ログハウスの建物自体は満点なんだが、カメムシのせいでほんま気苦労が絶えない一夜が明け、カメムシはうざいが、なんだが一泊で帰るのがもったいないなぁと思いつつも、帰る準備&掃除をはじめました。
環境がよかったらもう一泊してもいいねと、来る前から話していたんですが、私は明日仕事になったし、友達も急遽明日仕事になったようなんで、どうしようもない。
次また夏くらいにきたいねぇ..、その時はカメムシ以外にも多種多様な虫がウジャウジャおるだろうから、対策グッズをなにかともってこないといかんね~と、既に次回の事を考えて、おまけに不人気そうなこともあって、ひょっとしたら夏まで他に利用者がいないかも知れないってことで、この貸しログハウスを私物のように、綺麗に綺麗にみんなで掃除しておりました。
わずか一泊でも結構ゴミがでるもんだの~と、ゴミをでかいゴミ袋に集めて、まずはやたらかさばる空き缶類の封を閉じる。ほんまは缶の中を一回ゆすぎたいけどめんどいのでそのまま集めたら案の定、酒臭いw
結構量があるんで、高速のパーキングや、コンビニ等のゴミ箱に捨てるわけにはいかねぇ~、家もって帰って捨てるしかないね..っていいながら車に積み込み。
そして続いて、燃えるゴミ...
......
........
..........
............昨日の食べ残しや、肉等の入ってた容器は別になんでもないんですよ...
.............
ティッシュでひねりつぶした大量のカメムシが入っているゴミ箱のゴミはどうしたらいいんじゃ(爆
袋を何十にしようとも、これは車に積めない..いや積んではいけない(爆
もし仮に臭いがもれようものなら、この車は乗れなくなるw
どうしよう!?ゴミは持ち帰る規則だし、その辺に捨てるわけにもいかん^^;
で、出た結論が燃やしてしまえw
ドラム缶のようなもんで、燃やすための容器はないかと、近所の廃墟とか探してみたがめぼしいものはなんもなし。しょうがないから穴掘ってそこで燃やそうと思ったけど、思いのほか土が固くて、スコップ等ないと効率悪すぎ。スコップ等探してみるが見当たらない^^;
でも、テラスの下に、誰かがおいていってゴミと化しているバーベキューセットを発見^^
その中におもむろに、ゴミを投入し、引火。
一緒にもやした食べ残しや、野菜のへた等のおかげでカメムシの香りは皆無w
すばらしい!
こうして最大の壁を無事乗り越え、無事チェックアウトを終え、ヨーデルの森って言うところへ遊びに行き、連休を終えました。
案の定ヨーデルの森も人だらけの上に、帰りの中国自動車道も25キロぐらい渋滞があり、結局
渋滞→カメムシ→渋滞
の、連休だった気がしますw
PR