鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
忙しい人のための晩御飯
だしのお話
バリエーションは豊かにそろえておくといいですよね。
うちの場合の普段着料理用常備だしです。
●だしパック
●昆布
●鰹節(花かつお)
●干ししいたけ
●いりこ
○いつも用意してるわけじゃないけど、
その他液体だし、粉末だしなど
なお、上から順に使用頻度の多いものになっています。
普段の料理作りは、家に帰るとなべに水をいれて、
だしパックを突っ込むところから始まります。
しばらくしてから火にかけてちょっと沸騰させたら
取り出します。だしパックだと中途半端な量の
だしが必要な場合は、昆布など他のだしを分量に
あわせてプラスします。
だしパック以外のだしガラはたいてい食べてしまいます。
なので、昆布や干ししいたけもはさみで小さく切って
入れています。
昆布は、基本ですが洗わずに(うちの場合はそのままですが
気になるひとはふきんなどで拭いて)切れ目を入れて
水にしばらくつけて火にかけてうまみをだします。
昆布は臭みが出るからちょっと沸騰したら取り出すと
教科書にはありますけど、結構一緒にグラグラ煮てます。
全然問題なしです。
花かつおを使うときは、出汁巻き卵などで、ちょびっと
だけだし汁が必要なとき。
お湯を沸かしてその熱湯をコップに注いだらそこに
ひとつかみ花かつおをいれます。
しばらくすればちゃんと出し汁ができますよ。
干ししいたけはうちのめんつゆには欠かせません。
あと、煮物のときに思い立ったら粉々にして
そのまま入れちゃいます。戻さなくても全然OK。
いりこは冷凍保存をして、ちょっと時間があるときの
お味噌汁に使います。
うちはたいてい昆布も一緒にいれます。
家族はその方が好みみたいなので。
液体だし、粉末だしについては非常に便利ですよね!
ちょっと割高になっちゃいますが、あると心強い。
たまに買うと、あっという間になくなります。
いいものを見つけたらご紹介しますね♪
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
◆今日のお弁当画像~♪◆
11月第3週 水曜日のお弁当2025
(2025-11-19 07:34:25)
朝食メニュー
今朝の朝食は、チーズピザ
(2025-11-18 17:49:14)
バレンタインの季節♪
再入荷!RURU MARY’S ルルメリー「シ…
(2025-02-21 23:46:54)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: