地球人スピリット・ジャーナル1.0

地球人スピリット・ジャーナル1.0

2008.11.02
XML
カテゴリ: mandala-integral
<5>からつづく

増補チベット密教.jpg


「増補 チベット密教」
ツルティム・ケサン /正木晃 2008/05 筑摩書房 文庫 261p

 ふと気付いてみれば、何回も見ているはずのこの本の表紙は、ペンコルチューデ仏塔の「蓮華網観音」とある。インドの神様がチベット名になったり、中国名や日本名になったりするので、お一方の別な名前であると気付くのが遅れることがよくあるのだが、さて、この蓮華網観音、とはどちら様の名前であろう。ざっくりネットで検索してみたが、この名前では、意味のありそうな情報は手に入れることができなかった。

 ところが、この本のp227には、別なマンダラであることは間違いないが、かなり似通った画像があり、そちらには、はっきりと「チャクラサンヴァラ」(ペンコルチューデ仏塔)と書いてある。

チャクラサンバラ1.jpg

 この画像を見る限り、表紙の「蓮華網観音」とどこがどう違うのか、よくわからない。だが、表紙の御方をチャクラサンヴァラと断定することは、早すぎるだろう。p233には、さらに「チャクラサンヴァラ」(コンカルドルジェデン)と銘打って、画像がアップされている。

チャクラサンバラ2.jpg

 コンカルドルジェデンとは、 「チベット密教の神秘」 正木晃・立川武蔵1997/3 の中で、美しいたくさんの画像とともに紹介されていた寺院のことだ。こちらのほうになれば、左うでに杖を持っているので、 シンプルなチャクラサンヴァラ との類似性に気づきやすい。 比較的最近の本に

サンヴァラ系密教の諸相.jpg


「サンヴァラ系密教の諸相」 という本があるが、こちらの表紙を見る限り、交合仏(ヤブユム)ではない。さらには、今から読もうとしている田中公明の 「インド・チベット曼陀羅の研究」 もまたペンコルチューデ仏塔の神々たちについての研究だが、こちらにはチャクラサンヴァラのお姿はないようだ。

「サンヴァラ系密教の諸相」 という本があるが、こちらの表紙を見る限り、交合仏(ヤブユム)ではない。さらには、今から読もうとしている田中公明の 「インド・チベット曼陀羅の研究」 もまたペンコルチューデ仏塔の神々たちについての研究だが、こちらにはチャクラサンヴァラのお姿はないようだ。

<7>につづく 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.11.19 20:13:08
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Bhavesh

Bhavesh

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

聖書預言@ Re:60日記037 アリバイ 生存証明(07/28) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
BHavesh@ Re[1]:アガルタの凱旋(12/15) subaru2012さんへ ああ、久しぶりにこの…
subaru2012@ Re:アガルタの凱旋(12/15) Miles Davis / Agharta 1 <small> <a hre…
Bhavesh @ Re:禅と戦争 禅仏教は戦争に協力したか(11/16) 現在、日曜早朝座禅会に参加している禅寺…
Bhavesh @ Re:セックスから超意識へ<1>(11/13) Oshoの記念碑的1968年のレクチャー。当時…
把不住y@ Re:編集雑記(07/25) 新ブログはここです。 <small> <a href="…
Bhavesh@ Re:グルジェフ・ワーク 生涯と思想(01/12) 武邑光裕、の名前を検索していて我が読書…
abhi@ Re:編集雑記(07/25) お疲れ様。 新ブログ立ち上げたら教えてく…
Bhavesh@ Re:極秘捜査 警察・自衛隊の「対オウム事件ファイル」(03/03) 私は、最近になって 、そう2015年頃になっ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: