リベルタ~ベタ暮らし~

リベルタ~ベタ暮らし~

PR

Profile

リベルタ0831

リベルタ0831

Comments

リベルタ0831 @ Re[1]:暑さにやられて…(08/07) 日本人2005さん このままじゃどこにもお…
日本人2005 @ Re:暑さにやられて…(08/07) え~大変なご様子ですね~お大事にm(_ _)m
naotokao @ Re:リベルタ病院送り(07/27) リベルタさんまで・・・。いけませんねぇ…
日本人2005 @ Re:リベルタ病院送り(07/27) 聞いたこと無い病名ですが、なにやら危険…
chorinosuke @ Re:リベルタ病院送り(07/27) こんばんは。 リベルタさんも具合が悪か…
2006.06.10
XML
カテゴリ: ベタ
今日はタンクセパレータを買いに熱帯魚ショップへ行ってきました。

なんでそんなものが必要かというと…
ベタの繁殖水槽用なんですが、ヒーターカバーをしてあるにもかかわらずロイヤルオスが大火傷を負ってしまったのです。折角治ってきた尾びれがまたしてもズタボロで血が滲んでいて…ベタのためにしたつもりがまたしても裏目に…半狂乱になるところでした。
ロイヤルブルーオスはどうしても「狭いところ」「温かいところ」が大好きなようでヒーター付近に行きたがるのです。
それに少しの水面の揺れでも泡巣を作る邪魔になっているようで(ロイヤルオスは特別作るのが下手かもorz)フィルターとヒーターを端に寄せてセパレータで仕切ってしまおうと考えたわけです。

火傷をしたのは二日前ですが今のところ病気もなく元気にしています。

こういった怪我や病気をしても魚って結構泳ぐんですね…じっとしてたほうがいいんじゃないかなと心配になるんですが動かなかったらそれはそれで心配だし;;
最近病気やら怪我やらベタに可哀相なことばっかりしてしまってる。
もっとしっかりしないといつか私のせいで死んでしまいそう…6尾ともしっかり寿命までいきてもらいたいのでベタに最高の環境を提供してあげられるように頑張ります!!




ベタを見ると買いたくなるのであえて見ないようにしていたのですが彼の買い物が長くてついついのぞきに行ってしまいました。

はじめて見ました…重度の「ポップアイ」「コショウ病」「尾ぐされ病」らしきもの。
うちの子達の病気をほっておいたらこうなっていたんだなと思うとものすごく怖くなりました。
特に可哀相なのが「ポップアイ」らしき病気にかかっていた子でした…片目だけ異様に飛び出したようになっていて底のほうでじっとしていました。
私がよく見ようと上から覗き込むと気付いたのかよろよろと動き出して…ちょっと泣きそうになりました。目が流れたようになっている子もいたのですが…「ポップアイ」ってそんなにかかる病気なんでしょうか…絶対自分の家ではお目にかかりたくないです。

「コショウ病」も症状が重くなると「きな粉をまぶしたようになる」とあったのですが…ほんとにうっすら黄色いのがぶわーっと体中に…まだ動けるようでしたけど心配です。

「尾ぐされ病」の子は金魚ちゃんでした。底の方で横になってばたついていたのでよく見ると各鰭の先のほうが白くくすんだようになっていてボロボロでした…これってほんとに「尾ぐされ」だったら感染するのに放っておいていいのかなorz

なんかここで書いててもしょうがないんですけど自分の中にためておけない。
ショップの人にもっと魚の体調に気を配るように言ったほうがいいかなぁ…店長さんは男の人でまだ若いし「ケチつけるのか!」とか逆ギレされそうでこわくてorz

皆さんは言えますか??





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.06.11 00:29:28
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ゴメンネ…。(06/10)  
ソニック37  さん
こんばんは。
ヒーターで火傷ですか~?早く回復して欲しいですね。

病魚の多いショップ・・・イヤですね~
自分も店員には言えないですね(-_-;)
個人的な不買運動をするぐらいですね。
(2006.06.11 22:25:24)

Re:ゴメンネ…。(06/10)  
日本人2005  さん
カバーしてあったのに火傷したんですか?家も気をつけねば・・・
3つの病気それぞれ経験あります・・・ポップアイは気持ち悪いですよね。ちゃんと世話をしているつもりでも、いつの間にか尾ぐされやポップアイが出ちゃったり。出来るだけ病気を出さないの様にしたいものですね。 (2006.06.12 00:19:59)

Re[1]:ゴメンネ…。(06/10)  
ソニック37さん
>こんばんは。
>ヒーターで火傷ですか~?早く回復して欲しいですね。

はいー;;またしても怪我させてしまって…><。
ベタに恨まれそうですorz

>病魚の多いショップ・・・イヤですね~
>自分も店員には言えないですね(-_-;)
>個人的な不買運動をするぐらいですね。

きっと「まだいいだろ、まだ平気でしょ」ってつもりなんでしょうけど魚はたまったもんじゃないでしょうね;;
不買運動かぁ…それ位しか出来ないですよね;;
(2006.06.12 01:08:37)

Re[1]:ゴメンネ…。(06/10)  
日本人2005さん
>カバーしてあったのに火傷したんですか?家も気をつけねば・・・

正確に「火傷」という断定は出来ないのですが千切れたヒレがどこにも散らばっていないので燃えた…というか溶けた?のかなぁと思っています。
ほんとにヒーターにべったりなのでヒレが隙間に入ってしまったのかもしれませんorz

>3つの病気それぞれ経験あります・・・ポップアイは気持ち悪いですよね。ちゃんと世話をしているつもりでも、いつの間にか尾ぐされやポップアイが出ちゃったり。出来るだけ病気を出さないの様にしたいものですね。

ポップアイは気持ち悪いのもあるし何より魚が可哀相で…今回の件で「この病気にだけはするまい」と強く思いましたね。
とはいえ、どんなに飼い主が気をつけてもかかるときはかかってしまうと思うので大事なのはその時に魚にすぐに適切な治療を施してあげられるどうかですよね…。
プロならなおの事そうすべき義務があると思うのですが…><。
(2006.06.12 01:15:09)

エロモナス菌  
naotokao  さん
このふざけた名前の菌のせいで、ポップアイ、松かさにかかっちゃうんですよね。
うちの今いる稚魚のパパが、稚魚と離した後、疲れが出たのか、あっという間にポップアイになってしまいました。
水質の悪化と、弱っているときになりやすいそうです。薬浴させましたが、結局☆に。
私の勉強不足であったと、すごく反省しました。
今は、残された子を大事に育ててます。

おさかなを飼ってる人は、1匹1匹それぞれに勉強させてもらってるんだそうですよ。 (2006.06.12 11:18:12)

Re:エロモナス菌(06/10)  
naotokaoさんこんばんはー

>このふざけた名前の菌のせいで、ポップアイ、松かさにかかっちゃうんですよね。

確かにふざけた名前ですよねぇ!いやらしい位にしつこくてなかなか完治しないって点では合ってる気がしますけど…このエロ菌っヽ(`Д´)ノ

>うちの今いる稚魚のパパが、稚魚と離した後、疲れが出たのか、あっという間にポップアイになってしまいました。
>水質の悪化と、弱っているときになりやすいそうです。薬浴させましたが、結局☆に。
>私の勉強不足であったと、すごく反省しました。
>今は、残された子を大事に育ててます。

そういうことがあると本当に動物の子作りって「命懸け」なんだなぁって思い知らされますよね…残していってくれた可愛い稚魚ちゃん頑張って育ててください!

>おさかなを飼ってる人は、1匹1匹それぞれに勉強させてもらってるんだそうですよ。

本当にその通りですね!
最近は主に「病気の治療法」とか「怪我をさせない水槽作り」とか情けないことばっかりですが…いつか魚達に「もう教えることはないな」って言ってもらえるような飼い主になりたいもんです(*´-`)ムリッポイケド。
(2006.06.12 23:35:29)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: