ばると~くの部屋

ばると~くの部屋

PR

Profile

ばると〜く

ばると〜く

Calendar

Comments

Bass弾き@ Re:日曜の午後のポップス・コンサート(01/11) 私の父が1970年頃に買ったのは、リーダー…
ばると〜く @ Re:娘の結婚(05/25) 旦那さんのお父上が急に亡くなられ、結婚…
ばると~く @ Re:FMで聞くクラシック 5/18(05/18) ラ・カンパネラのメロディが出てきた第3楽…
アマチュアオーボエ吹き@ Re:イ・ムジチと現代音楽(08/06) 初めてメールさせていただきます。私はイ…
kozy@ Re:堺東高校吹奏楽部定期演奏会(05/06) お疲れ様でした そして、ありがとうござい…

Favorite Blog

ただ歩くだけの私 New! つれりんさん

今朝は寒い。 New! 魔神8888さん

きまぐれBlog (*^ ^*… cherry-14さん
動かなかったら寝て… アリヤマンさん
痛快!エブリデイ … にゃお10さん

Free Space

設定されていません。
2016.05.18
XML
カテゴリ: 今日聞いた曲
ベストオブクラシック -イタリアの響き(3)イタリア放送交響楽団- - NHK-FMを聞いています。

- イタリアの響き(3)イタリア放送交響楽団 -
田中奈緒子

「歌劇“セミラーミデ”から 序曲」 ロッシーニ作曲
ロッシーニは歌劇で大成功を収めたのに、なぜ突然引退してしまったんだろうか?

「バイオリン協奏曲 第2番 ロ短調 作品7」 パガニーニ作曲
(バイオリン)アンナ・ティフ
第3楽章の主題が「ラ・カンパネラ」として様々な作曲家にとりあげられた。

「バレエ組曲“道”」 ニーノ・ロータ作曲

映画を見たことがないのでなんとも言えないが、サーカスのような底抜けに明るい音楽と
しっとりとしたメイン・テーマとのコントラストが美しいと思う。

「“5つの音の絵”から“海とかもめ”“祭り”“行進曲”」
ラフマニノフ作曲、レスピーギ編曲


(管弦楽)イタリア放送交響楽団
(指揮)マルコ・アンジュス
~ロシア モスクワ
チャイコフスキー・コンサートホールで収録~
(2015年10月5日)
(ラジオ・オルフェウス提供)

世界中の上質な演奏会をじっくり堪能する本格派クラシック番組。
http://www4.nhk.or.jp/bescla/x/2016-05-18/07/70429/4858622/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.05.18 21:40:39
コメント(1) | コメントを書く
[今日聞いた曲] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:FMで聞くクラシック 5/18(05/18)  
ラ・カンパネラのメロディが出てきた第3楽章! (2016.05.18 20:18:20)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: