2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
自分の中で転換期が訪れたような感じです。仕事が変わるとかそういうことじゃないんですが、新たな挑戦として(大げさw)趣味でパラグライダーをはじめてみようかと思いまして。以前から興味はあったものの、なかなかきっかけというか、最初の踏み出しが出来ないまま来ていたんですが、某テレビで見て、色々ネットで調べてみると、思っていたよりも安く出来そうなんで、一気に熱が加速されてきて、只今資料請求させてもらい、やる気満々となってきております。たかが趣味でなんで転換期っていう大げさでもある言葉を使うかといいますと、パラグライダーはじめる=スロット引退...この図式が成り立ってしまうからです。(厳密に言いますと成り立たざるを得ない)パラグライダーを始めるにあたって、スクール等でまずは、体験入学としてやらしてもらうわけですが、当然スクール代や機材レンタル代、そしてなんといってもでかいのは交通費。はっきり言って私のような運任せスロッターでは、足かせになることはあっても、プラスにはなることはありません。だからこれがひとつの転機かなとwまぁ嫁は、私がパラグライダーしに行ってる時もうつでしょうから、全くもって無縁にはならないとは思いますがねwどっちにしろ、まだやろうと決めただけですんで、まだ早すぎる宣言かもしれませんしねwまぁとにかくやると決めたんで、最近は不摂生でブヨブヨしてきた体を引き締めにかかっておりまして、まずは体を軽くするため、絞る事からはじめております。周りでやってる人がいないんで、色々情報収集ならびに、勉強したいなぁと思ってるんで、誰かやってられる方等おりましたら、色々教えていただきたいです^^
2006年05月22日
コメント(6)
ログハウスの建物自体は満点なんだが、カメムシのせいでほんま気苦労が絶えない一夜が明け、カメムシはうざいが、なんだが一泊で帰るのがもったいないなぁと思いつつも、帰る準備&掃除をはじめました。環境がよかったらもう一泊してもいいねと、来る前から話していたんですが、私は明日仕事になったし、友達も急遽明日仕事になったようなんで、どうしようもない。次また夏くらいにきたいねぇ..、その時はカメムシ以外にも多種多様な虫がウジャウジャおるだろうから、対策グッズをなにかともってこないといかんね~と、既に次回の事を考えて、おまけに不人気そうなこともあって、ひょっとしたら夏まで他に利用者がいないかも知れないってことで、この貸しログハウスを私物のように、綺麗に綺麗にみんなで掃除しておりました。わずか一泊でも結構ゴミがでるもんだの~と、ゴミをでかいゴミ袋に集めて、まずはやたらかさばる空き缶類の封を閉じる。ほんまは缶の中を一回ゆすぎたいけどめんどいのでそのまま集めたら案の定、酒臭いw結構量があるんで、高速のパーキングや、コンビニ等のゴミ箱に捨てるわけにはいかねぇ~、家もって帰って捨てるしかないね..っていいながら車に積み込み。そして続いて、燃えるゴミ.......................................昨日の食べ残しや、肉等の入ってた容器は別になんでもないんですよ....................掃除機とは別に、ティッシュでひねりつぶした大量のカメムシが入っているゴミ箱のゴミはどうしたらいいんじゃ(爆袋を何十にしようとも、これは車に積めない..いや積んではいけない(爆もし仮に臭いがもれようものなら、この車は乗れなくなるwどうしよう!?ゴミは持ち帰る規則だし、その辺に捨てるわけにもいかん^^;で、出た結論が燃やしてしまえwドラム缶のようなもんで、燃やすための容器はないかと、近所の廃墟とか探してみたがめぼしいものはなんもなし。しょうがないから穴掘ってそこで燃やそうと思ったけど、思いのほか土が固くて、スコップ等ないと効率悪すぎ。スコップ等探してみるが見当たらない^^;でも、テラスの下に、誰かがおいていってゴミと化しているバーベキューセットを発見^^その中におもむろに、ゴミを投入し、引火。一緒にもやした食べ残しや、野菜のへた等のおかげでカメムシの香りは皆無wすばらしい!こうして最大の壁を無事乗り越え、無事チェックアウトを終え、ヨーデルの森って言うところへ遊びに行き、連休を終えました。案の定ヨーデルの森も人だらけの上に、帰りの中国自動車道も25キロぐらい渋滞があり、結局渋滞→カメムシ→渋滞の、連休だった気がしますw
2006年05月06日
コメント(0)
前編からの続きです。そして戻ってみると....うぎゃ~まだこんなにおったんかい(爆床で死んでるやつ、のた打ち回ってるやつ、苦し紛れに飛び回ってるやつ、壁に張り付いてじっとしてるやつ..。さっき駆除したのと同等くらいのやつらがいます。でも、子供はじめみんな適応してきて、怖がっていた子供たちも怖がりながらも建物内をうろつきだしました。まぁ、おったらすぐに私が呼ばれて駆除する係りに変わりはないんですがねwで、一通り目に入ったやつらは駆除して、とどめに部屋の中は蚊取り線香をたき、掃除機にはこれもかとばかりに殺虫剤を注入w蚊取り線香は、新たに虫を入ってこないようにの防衛の意味より、このキュウリの香りを消すのが主目的です(爆で、落ち着いたところでビール片手にみんなで、テラスらしき場所で休憩。今日は暑かったんで、半そでのTシャツを着てたんですが、やはり山の中の夜は寒い。日が陰りはじめると同時に一気に寒くなってきて、持ってきていた上着類を着込んで、バーベキューの準備を開始。買って来た炭がなかなかつかなくって往生しましたが、真っ暗になる前にどうにか着荷成功し、バーベキューを開始できました。いや~カメムシ除いたらいいとこですわ。なんといっても料金安いし、今まで行った何処の場所よりも綺麗ですしね。満腹になった子供らは、寒くなってきたし、一足先にログハウス内で遊ぶ事に。子供がおらんようになったら、一気に静かになりましたわ。暗くなって静かになって改めてあたりを見渡すと、ここ結構怖いですわw人の気配がまるでないですもん。おまけに近くには廃墟があるので、余計に気持ち悪い。映画なんかで、犯罪者やなんかが隠れて棲んでる..っていうシチュエーションがいやがおう無く浮かんできますもんwで、さらに異変が..。誰もいないはずの裏のログハウスからなんか声が聞こえてくるんですよ。さすがになんかぞくっとしましたよ。結局その声はラジオだったんですが、想像するに、隣の家はやたらと策等で周りを執拗に固めているところ見ると、泥棒とか不審者等の侵入が過去にあり、タイマーでラジオを入れるようにしているようです。実際朝には消えてましたしね。これ、友達とも言ってたんですが、お互い一家族だけなら怖くてここには来れないですわw 足音なんかしようもんなら腰抜かしそうですわwでも、その恐怖を感じてるときも時折子供らに、虫駆除の依頼を受けるわけでwその後、暖房を入れていたんで子供らはソファーで熟睡してたんで、2階の2段ベットに運び、私らも、適当にかたずけをして、友達夫婦は子供をあやしながら早々に2階で睡眠。私ら夫婦は1階でTVはブースターが壊れていて受信できなかったんですが、ビデオがあって録画してあったちょっとまえのあまみゆうきが出てたドラマと、交互に録画されていたエンタの神様を見てましたwで、気がついたら私はソファーで爆睡。嫁さんは2階に寝に行ったようで、布団をかけてくれていたので、めんどくさいのでこのままここで寝ることに。このまま朝までと思っていたら、「痛てっ」手首あたりに傷みを感じ、無意識に手で払いのけ、眠りから目を覚まし、見てみると..出たなこの野郎カメムシ!(爆カメムシって噛むのか、刺すのか知らんけど攻撃してくるんですね(汗速攻で近くにあったテッィシュで握りつぶし、付近に潜んでいた数匹も駆除し、やっと眠りにつけました。これで終わらすつもりだったんですが、長くなったんで続きます。次の日(1泊なんで帰る日)、思わぬ事実を突きつけられます。
2006年05月05日
コメント(2)
仕事がなにかとバタバタ忙しいってのを言い訳に、まったく更新しておらず、久しぶりの日記更新です。連休も明けて数日たったので、長い休みだった方もそろそろ休みボケがとれてきた頃でしょうか!?^^私はといいますと、今年のGWは休みは幸いにも取れたのですが、5月4日、5日の2日間でした。まぁ世の中には、休みなんか無かったって人もたくさんいらっしゃるし、あっただけでもありがたかったです。で、この2日間を利用しまして、兵庫県の貸しログハウスに一泊してきました。当初は近場で、大阪の舞洲あたりで予約をと思っていて(USJの近くです)、予約受付開始の3ヶ月ほど前に電話したら既に予約が一杯。ログハウスじゃなく普通の部屋なら、まだ空きがあったんですが、わざわざ普通に地元で一泊しに行ってもしょうがないし、値段も高いんでどっかないかなと探していたら、某不動産屋が貸しログハウスをやってるのを発見でき、問い合わせてみると、見事空いておりましたんで、早速うちの家族と、一緒に行く友人家族の人数で予約していた次第であります。出発当日、うちの車はそんなたくさん乗れないので、2台で行こうかとも思っていたんですが、友人が仕事で使っているステップワゴンを出してくれるとのことで、迎えに来てもらえ、同乗させてもらいました。連休も後半にさしかかってるし、ニュースでは昨日が渋滞のピークだって言ってたので、今日はましかなと思っていたら、中国自動車道に乗ったとたん、微動だにしません^^;毎度恒例の宝塚あたりまで、30キロほど大渋滞です。一応不動産屋に一度行き、鍵をもらってからログハウスに向かい、町に買出しに行き夜はバーベキューの予定でして、チェックインは午後からならいつでもいいとのことだったので、朝10時くらいに出発したのですが、こんなことならもっと早くでりゃよかった^^;渋滞中は、子供連中がギャーギャー騒いでいたので、うるさかったけど、逆に子供連中のおかげか、なんか思ったより渋滞の苦痛も少なく、予定よりは大幅に遅くなりましたが、2時半くらいに無事不動産屋に到着しまして、挨拶をし、お金を先払いして、手続をし、そこから車で10分ほどのところにあるログハウスに到着しました。道中の道は滅茶苦茶狭く、対向車とのすれ違いもままならない道でしたが、ログハウスはめちゃくちゃ綺麗^^でも、広大な自然の中にあるのに6棟ほどログハウスがあるのですが、滅茶苦茶密集して立っており、車も入れにくい入れにくい^^;なんでこんなに周りも広いのにこんなに密集して立っているんだろう!?これがなかったら表から見た感じでは、料金含めて万点あげれたのにwちなみに周りのログハウスはすべて、貸しではなく個人様のもののようで、表札が上がっておりました。でも、斜め向かいの家だけしか人がいないようでしたけどね。そしておもむろに建物内に...。うわ~...........................................表から見たとおり中も綺麗!!!!......................あれ?!.............ん?でもなんか変な匂いが....キュウリのような!?これってひょっとして!?^^;がーーーーーーーーーーーーーーーーんやっぱり思ったとおりだ、その匂いの正体はカメムシだ(涙それも玄関を空けたら臭うだけあって、すげ~数だ(笑このログハウスは1DKなんですが、一応2階があり寝室になっているんですが、窓という窓にすげー数のカメムシが..。しょうがないので大掃除の開始です。カメムシを手当たり次第にティッシュでつかみつぶしてゴミ箱に入れていきます。っていっても嫁さんはじめ、これ他の誰もやってくれないんですが(汗でもあまりの数にくじけそうですwそこで発見したのが掃除機wこれでかなりの効率アップ!!w電源を入れて手当たり次第に吸いまくります。窓付近はかたずいたけど、部屋の壁や天井、おまけに吸い終わったと思っていた場所にも次から次へと、姿を現します。死骸も相当数あり、掃除機で吸引しまくったので、排気の匂いが恐ろしい香りになってきましたw猛烈に排気が臭い(爆私がそれをしている間、子供連中は外で待機、他の人間は寝具を表に干そうという事で、運び出し。どうにか一段落着いたものの、何処に隠れているのかまだまだ出てきやがる。で、ログハウス内を色々みると、殺虫剤はないものの、煙の出ないバルサンがあったので、とりあえずこれを焚いて、その間に遅くなったけど昼飯&買出しに行こうということになり、バルサンをセットし、出発。...あ、掃除も忘れず表に放り出した上に、多分吸い込んだやつらがまだ生きてるだろうから、ホースの先っちょをティッシュで栓をしておきましたwで、大型スーパーに買出しに行ったんですが、カメムシの香りが強烈に残ってるwでもしょうがないので気にせず、そのまま出発。飯をロッテリアで簡単に済ませ、食材とアルコール類を買い、それと忘れずに蚊取り線香と殺虫剤を購入して、一路ログハウスへ帰還。戻ってみると.......続く
2006年05月04日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
