2・アベニーの世話をしよう!~餌編~

2・アベニーの世話をしよう!


やっと、アベニーを迎えましたが、これからが大変なのです!
ぜひ愛情を持って育ててください♪>

◎アベニーが家に来た日~2日目

アベニー達は今までと違う環境にたった1日の間で移ったのですからいくら水合わせをしっかりしたとはいえ、とても疲れているし、初めての場所に来てまだ慣れていません。なので 初日から2,3日はあまり動かないし、餌も食べない ということを頭に置いておいてください。むやみに餌を食べるように与えたりしないようにしましょう! 1,2日、ライトをつけないのもいいかもしれません。部屋の照明も明るくしたり急に暗くしたり・・・アベニーにストレスを与えないようにしましょう!

◎アベニーが水槽になれたら・・・
まずは餌をあげましょう!

☆餌の与え方(冷凍赤虫)
1・冷凍赤虫の1ブロックを1/4くらいにきる。
アベニーはそんなにたくさん食べれないので小さく切ります。
2・小さいタッパーに入れて水槽の水をピペットで少し取り凍っている赤虫に噴射して、水槽の上に浮かべる
esakaitouこのまま1分待てば赤虫は溶けてきます。
3・1.2本ずつピンセットでつまんでアベニーに与えます。
水面で赤虫を動かすと(?)アベニーが寄ってきて餌くれダンスをします♪(ほんとにかわいいです☆)
そして、赤虫をうどんのようにちゅるちゅるすって食べます!5本くらい食べればおなかぱんぱんになります!

残り餌の始末ですが、うちではタッパーに入っている水を取り除いて再冷凍して次の日にやったら捨てています。(2回再冷凍すると赤虫のいろも悪くなってきます)が、あまりオススメできません(ぉぃ!)
残り餌は捨てるのが一番いいです。
最近は私も再冷凍せずに残ったものは捨てています。ただ再冷凍が面倒くさいだけですが・・・

abeeating←餌を食べるアベニー☆かわぃぃ><

☆餌の与え方(クリル)
クリルとは・・・?
クリルとはいわゆる「乾燥エビ」です。大きい魚用らしいですが、アベニーも小さくちぎって与えるとちゅぱちゅぱ(?)食べます。クリルはビタミン豊富らしいので与えてみてはどうでしょうか?でも赤虫よりも消化が悪いのでそれだけ与えるのはよくないかも・・。
1・クリルを半分に割る。
中味の白い部分や、そのまわりを小さくちぎる。
ピンセットだと楽だと思います!あと、白の部分だけじゃなくて、ピンクの部分も食べます。でも皮あたりは食べずに残すため残り餌となって水を汚すので注意。
ピンセットで水面につっこむ。
ピンセットに寄ってこなかったら、一回別の容器でクリルをふやかして沈むようにしてから与えるといいです。うちの子はピンセットを水槽に入れると寄ってくるので大丈夫ですが・・・。
クリルを食べてくれない!っていうアベニーちゃんには・・・
クリルも乾燥餌なので乾燥赤虫を食べないのと同じで食べないアベニーもたくさんいます。食べてくれるタイミングは、アベニーがおなかを空かせている時にあげることです!慣れると余裕で食べますよ!


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: