スピリットの成功と幸せの実現へ

スピリットの成功と幸せの実現へ

PR

Profile

ざむ姫

ざむ姫

Favorite Blog

森本 琢磨の気づき 楽しんで儲けるさん
小さな目標 アッシュGOGOさん
●尾崎友俐● ◇尾崎'友俐◇さん
道幸道場リーダ ~… 道幸道場統括リーダーさん
感謝して幸せになる kozo_kunyさん
億万長者の幸福論 … モービックさん
のんびり漫画家の日記 きんまる0670さん

Comments

佐藤YUKI @ 寮なので夜ヒマで… 寮生活なので、夜がヒマで辛いです(汗)…
まり@ 初めまして 飲み会カラオケコースが大スキです しっか…
まり@ 初めまして 飲み会カラオケコースが大スキです しっか…
ざむ姫 @ Re:それはどこのブログなんですか!?(01/29) みゆきちゃん♪さん >また、教えてくださ…
みゆきちゃん♪ @ それはどこのブログなんですか!? また、教えてくださいね♪(^^)

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2005年03月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
恐いほどよくあたるみっちゃんの心相占い

誕生日の数字から、簡単な計算で、3つの数字を導き出し、その数字が、自分本来の性質をあらわすのだとか。

わたしは、7,6,4でした。
数字には、決まった色があり、それがラッキー・カラーだそうです。

7:藍 6:青 4:黄

青っぽい中に、黄色がひとつ入ってるイメージ・・・。
バランス悪い気が。


意味は、下のようになりました。わーい♪


==============================

7は何事もきちんと形にする数。
仕事でも約束事でも、愚痴をいいながらも責任を持ってやり遂げる。
仕事人タイプで信頼度抜群。
じっくり物事に取り組むので、評価されるまでに時間がかかるが、次第にチャンスに恵まれる。
アイデアを引き受けてカタチにするのが得意。趣味でも仕事でも納得するまで徹底してやる。
何かを収集する場合も広範囲に手をつくし、障害があってもあきらめず、集めたものはきちんと分類。
自分の意思を曲げないので頑固に見られがち。
人間関係も好きな人としかつきあわない。
いつも理詰めで人と話す。
こだわりも強い。



6 コーディネートの青

どっちつかずの6とも言われるが、集団が困難に陥っているときなどは救世主の役割を担う。
コーディネートとマネージメントが得意。人を結びつけ、仕事を結びつける才能には天性のものがある。
組織では使い勝手のよい人として重宝がられ、よく相談を持ちかけられる。
またいるだけでトラブルが解決するという不思議な存在。
ただ「決断の助けをする役目」なので、自分の問題にはいつも悩んでいるような実感を抱きがちなのもこのタイプの特徴。




2,3よりも行動的。じっと考えるよりも即実行。深く考えたときはろくなことがない。直感と決断力がこのタイプの最大の魅力だが、独断専行と受け取られやすい。論理的に分析を始めると、とたんに事の行く末がわからなくなるので、生活すべてに自分の直感を信じて行動、それが人を引きつける。よくいえば柔軟に物事に対応でき、悪くいえばいきあたりばったり。でも起こったことは割り切れるのであっけらかんとした面が魅力。人とのつきあいが大好きで、また人からも好かれる。心優しい人が多く、涙もろい人情家。

==============================


おおおぉ。当ってる。多分。
黄色は好きな色だなー。昔っから、好きな色。
藍はまあまあ好き。
青はあんまり好きじゃない・・・。

絵を描きまくってた時代は、青色恐怖症だった。
青がこわくて、青の絵の具を使えなかったくらいだ。
なんであんなに、青が怖かったんだろう?

好きな色と、この持って生まれた色が一致してる人は、精神的に安定してるらしい。

ワタシ、安定してないのかヨ。


■完成と責任の藍:
アイデアを引き受けてカタチにするのが得意って、これ当ってるじゃん!
ワタシ、アイデアを出すの苦手なんですが、人のアイデアをきいて、形にしていくことに、得も言われぬ快感を覚えるのだ。
「こーしてこーするといいよ。んじゃ、後かってにやっといて」と、アドバイスだけで投げだすのは、苦手。どうすれば現実的にできるか考えて、それに自分もかかわって作り上げてくのが好きなのだ。

■コーディネートの青
ただ「決断の助けをする役目」なので、自分の問題にはいつも悩んでいるような実感を抱きがちなのもこのタイプの特徴。この文章、わたしにぴったり・・・。けっこうなんでもソツナクこなせるため、逆に何をしていいのかよく分からなくなってしまう。器用なのも困ったものだ。

■じっとしていられない黄
落ち着きのないコですよ。ええ、ええ。直感だけに従って生きてる方が、うまくいくことが多いんですよー。コレ、本当。だからわたしに、「もっとよく考えて行動しろ」なんて言わないでください。あなたはよく考えて行動したほうがいいのかもしれませんが、わたしは直感とインスピレーションと決断の名人なんです。
だいたい、いくらよく考えても、最後の決断は直感と同じ答えになることがほとんどなんですから。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年03月09日 12時03分11秒 コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: