鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
206297
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
美味しいカレーの作り方
カレーは基本的に多分誰が作っても美味しく作れるものだと思いますが、少しこだわってみると又違った世界があるような気がします。
カレーオタクになりたかったら、インターネットでカレーとでも入力して検索しましょう思いっきりカレーにひたれて難しいことがいっぱい書いてあるホームページが見つかると思います。
私はど素人で好き勝手に作ったカレーですから理屈も何もありません。でも楽しく作って美味しく食べれば良いのではないでしょうか、まぁやって見てください。
材料鶏がら、1羽分: 牛すじ肉 500gから1kg: たまねぎ大2個: にんじん大2本:牛すね肉 400~600g: セロリ1本: ブーケガルニ(何でも良い香草 ねぎ、たまねぎの皮 キャベツの芯 にんじんの皮 ちゃんとした物では タイム、オレガノ、ローリエ、バジル、セロリシード、パセリ、ローズマリー、マジョラム、フェンネル、タラゴン,等など): カレーパウダー 3種類くらいのブレンド品を混ぜて使います。SB,マコーミツク、インド、インドネシアなどの輸入品、位があれば良いでしょう。:コリアンダー:クミンシード、カルダモンシード、ターメリック、鷹のつめ: チリパウダー:カイエンペッパー:こしょう:にんにく:しょうが:トマトホール缶詰大 2缶:
トマトピューレ―又はトマトペースト一本又は1缶:
後は適当に省いたり,自分の好きな物を入れて構いません材料にこだわらない様に,あるもので作りましょう、スパイスは何回か作っているうちに多分揃っていくと思います。後は香り付けにガラムマサラがあれば言うことはありません 仕上にとろみが欲しい人は市販のカレーの元(バーモントカレーとか、ゴールデンディナーとかのアレです)を買ってきて最後に入れて下さい。自分で小麦粉とカレーパウダーを炒めてというのは非常に作りにくく分量も良くわからないので私はあまりお勧めしません。
では作りましょう。以上の材料でざっと10人から15人分です。
作り方
1.まずお湯を沸かします大き目の鍋を2つ分沸かしましょう。沸いたら片方に鶏がらもう一 方にすじ肉を放り込みます。鶏がらをいれてお湯が白くにごってもう1度煮たって来たらざるに鶏がらを移しお湯は全部捨てます。同じくすじ肉もお湯がにごって肉が白っぽくなり煮たってきたらざるに全部取りお湯を捨てます。
2.鍋を洗い、もう1度お湯を沸かします同じくなべは2つです。沸くまでにすじ肉を一口大に切り分けておきます。熱いので気をつけてください。お湯が沸いたら鶏がらとすじ肉を別々に煮ます今度は弱火でじっくり煮ます。この際ブーケガルニをいれておきます。野菜くずその他を野菜くずはそのまま、スパイス類はスーパーなんかで売っているお茶パックという紙の袋に入れてふたをして入れます。
鍋の蓋はしないで、鍋を煮立たせないで、表面がさざめくような火加減で3時間くらい煮ます。浮いてくるあくはすくいとるか、あく取りシートを鍋に浮かべて吸い取ります。
3.野菜を炒めます。たまねぎ1個は賽の目に切りニンジン2本とセロリは葉っぱを取って薄く輪切りにします。にんにく、生姜は同量をスライスか、微塵に切ります。
4.フライパンにサラダオイルを大さじ3くらい入れにんにく生姜で香りをつけその後、野菜を炒めます。最初水分が一杯出ている間は強火(フライパンが振れる人は、振れない人は中火で杓文字なんかでまぜながら炒める。
焦がさない様に)、少し茶色く色づいたら弱火でじっくり炒めます。
茶色が強くなったところで(色はたまねぎが基準です)カレーパウダーを適当に混ぜて大さじ4、5杯炒めた野菜の上にふりかけ更に炒めます。このとき、カレーがフライパンにこびり付きますが構わずこびり付いたのをはがす様にしながら杓文字かフライ返しで擦り取りながら炒めます。カレーを入れて10分ほど炒めたら野菜炒め終わりです。
5.3時間ほど煮た鶏がらとすじ肉の鍋のスープを濾します。市販のペーパーフィルターをざるに敷き濾してください。鶏がらは捨て、すじ肉は野菜くずと分けます。二つのスープを一つの鍋に合わせ、すじ肉・炒めた野菜・缶詰のトマト、カレーパウダー大さじ4・鷹のつめの輪切り、チリパウダーを入れ煮ます。2~3時間煮て煮詰めます。その間にすね肉を炒めます。にんにく、生姜をみじん切りサラダオイルをフライパンを熱しにんにく、生姜を炒めすね肉を焦げ目が付くくらいの強火から中火で炒めます。焦げ目が均等に付いたらワインを一本くらい鍋に入れ煮ます。出来上がったワイン煮をカレーの鍋に入れ、残りのたまねぎを賽の目に切ります生のまま鍋に入れ煮ます。
6.トマトピューレー全部、ガラムマサラ小匙半分くらいを入れます。辛さが足りなければ鷹のつめチリパウダーを足します。(多少辛くても、寝かせればマイルドになります。)ここで更に煮ます。2時間くらい、ここまで来ると最初に入れたすじ肉は殆ど解けて繊維になっています。野菜も殆ど原型をとどめていません。生で入れたたまねぎも軟らかくなつた所でとろみ用のカレーの素を入れてとろみを付けこしょう、塩で味を整えます。(塩を入れ過ぎないように、食べるときに足しても良いので塩味は控えめに、塩辛いカレーほどどうしようもない物はありません)
7. カレーの素をいれてかき混ぜながら30分くらい煮ます(カレーの素を入れたらかき混ぜるのを忘れない様に、すぐに焦げます。焦げたら食べられません。)
8.火を止めて、一昼夜置きます。ここで食べても十分美味しいですが、更に熟成する場合はこのまま冷蔵庫に入れ1週間寝かせてください。美味しいカレーの出来あがり。
9.保存する場合はタッパに入れ冷凍すれば6ヶ月以上持ちます。ではでは、ご苦労様でした。くれぐれも焦がさない様にこまめに混ぜてください。
以上
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
元気な朝ごはん
今日はお休みですから パンとコーヒ…
(2025-11-15 12:00:06)
●食べた物の画像♪
Pasco ホイップたっぷり 牛乳パン
(2025-11-15 17:01:40)
今日の朝御飯
2025年11月15日の朝食
(2025-11-15 09:01:34)
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: