2004年02月11日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
大げさに前日の日記にて問題点が出たとあるのですが、あくまで私の主観ですのでご了承下さい。

それはといいますと改めて店で見なくてもカタログ等でも十分わかること、きずくこと...いや、きずいていたことなのですが実際に見て改めてこれはちょっと...と思ったことがあるのです。
それはまず一番重要であろうナビ表示画面なのです。
どうにもこのKENWOODの両機種(ナビに関しては全く同じ表示をします)どうにも画面が見難い..。
色合い的に見難いというのが一番なのですが、文字なんかもかなり見難い。VGA表示ではないのでしょうが無いですが、ちょっとピンボケ気味に見えるもののパナソニックや、かなり綺麗に見えるカロ製に比べてこれはなんだ..と感じてしまいました。
でもこの値段でこの機能だとこんな物だろうと自分を納得させようとする物の、ナビを買うのにナビ本来の表示が納得できなければ本末転倒なような気がしてきたのです^^;

そこでこれをクリアするのがエクリプスの9903、8803なのです。これは液晶がVGA表示ですので有無を言わせず表示は綺麗。配色も綺麗で見やすかったです。
9903はさらに通常2DINタイプは6.5インチの画面なのですが、インダッシュタイプのようにせり出してきますので7インチの大きさの画面と言うのも大きなプラス材料です。
ただ予算が増えてしまうのが難点..。

それとHDDタイプの物は音楽を録音する機能があるのですが810はHDDに録音する際、通常のMP3なんかとちがって圧縮率がおとり録音できる曲数は少なくなるものの高音質で録音することが出来るのが大きいです。
あんまり車で音を追求する気も無ければ金も無いのですが、MP3等の圧縮率の高い録音での音はどうにもこもって聞こえ我慢ならないのです。
まぁ8803や9903は私が今まで聞いてきた音よりむごくないとは思いますがね。

と、いうわけでこの3機種の争いとなっているわけであります。
改めて一長一短を整理してみますと
710は7インチという画面の大きさ、インダッシュで2DINタイプでも問題ないとはいえかなり上に画面が来てくれるのでより一層見やすくなり設置に関しては一番。(後部席からも見やすいですしね)
欠点は同社の新製品がプロロジック2が搭載されていて値段が安い。地図画面が見難い。
810の長所はプロロジック2にはじまり高音質HDD録音など、コストパフォーマンスのよさ。
欠点は純粋な!?2DINタイプのため6.5インチと画面が小さい。地図が見難い。問題無いとは言えこの3機種の中では一番画面位置が低く見難くなってしまう。
9903はまず圧倒的に画面が綺麗で見やすい。画面も2DINながらせりだしてくるため710ほどではないが通常位置より上になって見やすくなる。おまけに画面の大きさは7いんちとなり更に見やすい。
欠点は値段が高くなる、プロロジック2非搭載


おそらく810か9903になるとは思うのですがもうしばらく最近趣味になりつつある(昔からかも^^;)選択する楽しさを堪能しようと思います(笑

ちなみに他社では私のこの要望を満たす物が少なく、予算ももっと必要になってくることからこの3つ巴となっております。
唯一三菱さんのものが上記の候補に入りそうな物がありますがどうにもナビのブランドイメージで上記のまま行きそうであります。なにぶん自分の車でナビは初めてですのでユーザーの方等やナビ購入でお悩み中の方より色々アドバイスなんかもらえたらうれしいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年02月18日 17時49分54秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

bain

bain

お気に入りブログ

14℃の58% くも… New! 銀線名人ぬかしんぼさん

リコのスロット日記… コブくんさん
Aタイプをこよなく愛す… Aタイプしかうたない☆さん
苦悩の日々からの脱… まっちゃん1370さん
Mirage&Yのスロ日記 mirage22さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: