2007年01月31日
XML
カテゴリ: スノーボード

今年ももう1ヶ月たっちゃいましたね~。

1月は「行く」

2月は「逃げる」

3月は「去る」

って、言うけどホントはやいですね。

さてさて、先日の日記にも書いたけど2泊で数年ぶりにゲレンデに行ってきましたけど、その後今度は何時行くかは、一応2月下旬くらいに日帰りでと考えてるくらいで寂しいかぎり。ほんと一人の頃と違って家族と行くってなると、日帰りでも結構お金かかるもんね(汗

おまけに、今月は車検あるし、自動車保険も払わなければいけないし(滝汗

でも、雪のある時期ってのは限られているわけで、この雪のある時期に少しでも積めてたくさん行きたいもんである。子供もこの前スキーデビューしたので、今度はボードやるって意気込んでるしね。でも、保育園でお遊戯会が2月下旬にあるんで今はそれに向けての練習が連日あるうえ、来週の火曜日は子供の定期的に行ってるんだけど目の検査しに少し遠くの病院に連れて行かなきゃいけないんで休まさないといけないんで、滑りに行くのに更に休ませるわけにも行かないんで、お遊戯会の終わった下旬がやっとですな^^:

あとそれにちなんでタイヤとかキャリアーとかを新調したのに、使わないのはもったいないなぁとw

特にスタッドレスは使わなくても、数年で経年劣化により効きが悪くなってくるから、使わないともったいない。このスタッドレも例に漏れず、購入前にはどれにしようか結構悩みましたよw

で、もうシーズン終わろうかと言う時期にさしかかった今頃に、今更参考にもなんにもならないだろうけど、今回のスタッドレスを選ぶにあたってのお話をww

まず、今シーズンはすべりにも行きたいし、飛びにも行きたい(飛びに行くのは鳥取で雪がある場合が結構ある)ので、予定より2年遅いがスタッドレスを買おぞと物色し始めたのは、昨年10月くらいから。

私の車の純正サイズは17インチなんですが、これと同サイズにするとなるとアルミとセットでの購入を考えているだけに費用がかさむし、はっきり言ってドレスアップでの購入じゃないんで、わざわざ高い金出して17インチ買うメリットないんで、16インチにインチダウンしての購入を前提にしました。

幸いにも私の車のブレーキのローターは15インチだし、特に無理、問題も無く16インチなら収まるようなんで、まずは16インチでサイズは決定。

で、いよいよメーカー選びです。

候補は

○ブリジストン BLIZZAK REVO2

ここ数年絶対的な性能評価が高く、雪道での性能を求めるならまずこのタイヤを薦められるお店も多いです。今年は更なる進化を遂げたようです。

○ミシュラン X-ICE

顧客満足度NO1らしく、こちらも評価は結構高いです。特にドライ路面での腰砕け感が少なく、私のように住んでるところは雪に無縁で高速を走ってゲレンデへ行くって人にはぴったりのようです。

○ヨコハマ アイスガード

このタイヤは面白いコンセプトで「パワー給水バルーン」「給水カーボン2」により、強力に水を吸い、タイヤを氷に密着させます。TVの宣伝でもよくやってるけど、氷は滑らないんですよね。その上に水の膜が出来ることによって無茶苦茶滑るんですよね。だから各社この水はけに気を使いますが、これは吸い上げるってのが面白いですね。

他にもダンロップ 、ファルケン、ピレリー

絶対性能を求めるなら、過去にも私自身が使った事があり安心感の高いブリジストンがいいなぁと思うわけなんですが、いかんせん値段が高い。

あきらかに頭一つ抜け出てますからね。おまけによく聞くのがタイヤの磨耗が早いってこと。よく利くのはそりゃありがたいけど、積雪あるところに住んでるわけでもなく、雪道は月一回か2回ほどの私には、価格とのバランスが悪くて×。

次いで候補に上がったのが、ミシュラン。上にも書いてますが、顧客満足度NO1ってのにも惹かれますが、なんと言っても普段はもちろん、滑りに行くにしても雪のないところを走るほうが圧倒的に高い私のようなケースでは、特にゲレンデに向かう際の高速道路を快適に走れるってことが、ある意味雪道での絶対的な性能より重視したくなる部分でもあります。スタッドレスにありがちなゴムの柔らかさからくる!?腰砕け感が少なく、なんでも普通のタイヤと遜色ないくらいに高速も安心して走れるらしいんで、一気に本命に浮上。

でも、これまた結構高いんですよね(汗

予算的にはアルミとタイヤセットで10万以内と考えていたんですが、前途のブリジストンは安くても12,3万からっていう感じで予算オーバー確定なんですが、このミシュランは微妙なラインで、お店や組み合わせるホイルによったらほぼ10万円くらいで収まる。(若干オーバーだが)だからこれにしようかなってほぼ決めてたんですが、よくよく考えたら年に数回しかいかないわけだし、もっと安いのにしてその分回数をもっと滑りに行けたらなぁと^^

で、韓国のとかだったらもっと安いけど、口コミとかでもあんま評価されてないんで安心感にも乏しく、やはり大手のもので選んだほうが...って訳で続きまして、ピレリー。

これは上記に比べてはるかに安い。安いお店だと7万くらいでセットで買える。でも色々聞いてみると、性能はいまいちのようで、大いに悩む。

その悩んでる間にも、オートバックスやイエローハット、近所のタイヤやさんなんかにも見に行ったりしてましたが、やっぱり家電商品と同じでネットのほうがはるかに安い。

オートバックスやイエローハットで「おっ!」と思うような安いものもあったんですが、よくよく聞いてみると、昨年度モデルだったりして(汗

経年劣化での痛みがスタッドレスは、夏タイヤと比べて大きいですから、いくら安いといっても一年前のではねぇ...おまけに安いといってもその価格ならネットで今年モデルのが買えちゃうからね(汗

ネットでの購入は、万一の不具合があったりしたときの対応や、やりとりがネックになることが多いんで、その辺は慎重に選ばなくてはならないけど、貧乏なおいらにはこの価格差はでかい(汗

で、そうこうしてるうちに見つけたのが ダンロップ。

値段もピレリーと変わらないくらいで、性能的にもよさそう^^

テトラピックという針みたいなのが、氷に食いつくようでよくグリップしそうw

値段、性能、知名度から言ってもうこれしかないw

すでに購入を決めた年末頃には、サイズによっては欠品が出てるお店も出てきてるようなんで(ダンロップに限らず)もう今決めるしかないと、嫁さんに最終了解をもらって購入^^

数日後には、届いたタイヤを駐車場で装着。

ドライ、雪道共に満足行くレベルで購入して正解でした。

高速道路もそこそこのスピード出して走ってもよれる感じも無かったし、雪道もよく食いついてくれて怖い思いを特にすることもなかったですしね。

ただ、雪道はスタッドレスがっていうよりも、ドライバーがいかにゆったり「急」を付く事を避けて運転するかがスタッドレスの性能以上に重要なことなんで、皆さんも雪道を走るときは安全運転を心がけましょうね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月01日 12時18分24秒コメント(0) | コメントを書く
[スノーボード] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

bain

bain

お気に入りブログ

14℃の58% くも… New! 銀線名人ぬかしんぼさん

リコのスロット日記… コブくんさん
Aタイプをこよなく愛す… Aタイプしかうたない☆さん
苦悩の日々からの脱… まっちゃん1370さん
Mirage&Yのスロ日記 mirage22さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: