2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
もう早いもので今年も残すところあとわずか..。なんか滅茶苦茶早い気がする、ここ数年ですが、今年は特に早い気がします。年末になり、仕事も大忙しで、12月に入ってから31日までは休みがもう「無し」決定になっており、ドタバタ連日仕事に疲れております。だからというわけでもないかもしれませんが、日記全然書く暇も無けりゃ、書く気力も無い。とにかく年内一杯、ラストスパートで頑張ります。皆さんもノロウイルスとかはやってますし、体調には気をつけてくださいね。でわでわ^^
2006年12月20日
コメント(0)
先日の日記に書いたとおり、子供の発表会当日の朝にメガネを壊しちゃいまして、まぁ発表会本番は特に問題もなく無事クリアできたわけなんですが、病院でも言われているので眼鏡を勝手に使わないようには出来ないので、今日も仕事だったんですが、出来るだけ一日の中でも長くかけてた方がよいので、昼休みに子供を連れて眼鏡屋に行ってきました。幸いにも子供の眼鏡は、車で15分ほどのところにあるお店から購入しているので、今回のように急なアクシデントのときでも駆け込めるので、安心です^^ネットじゃこういうことは無理ですからね^^;で、レンズは今回の眼鏡ぶっ壊した影響はありませんでしたんで、フレームが一緒のものが店にあったらすぐレンズ入れ替えれるなぁと思って、お店に向かったわけです。 まぁ実際はレンズも、子供がどうしても雑に扱うから小傷が結構入っているんですが、レンズ事態結構しますし、子供の視力はどんどんよくなってきてるので、近いうちにまた買い換えないといけないだろうから、今回は出来たらレンズはそのままで行くつもりです^^ お店に到着してみると、そこそこお客さんがいて店員さんはすべて接客中だったので、眼鏡を子供と物色してることにしました。子供もやはりアクシデントでの買い替えではありますが、新しい眼鏡が買える事が凄くうれしいようで、来る道中もずっとピンクにしようかな?とか色々悩んでました^^で、お店で実際見てみるとレンズがこのまま使えそうな、まったく同じだと思われるフレームを発見したんですが、残念ながらピンクは無し...。今まで使っていたのは水色のフレームだったんですが、今回在庫してあったのはシルバーグレーのような感じの色。まぁ幸いにもかけさせてみたら、結構にあってるし本人も気に入ったんで、それを購入したんですが、レンズを入れ替えてもらってる間、ほかの物も色々見ていたら、アニエスbのフレームで、うっすら程よいピンクで、テンプルにこれまたうちの子供が大好きなハートのワンポイントがさりげなく入っているのを発見!子供もかなり気に入っていて、実際結構さっきのよりにあっててかわいい。でも、それにするならばレンズを買い換えなきゃいけない..。それを汲み取ってくれたわけじゃないでしょうが、子供が「さっきの方でいいよ!」と、言ってくれほっとしましたwまぁ今度レンズを作り直すときは、どれでも好きなの買ってやるからね^^レンズは絶対私のお気に入りのb.u.iにしてあげよう
2006年12月03日
コメント(0)
土曜日のことなんですが、土曜日は子供の通っている保育園で「リズム発表会」といいまして、クラスごとに演奏と歌の発表会を行うイベントがありました。 当然この日は仕事ですが、発表会のある午前中は仕事を休んで、見学に^^で、タイトルにある「冷や汗」なんですが.... 最近は保育園のイベントは運動会にしろ、今回のリズム発表会にしろ席取りのために並ぶことは禁止されており、事前に抽選で決まった時間に現地に向かって好きな場所を取るというシステムになっているので、今回私らは6時40分だったので、嫁さんが今回は席取りにGO!で、2席までという制限があるので2席確保してきて、いったん帰宅。で、準備をして飯食って子供と嫁さんは一足早く保育園に向かうことになりました。発表会は9時半からで、子供は9時までに保育園に行かねばならないので、私は後から行くことにしたわけです。....別に遅れてしまったとか、そのまま2度寝していけなかって冷や汗じゃないですよ、ちなみにw実は子供は斜視の傾向があり、片目の視力が悪くて今めがねをかけており、病院にも通っているんですよ。で、病院に言われて一日数時間片目を遮眼して悪いほうの目を使い続けることにより、斜視や弱視も子供の間なら治せるらしいので、やっているんですよ。以前は保育園でもつけており、ほぼ起きている間中ってな時期もあり、子供も嫌でしょうが、親としても辛かったですが、でも、おかげさまで斜視も弱視もかなり改善されてきており、先生からも遮眼する時間を一日3時間程度にしてもよいと言ってもらえて、最近では保育園ではめがねだけをかけて、帰ってきてから3時間ほど遮眼するってパターンになってきています。よくなってきたとは言え、悪いほうの目は視力0.5くらい。まぁ私もそのくらいでして、普段から裸眼ならあまり気にもなりませんが、子供は遮眼はともかく、メガネは四六時中つけているわけなんですよね。で、「冷や汗」なんですが、出発前にレンズが汚れており、おまけにメガネがいがんでいるので、手直ししてやろうとフレームを軽くねじってみると....「ポキ........」私、嫁さん、子供 「あ.....」(爆なんと、レンズとレンズの間の鼻に乗っかってる部分がボキッと折れちゃいました(汗ベータチタンって軽いけど弱いね^^;まぁ普段から子供がメガネの脱着を片手でいい加減にしていたこともあって、その部分はかなり疲労していたとも思うんだけど、ほんとあっけない..。どうにか使えるようにならんかと思ったものの、ほんと微妙な位置で溶接でもしないと直りそうにない^^;もちろん予備のメガネなんかない..。おまけに今日はリズム発表会と言う晴れ舞台だし...(汗歌はともかく、うちの子供はマンダリンという木琴みたいな楽器を演奏するんですが、先生がかなりほめてくれるほど家でも練習し続けたおかげでかなり上手なんですが、鍵盤にはたたく位置のシールが貼ってあるわけで、それが見えなくてちゃんとできるのだろうか?でも、折れちまったもんはしょうがないwそのまま行けと言うと、めがねあんま好きじゃない子供は喜んでw保育園の先生はかなりあせったらしいけど、上手にミスもなく演奏できてました^^ ただし、舞台から私らを探したらしいですが、それほど後ろでもなかったんですが、メガネがないせいでわからなかったようです(汗
2006年12月02日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1