全32件 (32件中 1-32件目)
1
熟成期間も過ぎ香りも馴染んだポプリを使ってサシェ(匂い袋)を作ってみました。ついでに素敵なビーズにも出会ったので木の実やスパイスと共に飾り付けしてみましたが・・・やっと何かを作る「気持ち」が湧いてきたようです(^O^)Vテナントの納品やら雑務、親任せにばかりしてられない「気持ち」と教室の準備も・・・なにより転倒して不調だった親指って、肝心要な指と痛感(>_<)たかが親指と思ってましたが!
2009年08月31日
コメント(12)

ギボウシの仲間の玉の簪は日中眺めても蕾のまま。調べたら夕暮れから咲く一夜花、楊貴妃も好んだ香りを放つ純白な花です。昨夜初めて咲いている姿に出会いました。夏遅くから咲き始めるようでして今年は花数も多いようです。名前はとういと、中国で天女の持つ簪が落ちたところに咲いたギボウシの花、蕾が簪の玉に見えたことに由来するそうです。
2009年08月30日
コメント(10)

豆の車は?豆の携帯は?・・・予想通りの質問攻めの甥っ子とマミーと共に出かけてきました。まずは、いつもの中国な方のお店でランチ、落ち着きのない忙しい甥っ子。そして公園内の遊び場でも、まぁ~忙しないしチャカチャカ落ち着きのないところは息子にそっくりとマミー。いつもコースに組み込まれているアイスクリームも食べて帰らないといけないと言う甥っ子、マミーと二人で甥っ子観察した結果、どうやらBかO型?ちなみに、たま~に見せる几帳面なところA型でないことは確認済み。どうも、本日の子守は甥っ子の性格と血液型が話題となりました。とにかく、マミーはずうっと孫の父である息子の幼少時代を見ているようだと。。。 受話器のおもちゃを持ったまま走り出す!オイオイ、コードレスでないのだから!会話も用件手短に受話器を置いたかと思えば、また思い出したようにかけ直す???マネでしょうか?
2009年08月29日
コメント(8)

思わず私まで南瓜をどう調理しようか考えてしまった絵手紙です。いつものテナントのお客様から頂いた絵手紙、どうも南瓜を頂いた不思議な気分でございます。切るのが苦手なので産直の一口大にカット済みの南瓜を購入しますが、久々南瓜で何か・・・いえいえ本日は教室がございますので明日にでも♪自宅に戻りはじめてのの日となった今日、日課のもホットかも?
2009年08月28日
コメント(12)

新しい車、黒さんは、甥っ子にはやっぱり「オネエちゃんの黒い車~」としか呼びようがないと!来れば豆の車~とミニチュアの同車で遊ぶのが楽しみ、そして乗るのも♪豆色、すべてにおいて大好きなカラーだと日々・・・昨日購入した「ゆかた娘」という枝豆、水無し〔!〕鍋で茹でる?蒸す?らしいとお腹に入った後に知りました!心配なら少々の水、豆自体の水分で茹で〔蒸し〕上げる品種らしいです!
2009年08月27日
コメント(10)

夕暮れ時の空の寂しさ、真夜中の静寂でもなく・・・さみしかった瞬間は、やっぱり。。。ディーラーでエンジンを切った瞬間、思わず写真に収めました。偶然にもブログ開設888日の本日、8月8日のことを記します。よくぞ点滴の管付きのまま外出許可を頂いて向かったと今では! 前々回の車種に変わったわけで、基本的になんら変わりはございませんがニューモデルの一回り大きな車種にしてもよかったかも~な感じです。即答、即決、衝動的な出会いを大切にします。
2009年08月26日
コメント(6)
通院がリハビリになっていると思う日々。3日間のんびり、くすぶる予定が そうもいかなくなってきた!休みに休んだ教室、今月分をこなさないと(゜▽゜) 急にお休みした分、事前に準備は完了!体調も事情も隠さず~な教室の お仲間さんなので、どの程度体力が戻っているか知るチャンス(^O^)/ 本日の検診、新たにアザ拝見(p_-)ステロイド薬の服用も影響大のようで見事です!
2009年08月25日
コメント(6)
紹介状と資料持参でかかりつけの病院耳鼻科へ(-.-;)すっかり忘れてましたが受付機に診察券を入れたら耳鼻科の予約診察日でした!やっぱり片側の耳は相変わらずでバランス感覚がおかしいのは慣れるしかないと!特に退院後だし焦らずとは自分に言い聞かせてますが(^^)\(゚゚)マミーからは料理すら禁止令が!そうそう明日は自分が誕生した時のクリニックで初めての検診予定です(^O^)/地に足を付けてお伺いするのは初めて!自分が誕生以来ですから!
2009年08月24日
コメント(4)
お蔭さまで退院の「た」の文字を聞いたら希望日をお伝えしたものの、落ち着かず、いつものように一日繰り上げて退院しました。帰宅したものの昨日の壁に☆(゚Q。)☆☆の額が・・・まぁ前髪で隠れるので~なんて自宅では四転び五起き(?)片側に転倒、起き上がろうと急ぐほど!骨折かや~の心配よりバランス感覚、筋力低下のほどを知りました!あまりにも~なので、たまたま近くの病院を急患受診して紹介状と資料を準備して頂きかかりつけの病院へ即日と奨められましたが頭ではなかったので翌日に!とにかく脱水、疲れもあるのではとのことで持病の耳の点滴をして頂いて帰宅して安静に(>_<)病室ではイヤホンありが原則のテレビ、ほとんど見聞きしなかったのは画面が小さいとかいうワガママではなく、それなりの理由が・・・。季節はずれの紫陽花の様な打撲のアザが見事です!
2009年08月23日
コメント(3)
カラーに・・・もちろん豆色の携帯電話をさがして貰いましたがメーカーが同じなら 基本的なボタンの位置などには変わりが・・・いつもトリセツ苦手なワタクシはそこも重要! 頭が固い!そうそう壁にブチ当たって☆☆☆目が覚めました( ̄▽ ̄;) 本当はキャンペーン中のiphoneを買おうと・・・苦手なトリセツ、使いこなすまでの時間が~ たっぷりあるのにダメですね?気分的なもの? 皆様のblogへのコメントも試みてみるものの送信ならないのはセキュリティ機能かなんか? 本日はトリセツ片手(最近はシンプルになったと!)に壁にぶつかって痛い額を気にしながら格闘します!
2009年08月22日
コメント(9)
仏滅に入院して主治医の先生も夏休みだっしぃ~と仏滅に退院して出戻り再入院も、仏滅の同日かや~?が日付がチョイ変わったから大安出戻り入院!まだ仏滅退院同日受診直ぐに、「このまま泊まりましょう?」に『折角退院したので・・・』と仏滅再入院を躊躇しているうちに日付変わって大安入院。トータル15日間の入院生活中なのですが、すっからかんの空白期間な15日間のような(゚o゚) いつ?病院内の美容室で髪の毛をカットしたのか?、揃えた程度な髪の毛に昨夜の鏡で気付きました!
2009年08月21日
コメント(5)
言葉の威力を感じた日。自分は愚痴のおすそ分けをして少しでも現実逃避することで楽になろうと本日は反省しまくり、感謝の気持ちを忘れてました。愚痴のおすそ分けメールで不快な思いをされた方々にお詫び申し上げます。そして言葉の薬ありがとうございました<(__)>言葉の前で強くなれるか、とりあえず落ち込むか・・・昨日から落ち込んでぐちゃぐちゃ!結果。。。言葉は薬o(^-^)o結局。。。理解されることは今一番の薬のようです。モヤモヤを吐く勇気を与えて下さった方々にも感謝申し上げます<(__)>
2009年08月20日
コメント(4)
『気になること?』ついつい・・・いつもの癖が!またまた、マミーがヘェ~と電話越しに発すると思うが(^^)q個人情報?主治医の先生から病状の説明があった。マミーの告知も急だったがワタクシも!←私の場合は全く深刻な内容ではありません。『気になること?質問は?』先生の血液型!(^^)!確認済み。
2009年08月20日
コメント(5)
人間早々に考えなんか変えられるわけはないと100%思う。けれど100%のうち1%でも2%でも変えたいという気になったからには10%位は変わりつつ・・・変化を遂げている過程に突入していることにしようと心に決めた(^O^)V100%なんて変えられっこないんだしね・・・私の場合ってこと!マイペースの速度なんて車のメーターじゃないんだから把握できないし、ボチボチでいいんじゃ?それがマイペースってやつ?トド状態で携帯電話からネット接続での自営の雑務も飽きてきた!だからブログの下書きしながらメール三昧(^^)qそろそろ外の様子も聞いておかなくては気温さえわからんです!替わらないのが朝食はパン、昼と夕食が冷たい麺食と希望したのにぃ~!変わったものはパフエ友の入院医療費が減った!彼女は即入院で病院の都合上病室が無く、先生の配慮で個室に2泊。部屋代はいらないからと信じ請求書を見たらしっかりと個室料金!よくよく調べて頂いたら請求ミス!個室使用の承諾書へのサインもせずに請求とは、知らずに払うところだったと!
2009年08月19日
コメント(6)
通称せっちゃんなオバアちゃんのお粥さんが普通盛りから小盛りに代えて貰ったというから見てきた!お粥さんで大匙5杯くらい、お米なら・・・大笑い(^O^)グハァァッついでに、せっちゃん『随分大っきな魚だ!』と。これも笑うしかない!しかも腹身で片割れはお隣りさんの鰤さん?基本的にはお菜は、せっちゃんもお隣りさんも量的には変わり無しなのに!
2009年08月18日
コメント(4)
トド状態に横たわっていても、まぁ~自宅と変わらずシ・ゴ・トは( ̄▽ ̄;) 防犯状パソコンの持ち込みは危険なので、自宅寝床パソコンが病室寝床携帯電話に変わっただけ。 只今携帯電話が仕事と☆ボリジを繋ぐネット環境。社会、もちろんブログでお仲間の方と通じているのもうれしい♪ テナントの売上報告、発注、雑務等もトド状態でこなしているとは相手には見えないだろう! 納品は両親にお任せ~~~お盆中は特に商品の動きがあり、その隙間に商品補充をする喜びを感じはじめたらしい。 もしかして、すっかり納品はお任せできそう(^O^)/か---も?
2009年08月17日
コメント(7)
起床時間から消灯時間まで会話の止まらない二人と同室!何気ない会話も治療のうち、 ストレス解消なのは理解できるが延々と続く会話のキャッチボールはウ・ル・サ・イ! 相手を思いやる気持ち自分自身欠けている時もあるはずで我慢も必要と! しかしどの病室もプライバシーへの配慮から病室前の患者名の表示もなければお互いカーテンで仕切られ安静が保たれている。 この病室だけはカーテンオープンがただ生活習慣病の教育入院でお暇な方の方針らしい! なかには大変なご病気、命と闘っている方もいる場所。ここは個々が自分の心身と向き合う場所に違いない。 適度な会話はいいが、一日中、離れているベッド同士で大声の会話から解放されるのが消灯時間から翌朝まで! 日中も夜間も強い鎮痛剤の注射について襲ってくる睡魔に精神の安定という部分でも助けられている。 場所柄イヤホン付きでテレビなので見始めたら、静かになるぅ~と思ったら間違い(*_*) 何っ何なん!解説?独り言の大きいこと(;´・`) ちなみに毛が抜ける、抜ける(-.-;) 緊急で買い揃えて貰った携帯用歯ブラシパック、歯ブラシを使う度抜ける抜ける!
2009年08月16日
コメント(7)
梅雨期のジメジメと気温差でコントロール不良だった喘息も抗生剤がついでに効いたのか 調子が良くなった(^O^)Vたまたま入院中に予約診察だった呼吸器内科、 『ちゃんと吸入(ステロイド)してる?アレルギーの薬は?』正直屋の☆ボリジさんは 『発作止めの吸入でつないでます!』あとはステロイドの服用は急に止められないのでバッチリ(^O^)V 自信満々な☆ボリジではな~いが・・・その後の先生のお言葉(´~`;) 『テレサテンみたいになると悪いから!』に『美人薄命でないから・・・』と☆ボリジさん。 要するに発作止めのその場しのぎでは急患で駆け込む頻度が高くなるしキ・ケ・ンということでしょ! 出戻り入院後はしっかりコントロール開始してますので(^O^)/ 喘息の治療は確かに安くはなく負担が大きいので治療を中断する方もいる為、 喘息に対する公費負担を求める団体もあると新聞で(p_-)未だにテレサテンのような喘息死で生涯を閉じる方も少なくないとか。
2009年08月15日
コメント(6)
『本人が食べたくなったら・・・』の本人は食べたらダメっぽいのでまだ再入院後は食べたいとも思わない!そうでなくともお腹が・・・。ここの入院食の主食は米飯、選択してもお粥さんだけかと思っている患者さん、過去には先生もいた。☆ワタクシの場合アレルギーで食べられないもが多いので、入院食のワガママとして朝はパン、昼と夕食は温麺を主食にして頂く。すると同室の方は驚かれますが、ご飯だって小盛りも大盛りもカロリー制限がなければ可能。しかし冷たい麺類を選択できるのは今回初めて知った!朝食をパンにした場合のメニューの写真をご紹介しましょう(^O^)r牛乳が大丈夫方には牛乳が付いてきます。パンは日替わりで種類が替わり熱々に温められてくる!入院『食』の楽しみは、こんなところでしょうかo(^-^)o
2009年08月14日
コメント(3)
いつも勢いで退院日を即答する☆ボリジ、新しいマイカーで帰宅しましたとも(^O^)V主治医の先生が夏休みですもの!な~んて帰宅したものの同日再入院なのか継続入院なのかは?まぁまた入院生活をしているという状態です。膨れて辛いお腹と同時に唯一の24時間入院の友、携帯の電池パックが充電しても寿命が(*_*)膨らんできたのはお腹だけではなく電池パックも!やっぱり、いろんな方のブログで拝見しましたが膨らんだ時は・・・!急遽、無料電池パックが到着するまで近くのショップより電池パックをお借りすることになり携帯ありの生活続行中。さて、キャンペーン中の新しいiphoneかまたは他のに(豆色で選択しそう!)機種交換しようか(´~`;)???ワタクシiphone使いこなせるでしょうか?使用されている方のご意見参考にさせていただきたく思います。皆様、温かいコメントありがとうございます<(__)>ブログでの愚痴にもお付き合い頂き感謝申し上げます。院内レストランのパフェ友もでき、只今彼女はお盆で外泊中。☆ボリジは退院したと思っているに!そのパフェ友といえば、先日の地震の揺れと共に外泊から帰宅したっけ!再入院の☆ボリジを見てブッ飛びそうです(☆_☆)最初の一言、何だろう?
2009年08月13日
コメント(5)
やっと待ちに待った固形物が出た~(´Д`) お腹を手術した者にとってガスや固形物が出なくなることは、たまにあるらしくイレウス(腸閉塞)とも呼ぶらしく 正真正銘のそれなら大変!真夜中WCで固形物が僅か出たと思ったら激痛と共にくの字の体勢のまま いくら部屋のWCとはいえ這ってベッドに・・・( ̄▽ ̄;) いつもの即効性のある強力な鎮痛剤を打ってもらわないと~とコールしたら 『一日2回だし、日付が変わる午前0時迄1時間待って~!』て看護師さん! 脂汗、痛い時の唸り声は半端なく、言葉にならない声をあげているしかない☆ボリジさん、 主治医の先生は連絡つかずの夏休みでいないのは承知済みで13日明日退院を決意したのは早かった?。 そんな前日にこんなに苦しむとは!思わず『外科の先生呼んで~!』と。 あと日付が変わる迄鎮痛剤の注射は待って!なんて~現状を現場を・・・??(゜Q。)?? 大きな病院なのに~まぁ強い鎮痛剤で意識なく無事朝を迎えられたので、あとは・・・
2009年08月12日
コメント(4)
朝食はパン食にして頂いたので日替わりのホカホカパンがなかなかです。 脂分少なめのバターロールが特に美味しかった(o^~^o)が3個のうち1個で満腹。 売店のパンで気になって購入するのが『明太竹輪パン』(^_-)-☆ 竹輪に生地を巻き巻きして焼いて二つに割ったところに明太マヨがトッピングだと? これこれ病棟のオーブンでちょっと加熱して焼き色グツグツが旨、旨になると思いま・・・ あっ、ここは病院!ちょっとの工夫で食欲↑につながりそう♪ 食べたいもの何でも・・・また売店にあったらチャレンジo(^-^o)
2009年08月11日
コメント(7)
こうしてベッドに横たわっていと気温も天候も感じることもなく 面会の方のビニール入りの傘と肩から背中にかけての洋服の 雨粒模様が現在の天候かや~くらいの感覚(-.-;) 夕食の西瓜くらいが食と季節感をつなぎ合わせるくらい!テレビでは天災を知らせるニュース! 災害にあわれた方々へのお見舞い申し上げます<(__)> 相変わらずお粥さんが苦手なので昼と夕食は温麺(^^ゞ
2009年08月10日
コメント(3)
8/8の末広がりの日に無事新車到着!というか今回の入院の最大のワガママとしてディーラーまで外出許可を頂きました!ちゃ~んと自分の目で枝豆色な車とお別れして新たな黒さんと出会ってきました(>_<)とっても寂しい(゜ーÅ)ホロリ外出に合わせて鎮痛剤バンバン飲んで調整、冷静な心はどこかに置き忘れたような精神状態!よく往復できたと!いえ自宅より病院からの方がとっても近いし・・・VWとしては特殊な色だっただけに手放したくなかった気持ちが強く、甥っ子同様落ち込むよ~!写真は毎度毎度納車時に頂く版画家の方の作品。
2009年08月09日
コメント(6)
三食昼寝付き・・・ではなく24時間禁食寝るぞ~な宿に滞在しております!翌日の変化次第でガッチリ治療が必要かもと診察一日目、その翌日にはお部屋も決まっていたところ、連日通院点滴に切り替えて頂き帰宅した。帰宅するも心変わり?で急遽お部屋探しをして頂いて滞在中でございます。今回は渋ってギリの緊急手術時の教訓を思い起こし早め早めの治療をと・・・でも、一度は帰宅してますが心変わりも素早かったかしらん?(^O^)
2009年08月08日
コメント(5)
空に近い場所で見上げる空もなかなかです(^O)=3 またまたスンゴイ行動に出た☆ボリジさん! やっぱり身体、身体よ!夏休みと思えばいいんだから~~~
2009年08月07日
コメント(3)
思いきって夏休み期間突入! テナントへの納品OK!教室は急遽お休みにした! 優先順位は夏休みが勝った\^o^/
2009年08月06日
コメント(4)

地元スーパーで見つけた茨城産の納豆です。金粉入りとはいうものの納豆のビニール包みに、ほとんどの金粉が付着してなんだか・・・。でもお値段だけの納豆の美味しさはあると両親の感想です。ちょっとだけ贅沢な気分に浸れたような気もします。 二日間寝た分、二日間頑張れそうです。やっと教室の準備も終わりましたし
2009年08月05日
コメント(8)

暑いからというわけではないようです。とにかく高血圧なのに血圧が低い。降圧剤が効きすぎてます。利尿剤との兼ね合いで降圧剤の減量となりましたが、どうにもこうにも低い。ほとんど寝床で過ごして、ただ一回外に出て1.5×1.5mのミニミニ菜園から収穫なんぞしてみましたが収穫のみでまた・・・。二日間の収穫、結構あるものです。 ミニミニ菜園管理人な両親の口には何かに変身して食されているに違いない。
2009年08月04日
コメント(6)

のトランクをガサゴソ・ガサゴソ・・・いろんな物との久々の対面もあり、いつ購入したか?の和物雑貨も出てきた。古布〔こふ〕と呼ばれる貴重な古い着物地で作られた物は高価だ。保管場所がいいのか色褪せもせずに!そろそろ車内の物は全部出さないといけないので涼しい夜中にガサゴソ・ガサゴソ。ちなみに、赤い取っ手のバックはいくらだったでしょ?
2009年08月03日
コメント(10)

ここのところのブログは食中心、もちろん食べてはいるが忙しくもしている。予約診察も数件、ツアー客の講習会もあったし、今週はもう一回講習会があるので準備も珍しく段取りよく進んでいる。テナントへの納品もそれなりに通っている。食だけではなく、それなりに いろいろしている。車もそろそろディーラーに到着予定とのこと。間違いなく近づいている。。。 に打たれて自然のまま、ありのままの姿の庭の花を集めて飾ってみた。気分転換♪
2009年08月02日
コメント(16)

ホントに8月?夏?米の生産量が少なかった年に気候が似ているのだとか!先日、いつもの絵手紙を下さるお客様から泡付きの暑中お見舞いを頂きました。美味しいサイダーでした。 寝苦しいと感じることもなく今朝も涼しく、むしろ寒いような!暑い夏は苦手ですが、やっぱり暑い時は暑くなくては農作物への影響大。先日の産直の茄子の「くろべえ」さんと長ささぎは冷たい一品になって食卓に登場。長ささぎというとお盆の飾りのひとつですが、その由来は?
2009年08月01日
コメント(14)
全32件 (32件中 1-32件目)
1