全17件 (17件中 1-17件目)
1

何百回目かのかもめ食堂を見ていたら無性にシナモンロールが食べたくなり19:00過ぎから作り始めました。寒いせいか発酵が上手くいかず。40分くらい低温オーブンに入れておいたら乾いてきちゃったのでイマイチ膨らんでないけど焼いてみることに。結果。見た目的には失敗。が、気を取り直してもう21時も過ぎてるってのに味見。(最近、ワタシ肥えましてよ)やっぱシナモンロールにはコーヒーって事でデカフェのコーヒーも入れていっただきまーす。うーん。あつあつだからまぁ食べられるけど。冷えたらどんなもんか。また違うレシピでリベンジだ!と本日3回目のかもめ食堂を見ていたら・・。おにぎりが食べたくなった。・・・・。ご飯、炊くか?そういえば登録しっぱなしだったのを思い出しました(照)よろしければポチっと☆:::::beadsbear:::::
Jun 30, 2011
コメント(0)

そういえば最近トラックバックの欄がないなぁと思っておりましたが楽天ブログ、4月からTBを送れるけど受け取れなくなっていたんですねー。全然知りませんでした。なんだかそれって失礼じゃないでしょうかねぇ。TB送るのやめた方がいいかなぁ。ワタシ、本や映画の感想、他の人はどう思ったのかな?って読むのが結構好きで。違う意見なんか面白いなぁとおもって読んでいましたがコメ残すまでもないときにTBって重宝していたんだけど。なんでなくなっちゃったのかなー。数少ないワアシの使えるってる機能だったのにー。そういえば登録しっぱなしだったのを思い出しました(照)よろしければポチっと☆:::::beadsbear:::::
Jun 29, 2011
コメント(0)

楽天市場キャンドルにはまっておりまして、ティーライトの消費量がすごいのですが最近寒いせいかちゃんと燃えきらないで周りが残ってしまいます。もったいない。ってんでリサイクルできないかなーと検索かけたら出来るらしいじゃないですかー。早速やってみる。湯煎で溶かして芯をいれりゃーいいらしい。けど一旦溶かす容器がない。のでグラスそのまま湯煎にかけた。ひび入った・・。(当たり前か・・)けどまぁ、そのまま使えそうなのでアロマオイルを投入し混ぜた後真ん中に釘を縛り付けた芯をIN!できたー。簡単じゃん。次はカップラーメンの容器とかで湯煎してグラスに入れてみよう。っていうか多分それが普通のやり方。そういえば登録しっぱなしだったのを思い出しました(照)よろしければポチっと☆:::::beadsbear:::::
Jun 26, 2011
コメント(1)

ワタシ、世界で一番美味しい料理はタイ料理と韓国料理だと思っておりますがシドニーは韓国系のお店がたくさんあって手軽に食材が手に入るのが嬉しいところ。ただ、英語表記とかないものが多くお店の人に聞くか絵を見て味を予想して買うというちょっとギャンブルな要素もあったりして。漢字ならともかく、ハングルは手も足も出ないものねー。で、コレも何味だかわからないけどまぁ美味しいだろうと見当をつけて買ってきたカップラーメン。結果。味噌ベースだけどちょっと辛くておいしーい。ワタシは更に一味をかけましたが。辛ラーメンも10年以上食べてやっとそろそろ飽きが来ましたのでほかのラーメンにもいろいろ挑戦してみよっと。何の役にも立たないシドニー超B級グルメ情報でしたー。そういえば登録しっぱなしだったのを思い出しました(照)よろしければポチっと☆:::::beadsbear:::::
Jun 25, 2011
コメント(0)

もう金曜日。もう6月も後半だなんて何の冗談ですか?まったく時間が経つのは早いものです。あっという間に年はとるしシワは寄るし。いやいやまったく。今日は久しぶりに家ヨガでもしてみようかなー。そういえば登録しっぱなしだったのを思い出しました(照)よろしければポチっと☆:::::beadsbear:::::
Jun 24, 2011
コメント(0)
![]()
紹介文テロリズムの歴史を教えている大学教授マイケル・ファラデー(ジェフ・ブリッジズ)は、ある日、路上で大ケガを負った少年ブラディ(メイソン・ギャンブル)を救助する。ブラディは隣に越してきたラング家の息子だった。これが縁で、ファラデー家とラング家の交際が始まる。設計技師を名乗るオリヴァー・ラング(ティム・ロビンス)と妻のシェリル(ジョーン・キューザック)には3人の子供がいて、マイケルの息子グラント(スペンサー・クラーク)はブラディと親友になった。さらにマイケルの恋人である大学院生ブルック(ホープ・デイヴィス)も交えた隣人同士の交流で、2年前に妻を失ったマイケルの悲しみも癒されていった。だがラング家を訪ねるうち、マイケルはオリヴァーが何か隠し事をしていると疑うようになる。彼の過去を調べてみると、オリヴァーはウィリアム・フェニモアという名の爆弾魔だったことが分かった。マイケルは妻の同僚だったFBIのウィット(ロバート・ゴセッティ)に助けを求めるが、相手にしてもらえない。やがて事の真相を知ったブルックが交通事故で死ぬ。そしてサマー・キャンプに出掛けていたグラントがオリヴァーに人質として取られ、マイケルは息子を乗せたワゴンを車で追いかけて、ついにFBIのガレージに突入する。が、そのマイケルの車に実は爆弾が仕掛けられていて、そのまま爆発。爆死したマイケルは、死んだ妻の復讐のためFBIテロに及んだのだと、マスコミに報道されるのだった。ばみ、お気に入りデカい図体で童顔のティム・ロビンスが悪役で出てます。(注:褒めてます)悪役といっても一見いい隣人、実はテロリストという役柄ですが正体がばれたあともやっぱり悪党に見えないんですよねぇ、ティム・ロビンス。そして奥さん役のジョーン・キューザック。↑コレはちょっと悪人ぽいけど(ティムたん)。でも決して演技が下手ってワケじゃなくてその悪く見えないんだけど実は悪徳テロリストっていう怖さがよく出ててよかったと思います。導入部分の子供が血まみれになっていっるところからグングン引き込まれてなかなか面白かったし。主人公、隣人の余計な詮索をしたからこんなことになっちゃったのか?って思ったら実は最初から狙われていたような?こわー。 そういえば登録しっぱなしだったのを思い出しました(照)よろしければポチっと☆:::::beadsbear:::::
Jun 23, 2011
コメント(0)

楽天市場紹介文独身のキャシーは親友ウォーリーの反対にも関わらず、精子バンクを使って子供を作ろうと決心する。それから7年後、ウォーリーがキャシーの息子に初めて出会った時、キャシーの知らない間に人工授精の最終段階で起きた変更が明らかになってしまう。 あれー。日本ではDVDスルーですか?アメリカでも大コケしたらしいこの映画ですがワタシ的には結構面白かったですけどねぇ?ジェニファー・アニストン、もう集客できないのかしら?子供ほしい!けどオトコがいない!ならオカネで種買っちゃえ!いやぁアメリカっぽいというか。しかも種付けパーティーって・・。しかもドナー、既婚者でパーティーに奥さん連れてくるって・・。うーん。誰もがちょっと普通じゃなくないか?種馬オトコがパーティー参加者の女の子に冷やかされて『品評会で賞をとったブタの気分』(確か)といっていたのがズバリで面白かったです。ってか、見た目がよくて学歴があるってことで精子提供者になったアナタってまさにそのとおりですからー。ま、出産の7年後になってから元々ジェン扮するキャシーに淡い恋心を抱いていたオタク風エリートがもろもろあって子供は自分の子供だと思い出し、種馬クンとの競争に勝利し愛を確認してハッピーエンド。とか、ドナー(種馬)と再会し種クンは離婚してシングルでいいかんじーになるとかご都合主義だし現実的ではなさすぎ。キャシーは確かにイケているけど、種馬クン、見た目よくて若くして大学教授だよ?気難しい子供つきのシングルマザーのキャシーじゃなくてもほかにも選り取りみどりだろーよ。それにどっちが父親にしろ、仕事してて自立しててその上7年も一人で子供育ててきて今更夫なり父親なりがほしいなんて思うものかねぇ?ちなみにワタシ的には種馬クンよりオタク君(左)の方が好み。だけどオトコは見た目じゃないのよ!中身よ!安定よ!安全よ!(切実) そういえば登録しっぱなしだったのを思い出しました(照)よろしければポチっと☆:::::beadsbear:::::
Jun 19, 2011
コメント(0)

寒いのでモコモコスリッパを購入。けど何も飾りがなかったので(廃材で)リボンとスパンコールをつけてみた。ラブリーえぇ。ワタシ、アラフォーですけど、何か?いくつになってもかわいいものはカワイイんです!そういえば登録しっぱなしだったのを思い出しました(照)よろしければポチっと☆:::::beadsbear:::::ガンバレ東北!!
Jun 18, 2011
コメント(0)

お風呂場であったまってます。・・お風呂じゃなくてお風呂場で。ここ、ちょうど日が当たるんだねぇ。 そういえば登録しっぱなしだったのを思い出しました(照)よろしければポチっと☆:::::beadsbear:::::
Jun 17, 2011
コメント(0)
![]()
紹介文この人となら、と信じてするはずの結婚。でも、心も身体も生活も、全てが満たされる結婚生活なんて、あるんだろうか──? 現代を生きる8人の作家によるヴィヴィッドで切実な書き下ろしアンソロジー。 【中古】文庫 結婚貧乏【画】いや、本当に。一瞬であれ本当に満たされる結婚生活って本当にあるんでしょうか?この世に?マジで??ってのがワタシの正直な感想@ばみ離婚調停中。だってワタシ、まったくもってなかったものそんなモノ。毎日が緊張の連続でしたわ。なのに結婚してしまった自分、そこに正座だ!って事でしばらく反省やら何やらをしておりましたここのところ。サラリとカミングアウトしましたが(照)ここ最近よくもまぁ生き残ったぜ自分!こんなワタシに耐えてくれた肝臓ありがとう!!ってくらいちょっと大変だったりしました。ま、世の中にはもっともっと大変な人たちがいることも離婚なんぞ話題にもならないくらいよくあることではあることは重々承知ですがやっぱり自分に降りかかると結構しんどいものだなと実感。で、この本。基本『結婚』がテーマではあるけれどサブテーマは結婚にまつわる女同士の力比べ?って気がします。どれもこれも夫と妻、では完結していないもの。リッチな夫と結婚してセッ○スレスな主人公と貧乏で思いやりがない夫と結婚して不幸だといいながらHだけは充実している主人公の友人との関係(『玉の輿貧乏』)とか、売れない漫画家と結婚をした友人と不倫10年続けた主人公のどっちが勝ちかゲームを書いた(『次はあなたの番ね』)とか。個人的には優しくてお金も稼いでくるダンナ何の問題がある?体が弱いからHにも弱いくらいい何なんだ?と声を大にして言いたいですが(『玉の輿貧乏』)まぁそこはひとそれぞれなんでしょうねぇ。どれもこれもまだ未婚のお嬢さんは知らなくて言い世界。結婚してても『まぁこわーい』なんていえる奥様は自分の幸せかみしめるいい本かも。そして、『いや、それくらい不幸でも何でもありませんから』って思えるそこのアナタ。我慢の限界近づいてやしませんかー?結婚して失うものも離婚して失うものも千差万別。でもお墓に入るとき『ま、こんなもんでしょ。』と納得した人生おくりたいなっと。まだまだ1歩進んで2歩さがっているヘタレなワタシですがこうなってみてほんとーーーーうにいろんな人に支えられています。こうなってみなきゃわからなかったいろんなことも見えてきました。(ちょっとだけ)それがわかっただけでも前よりすこーし豊かになれた気がしてます。結局物事なるようにしかならないしねー。そういえば登録しっぱなしだったのを思い出しました(照)よろしければポチっと☆:::::beadsbear:::::
Jun 15, 2011
コメント(3)

雑誌をパラパラ見ていたらネックウォーマーの編み方発見。ちょうどネックウォーマーほしいなぁと思っていたところだったので早速手芸屋さんに行ったついでに毛糸や編み針も見てみました。・・・。毛糸って結構高いのね。それに編み針も。しかもコレってたぶん1回使ったらまた邪魔だなぁと思いながら捨てられずとっておくハメになるんだろうなぁ。確かに編むのは好きだけど、手間隙かけて大味なものをお金をかけて手に入れるより、安いセーター買って首部分切ったほうが早くはないかね?1回しか使わない編み針も買わなくて済むってのも重要。とにかくモノを増やさない生活心がけてますんで。それに袖部分はレッグウォーマーになりそうだしね?ってことで何十年かぶりの編み物再デビューならず。エコってーかセコってーか・・。 そういえば登録しっぱなしだったのを思い出しました(照)よろしければポチっと☆:::::beadsbear:::::
Jun 14, 2011
コメント(0)
![]()
楽天市場紹介文―神の声が聞きたい。牧師の息子に生まれ、一途に神の存在を求める少年・早乙女。彼が歩む神へと到る道は、同時におのれの手を血に染める殺人者への道だった。三幕の殺人劇の結末で明かされる驚愕の真相とは?巧緻な仕掛けを駆使し、“神の沈黙”という壮大なテーマに挑んだ、21世紀の「罪と罰」。 【中古】文庫 神のふたつの貌【マラソン1106P10】【画】ワタシにとっての神様は。宮沢賢治の『アメニモマケズ』のように誰かに悲しいことが起こっても一緒にオロオロするだけ、いいことがあったら一緒に喜び、邪魔にもならないけれど何の役にも立たない、そんな存在。だから語りかけることはあってもお願いすることはないしそれで問題が解決するとも期待しないし希望が通らなくても恨まない。だけどこの本に登場する人物はひたすら神様に自分の存在をアピールしようと心を砕いていて何がなんだかわからなくなっている模様。小さな子供がお母さんの注意を引こうとするように”神の声が聞きたい”などという理由で善人を突き落として殺す。一番身近な妻を愛することもなく幸せにも出来ずひたすら立派な牧師でありつづけようとしそれに何の疑問も覚えない人間。結婚したのだって人は結婚するのが普通だ、とそれだけの理由。まさに心のないサイコパス。他人であろうと自分の子供であろうと誰をも平等に受け入れるのは実は誰も受け入れていないのと同じこと。そのうえ悩める人たちを救おうと殺してしまう小さな親切大きな迷惑。それで大満足しているまったくもって救いようのない(でも自分は大満足)壊れた人間。こういうヒトにはかかわらないのが一番。けど、こーゆーヒト、一見まともに見えるんですよねー。むしろ言ってることは立派だったりするから立派にすら見えてしまう。(実感)これは・・・人格異常なんでしょうねー。絶対に自分は正しいと信じているところが始末に悪い。この人たちの神様とワタシの神様は同じではありえない。共感するところなどひとつもなく、ひたすらこんなヤツには関わりたくないと思ってしまうワタシは実はめっちゃ関わってしまったという反省からくるものかも。(エヘ。)とにかく読後後味悪し。 そういえば登録しっぱなしだったのを思い出しました(照)よろしければポチっと☆:::::beadsbear:::::
Jun 12, 2011
コメント(0)

今日はこんなかんじ。超フィット。 そういえば登録しっぱなしだったのを思い出しました(照)よろしければポチっと☆:::::beadsbear:::::
Jun 11, 2011
コメント(0)

・・・は誰がなんと言っても陽だまりの猫のにおいだとおもいまつ。そういえば登録しっぱなしだったのを思い出しました(照)よろしければポチっと☆:::::beadsbear:::::
Jun 8, 2011
コメント(1)
![]()
楽天市場紹介文この部屋では、10分にひとり、人が死ぬ。窓のない部屋に9人の男女が集められている。片腕は地面に打ち付けられたポールに手錠で括られていて自由が利かない。部屋にあるのは中央にばら撒かれた白いチョークと、壁にかけられた10分のカウンター。不気味な声が9人に告げる。「何故お前らがここに集められたかを答えろ。答えられなければ10分置きにひとりずつ死ぬことになる」。初めは悪ふざけだと思っていた9人だったが、きっちり10分後に最初の犠牲者が出てしまう。使うことが出来るのは片手と白いチョーク、そして自分たちの頭脳だけ。逃げる方法はどこにも無い。至上最も残酷な「ゲーム」が幕を開けようとしていた…。 【23%OFF!】9INE ナイン(DVD)うーん。最初はわからなかった9人のつながりが徐々に解明されていくところなんか緊迫感ありましたが。結局犯人の息子が間違いで強盗犯人にされ、刑務所に入れられエイズをうつされエイズで死んだことに関係した人たちに復讐ってことらしいですが。殺される順番、間違ってね?最後に犯人も生き残った人たちも殺した女が一番悪くね?だって中国人の店主は間違っただけだし、保険屋は個人的に犯人の息子の死にかかわったわけではないし。確かに保険が降りなかったのはひどいけれどそれは彼一人の判断だったのか?会社の方針だったんじゃないのかしらね?なのに息子の死に復讐する父親はなぜか故意に事実を曲げた判事の女を生き残らせるんだよねぇ。しかもコイツ、仕事を失うわけには行かないわっ!てワケで彼女の秘密を知ってしまったほかの生き残りまで殺しちゃう悪党。(ちなみにこの女、判事になるずっと以前にも殺人を起こしている。)これがスタコラにげていくところで映画は終わるんだけど・・。部屋の様子はビデオにとられているからこの判事、結局社会的地位は失うのかな?なんだかスッキリしない終わり方でした。 そういえば登録しっぱなしだったのを思い出しました(照)よろしければポチっと☆:::::beadsbear:::::
Jun 7, 2011
コメント(0)
![]()
紹介文膨大な書物を暗記するちから、遠くの出来事を知るちから、近い将来を見通すちから―「常野」から来たといわれる彼らには、みなそれぞれ不思議な能力があった。穏やかで知的で、権力への思向を持たず、ふつうの人々の中に埋もれてひっそりと暮らす人々。彼らは何のために存在し、どこへ帰っていこうとしているのか?不思議な優しさと淡い哀しみに満ちた、常野一族をめぐる連作短編集。優しさに満ちた壮大なファンタジーの序章。 【中古】afb【古本】光の帝国/恩田陸最近集中力がなくあまり読書できていません。読みたくないわけじゃないし、読まなきゃいけないわけでもないのですが前ほど読書に没頭できないのが寂しくもあり。理由はいくつか考えられるんですがそれはさておき。そんなときにはやっぱり短編かしらってことでこの本を読み始めました。ワタシ、ファンタジーは苦手分野ですがこのお話、とってもファンタジーな設定にもかかわらずとってもリアルな人間模様が描かれていてすんなり読めました。いろいろな特殊能力があるにもかかわらずひたすら目立たないように生きている”常野”の人たち。まぁなぜにその能力を何か世界平和とかのために使おうとか思わないのかとか、世界平和とはいわずとも何かの役に立てようとか、もっとナマグサイこと言えば自分たちの利益のために使わないのかとか思ったりもしますがその”欲のなさ”こそがファンタジーなのかなとも思ったり。ワタシだったらどんな能力でもいいからあったら嬉しいなぁ。生まれつき努力しなくても記憶力がいいとか、予言ができるとかいいなぁ。短編ですが登場人物がリンクしていて続きもありそうな終わりかただなぁと思ったらやっぱり続きあるみたいですねー。是非読みたいです。 そういえば登録しっぱなしだったのを思い出しました(照)よろしければポチっと☆:::::beadsbear:::::
Jun 5, 2011
コメント(0)
![]()
以前記事にした家ヨガですが。意外なことに続いています。ただ、DVD1枚だと飽きてきたのでコレも購入↓ヨガラティス Vol.5~より強くしなやかに 中級エクササイズ【DVD・ホームエクササイズ/ダイエット】ヨガとピラティスの融合、だそうで今までやっていたコレ40%OFF[新品] LOHASスタイル ダイエットヨガ 完全日本語版 [DVD]【おまかせ可】よりややハード。でもまぁこれだけじゃぁ痩せないことは間違いないって程度のハードさですが心地よいストレッチになります。全部通すと1時間くらいかかっちゃうけどなぜか途中でやめられない。毎日電気消してキャンドル灯して本格的なロハスな雰囲気(だけ)でやってます。でもあれたけキャンドルつけたら電気つけるよりも二酸化炭素出てないか?? :::::beadsbear:::::
Jun 2, 2011
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


