BLUE HOUSE

BLUE HOUSE

仕上工事6(照明等)


“なるべく 安い ものを”と、選びましたが、点けてみると光のもれかたが、なかなかステキです♪
階段トイレ照明
↑トイレの照明は、1階2階とも同じ。
これもとてもリーズナブルでしたが、結構気に入ってます。(^^;)

次はトイレのドア。標準では、1階と2階のドアのタイプが違うんです。
左は1階のドアで、框つき。小窓の有無は選べるのですが、窓もひし形でおしゃれです。
右は2階のトイレドアです。
小窓もドアも装飾性がないですね。(--;)(よく見たら、ドアの枠も違いがありました。)
トイレのドア

お風呂は“ オーバル浴槽 ”といって、繭型なんです。(ひょうたん型ではなかった… 笑)
どんな蓋が付くのかと思ったら、ちゃんとその形に合った蓋でした。
風呂蓋


8/1 基礎の色が、吹き付けしなおされました。
「白だ!白じゃなくちゃやだ~!」 と騒いだせいか、ホントに真っ白に塗られてしまいました。(^^;)
白基礎

↓ウッドデッキを照らすための照明です。
電球は“ ビーム球 ”だそう。
まだ点けたことないのですが、どんな ビーム がとぶのかな?(笑) 楽しみ♪
ビーム勝手口
↑勝手口の照明は小さくてシンプルです。
防犯のためにも、センサー付きにすれば良かったかなぁ…。


↓こちらは、寝室の勾配天井のダウンライト。
寝室・ペンダント
↑ダイニングの お花形のペンダント (東芝)です。
もう少し長くできるそうで、テーブルを置いてから調節してくれるそうです。 

↓ダイニングペンダントのアップ。ガラスに模様があって、こっちの方が断然かわいいから満足~♪(^O^)/
ペンダントアップ
右は お風呂の鏡 、です。 横長なので、大きく見えるのかも…。(^^;)  ↑


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: