2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1
今日は仕事だったのですが、たいした用事もないことから早めに仕事を終わらせてくれましたので、ちと体調を崩して入院中の嫁さんのお父さんの病院へお見舞いに行ってきました。1度行った事があるのですが、我が家からそれほど遠くなく車で渋滞にもよりますがだいたい30分と言ったところでしょうか。私はともかく嫁さんと芽生は乗るのはおろか見るのも初めてです。準備をして駐車場まで歩いておりますと、あら...途中の曲がり角で私の母親が待っているではないですか。親父はもう既に納車の時に見ているのですが母親はまだと言うこともあり親父に見に行ってきたら..と言われ当初「洗濯もあるしいいわ..」と言っていたのですが、やっぱり気になる様子^^嫁さんも試乗で何度かこの色では無いですが見たり乗ったりしているのですがやはり自分のとこのは違うみたいです^^嫁さん、母親共に好きなベージュ系の色だったのでまずは両者共に開口一番「綺麗な色やね~」でした。それから母親と別れいざ出発...我が家の前を通ってみると今度は親父が手を振ってるではないですか(爆やっぱり新車ってなんかいいですね~^^さて昨日の天気予報では昼過ぎくらいから雷雨だとか言っていたのですが、晴れ間ものぞいて処女航海にはもってこいとなり本日「大安」とあってうれしい門出であります。しかし車内ではすでに嫁さんが子供と戦っております^^;貧乏なくせに贅沢にもレザーシートにしたのですがその色がアイボリーで汚れが目立ちそうなこと目立ちそうなこと..。それに早くも芽生が足を靴を履いたまま蹴飛ばしているのでたまったものでは無いようですw私はそれほど気にしませんがやっぱり新車と言うこともあって嫁さんの気持ちも痛いほどわかります。さて無事到着し丁度お見舞いに来ていたお母さん、弟君とも一緒に談笑し気がつけばもう既に夕方となっており洗濯物をまだ入れていないと言うこともあり帰宅ということになりました。帰り道、芽生は気持ちよさそうにぐっすりと寝ておりました^^嫁さんいわく後部席の居住性は思っていたほど悪くなく以前乗っておりましたオデッセイと遜色無いとのこと。ただドライブシャフトが通っているセンター部分は盛り上がっているし、乗車の際普通のレガシィより車高が高いとは言えオデッセイのときより着座位置が低いこともありその辺りはしょうがないねぇ~との事でした。滅多に走ってないし注目度も高いようで帰ってきて駐車場に入れてる時も「これは何という車ですか!?」とか「外車ですか!?」と言われ鼻高々にならしてもらえましたw
2004年02月29日
コメント(0)
2日ほど前に車屋さんから連絡があり26日の夕方に私の車が車やさんに入ってくるとのことでした。私への納車は27日ということでした。悩みまくったおかげで乗用車なし生活を3ヶ月ほど続けてきましたので、注文より3週間ほどでの納車はありがたい..というよりむしろあっけない感じでもあります。納車当日は偶然にもその車屋さんの隣の家の当店のお客さん宅で仕事があるのでそのまま乗って帰らしてもらうことにしました。仕事は親父と2人がかりで行く必要があったので丁度良く、仕事の軽トラは親父が運転して帰ってくれることになりました。さて、当日興奮しながらお客さん宅に到着。隣の車やさんを見てみると...と、いいますか意識する前に既に私の視界に燦然と輝いておりました^^半日がかりの仕事を程なく終えいよいよじっくり車とご対面。昔若かりし頃は新車を買っても3年以内で乗り換えで車検とかとうすこともなかったのですが、昨今の不景気に加えて今では私も立派な!?妻子持ち..。この車とはなが~くお付き合いさせていただくつもりですので心のそこから手を合わさせていただきました^^さて、帰りの道中..と言いましても15分くらいなのですが何度の何度も試乗していたので運転に関する新鮮感はありません(笑あるのはビニールが付いたままの車内での強烈な新車の香りwでも何の不安も無くハンドルを握れるこのドライビングに惚れ今回の購入にいたったわけですのでやっぱりうれしい^^さて、今から休日が待ち遠しいです^^
2004年02月27日
コメント(0)
初の万枚達成からわずか数日..早々には打たないという誓い!?を破って調子に乗って打ってきました^^;「イノキ自身」を打ちたくて適当な台に着席するもあんまり良く無さそうな台..。でもまぁちょっとだけならどんな台でもいいかと打ち出すことにしました。しかしこの時点で左隣の空き台がなんとなくピンと来ていました。本来この自分の台なんか執着する理由が全く見当たらないので移るべきなのでしょうが、その横の横にかなりのヘビースモーカーでおまけにかなりちんたら打っているおばさんがいたこともありなるべく離れたいので移動は中止。しかし結局これが大正解となったのです^^正確にはこの「イノキ」さっぱりでした^^;全くと言っていいほど液晶が動かないやる気無しモードw3kではずれ目が出たもののホンとのただのスカ..。気になっていた左隣の台はといいますと私がはずれ目を出した頃にやってきた人がわずか1kでBIG><更にその後またBIG引いてました。私はその後直ぐにバケを引いたのですが、さっぱり感が当たりません^^;見事3連続スカ..^^;もう帰ろうかなと思ったのですが、ここからが見せ場です。何気なく「北斗の拳」にすわり打ち出すこと3kで見事ボーナス。4連位した物のその後は飲まれる直前まで一気にコインを減らしたのですが、そこでボーナス..。それももちろん自信初の「北斗の拳」揃い^^これが27連してくれ一気にホクホク状態^^途中今まで見たことも無くたいした知識も無いのでうわさでしか知らなかったトキやレイが出てきてくれ大満足でした。その後は知識が欠乏しておることもありなかなかやめれず(ジャギステージに行ったり、中段チェリーを引いたりで)なんどかボーナスを引きましたが結局ピークよりコインを減らして3000枚ちょっとを流しました。大阪でまだまだ主流の7.6枚交換ですのでちょっとせつないですが^^;でもなんかほんと調子がいいなぁ~^^改めて気を引き締めなおそうと思います(ホンマかいな..w)
2004年02月23日
コメント(0)
今までの最高は8000枚くらいが最高で、周りの友人たちがことごとく万枚達成をしていくのを羨ましく思いつつもドンドンスロ離れが進行してしまい私には万枚は縁のないものだったんだなぁ..と思っておりましたらついに初の万枚達成をしてしまいました^^色々考えて選んだ台でもなければ朝から気合を入れて打ちに行ったわけでもありません。仕事でお客さんのところへ行き、その帰りの夕方トイレに行きたくなったので近くにあったパチンコ屋に行きました。打つ気は無かったのですが、トイレを借りて出てきて何気なくスロコーナーを見回ってみると客の少ない店なのですが、やけに人が群がっているシマを発見。見に行ってみるとやはり「北斗の拳」でした^^やっぱり人気あるなぁと思いつつ帰ろうかと歩き出すと斜め後方に「スーパーブラックジャック」を発見。スロ離れを起こしている私はこの台の存在は知ってはおりましたが打った事無し^^;でも嫁さんの弟君プレステのゲームを持っており以前に一度レクチャーを受けながらプレイしたことはあります。RIOちゃんがかわいいし面白いし最近の機種の中ではかなりの瞬発力があると言っていた弟君がベタぼれだったこの台..、1回くらい実践で打ってみようかとわずか1人しか打ってないシマで一番居心地がよさそうな右端へと座りました。カウンターを見てみるとBIG、REGともに0。朝から600くらいまわしてある台です。たしかこの機種はスイカを何個か引けば天井ですよね!?(うつろにしか覚えていないんですが^^;)打ち出すこと1kでポコポコスイカを3個ほど引きました。お、なんか雰囲気のいい台だなぁw と1kで止めるつもりが追加投資。そこでなにから入ったのかしりませんがBIG。おお、トイレ借りに来て2kでまったり遊ばせてもらえてありがたいなぁと思いご機嫌^^はずしは..とゲームでプレイしていたのをうつろに思い出しながら消化するもなんと純粋0パン^^;さっきのありがたや..と思う気持ちは何処へwなんか無性に頭にきて悲しい気持ちに..。この台0パンとかしても確かなんも特典なかったなぁと思いはやくまわして帰ろうと思いBIG後ぶん回していますとなんとストックタイム。これがなんと777。途中BIGが1発来て終了後RIOちゃんからスーパーBIGが7発来てその後はストックタイムからRIOチャン、ボーナス絵に描いたような爆裂無限ループ状態。しかし帰る途中とはいえあくまでまだ仕事中^^;帰って見積やらなんやらしなければいけない用事はまだあるので困ったなぁ..と思いつつぶん回しw途中からほんともうどうしようと思いだし、もったいないが止めるかなと思ったのですが、そんなもったいないことは当然出来ません(爆ただほんとにもったいないけどもういいから終わってくれ~と願いながらプレイしておりました。ただ打てど打てど事あるごとにストックタ~イム..。更にはもったいないことですがBIG中のJACの3択で多分ここが正解だからこっちを押して早く終わろう..ともったいない考えをいだきプレイしていると恐ろしいくらいに考えていたとおりの位置が正解。(ほぼ9割方当たっておりました)今考えたらほんともったいないことですね^^;それでなんとか無限ループを抜け早々にコインを流すと時間を気にするあまり全く意識していなかった万枚達成しているではありませんか^^枚数は11000弱でした..たしか^^;と、いいますのはなぜかコインを流す際店員が2回に分けて流すので端数まで覚えておりませんで^^;時間を気にしつつで辛かったけどほんと出るときは出るもんですねw結局時間にして3時間ほどでしたかね。凄まじいまでの瞬発力に純A400好きの私もこれには感服。でも調子に乗って打ちに行ったらまたやられそうで頑張って自粛です^^;なんと言っても車納車まじかでなにかとまた金いりますし、今年のクリスマスには続いていたら嫁さんへ禁煙成功祝いをあげないといけないので蓄えておかないと..^^あ~ほんとRIOちゃんかわいかったけど途中からことごとく演出をキャンセルしてごめんね(爆この勝利の余韻を忘れた頃にまた打ちに行きます^^
2004年02月20日
コメント(0)
大げさに前日の日記にて問題点が出たとあるのですが、あくまで私の主観ですのでご了承下さい。それはといいますと改めて店で見なくてもカタログ等でも十分わかること、きずくこと...いや、きずいていたことなのですが実際に見て改めてこれはちょっと...と思ったことがあるのです。それはまず一番重要であろうナビ表示画面なのです。どうにもこのKENWOODの両機種(ナビに関しては全く同じ表示をします)どうにも画面が見難い..。色合い的に見難いというのが一番なのですが、文字なんかもかなり見難い。VGA表示ではないのでしょうが無いですが、ちょっとピンボケ気味に見えるもののパナソニックや、かなり綺麗に見えるカロ製に比べてこれはなんだ..と感じてしまいました。でもこの値段でこの機能だとこんな物だろうと自分を納得させようとする物の、ナビを買うのにナビ本来の表示が納得できなければ本末転倒なような気がしてきたのです^^;そこでこれをクリアするのがエクリプスの9903、8803なのです。これは液晶がVGA表示ですので有無を言わせず表示は綺麗。配色も綺麗で見やすかったです。9903はさらに通常2DINタイプは6.5インチの画面なのですが、インダッシュタイプのようにせり出してきますので7インチの大きさの画面と言うのも大きなプラス材料です。ただ予算が増えてしまうのが難点..。ただこの機種に絞りきれない理由はやはりプロロジック2の非搭載。それとHDDタイプの物は音楽を録音する機能があるのですが810はHDDに録音する際、通常のMP3なんかとちがって圧縮率がおとり録音できる曲数は少なくなるものの高音質で録音することが出来るのが大きいです。あんまり車で音を追求する気も無ければ金も無いのですが、MP3等の圧縮率の高い録音での音はどうにもこもって聞こえ我慢ならないのです。まぁ8803や9903は私が今まで聞いてきた音よりむごくないとは思いますがね。と、いうわけでこの3機種の争いとなっているわけであります。改めて一長一短を整理してみますと710は7インチという画面の大きさ、インダッシュで2DINタイプでも問題ないとはいえかなり上に画面が来てくれるのでより一層見やすくなり設置に関しては一番。(後部席からも見やすいですしね)欠点は同社の新製品がプロロジック2が搭載されていて値段が安い。地図画面が見難い。810の長所はプロロジック2にはじまり高音質HDD録音など、コストパフォーマンスのよさ。欠点は純粋な!?2DINタイプのため6.5インチと画面が小さい。地図が見難い。問題無いとは言えこの3機種の中では一番画面位置が低く見難くなってしまう。9903はまず圧倒的に画面が綺麗で見やすい。画面も2DINながらせりだしてくるため710ほどではないが通常位置より上になって見やすくなる。おまけに画面の大きさは7いんちとなり更に見やすい。欠点は値段が高くなる、プロロジック2非搭載..と、いったところでしょうか。おそらく810か9903になるとは思うのですがもうしばらく最近趣味になりつつある(昔からかも^^;)選択する楽しさを堪能しようと思います(笑ちなみに他社では私のこの要望を満たす物が少なく、予算ももっと必要になってくることからこの3つ巴となっております。唯一三菱さんのものが上記の候補に入りそうな物がありますがどうにもナビのブランドイメージで上記のまま行きそうであります。なにぶん自分の車でナビは初めてですのでユーザーの方等やナビ購入でお悩み中の方より色々アドバイスなんかもらえたらうれしいです。
2004年02月11日
コメント(2)
車を決定してからと言うもの今度は車種選びで色々な本を連日眺めてはディーラーに見に行くという生活にピリオドをうち今度はナビ関連の書籍を読み漁り展示しているお店へ見に行って触ってみると言う生活になりました(爆まず現行レガシィの場合(私はアウトバックなのですがインパネ等は一緒)社外製のオーディオやナビをつける際、純正のオーディオをはずして空きを作る際AVパネルなるものが必要になってきます。このパネルをつけることにより2DIN分空きが出来さらにはエアコン操作パネルが下部に移ることになり2DINタイプのナビなんかをつけるさい見易さも向上することになります。ただ、値段が高い..。3万近くもするのです^^;オーディオレスとかできる車なら逆に値引きになるというのになんとも理不尽であります...が、しょうがないですね。まぁこれをつけなくても機種によってはオンダッシュタイプのモニターをつけてナビ本体をシートの下等へ設置したりと方法はあるのですがそうすると音楽は純正のしょぼい物を使わなくてはいけなくなるし^^;と、いうことでもう車と同時にこのパネルは発注済であります。ですので、このパネルを使った位置を前提にしたナビ選びとなるわけです。なん機種か候補はあがっているのですがまず、現在ナビを選ぶにあたってのポイントを整理してみますと... まずはナビをHDDにするかDVDにするかCDにするかということです。値段的にはCDが一番安い物の情報量の少なさアクセススピードの遅さがあり現在は尻すぼみ状態です。HDDはDVDよりさらに情報量がたくさんでなんといってもすべてにおいて俊敏であります。ただ値段もその分高く現在は性能、値段でバランスの取れたDVDが主流のようです。 次にレガシィの場合2DINスペース使えますので2DINタイプのものにするか、インダッシュタイプのもにするか、はたまたナビとモニターの分かれているモニターオンダッシュにするかという問題が出てきます。私の絞り込み状況はといいますと...(笑まずナビはHDDでいこうと思っております。なぜかといいますとまずDVDの場合ですとナビをしながらDVDで映画や音楽を見ようとしますと必然的にナビのディスクを取り出さなければいけないと言うのがわずらわしいということです。別途ヘッドユニットとしてCDやDVDのかけれるものを入れてもいいのですが、どうせならDVDは我が家のホームシアターと同じく5.1CHで楽しみたいと言う願望があるのですが、各社で色々な機種が出ておりますが基本的にDVD,CDのヘッドユニットに5.1CH用のデコーダーを内蔵している物が基本的にないようです。これに外付けで5.1CHデコーダーを付けるとなると費用もかかるし設置スペースも必要になってしまいます^^;と、いう理由からHDDタイプを選ぶこととなりました。続いてモニター位置をディーラーの展示車で改めて見てくると2DINタイプのものでも十分見やすそう^^当初はインダッシュタイプで少しでもモニター位置が高くなるようにしなければ見難いかなと思っていて、最悪オンダッシュのモニターにしなければいけないかなと思っていましたが全然問題なくいけそうです。と、なりますとインパネと一体感の出てくる2DINタイプが急浮上。かりにインダッシュタイプですとKENWOODの710と言う機種が候補なのですが、この機種は単体ではDVDはおろかCDもならせませんし、アンプも入っていないので車のスピーカーからも音を出すことが出来ません。そこでこれとペアで5.1CHのデコーダー内蔵でDVD、CDがかけれるヘッドユニットVDR-05を検討することになるわけですがこのユニットかなり安い価格設定が魅力なのですが、どうしてもナビ本体との組み合わせとなりますと値段が張ってきてしまいます。そこで同社の新発売の810..。これは2DINタイプのものでこれだけでナビはもちろんCD、DVDはOK。さらには5.1CHのデコーダーはもちろん、プロロジック2にも対応しております。このプロロジック2といいますのはかなり私的には利用頻度も高くありがたいものであります。簡単に説明しますと通常ステレオ(2CH)で収録されている音楽や映画が5.1CHとして聞けるということです。5.1CHといいますのはご存知のとおりセンター、左右フロント、左右リア、と低音(ウーファー0.1CH計算)からなり最近のDVDの映画ソフトなんかはほとんどが5.1CHで収録されていますのでこの5.1用のデコーダー機能さえあればまさしく映画館さながらの迫力ある音を楽しめるわけですが、昔の映画やライブ等音楽関係のDVDの多くやCDはステレオ音声で録音されている物が大半ですのでせっかく5.1CHのスピーカーを用意していてもこんなソフトをかけたら貧乏性の私としましては宝の持ち腐れのような気になりますwそこでプロロジック2の登場です。これによりステレオ(2.0CH)収録の作品を5.1CHにしてくれ機器を余すことなく利用でき、私的には音も臨場感あふれるようになるという願ったりかなったりとなるわけです(笑さて、本題に戻りまして...と。これで810に決定かと内心思っていたのですが、やっぱり実際店で見てみなければわからないことって(きずかない事)あるんですね...。..それで只今候補は上記機種2機種とその問題点を補ってくれているもう一機種の三つ巴となっております。その問題点、もう1機種とは....。長くなったので続く。
2004年02月10日
コメント(0)
ついに..といいますかやっとこさ時期購入予定車が決定しました...すいません、いや今度こそしそうですwやはり駐車場が広くないということと、日常の買い物なんかや旅行等でも駐車の際場所によってはかなりきびしそうと言うことで最終選考まで残っておりました「ハリアー」は落選となりました。なんと言ってもこの車の車幅184ありますからね^^;まだ後部席の居住性や運転の際のアイポイントの高さ、内装の高級感等後ろ髪を惹かれる思いもありますがね...。そして晴れある栄冠を勝ち取ったのは.................................「アウトバック」でありますそれほどもったいぶる書き方をすることも無いんですが、なんせ私にとっては異例の数ヶ月に及ぶ車種決定となりましたので^^;ホント思い起こせば候補にあがった車はミニバンからの買い替えと言うこともあり「プレサージュ」「NEWオデッセイ」からはじまり、「フォレスター」、「クルーガー」、「ハリアー」、「アウトバック」...おまけにそれほど真剣に考えなかったですが途中で一時「エスケープ」や「アベンシス」なんかも出てきてゴチャゴチャになっていました。買いあさった本は多数..。買うときは色々調べないと気が済まないたちなので関係しそうな本を見かけるたびに買いあさって、ネットでも色々調べて、後は試乗なんかをかねてディラー巡り。この候補にあがってきた車は私にとってどれも魅力的な部分がありホント悩みました。プレサージュは後部席のことを考えるとこの中ではNO1ですが、いかんせん安物っぽいエンジン音が気に食わなくて..。オデッセイはエンジン音は静かだし足も適度に硬くてスポーティーな走りができなおかつ品のある走りができ走行性はよかったのですが、車内の圧迫感、フロントデザインがいかにも若者向けすぎるきがしましたし、車高を落としたりドレスアップが前提!?という感じが私には受け入れれませんで。フォレスターはあのワイルド感、ターボ車であのお値打ち感のある値段等が魅力でしたが、後部席のあまりにの狭さに閉口..。一応スタイル的に惚れてる車でしたので今回の2月のマイチェンまで待ってみましたがやっぱりマイチェンくらいでは全然改善されませんでしたし^^;クルーガーはフォレスターのデザインを気に入ってる私にとって相通じるものがあるデザインで、なおかつフォレスターの問題点である!?後部席の居住性が格段にアップしておりさらにはサードシート搭載グレードもありで至れり尽くせり。しかしどうにもあか抜けせず、いかにもこの代でクルーガーという名前が消えてしまいそうな悲壮感を感じまして(ユーサーの方ほんとすいません)後、2,3件ディーラーを廻ったのですがクルーガーにあんまり力を入れていないような感じをひしひしと感じましたので。..と、いうわけで最終的に残ったハリアー、アウトバックの一騎打ちから最後に残ったのはアウトバックとなったわけであります。でも、車種決定しただけで今から最終的に値引き等含めて商談に行くんですがね><;今条件があんまりいいの出してくれてないんでひょっとして..ということもあるかもしれませんね(爆最後に上で勝手に車を色々批判しましたが私にとってということが前提で気を悪くされた方がいましたらすいませんです。
2004年02月09日
コメント(0)
本日より第二クールの幕開けです。前回にも書きましたとおり2回1セットですので今日から2日間またしても空腹と闘うことになります。さて前回はいきなり断食終了翌日に大食いしてしまったと書きましたがその後今日まで体重は断食前よりー1キロをキープできていてビックリ。..まぁたった一週間ですがね。気になる体調の方ですが、前回断食終了後2日間ほどは全く蕁麻疹が出ませんでした。しかし3日目くらいに軽い蕁麻疹が出まして、ややぶり返し気味であります^^;でも肝臓のくたびれから胃腸への負担、蕁麻疹という図式がなりたっていたような感じですので今回さらに力を入れて取り組んでみるつもりです。
2004年02月08日
コメント(0)
それにしても今回は途中苦しい時もありましたけどあっけなかったような感じで断食2日間を終えれました。体重にして2キロ減はまずまずと言ったところではないでしょうか。嫁さんも出産後少し戻りきっていない感のある下っ腹がすっきりして大喜び^^肌もきれになったといって喜んでいます。さて無事第一クールは終了したものの断食開けの初日でなおかつ仕事は休みの本日は要注意です。そうですついつい暴飲暴食に走りかねないからです。今日の予定はいつもの買い物と私の友人達や親父なんかに渡す用のバレンタインのチョコの買出しと嫁さんの両親の誕生日プレゼントを買いに行かねばならないのでいつものスーパーと言うわけに行かず百貨店に行くことにしました。嫁さんが洗濯なんかをしてるあいだ子供を連れて近くの公園に遊びに行き軽く運動なんかして帰ってきて出発しようかと言うことになったのですが、嫁さんが用事で実家からの電話を受けていて嫁さんの弟も今日は暇だからとご一緒することになりました^^当然私は今軽トラしかないので弟君が迎えに来てくれることになり大助かりです。さて無事到着しプレゼントを悩んだ末購入した頃昼時になっていたので百貨店のレストラン街に行き飯を食うことにしました。当初の予定では断食明けだからあっさり和食を..と考えていたのですが、いつもご馳走になってるし、先月の大勝で無職の身とはいえ大金持ちの弟君がおごってくれることになりました。メニューはと言いますと何故かお好み焼きになりました^^しかし言ってみると満席で何組かまっているので他の用事を済ませてから時間をずらしてくることにしました。でもこれが落とし穴でした。時間が経ってよけにおなかが減りもうすでに腹八分目で..と言ったような考えはみんなありません。なんたらセットと言うのを頼んだんですが、これがすごい量。メインのお好み焼きが最後に登場となったのですが、その前で既に全員満腹状態..。しかしおごってくれていると言うこともあり残すのも気がひけるので全員して押し込み押し込み..。見事3人とも(芽生もかな!?)気持ち悪くなるくらいの満腹状態になってしまいました。夜体重計に乗ってみるとほぼ戻っていたことはゆうまでもありませんw
2004年02月04日
コメント(0)
本日の朝はそれほど腹が減ってはおりません。だいぶなれてきました。もうでもヨーグルト以外は水ばっかりですからトイレが近くてしょうがないです^^;胃腸は食べていないだけありましてかなりすっきりしております。この日の昼くらいから手が冷たくて冷たくてしょうがなくなってきました。もとから手足は冷たいんですが、自分自身で触りもせずに冷たいと感じることは無かったのですが、もう氷でも触っているかのようにずっと冷たいという感じがあります。さすっても動かしつつけていても一向にぬくくなってこず、無理やりストーブの前なんかで温めても直ぐに冷たくなってしまいます。食べ物が入ってこないからでしょうね。さて、二人して特に問題無く夜を向かえ待望の「おかゆ」を食べれる時が来ました^^..が、二人ともそんなに食いたいという願望がありませんで、自分自身あっけに取られながら時間をかけてゆっくりと完食しました。これで第一クールは終了です。..そうなんです、これ2週続けてやらなくてはいけないみたいなんです><さて、来週続けて出来るかな!?^^;ちなみに体重は更にマイナス1キロで合計2キロ、ベルトの穴もひとつちじめることが出来ました^^
2004年02月03日
コメント(0)
さて断食初日の朝を迎えました。今回は嫁さんがTVで情報を仕入れてきた方法で実施することにしました。以前のドリンクのやつもいいんですが安くなったとはいえ結構値段がはるので今回は同時に2人ですので値段もぐっと安い嫁さんの情報でやってみることにします。さてその方法と言いますのは簡単です。まず前回と同じく1日あたり水は2リッターくらい飲む。3食ヨーグルトを食べる。その時に野菜ジュースを飲む。これだけですwただしタバコ、ガム、飴といった類も一切禁止。ヨーグルトもプレーンで砂糖や蜂蜜と言った物は一切駄目です。最終日の夜はおかゆさんが食べれますのでそれまではずっとこれです。昨日の夜も和食で腹7部目..という決まりらしく、すでに朝食の時点から腹はぺこぺこ^^;噛みしめるようにヨーグルトをゆっくり食べるも量も少ないし全然物足りません。朝食時間もわずか3分wあまりにも味気ないので野菜ジュースをヨーグルトにかけて食べましたがむなしいだけでした。さて空腹のままですが水をカバガバっと飲んでるうちに腹は多少なりともいっぱいになってきました。ただし直ぐに当然消化され問題の昼になります。昼はやはり強烈に腹が減ってきます。しかしここでくじけていては駄目です。禁煙できた男がこんなことくらいでは負けません^^どうにか水でごまかしつつせつない夜へとなり、ちょっと頭がボーっとしてる気がしますがなんとか耐えております。嫁さんは初めてと言うこともありかなり堪えているようです^^;さてここで新兵器登場。ヨーグルトがあまりに味気ないのでバニラエッセンスを買ってきたのです。当然これは香りつけだけ。砂糖も何も入っていないのでOKです。しかーし...。劇的効果!!まるでアイスクリームを食べているような感じ。においの効果とあまりにの腹減りでそう感じるのでしょうね。ただ断食していて感じますが、究極に腹が減ってくると味にも敏感になりますが匂いにもすごく敏感になる気がします。なんか五感が研ぎ澄まされていくような感じであります。そんなこんなでとりあえず初日はなんとか二人とも無事乗り切れました。ちなみに私は初日で体重ー1キロです。
2004年02月02日
コメント(0)
本日は休みです。朝から大阪府の知事選挙がありましたので子供を連れて嫁さんと一緒に投票に行ってきました。投票場所は私の母校である中学校です。毎度選挙の投票はここなのですが今日は投票に来てる人がほとんどいなくてガラガラだったので天気もよく気持ちよかったので運動場を走り回ってきました。卒業から18年くらい経っておりますが校舎なんかを見ていると昨日の事のように思い出してしまいました。..と、選挙の話はこのくらいで今日はこの後子供を見てもらって買い物ついでに嫁さんと久しぶりに連れスロを楽しんできました。ほんと何ヶ月ぶりかなぁ..。百景が打ちたくて店に入ったのですが、百景はまだちらほらと台は空いているのですが店は大混雑^^;嫁さんは百景より別なのを打ちたいようですがこれでは台が選べないので別の店へ移動..。続いてのお店は嫁さんと子供が生まれる前によく一緒に来ていたお店。長い間来てない店です。おまけにこのお店ネットとかで全然情報を公開してない店ですので何の機種が設置されているのかもさっぱりわかりません^^;更にはここの駐車場は最低1k分のコインを購入しなければいけないので入って直ぐハイさよならは出来ません><まぁとりあえず駐車場に車を入れて店に向かうとデカデカと看板で「北斗の拳」増台!..とあります。ここでもやっぱり人気機種なんだなぁと店内に入ると案の定「北斗の拳」は大人気。出来たら久しぶりの連れスロだからならんで打ちたかったので1台だけしか空いてない北斗の拳はやめ..。店内を見渡すと他に打ちたそうな機種は特に無し。仕方なく嫁さんの好きなイノキを打つことに(古い方です)。相変わらず!?相性が悪いのか液晶がうんともすんとも言ってくれないので嫌気が直ぐにさしてきます(爆嫁さんはと言いますとイノキは好きなもののこれ以降の新しい台はほとんど打ったことが無いため後ろの「ドロンジョにおまかせ」がかなり気になってる模様^^;じゃあと言うことで2人してドロンジョに移り打ち出すこと1kで私の台いきなりボーナス確定。おお、ありがたいと思っていると、さらにはなんとこれが自信初のスーパードロンジョボーナスでした^^2連したのですが両方とも100止まり..。途中から猛烈に飽きてやめようかと思ったのですがコインが中途半端だから飲ませてやめようと思っていたら無くなる寸前にBIG。またキリのいいとこまでと打ってきずけばコインはまたまた中途半端。結局また飲まれる寸前にBIG..。しかしこのBIGでまたも自身初のJACはずれ^^残念ながらドロンジョボーナスが3発全部25で終わりましたがBIGを立て続けに数珠ってくれたおかげでどうにかそこそこのコインが出来無事コインを流すことが出来ましたw嫁さんはとっくにドロンジョに飽きており猪木に戻ったり巨人の星を売ったりでうろちょろしておりました。結局嫁さんは最後にキンパルでチョロッと出しただけで負け。私は3kほどのショボ勝ちでした^^;でもわずか2時間ほどでしたが楽しかったです^^
2004年02月01日
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1