もうしばらくの間は、様子見をしてからにしたかったんですが、昔ほどゲームをやらなくなったとはいえ、唯一のゲーム機であるPS2がディスクの読みが日に日に悪くなってきて、だましだましなんとか使えていたものの、いよいよ読まなくなったのでついに購入を決意しました。
思えば、PS2で初めて購入したのが「信長オンライン」。一時期辞めていた頃もあったけど実質2年近くプレイして、リアルの友人並みに仲の良くなった知り合いも出来、まったりとプレイしてきてました。しかしさすがに信長は飽きて既にやめちゃってますけどね。
他には大好きな「バイオハザード」シリーズを楽しんだり、最近の物では「龍がごとく」にどっぷりはまっておりました。ほんとは「龍がごとく2」をやりたかったんだけど、PS3で、PS2のゲームは出来るものと出来ないものがあるらしく、龍がごとく2はどうかわからないけど、PS2のゲームのためにPS3を買うのもなんだし、かといって修理に出しても今更って感じだし、前にも出した事があるけどたしか1万くらいはとられたしね。
で、何を購入したかと言いますと、文面でももうわかっていたかと思いますが、
「XBOX360」
です。
やはり、世界的な動向、1年のアドバンテージによるソフトの豊富さが決め手となりました。値段もPS3より安く抑えられますしね。
ゲームよく知ってる人には愚問でしょうが、XBOX360はややこしくて、
コアシステムとか○○パックとか色んな形で販売があり、自分に見合うものをまず探さなければいけません。
ちなみに私の購入したのは、
ブルードラゴン プレミアパックです。
ブルードラゴンが同梱されており、価格が安い。
でも、このパックは本体がコアシステムといいまして、HDDが付いていなかったり、コントローラーが有線式であったり、TVとの接続のケーブルがコンポジット(黄色、赤、白)のみだったりで、もちろんこのままでもプレイは可能ですが、HDDはともかくメモリーカードを購入しなければセーブをする事が出来ないんで、容量的にみたり、オンラインでプレイをするなら9000円くらいのHDDがよいのですが、当面オンラインではあんましないし、体験版等のダウンロードもまずしないので、HDDに比べて安いメモリーカード、それからPS2で使用してから手放せなくなったワイヤレスコントローラーを別途購入しました。
あ、それから我が家のTVはS端子しか付いてないので、付属のコンポジットでの配線よりは幾分綺麗になるSケーブルを購入、それから次世代機の購入はまだ先と考えていたものの、どちらを購入しても次世代機は5.1CHでプレイしたかったんで、少し前にホームシアターとは別で、ゲームをする部屋用にオークションでAVアンプを購入しており5.1chは組んでいるんで、その配線用に光ケーブルを購入しました。
本体のみならいざしらず、周辺機器をそろえると結構な金額になっちゃいますわ^^;
でも、それだけ周辺機器が充実してるって事でもありますしね^^
それでは、次の日記あたりでプレイしてみての感想等書いてみたいと思います。
モンスターハンターG 2009年05月27日
wii モンスターハンターG 2009年04月30日
PR