2004年04月06日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
本日約束どおり「ナビ男」くんスタッフの方がやってこられました。

今回の作業内容は..
1、 ナビ本体のリコールのため交換
2、 サブウーファーの取り付け
3、 以前に設置してもらったセンタースピーカーの配線の見直し

..以上であります。

1に関しましては残念ながら事前に念を押していたにもかかわらずリコール対象機種を付けられてしまったのが悲しいですが、もっと先でと思っておりましたウーファーを取り付けてもらういい機会だと思う事にしております。
センタースピーカーの配線も見てもらえるしね^^

センタースピーカーへの配線はフロントガラス下部にそってダッシュボードセンターのセンタースピーカーへスピーカーケーブル等配線してもらっていたのですが、どうしてもガラス下部からセンタースピーカへは露出配線のため外から見ても目立つし、運転していてもフロントガラスにかなり反射して運転の邪魔になる事からなんとかダッシュボードに穴を開けても良いから内部配線が出来ないかとお願いしてみました。



私は作業時間が2時間くらいと聞き、買い物を先に済ませておこうと思ったのですが、その前にやる事が出来てしまいました。

それは..
以前にネットオークションにて購入したマイナスイオン発生器の移設ですw
電源はシガーソケットから取るタイプのものなのですが、配線をなるべく見えないように、なおかつ設置に邪魔にならない場所を..と考えて内張りを外したりするのがめんどくさかったのでセンターコンソール上に設置していたのですが、このたびそこへウーファーのコントローラーを設置する事になったので移動する事に!

さて電源のことも考えつつ、さらに以前の場所では下過ぎる設置でただでさえ効果のわかりにくいマイナスイオンの作用がさっぱりわからんという事で今回は何処に設置しようかと色々仮に置いてみました。

ダッシュボード上が高さ的に一番よさそうな感じなのですが、真ん中にはでんとセンタースピーカーが存在感を出しておりますし、運転席側であるメーター類の上の方と思っても既にここにもETCやレーダーがでんと腰を据えておりますw
助手席の前の方は何もありませんが電気が問題になってきます。シガーソケットからでは配線が見えまくるし、ヒューズBOXから直接とるにしては電源コートが届きませんし^^;
まぁ配線くらい延長すれば問題無いですが、根本的に風量の弱いこの機械でそんなに遠くにつけてしまったらまたもや効果がわからない^^;

そこで結局メーターパネル内に設置する事で決定しました。
(しょうも無い事ですが今度この辺りの事画像をUPする予定ですのでまた見てくださいね^^)
この場所は運転していてもまともに直撃を受けれる場所ですし、配線もわずか1センチくらいが申し訳程度に見えるだけですし、ちょっと違和感はあるもののほぼベストと思える場所であります。

センターに持って来たら何も障害が無いのですが、見てくれ的にちょっと..という感じでまた考えていこうと思います。

さて、私の配線の方はレーダー用に取っていた電源を分配するだけだったので10分ほどで完了し、予定通り2時間くらいで丁寧な作業でナビ男くんスタッフの方も作業を終えていただけ無事終了となりました。

さ~てこれで車は一段落です。
後は冬前にスタッドレスの購入、キャリアーの取り付け以外は今のところは予定無しです。
あ~はやく遠出したいなぁ..。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年04月08日 18時39分38秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

bain

bain

お気に入りブログ

14℃の58% くも… New! 銀線名人ぬかしんぼさん

リコのスロット日記… コブくんさん
Aタイプをこよなく愛す… Aタイプしかうたない☆さん
苦悩の日々からの脱… まっちゃん1370さん
Mirage&Yのスロ日記 mirage22さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: