全6件 (6件中 1-6件目)
1

前回投稿してからの話しですが、植物を親に捨てられコレだけになってしまいました(⇑)。ですが、これからも根気強く植物を集めていきます(洋ラン、ビザールプランツを中心に)。
2025.07.17
コメント(5)
6月19日に庭が突如して変化いたしました。なので、これからはぼちぼち更新します
2025.07.03
コメント(0)

すみません。今回は写真が反転してしまいましたHymenocallis 'Sulphur Queen'去年も咲きましたが今年も咲きました。今回は珍しいお客さんがいました。カミキリですね。先日紹介したデンファレたちです。芽や花芽が大きくなってきました。左は桑名産、右は四日市産のコクランです。どちらももともと自生していた個体ですが抜き取られて枯れかけていたのを助けてきたものです。四日市産の方は花芽を出しています。
2025.06.19
コメント(1)
皆さんは、洋ラン用語について間違えて認識していることはありませんか?私は今年の3月に間違えて認識しているのがわかりました。それは、「アルバ」という用語です。話を伺った方によると、「アルバは花の色素が抜けて白色または緑色になったもの」とおっしゃっていました。つまり、日本の言葉で言うと「素心」です。私が言うのもアレですが、みなさんも今一度自分の知識をもう一度見直してみてはいかがでしょうか。ではこの辺で失礼します。
2025.06.14
コメント(0)

このブログはhttps://plaza.rakuten.co.jp/bendan1028/ の続きです。前のブログは使えなくなったので今はこのブログです。Lilium 'Casa Blanca'うちにいるユリの中でも1晩最初に咲きました。ユリを感じさせる甘い香りが庭を漂っています。Viola 'Brack'近所の花屋さんで安売りされていたのを買ったものです。一時期枯れかけましたが生き返りました。Dendrobium bigibbum,Global Villege(white and pink),Global べんだんの庭の方で去年の12月に紹介した個体たちです。冬の寒さで葉が全部落ちてしまいましたが、また新芽,花芽を出しています。3年前のリベンジだけどうまくいくかな?3年前は小さい鉢に1個体のみだったので。Phalaenopsis Leaf-Rikka昨日、近所のアピタで安売りされていたので買いました。根や葉の状態も安売りされている割には良かったので連れてきました。その後、素焼き鉢に植え替えました。
2025.06.13
コメント(2)
皆さんこんにちわ。bendan_pentyanです。前からブログが更新できないと言っていましたが、ブログをこうやって更新できるようになったのでこれからも引き続きよろしくお願いします。
2025.06.12
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1