スピリットの成功と幸せの実現へ

スピリットの成功と幸せの実現へ

PR

Profile

ざむ姫

ざむ姫

Favorite Blog

森本 琢磨の気づき 楽しんで儲けるさん
小さな目標 アッシュGOGOさん
●尾崎友俐● ◇尾崎'友俐◇さん
道幸道場リーダ ~… 道幸道場統括リーダーさん
感謝して幸せになる kozo_kunyさん
億万長者の幸福論 … モービックさん
のんびり漫画家の日記 きんまる0670さん

Comments

佐藤YUKI @ 寮なので夜ヒマで… 寮生活なので、夜がヒマで辛いです(汗)…
まり@ 初めまして 飲み会カラオケコースが大スキです しっか…
まり@ 初めまして 飲み会カラオケコースが大スキです しっか…
ざむ姫 @ Re:それはどこのブログなんですか!?(01/29) みゆきちゃん♪さん >また、教えてくださ…
みゆきちゃん♪ @ それはどこのブログなんですか!? また、教えてくださいね♪(^^)

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2003年12月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
日記が消えてる…。
せっかく書いたのにィー。
同じことを繰り返し書くのも悔しいなので、
(覚えてない)ちゃうことを書くことにする。

これでも、文章を書くのは得意だ。
けっこうイケてる文章をかいてたつもりだ。
それでも、ちゃんと勉強をしたことがないということに気づく。
「これじゃいかん!一回ぐらい勉強せにゃあなるめえ」

文章勉強手始めの一歩に読んだ本が、これ↓

『伝わる・揺さぶる!文章をかく』

小さくて中身も硬そうなんで大して期待してなかったのに、
なんなんだこの濃い本は。

書くという行為から導き出される結果を考慮し、そこから
どう書いていけばいいのかという、具体的なテクニックが示されている。
文章が使われる場面によって文章はさまざまに変化するが、基本は「論点・論拠・意見」の三つだ。
私はここに「期待する結果」を重要な要素として盛り込みたい。
閲覧されるだけの日記ならまだしも、書くということは、人に何かを伝えたい時にも使われる。
むしろ、そのことのほうが多い。
ならば、読み手を意識し「期待する結果」に集中して
書くのはしごく当然なのだ。

ところが、気がつくと自分の視点のみで書いてしまっている

こうなると押し付けがましいだけで、相手にうまくこちらの意思が伝わらなくなってしまう。

伝わる文章を、書こう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003年12月05日 01時55分23秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: