチャイルドシートをつけており椅子を倒せないので、荷物と共に寝ることになりました。遅かったのでゆっくりめにおきて..と思ったのですが、周りに雪があるのを発見した芽生は7時ごろからハイテンション!もうゆっくり寝ておれるわけも無く、なんとか飯なんかで引き伸ばしたものの9時ごろからゲレンデに入りました。毎度のことながら嫁さんと交代でリフトに。雪質がたぶんに水分を含み重いし、ところどころ土が出かかっているようなので、一気にゴンドラに乗ることにしました。頂上付近は雪質もまだ少しはましで太陽が出ていて3キロほどの距離を一気に滑り降りてきました。一気といっても途中から雪質は重くなり、いつも以上に脚力が必要となり、脚がダルダルになってしまい、後半は滑ってというよりただ下りてきたという感じですが^^;その後嫁さんと交代してその間芽生とソリで遊んだり雪で団子を作ったりと良い天気の中満喫することが出来ました^^人はさすがにそこそこいますが4月とあっていくら学生さんが春休みといってもすいていました。飯食ってゴンドラで存分に堪能したのですが、今シーズン最後にこの雪質だとなんかいらぬところに力も入っているようで、滑りがおかしくなりそうやなと少々早めに撤収。その後ゲレンデから1キロちょい先の温泉へ。一人700円の温泉もあるのですが、子供と嫁さんと3人で50分¥2,500とられますが個室露天風呂にはいりゆっくりと..と、いうわけには行かずドタバタしながらなんとか50分丁度で入浴を終えることが出来ました。その後たいした渋滞も無く芽生もおとなしくすやすやと眠り続け無事大阪に帰ってきまして、回転寿司をたらふく食べて今シーズンの終わりを締めくくりました。
2003年04月02日
コメント(1)
おそらくゴールデンウィークも予定していませんので今シーズン最後になるでしょうスノーボードをしに行ってきました^^場所はここ何日間か色々考え出発直前までゲレンデ状態などチェックした結果岐阜県に向かうことにしました。私の良く行っている兵庫県はほぼ全滅状態..、後近場の滋賀県もほぼ全滅。後はなるべく近くでの条件より候補は福井県のスキージャム勝山かまだまだ4月でも何箇所か選択できる岐阜県という候補の中、リフト券の安さ、雪質を考慮しまして上記のとおり岐阜県のウイングヒルズとなりました。このゲレンデ、アルペンが経営しているようで、普段からアルペンでも割引券をばらまいていて、施設もきれいでおしゃれな感じと言うこともありシーズン中は平日でも結構人がいるゲレンデであります。おまけに若者が大半で、中には当然マナーが悪そうなやつもたぶんにいますので今まで2回ほどしか行ったことはありません。同じ岐阜県下でもほかにも白鳥高原や、ダイナランドなどまだまだ多数ありますが、今回ウイングヒルズにしたのは、なんでも個室貸し切り露天風呂なるものが近くに出来たということが目を引いたもので..。子供を風呂に入れるのに大きいところでは結構大変でして、ゆっくり家族で入れるのならいいなぁ~と思いまして、来シーズン以降の偵察もかねての決定となりました。まず、出発は私の家族3名プラス嫁さんの弟の4名です。弟君が仕事から帰ってきて準備が済み我が家に集合後、私の車で出発を予定しており、だいたい予定集合時間が夜の10時頃、出発は10:30くらいを予定していたのですが、なんと12時近くにまだ家にいてました^^;弟君は時間に厳守でちゃんと10時くらいにはきてくれていたのですが、嫁さんが洗濯機を済ませてから行こうと干すのに少々予定より過ぎてしまいまして...と、いってもそれで費やした時間はほんの少々。実はこれほど出発が遅れたのは荷物の詰め忘れがあって嫁さんがつめ直していたこともあるのですが、弟君がプレステ2のゲームで「サラリーマン金太郎」を持ってきてくれたからです^^;ほんのちょっとのつもりが、洗濯、荷物つめの嫁さんを尻目に弟君..、さらには何故か芽生も交えて盛り上がってしまいして^^;当然!?設定6で打ち出したのですが、いきなり高確ではずれをひき、上乗せ込みで金ちゃん21連..。あーむなしいけど面白い。「まだまだ~」と金太郎と共に大声で叫ぶ私と弟君に芽生も大喜び。ついつい時間が大幅にずれてしまいました。さあ、そんなこんなでいよいよ出発。前置き長かったですが最近スロットも調子悪く仕事は充実しているも日記ネタ欠乏のため後半に続くということで^^
2003年04月01日
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1