2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1

セッションの感謝メールが続いています。ありがたいです。写真は、ワオプレナーズのNくんにもらったもの。かわいいミニボトルです!(*´∀`*)!しかも、中味は本物のウィスキー。 う、う ま い !ありがた~く、いただいています。どうもありがとう。ワオプレナーズ・コース、半分に差しかかりました。http://www.zamza.com/choice/wow.htm先日、ワオプレナーズ・コース1期生、広島のIさんからメールをいただきました。ワオプレナーズのみんなも、Iさんも、初めて会った頃とまるで別人!!会うたびに「こんな人だったっけ?」と首をかしげるほど。地に足がついてきて、男らしく眼が強くなって、言葉がしっかりとしてきた。本当のIさんが姿を表しだしたようだ。すばらしい!いただいたメールです。ざむさん、こんばんは。ありがとうございます!最近は、いいですよ~。セッションが効いてきているようです。両親とも、和解できたし。子供との関係もすごくいいです。パートナーシップはもうちょっとですね。こんなふうに言ってくれて、わたしも嬉しいです。やりがいがある、お仕事です。素敵な出会いに、どうもありがとう。
2007年05月30日
コメント(2)

アンケート参加者の方全員に「あなたの”豊かで幸せな人生”に味方する」無料プチレポートをお贈りしました。さっそく素敵な感想がちらほらと届き初めて、とってもうれしい。お役にたてたかしら。書いてよかったわぁ。
2007年05月29日
コメント(0)
「何十年も悩んでいたのに・・・こんなに簡単に解放できちゃうんですね。もっと早くくればよかった(笑)」セッションに来られた女性が、ニコニコしながら帰る前に言った一言。うれしいなぁ。一緒に、自分の中のエネルギーもドガッと開く気分になるんですよー。 自分がどんどん変わっていくのがわかるんです。 それがすごくうれしい・・・と感想をいただいた。彼女はキレイな女性だ。キレイで、強い。ただ、その強さを隠してしまっていただけなのだ。彼女は、数度のセッション後、とても強くなった。その姿をみせてくれて、私は勇気をもらった。どうもありがとう。たくさんの輝きに触れられることは、私も同じように輝きをもらえるのだ。言葉にすると恥ずかしいけど感謝とか、愛とか、夢とかざむ姫は広げてゆくのだ。
2007年05月28日
コメント(2)
BUCK-TICKさんの新曲 すっげえええェェェいいぜ!!! だって歌詞が幸せいっぱい ああ、ラブラブちゅーな結婚生活なんやね・・・あっちゃん って感じなの!(ファンとしては、嬉しいような悲しいような) (歌詞抜粋) たった一言 聞いてくれるかい そう あなたに会えた喜びに 心から ありがとう 歌 詞 ス テ キ す ぎ パートナーシップ向上委員会 推薦曲です!!!!!!!! もう感動した。 普段照れくさくって、パートナーに気持ちを表すのが苦手な人、パートナーシップを向上させたい人、 必 聴 で す -Rendezvous- http://www.amazon.co.jp/RENDEZVOUS~%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B4%E3%83%BC~-%E5%88%9D%E5%9B%9E%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%99%90%E5%AE%9A%E7%9B%A4-BUCK-TICK/dp/B000P46RLM
2007年05月25日
コメント(0)
『あなたの”豊かで幸せな人生”に味方する(仮題)プチレポート』プレゼント企画、アンケート終了いたしました。 たくさんのご参加、ありがとうございました!! お待たせしとりますが、良い物ができそうですぞ。 お楽しみに。 アンケート参加し忘れた! チキショー って方は、 メルマガ登録してください。 そのうちいいことある↓ 愛モチメルマガ 遠方から噂をききつけて、セッションやワオプレナーズの お問い合わせをいただきます。 お断りするたびに、悪いナーって気持ちになるです。 お好きな人にはたまらないような 音声セミナーや、誘導CDを作ってご提供とか するからね。 待っててベイビー オイラの声は good voice とよく言われる(自慢) だからなんだってことはないが どうせ聞くなら、耳に心地よいほうが いいのだ。
2007年05月24日
コメント(0)
部屋の大きな模様替えをした。 家具を動かし、 ソファの色は黒からベージュへ変わった。 テーブルはカラフルなインド綿で覆った。 何度もうちに来ているかたは、ビックリするぞ 次はアジアンな飾り家具が欲しいなぁ。 たぶん、心の中が大幅に変化しているのだと思う。 自分を縛っていた目に見えないものが、ひとつひとつほどけているのだろうなあ。 自分か変わると、環境も変わるのだ。 おうちで、捨てたり売ったりする本を選別してました。 読まなくなった本、買ったけど読まなかった本を手放すことにしました。 本棚があふれかえってるんだよー。 私のポリシーは、本棚があふれ出したら、本を手放すことなのだ。 ビジネス書、心理学書、自己啓発書、小説、英語学習本、洋書、漫画、雑誌いろいろある。 ブックオフに来てもらおう。 衣替えもちょっとだけ。 ほとんど着ない服もでてきた。 本より服のほうが手放しがたい。 が、着なくなった服は手放すことにする。 欲しい人いたらあげる。 絵も描いた。 絵の具長く使ってないと、ダメだなー。 カチカチになってるやつあるし、綺麗な色の出し方を手がわすれているぞよ。 絵習いに行きたい。 手持ちのエアブラシとエア缶を接続するノズルが合わず使えず。ノズル買うか、いっそコンプレッサーを買うか。
2007年05月22日
コメント(3)

ほんとうにひしぶりに、絵筆をとりました。 絵を描きたいんだけど、自分の下手な絵を見るのがイヤという二律背反がふっれきれたのかしら 自分だけのために描くべし 描くべし。 途中絵アップ。 写真のカサブランカは、母が持ってきてくれたもの。 カサブランカ好きだー 結婚式の時、Aラインのスッキリしたウエディングドレスに合わせて、親戚のお姉ちゃんがカサブランカのブーケをつくってくれていらい、好物だ。 凛として華やかで大きくて上品で、キレイなお花だなあ 小説家かきたいし、絵もかきたいし、料理も作りたいし、セッションも続けたいし、次回ワオプレナーズの準備もしたいし、東京行きたいし、セミナーもやりたいし、音声CDもつくりたいし、HPも作りたいし、友達と遊びたいし、BUCK-TICKとAvril Lavigneの新曲聞きたいし、お酒のみたいし、やりたいことはたくさんあるのだよ。 どんな願いごとも、無邪気に信じて動き続ければ、叶ってゆくことを知っている。 方法は問題ではない。 努力は問題ではない。 どれだけ深く強い愛を、そこにそそぎこむかなのだ。
2007年05月20日
コメント(2)

メガネを新調しました! メガネを付けなくても、日常生活に支障はなく、映画の字幕がぼやけるくらいです。 前使ってたやつは、愛犬が耳に当たる部分をガジガジにしてしまったため、早く買い換えたいな~と思っていたのだ。 銀のフレームと、青のプラスチックフレームと、赤のフレームの3つを購入。 一番のお気に入りは、赤いやつです。 つけると、とってもかわいい 仕事まですすみそうです メガネ、すごい安かったです。 レンズ付きで、3つで5,000円でした。 まんぞくです~
2007年05月18日
コメント(4)
お義母さんが他界されました。 滞りなく、お通夜とお葬式が行われ、一息つきました。 今までいて当たり前だったはずの人がいなくなるのは、淋しい。 末期癌でした。 免疫療法や、遠隔や、手当てや、いろんなことを試しましたが、残念な結果になりました。 私が感情の専門家だからかもしれませんが、 不思議なことに、死を通して、生きるということを、強く感じたように思う。 「どうせ死ぬんだから」という投げやりな言葉ではなく、 その時までに思い切り生きるということが、すばらしいんじゃないか。 思い切り生きるということは、全力疾走しつづけるランナーを思わせるけど、それはきっとしんどいだろう。 走りたいときには思い切り走り、 休憩中は、お弁当でも広げながら、周りの景色を楽しみ ゴールについたら、1位の人はそれを誇りに思い 負けた人は悔しさをかみしめながら、最期まで走り抜いたことに自信を持ち、 途中で諦めた人は、そういう時もあるさと、道草を楽しむ。 そんなことだと思うのだ。 そういった経験すべてをたのしめる心が、豊かで幸せだと思うのです。 ↓私にできるのは、感情のブロックをとりのぞき、楽に幸せに人生を送る人を増やすこと。 強く深く、それだけなのだと、感じました。 あなたのお役にたてれば、幸いです。http://www.zamza.com/choice/
2007年05月12日
コメント(0)
MP3プレイヤー買いました。 前から欲しかったので、ご満悦。 CHINA製なので、造りは雑いですが、安かったのでいいでしょう。 CDが15枚はいるので、何をいれるか選別中。 BUCK-TICKはいれなきゃなきゃ。 久々に馬の絵を描いたら、あまりの下手さに脳が溶けそうだった。 絵って描き方忘れるよね・・・。 ヘタでもこれは完成させたいっ もっと絵上手くなりたいな。 『あなたの”豊かで幸せな人生”に味方する(仮題)無料プチレポート』がちゃくちゃくと進み中。 もうちょういで、できるかな。 できあがりしだいアンケートページを閉じます。 気になる方はお早めに。 無料プチレポートについては、詳しくはこちら。 http://www.zamza.com/choice/ankert.htm 物を書くこと、描くこと、本当に好きです。 表現が下手なゆえ、理想とのギャップに苦しみますが、表現を形にするのは楽しい作業です。 独りよがりなものでなく、キチンと思いが伝わる文章書けてるかな。 話はずれますが、6月あたりに、東京で出張セッションをしようかと予定しています。 関東の方々、お楽しみに。 新幹線乗るぞー
2007年05月05日
コメント(2)
恥ずかしい。ぷちレポートにのっけるため、自伝っぽいものを書いてます。PCの前で悶えるほど、恥ずかしい。こう見えても、超一流の恥ずかしがり屋です。周りから浮きまくっていよーが、好きなことばかりしていたので、そうは見えないかもしれませんが。興味の強さが、恥ずかしさをエイヤッと飛び越えてしまうためやっちゃうことであって。悶えながらも、プチレポート進んでますよぉ好きなことをするというのは、なかなか照れくさいことだ。無視されたり、バカにされたり、理解されなかったりしたときは、余計に恥ずかしい。それをさしおいても、自分の本当の気持ちに従って生きるというのは、自分だけを対象にした、とても贅沢なものです
2007年05月03日
コメント(2)
感情のブロックがあるとき、必ず”感情のからまり”があります。 前回のお話の続きです。 感情のからまりは、強烈な感情の体験をしたときにできあがります。 それは、 ネガティブなものであれ、 ポジティブなものであれ 同じようにできあがります。 前回でてきた、私の過去のからまった感情を例に ひもといていきましょう。 ひもとくことで、メンタル・ブロックがはずれるんです。 これだけでも、かなーーーーり、楽になりますよ。 「成功すると、嫉妬されて友達がいなくなる」 ここには、2つの絡まった思いこみがあります。 1.成功すると嫉妬される 2.嫉妬されると友達がいなくなる これは、過去にそんな体験があったというだけで、事実ではありません。 事実はこうです。 1.成功すると嫉妬されることがあるかもしれないけど、尊敬も得られるし、なにより自分にとって気分がいい。 2.嫉妬されるかもしれないけど、褒めてくれる可能性も高い。 冷静に考えると、わかることなんですが、あまりにも強烈な体験だったので、理性より感情が先にきちゃうんです。 人間って感情の動物だから。 頭ではわかってるんだけど・・・・ とつぶやくとき、感情と理性が戦っています。 そんなときは、自分の心を癒してあげるといいです。 「わかってるけど、あの時はとても悲しかった」「すごく腹が立った」感情を認めて、あげるんです。 子供みたいなもので、感情に理屈は通用しません。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 感情というのは、不思議なもので、本当の感情を認めてあげると、癒されます。 癒した後、あたらしいポジティブな解釈を与えるんです。 先に理屈をこねちゃダメ。 感情って子供みたいなものだから。 1,感情を癒す 2,新しいポジティブな解釈を与える。 どんなネガティブな体験も、長い目でみたときには、ポジティブなエネルギーをもたらしてくれます。 そこに気づけると、成長が早くなるんです。 実際、わたしは新しい友達ができて、その友達にあるバンドを教えてもらいました。 14年たった今でも、そのバンドのファンであり、歌に勇気づけられています。 BUCK-TICKっていうんですけどね(笑) 一人で感情を癒すのが無理だったら、3in1のセッションが役に立つかもしれません。 お声をかけてみてくださいねー。 http://www.zamza.com/choice/
2007年05月02日
コメント(0)
成功をブロックしているパターンとしては、忘れられないことがあります。 中学の頃。 親友Iちゃんに誘われて、塾に通うことに決めた。 成績は中の下から上を行ったり来たり。 数学にいたっては、一桁も珍しくない。 ところが。 塾の勉強がすっかり気に入ってしまった。 計画表をたててまで予習復習をかかさず勉強した結果、入塾3ヶ月で、あっという間に塾のトップ10に入ることができた。 それと同時に、親友Iちゃんの態度が手のひらを返したように激変。 エゲツないいじめっ子になってしまった。 ”裏切られた”と感じたんでしょう。 成績があがったのは塾長と寝たからだといいふらし、 (それ中学生が言うかヨ)夏休みにはいたずら電話を数百本かけてきて、学校では一日中文句ばっかり言っている。 思いだしたら、だんだん腹立ってきました。 あー、一発殴ってやればよかった(笑) それ以来、嫉妬というものに対して、ものすごく怖くなってしまったように思ういます。 で、 できたのが二つの成功ブロック。 1.成功そのものを避けるため、諦めたり、わざと失敗する行動をとる。 2.人を遠ざけて孤独を感じる。 私はほとんど、2のパターンですね。 「成功すると、嫉妬されて友達がいなくなるぞ」 って思いこんだのですよ。 根付いたブロックは、大人になるにつれ同じようなパターンを繰り返すようになります。 成功に近づくにつれ、心の中がざわざわします。 「いいのかな~。友達なくさないかな~」 成功 + 嫉妬 + 失う恐怖 この3つが、からまった糸のような状態です。 実のところ、ブロックは全て感情のからまりが原因です。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 感情のからまりを解くことで、ブロックもはずすことができるんですよー。 感情のからまりを解く方法は、次回にてっ★
2007年05月02日
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


