2003年04月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は午後から仕事で町会の公民館へ天井扇を取り付けに行くことに。
電気は以前つけてあった場所に設置のため新たに設ける必要は無いのですが、以前は普通の扇風機が付いていたようで今回は南国でイメージできるような天井でゆっくり廻っている大きな3枚羽の物をつけますので、それに伴い取り付け場所の補強、電気の移動が必要となります。
前もって補強用に部材を探してきており、友達の所の工場にて加工しておりますので後は補強用の木のカットと電気の移設です。
まずは取り付けベース位置の寸法取り。取り付けのために電気の位置替えと作業は進行していきます。
その際、以前付いていた扇風機の土台が天井裏の梁からボルトとナットで固定されており、下から回しても空回りするばかり..。
幸いにも天井が一部ずれていて手が入りそうなのでそこから手を突っ込んでナットを押さえてなんとか緩めていくことに..。しかしこの建物相当古い建物でして、何十年、下手したら3桁くらい前からつのっている天井裏のゴミが手を入れると同時にばらばらと頭上から落ちてきます^^;
なんともいえない..、決して臭くは無い香りの中に歴史を感じながらの作業になりました^^
設置は2箇所あり片方は電気の線が短く手間取り、おまけに配線を直す必要があり少々時間を食いましたが何とか土台部分、電気は仕上がりました。
その後天井扇を組み立てていざ設置..。

なかなか金具にうまく入ってくれません。
このような器具をつけるだけあってそこそこ高い天井ですので長い脚立に乗って足場が悪い上に上からは例の歴史を感じる土埃がパラパラ..。
いつの間にか頭はゴミだらけ、手も服も真っ白。
そんな中なんとかはめこもうとしたとき...、いてっ...。
親指が挟まったのか痛いです。
その後なんか力が入りずらい感はあったのですが、無事2台を吊り終え指を見ると親指の爪の間からボタボタ血が出てきております。
どうやら爪が引っかかったようです..。
めくれなければいいんだけど..と願って試運転も無事終え、床にたまった由緒あるゴミを掃除機に吸わせ作業終了となりました^^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年04月10日 12時03分11秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

bain

bain

お気に入りブログ

14℃の58% くも… New! 銀線名人ぬかしんぼさん

リコのスロット日記… コブくんさん
Aタイプをこよなく愛す… Aタイプしかうたない☆さん
苦悩の日々からの脱… まっちゃん1370さん
Mirage&Yのスロ日記 mirage22さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: