2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
wow!と叫びたくなる自分自身をみつけ、wow!な未来を自由自在に作り出す自分を育てること。ワオプレナーズ・コース2期のコンセプトは、上のものだ。今までは、起業家スピリットに焦点をあててきた。ひたすら、内面を解放する事。ありのままの自分を許す事。それにのみ、エネルギーをそそいできました。10ヶ月がたち、ワオプレナー達の変化をみるにつけもっと幅広い層に学んで解放を体験してもらいたいと思うようになってきた。グループでの信頼感、力強い解放。何が起こるかわからないけど、そのパワフルさは毎回予想もつかない結果がでてきそうだ。2期のワオプレナーズは、東京と大阪の2カ所で開催する予定。どうなるのかしら。東京は、どこで開催しようか。誰かに、ヘルプを頼まなくっちゃ。ワクワク♪
2007年10月28日
コメント(0)
「夢をかなえるゾウ」ナメたタイトルだなーと内心小馬鹿にしてたんですが読み始めると止まらない。少々ネタバレなんで、気にしない人だけ読んで。3読目するころには、あんみつを買ってきて食べながら読んだ。それくらいイイ。なぜあんみつなのかは、読めばわかる。結局は成功啓発ものなんだけど、マンガのようなノリでゲラゲラ笑っているうちに読めてしまう。やるな作者。特に釈迦が遊園地のスタッフに空手チョップをお見舞いして気絶させたあたりとか、作者のセンスがきらりと光ってます。あんみつ片手に読む事をオススメします
2007年10月25日
コメント(2)
「やるやる」言っててやらない人をみるとイライラしてたんですね。私は比較的、自分が「やる」と言った事にたいしては時間がかかっても、へたっぴでもキチンとやり遂げてきたように思う。でも、よくよく思いかえしてみると、案外途中で投げ捨ててきたものも多くある。結局、諦めたり、やめちゃったりしたものがあるからこそ、今の自分があるのだと、わかる。あー、途中で諦めてた過去の自分を、責めてたんだなあ。初めてのチャレンジは、それは5センチのバーでも象の背中のように見える。しんどいと思って当然なのだ。達成できなかった、途中で諦めた自分を責める事はありません。それは、時期じゃなかったんですから。ただ、やると決めた事を実行に移したほうがスッキリして気分がいいのは確かです。自分に質問してみてください。「それをしなかったことで、良かったことはなんですか?」必ずあるはず。自分を許しながら、前をむいてゆく。それが優しいやり方。
2007年10月22日
コメント(0)
原則、3in1は自分で自分のセッションをすることはできません。なので、いつも「ざむ姫さん、良かったです~」という声をうらやましく聞いておりました。「新しく作ったお金ワーク」を、夫くんに手伝ってもらいながら、自分で試してみました。自分が試した事ないもの、人にすすめられないからね。で・・・・やってみた結果・・・・ コレすげーーーよ!!!!(゚∀゚)!!!自分で言っててなんですが、すごく面白いワークでした。お金にフォーカスをあてて特別に作りあげたものなので問題点が明確にわかっちゃうんです。私の場合は お金があることは恥ずかしいでした。ブロックを見てみると、4才のときの出来事でした。母親の「お金持ちは恥ずかしい人間だ」という思いこみを受け取ってしまったようです。4才の私を、そんなことないよとなだめる大人の私。子供の頃のなにげない思いこみって、すっかり心の奥底に定着しちゃうんです。しばらくすると、突然、何年も先の未来の私がでてきたんです。想像したこともないような、未来の私でした。明るくて、元気で、太陽のような未来の私。「あなたの未来っておもしろいよ!いっぱい好きなことやってるよ!」すっごい幸せオーラをふりまいている。それがさ、イメージとは思えないほど鮮明で、肉体を持っているの。過去の私を癒すはずの私が、未来の私に癒されました。どんでもなく楽しくエネルギッシュで、幸せ。また一つ、未来にたいして幸せなエネルギーが湧いてきました。たくさんの気づきがありました。もっと楽しめてパワーあふれることはなんだろう?って自分にきけるようになりました。すると、どんどん楽しい答えが浮かぶんですよね。試してみてください。あなたが楽しめて、パワー溢れることはなんですか?
2007年10月21日
コメント(0)
おまたせしました。 もうすぐできそうです。 ワオプレナーズ2期。 わっかんない人は1期のこのページを参考に。 http://www.zamza.com/choice/wow.htm ワオプレナーズとは「自分らしく輝くあなた」のための 楽しく優しい、心の長期解放プログラムです。 早いもんです。 ワオプレナーズ1期生には、個人セッションを ガツガツ受けてもらいました。 いわば心のデトックス。 1期生の方々は、ほとんど終わりにさしかかり 寂しい気持ちがちらほら。 みんな自分の心とよく向き合ったよねえ。 エライなあ。 「もう何にもないのに、いつもすっごい元気になりました!」と、初回と明らかに別人になっちゃった某美人さん。 「自分を責めていたのが、ありのままを素直に受け入れられるようになった」男性。 「すごく勉強になりました。人生これからですね」と、成功者との出会いが増え、希望にあふれる若者。 色んな方と出会い、セッションを通じて、私自身刺激を受けました。 会うたびに、元気に、内側からあふれる美しいエネルギーを見つけるのが、楽しくってたまらない 人とじっくり、誠実に関わるのは、とても楽しいし、素晴らしい変化を見届けることができる。 全ての人が劇的な変化を遂げるわけではないが。 内面と外側の世界の変化を受けいれた人は 否応もなく魂を源泉としてひかり輝きはじめる。 輝きを見せてくれて、本当にうれしい。 感謝でいっぱい ワオプレナーズの2期は、趣向を変えて、仲間でのワークが 中心となります。 私自身のエネルギーが、大きく変化しているから。 ”つながり”からやってくる、パワフルなエネルギーを 提供してゆきたい。 ワオプレナーズ2期生の募集、来週には始まります。 「自分らしく輝きたいあなた」なら、とても充実した変化の時間になることでしょう。 さなぎから蝶へと変容するように。 あぁ、たのしみだなあ 2期も、きっと個性豊かな人たちだろうな。 わくわく。
2007年10月20日
コメント(0)
宇宙はおもしろい。 望んだ通りの答えを返してくれる。 もう、やられた!って気分だ。 ここ数か月、私のテーマは「手放す」だ。 野心と計画を手放す。 何度もそのメッセージがやってきては 拒否してきました(笑) だって怖いじゃん! 今まで計画たててがんばってきたのに それを手放しちゃったら、なにが残るのさ?! でもまあ、試しにやってみたら ひょっとしたらいいことあるかもねって お試しで「手放し」てみました。 手放すは、ただ手放すだ。 なんにもしなくていい。 握りしめていた手のひらを、開くだけでいい。 気がついたら、計画外のことが起き始めて それがひっじょーーーーーーーーに、楽しい(・∀・)! 計画をたてるのは最初は必要なのだけど 計画に縛られてて、それ以外の道を閉ざしていたのだと 今ならすんなり受け入れられる。 計画よりも、流れにのること。 流れに身をゆだねる事に注意を向ける事。 手放すことにさらに意識をむけようとおもう。
2007年10月19日
コメント(2)
先日、東京にて犬飼ターボさんのマスターコースにゲスト出演してきました。 テーマは「お金にたいするメンタル・ブロック」。 ターボさんと二人で一緒に考えたプログラムだったんだけど もう、作っている最中が楽しくてしょうがなかったです。 一緒に意見をだしあって、あーだこーだとプログラムを 練りあげるのは一人では得られない楽しみ。 誰かと何かをつくるって、こんなに楽しいんだなあ。 お金のブロック解放ワークの詳細については、ターボさんが書いてくれてます。 http://blog.livedoor.jp/inukai5/ ほんとうにささいなことで、子供の頃の私たちは、ブロックをつくってしまう。 そして、あっという間にブロックがはずれてしまうこともある。 チーム全員が癒され、お金を得ることを許可している金額が増えていた。 すばらしい!! 筋肉は、言葉や思考よりもずっと、素直だ。 本当のことを教えてくれる。 潜在意識が「得る事を許可している金額」というのは、とっても大切。 クーラーの自動調節機能が、設定温度にあわせるために、部屋をあたためたり冷やしたりするのとにています。 こころでどんなに多くの金額を考えていても、自然と「許可している金額」に合うように行動しちゃうんです。 ふしぎですけど、本当にそう。 「お金のメンタル・ブロック」ワーク、予想以上に好評でした せっかく能力があるのに、ブロックのせいで稼げないなんてもったいないよね。たのしい一日でした
2007年10月17日
コメント(0)
ちょびっと休みがとれたので、今日はこころのたなおろし作業でした。自分をブロックしているのはなにかしら?とだんなちゃんにお話しをきいてもらいやっぱ こわかったのねえと、納得。そして、経験が少ない事をやるのがただ怖かっただけなんだと、スッキリ。なにが解決したってわけでもないんだけど、わかっただけでひと安心弱さを受け入れるって、こういうことなのねぶじ、前へすすめるようになりました。自分が立ち止まっていると感じたら、何が怖いと感じているのか、正直になってみる。かっこわるくなんかないさー。できれば、優しい人に(笑)「話をきいてほしいんだけど」と頼んでみる。さいご、ありがとうとお礼を言う。これがいいのね。だんなちゃんありがとう。あぁ、ひび成長中だわ。めでたし、めでたし
2007年10月12日
コメント(2)
今日は新月だってねー。 お月さんが見えないんだよ。 「楽しいエネルギーで豊かになったスタンス」について 友人の経営者にインタビューで教えてもらいました。 感情の専門家として、幸せの分野は得意ではありますが ビジネスではまだまだ学び中。 「幸せと豊かさ」について、教材を作っているんです。 で、 実際に幸せで豊かになった方に話をきいてみました。 お話をしてもらったのは、テニスの情報起業ビジネスで成功して、30代前半でセミリタイヤされた、岩崎さん。 今は農業の新しいビジネスを立ち上げているそうです。 いつもとっても楽しそうにされてます♪ 話しをきくってとっても楽しい インタビューくせになりそう。 話してみると、私と考え方がよく似ていてビックリ(・∀・)! おなじ所を目指すと、似てくるもんなのねえ。 特にぐっときたのは、 「好きなものを一つに絞らないこと」 かしら。 「好きなことを仕事にしなさい」っていうけど、なかなかわかんないじゃないですか。 好きな事ってひとつじゃないから。 好きなことを、好きなスタンスでやっていく。 好きなスタンスを探す。 そこに辿り着くまでに、自分が好きなことをたくさんやっていく。 色んな人がいて、いろんな話しをしていて、それが足かせに なっちゃってるんだけど。 まずは自分が好きなことをやる。 もうそれだけだねーーって。 ざむ姫激しく同意。 非常に学びのおおい対談になりました 岩崎さんと話していると、起業って本当に 楽しいんだろうなーって思える。 だってそれは、とても自由だから。 自分のやりたいことを、枠をつけずに表現できる場だから。 ステキな対談でした。 ああ、たのしかった!!! たくさんの方に、この軽い幸せなスタンスを広げたいなあ。
2007年10月11日
コメント(2)
ほぼ日手帳にびっしりと書き込まれた予定を見てうわあ、ヒーラーのスケジュールじゃないよコレΣ(゚Д゚;)!!!!と自分でもビックリしました。その裏で、有能じゃあん、人気ヒーラーじゃあんと喜んでもいます(゚∀゚)だ、もんで、ざむ姫ハードワークをやめることにしました。セッションは続けますが、セミナーや物書きする時間を増やそうと思います。これから、個人セッションは新しい形で展開してゆきますよー。3in1をベースに、直観力あふれるよりパワーアップした個人セッションをやっていきます。心のどっかに「個人セッション減らしたり値上げしたら、受ける人が困るだろうなー。悪いなー」と罪悪感があったんです。裏返しで「ワタシがいなきゃダメでしょ」みたいな声。この声は、罪悪感からの”隠れた競争意識”です。もう、この罪悪感と必要とされていなきゃは手放してゆきまっす。他人の成功は自分の成功の意味、ようやく腑におちて、心から実行できそうです。罪悪感からではなく、愛で行動してゆこう。ああ、わたしってばエライわ・・・。この”隠れた競争”については、いろんな形で本当の成功に、影を落としています。このことについては、またの機会に書きますね。
2007年10月09日
コメント(2)
煮詰まり中。煮詰まったときの、身の回り整理整頓中。枯らした観葉植物を捨てた。ちょっとスッキリした。しかし・・・私ってばつくづく、育てるの苦手だなあ orz自分自身が決めたことを成し遂げてゆくのはけっこう簡単です。毎日そのことを考えて、イメージして、学んで実践すればいいだけ。誰かを育てるとなると、相手の成長した姿を信じるってことが重要になってきます。植物でもニンゲンでも同じ。自分を信じることから人を信じる事への成長。どうすれば、人の可能性を見つけて、引き出してそれをもっと上手に育てることができるのかなあ。今のわたしの課題です
2007年10月06日
コメント(1)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


