鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
254275
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
BLUE HOUSE
仕上工事1(玄関ポーチ)
7/16 玄関ポーチの作業が始まりました。
左官屋さんから、図面と変更したと説明を受け、よく理解できず、とても動揺しました。(>_<)
どうやら、左右対称にならないらしい。
7/17 う~ん、若干右側が出てるかな…。
7/18 ポーチの問題について説明します。
設計図通りにタイルを貼っていくと、ポーチの幅は230cmくらいなので、30cmのタイルが8枚入らない。
8枚目のタイルを10cmほど切ることも可能だが、タイルの枚数が半端になるよりも、
ぴったりの枚数にした方が良いのでは…、というのが職人さんの考え。
ポーチの幅を10cm広げると、雨どいにかかってくるので、更に30cm(1枚分)広げて、
左右の樋をポーチに埋め込むことにした。
左右対称(均等)にポーチを広げたかったが、左側は基礎の換気口があって、広げる位置に限界がある。
よって、右側の方が12cmほど長くなった、ということです。
実際に見てみると右側が長いなんて、わからない程度でした。
「これなら左右対称でなくても、ほとんど気にならないかな?」とちょっと安心。
↑設計では、ポーチの大きさはピロティ柱のあたりまで(青線)でしたが、画像のように大きくなりました。
樋の所をを見ると、右側が少し長くて、左右対称になっていないのがわかるでしょうか?
結果的にはポーチがひとまわり大きくなったので、それはそれで良かったのかもしれませんね。
勝手口の階段もできていました。(基礎のときはなかったです。)
7/19 玄関の内部もタイルが貼られていました。
外とラインをそろえるため、端のタイルが切られています。
設計がうまくいっていたら、ぴったり5枚敷かれてたのかなぁ…。(-_-;)
ちょっと気になりますね。
久しぶりに2階へ上がってみると、ドアとクローゼットの扉がほぼついていました。
↑画像は主寝室からホビールームとウォークインクローゼットを見たところです。
↑左上の画像は、ウォークインクローゼットの中です。
子供部屋のクローゼットは、天井まであるタイプと配管の関係で天井までないタイプとで大きさが異なります。
扉は大好きな框タイプがないので、つるんとした扉です。
↓ポーチのタイルが貼はられたので、外観を撮ってみました。
→仕上工事2(壁紙1)へ
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
☆手作り大好きさん☆
22cmドールワイドパンツ完成
(2025-11-16 19:09:57)
今日のお出かけ ~
紅葉狩り〜永源寺
(2025-11-16 16:54:12)
日常の生活を・・
本日もドタバタ!洗濯機壊れてテンヤ…
(2025-11-06 20:13:53)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: