yuyuの日々

yuyuの日々

ビタミン全般のお勉強

sexy2

ビタミンとは??少しお勉強



 栄養素(正常な生命活動維持のために体内に取り入れる物質)には、
糖質、タンパク質、脂質、無機質(ミネラル)およびビタミンがあります。
 ヒトの体は細胞から成っていますが、その細胞は水、無機質以外は
さまざまな有機化合物からできています。

 食物として摂取された栄養素が消化により一旦分解された後、
吸収され、細胞の中でそれぞれ特有の必要な化合物が合成され
ます。ところが、体の中で新たにつくることができない有機化合物で、
しかも生命に必須の微量化合物があります。それがビタミンと呼ばれる
化合物で、必ず摂取されなければなりません。

 ビタミンは、「微量で体内の代謝に重要な働きをしているにもかかわらず
自分でつくることができない化合物」と定義されています。一般に13種類
の化合物がビタミンと呼ばれています。

 ヒト以外の動物もおおむねビタミンを自分でつくることができません。
しかし、植物、微生物はビタミンをつくる能力を持っていることが多く
知られています。したがって、ビタミンは食物として摂取される以外に、
腸内細菌によってつくられてその必要量の一部として供給されるビタミン
もあります。それらのビタミンの欠乏症は比較的起こりにくくなります。

 最近では、ビタミン様作用をしめす化合物および無機質などもビタミン
に準じて考えられており、バイオファクターと呼ばれています。ホルモン
も微量で作用する化合物ですが、体内でつくられます。

 ビタミン(vitamin)という名前は、1912年にビタミンB1が発見された
時に、生命(vital)に必要な、そして、窒素を含むアミン化合物(amine)
という意味でつけられました。その後、いろいろなビタミンが発見され
アミ ンではない化合物も少なくありませんので、ビタミンと呼ばれながら
英語では vitamin と表します。

 ビタミンには、水に溶ける水溶性ビタミンと水に溶けない脂溶性ビタミン
とがあります。
 ビタミンB1, B2, B6, B12, 葉酸、ナイアシン、ビオチン、パントテン酸
などは水溶性でB群ビタミンと呼ばれます。ビタミンCも水溶性ビタミンです。

 脂溶性ビタミンには、ビタミンA, D, E, Kがあります。これらのビタミン
の名前は、発見された順番あるいは生理作用をあらわす意味でつけ
られています。

 ビタミン欠乏症は少なくなってきましたが、最近アンバランスな食生活
による潜在性欠乏症が大きな問題になっています。また、多くは遺伝的
疾患としてのビタミン依存症も明らかになりつつあります。さらに、これ
まで知られていなかったビタミンの新しい機能も見つかってきています。


★水溶性ビタミン★

「ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンB6 ビタミン12」

ビタミンB2は、「皮膚や粘膜のビタミン」「エネルギー代謝のビタミン」と呼ばれ、不足すると、肌あれ、にきび、口内炎などの症状がでやすくなったり、疲れやすくなってしまいます。 このような症状でお悩みでしたら、それはビタミンB2が不足しているのかもしれません。

ビタミンB群は、脂肪、タンパク質、糖質などの栄養素をエネルギーに変換する時に働きます。とくにB2は脂質代謝に関わる大切なビタミンです。ファーストフードなどを利用する機会の多い最近の私たちの食生活は高脂肪食に偏りがちですから、ビタミンB2の摂取を心がけましょう。


「ビタミンC」 葉酸 ナイアシン ビオチン パントテン酸

お肌の健康は正常なターンオーバー(皮膚の生まれ変わり)によって保たれています。ビタミンB2はお肌の細胞の新陳代謝を正常に。またビタミンCは、傷んだお肌の回復に大切なコラーゲンの生成を助けます。


★水に溶けない(脂溶性)ビタミン★

●ビタミンA
 欠乏すると;夜盲症になります。視力の低下、皮膚乾燥など。
       ひどくなると、妊婦さんは奇形の恐れがあるので注意!
       食欲不振、頭痛、吐き気など。

 ビタミンAを多く含むもの 動物性 うなぎ、レバー、牛乳、チーズ、
           バターなどの乳製品や魚。プロビタミンであるカテロイドそれぞれ半量ずつ取ることが望ましい。カボチャ,人参やホウレン草などの緑黄色野菜など。

●ビタミンD 
  欠乏すると;ほとんどないですが、クル病(骨の奇形)になります。
  多く含むもの;魚類や乳、乳製品、しいたけなどのきのこ類、日照に よっても得られることができます。夏場で30分程度、冬場でも1時間程度

●ビタミンE 
 多く含むもの;ひまわり油、サンフラワー油、米ぬか油、大豆油、マーガリン、アーモンド、落花生などの種実類、小麦胚芽など
サプリメント150ミリグラム以上はとらないように。
●ビタミンK














© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: