自転車 de ヘルシー&エコライフ

自転車 de ヘルシー&エコライフ

自転車のマナー



一番気になるのが、とにかくマナーが悪い人が多い!
1. 無灯火運転
2. 携帯をいじりながらの運転
3. 二列並走
4.右側車線の走行

特に、1と2に該当する人が非常に多いです。
また、女性に多いようです。

無灯火運転は気持ちはわかります。
ダイナモ式の場合、ペダルが重くなりますからね。
でも、無灯火だと本当に危ないんです。
そもそも自転車のライトは路面を照らすということ以上に
自分の存在をアピールするという方がより重要です。
その辺を理解していない人が多いのではないでしょうか。

街中を走る場合、街灯で路面は見えますからね。
だけど、薄暗い環境では自転車は至近距離に来るまで
なかなか気づくことは難しいです。

なので、フラッシュライトなどが非常に有効です。
例えば私は下のLEDライトをつけています。

でも、電池の交換が面倒くさいという人もいますよね。
そんなときは太陽電池を使ったタイプもあります。

これならメンテナンスフリーだし問題なし。
夜間の安全もばっちりです。

ロードバイクなど、車道を走る場合はテールライトも重要です。
反射板だけだと遠くからの視認性がイマイチですから。


また、当然ですけど走りながらの携帯は危険です。
最近はメールをしている人が多いようです。
走りながらメールなんて・・・。
めちゃめちゃ危険です。前方不注意ですよ・・・。
自分は良くてもこっちは迷惑なんです。

学校や警察でも学生にそういった危険性を指導して欲しいものです。

それから、自転車は軽車両なので車道を走行するものです。
特にロードバイクは原チャリと同じくらいのスピード(30km/h)で走ります。
こんな速度で歩道を走るなんて逆に危ないですよね。

ドライバーの方も「自転車は危なくて邪魔だから歩道を走れ」
などと思わないでくださいね。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: