PR
New!
だいちゃん0204さん
New!
キモノのQちゃんさん
New!
料理長53歳さん
New!
MOTOYOSさんコメント新着
カテゴリ
カレンダー
サイド自由欄
キーワードサーチ
フキノトウの蕾が開いてトウ立ちした茎 待ってましたっ
蕗の茎よりも絶対旨~~~い

40~50cmに伸びた頃が食べ頃


皆さんが目にする長い蕗は、まだ小さな葉っぱ
フキノトウとは別に生えてくるんですyo


花びらというか苞を毟って茎を油炒めして食べたら
そりゃ~蕗の茎が食べられないほど軟らかくクセが無く うんまいno
ボリジ亭では茎だけ食べてましたが
毎年摘みに来る方々からの知恵
毟った花びら苞も蕗の薹味噌や佃煮、かき揚げと無駄なく
花の部分だって茹でて お味噌とかと切り和えして無駄なく
捨てるとこなんて無いくらいなんですって

食べ頃ですので連日フキノトウ狩りに来る方々が沢山っ
皆さん勝手に石垣登って収穫してってくれるんですけどne
食べ頃です!フキノトウの茎の煮物
料理名:蕗の薹の煮物
作者:
ブルーボリジ
■材料(5~6人分)
蕗の薹の茎 / 正味600g
竹輪 / 5本
サラダ油 / 大さじ1半
☆白だし / 大さじ3~4
☆醤油 / 大さじ1
☆ミリン / 大さじ2
☆水 / 50cc
輪切り鷹の爪 / 少々
■レシピを考えた人のコメント
蕗の薹は蕾が食べ頃、まだまだトウ立ちして茎が40~50cmに伸びた頃が
最も 美味しいんです
横から生えてくる蕗の茎よりも旨い!出会ったら一度は食べて~!蕗代用可。
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>
最短約 30 秒!▼無料▼会員登録
<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
お雛菓子 2023年03月01日
焼きばら海苔で磯お握り、柚子の甘露煮 2023年02月12日
豆腐田楽、出羽三山のコンニャク田楽 2023年02月05日