男のくせに

男のくせに

October 28, 2006
XML
カテゴリ: エッセイ
渋谷に住み始めて、早くも半年が経とうとしています。

もう、引っ越したくてしょうがないです。

くさい、汚い、人多い。

便利さの代償は、余りにも大きすぎました。


中でも問題なのは、人の多さです。

噂の「PLAY BOX」で買ったTシャツを着て、

ニコニコでお出かけしてみた今日でしたが、

駅に着くまでに、心は老人の後姿のようにしぼんでしまいました。


色々なものを見なくて済んでいるという意味でとても幸せな人達が、



余計なものが目につく僕にとって苦痛でしかありません。




スクランブル交差点。

青になった瞬間、僕はたくさんのシューマッハを見ました。

一番前に並んでいた僕は、

向こう側にいるシューマッハ達に見とれている間に、

自分の後ろにいた、これまたたくさんのセナ達に追い抜かれました。



スタートダッシュは、いつも苦手です。



手作りのマフラーのように荒い網目を描きながら入り混じる、

色取り取りのミハエル・シューマッハとアイルトン・セナを見ながら、

僕は、うさぎとかめの話を思い出してしまいました。



うさぎは、かめよりずっと速い。



気がつくと、かめに負けていた。

「奢れる者は久しからず。盛者必衰の理をあらわす。」

世の中にあるたくさんの正解の中の一つを言い表した、素敵なお話です。

「正解」には「例外」が付き物だという話は、今日はしません。



一つ聞きます。



風間杜夫や堀ちえみは関係ありません。

果たして僕は「うさぎ」でしょうか、「かめ」でしょうか。


『二元論なんて今どきダサい』なんて言わないでください。

二つに分けられない問題は、それ以上にも別れません。



どっちだろうと考えながら半蔵門線に乗っていても、

結局、正解は得られず、表参道駅に着いてしまいました。



それどころか、僕には「うさぎ」の結末が、不幸なものに思えなくなりました。


「うさぎ」が敗北者たる所以は、「遅れた」という一点によります。

速さを競う争いなんだから当たり前なんですが、それがどうでもよくなったのです。



「追い抜かれる」という行為自体が、純然と「敗北」であり「悪」であり「恐怖」。

そんな発想に調子を合わせる必要なんてどこにも無いような気がします。


人間や社会は『ずっとそうしてきたから』という理由だけで、

それを正解かのように扱い、従い続けるという不思議な特徴があります。


「諸君、目を覚ませ!」

と叫ぶような人は、マルクスを読んでいます。

僕が読んでいるのは、ドストエフスキーとシェークスピアと山田詠美です。



皆さんに呼びかけるほど厚かましくないので、

というよりは、皆さんのことなんか関係ないので、

僕は一人で「ずっとそうしてきた」シリーズにピリオドを打とうと思います。


どうぞ、追い抜いてください。

パッシングなんてする必要はありません。

どんどん抜いて、バックミラーも見なくて構いません。

急いでなんか、いないんです。




あらゆるゲームは、プレーヤーを急かします。

急かして、急かして、急かしきるから、

プレーヤーも負けじと早くゴールする。

ゴールの達成感と共にやってくるのは、

「虚無感」という名の金メダルです。


常にゲームに参加し続けるか、

一つのゲームを長く楽しむか。


あるいは、あるゲームとともに息絶えるか。


人間は、そうしなければ生きられません。





僕が、急がない理由。

それは、ゲームの終わりが怖くてたまらないから。


「エンディングを見るたびに、人は強くなる。」

と言う人がいて、その通りだと思うけど、

ついにエンディングが始まってしまった時のもの悲しさが、

とても苦手なんです。



難易度が高すぎても、低すぎても、むず痒くなる。

ちょうどいいと、終わらせたくて急いてしまう。

急いてしまうと、いつか必ず、終わりが来る。




「仕方ない」と言えればいいけど、

「やだやだ」と言いたいのは、

僕が末っ子だからなのでしょうか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 29, 2006 01:54:38 PM
コメント(1) | コメントを書く
[エッセイ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

como.h

como.h

Comments

いまさらですが@ Re:横尾さん怒る(04/07) 横尾忠則が滝のインスタレーションをする…
como.h @ Re[1]:あの時、ここで。(12/16) はにこさん >初めて日記をよませてもら…
はにこ@ Re:あの時、ここで。(12/16) 初めて日記をよませてもらいました。 あ…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…

Favorite Blog

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: